【自己破産相談窓口と結果】その100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/31(金) 04:35:22.52ID:AvMey1M7
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1560821769/
【自己破産相談窓口と結果】その95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1564173490/
【自己破産相談窓口と結果】その96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569582577/
【自己破産相談窓口と結果】その97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1572601319/
【自己破産相談窓口と結果】その98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1574547293/

【自己破産相談窓口と結果】その99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1578044975/
2020/02/06(木) 00:16:19.81ID:797yKnys0
冠婚葬祭で東京から九州に行けば10万近く掛かっても
不自然じゃないですな。
2020/02/06(木) 00:22:34.35ID:DflHsl5rd
冷蔵庫が壊れることを祈るしかないかも
2020/02/06(木) 00:25:13.44ID:gZiO9gi9a
エアコンも今なら安いよね。
2020/02/06(木) 00:31:51.50ID:QGUAxS/p0
自己破産を決意して弁護士事務所に行く前にしておいた方が良いことってありますか??
2020/02/06(木) 00:48:58.41ID:gZiO9gi9a
予約をする
2020/02/06(木) 00:53:43.23ID:L3fxRV7q0
ぶっちゃけない
本腰入れて動き出すまで割と時間ある
債権者一覧作って明日にでも行って来い

強いてあげるとすれば
・給与口座の銀行から借り入れがあったら給与口座変更
・新たな借入はしない(スマホ決済、クレカショッピングも含め)
・20万以上の金は動かさない(売らない、買わない)
・デビットカードを作っておく
・ETCパーソナルカード作っておく
・クレカ払いの公共料金やサブスクを他の支払いに変更する
・直近で身内が無くなってたらなんか変なもの相続していないか確認する
・借金は返済しない。催促が来たら弁護士と債務整理検討中と伝える
 →偏頗弁済になる可能性があるので今この時点から返済不要だ
2020/02/06(木) 01:21:05.63ID:QGUAxS/p0
>>218さん
ありがとうございます!めちゃくちゃ参考になりました

ただ心配なのが、家族で風邪ひいてしまっていて今日クレカで薬や食料等を購入してしまいました…
寒くて灯油も買ったので、合計で8000円弱です
これが原因で不利になってしまうでしょうか
2020/02/06(木) 01:34:07.81ID:Boz+tgIo0
>>219
そりゃ不利にはなるが数千円かつ買ったものが生活必需品なら、それで免責不許可になるほどではないとは思うが
もう借金(クレカの利用や携帯決済枠の利用など広い意味での借金すべて)も返済もダメと考えてください
2020/02/06(木) 01:41:56.81ID:QGUAxS/p0
>>220さん

レスありがとうございます。
ちょっと手が震えるくらいびびってたので、少し安心しました…
今後はクレカ等一切使わず、弁護士さん予約してきます。
ありがとうございました。
2020/02/06(木) 02:40:01.69ID:797yKnys0
>>221
私の場合、弁護士に依頼する1週間位前まで
生活費にクレカ使ってたが一切不問でしたな。

私は滞納等一切なかったが、実際自転車や滞納の
人でも同時廃止免責に多くの人がなってるんじゃないかな。
2020/02/06(木) 03:19:43.56ID:1Lw6e9n+a
弁護士って、借金やクレカ以外の滞納についても対応してもらえるの?
例えばWi-Fiルーターの料金とか
そういうのは自分で対応するのかな?
2020/02/06(木) 04:40:16.65ID:mWLRoDEQ0
そういやレンタルルーターはカード払いのみだった
破産したら使えなくなるんかな
スマホの契約見直してデザリングでPC使うしかなくなるわ
2020/02/06(木) 06:06:16.61ID:hQQhNU3Na
>>223
カード払いじゃなくても滞納している債務なら、原則全部対象にしなきゃいけない。賃貸の家賃とかも。
通信光熱費なんかの実際の取扱いは、弁護士や司法書士の方針次第。
2020/02/06(木) 09:07:46.60ID:XlV0wvVU0
破産の資料ってどんだけの全部重ねるとどれくらいの厚さになるんだろうな
友人はFFの攻略本くらいの分厚さになったと言ってたけどようわからん
2020/02/06(木) 10:10:24.23ID:QGUAxS/p0
>>222さん

私も来週弁護士に相談に行こうと思っていたので、一切不問だったとのこと安心しました…
今後カード等使わないようにして、ちゃんと相談してきます
ありがとうございました!
2020/02/06(木) 10:22:01.73ID:P+NYXSboa
>>226
人によるだろうけどffの攻略本まではないw
その半分の厚さ
2020/02/06(木) 10:32:24.86ID:Y6AcY8Cpa
>>226
自分のは、厚さ1センチ位。入れてるクリアファイルに開きっぱなしの癖がついて、戻らなくなる厚さ。
定型封筒に入れるとパンパンすぎだし、保管に困る。手続き管領までパンチ穴とか空けたくないし。
2020/02/06(木) 14:51:41.48ID:cyqw2p1wd
>>200
強制解約だけど端末は残る前提なの?
分割支払い中のものを債権者に登録するなら当然端末は没収されるけど。
2020/02/06(木) 15:28:04.16ID:1Lw6e9n+a
>>225
ありがとう
滞納しているものは全てって感じなのか
弁護士さん大変だね
あちこち電話しまくるのかな?
2020/02/06(木) 16:02:06.10ID:Boz+tgIo0
そう
飲み屋のツケも債権者
2020/02/06(木) 19:55:14.16ID:MP7dQ4Cc0
>>230
滞納あって破産してもスマホの端末は取り上げられないよ
基本、所有権留保されてないモノはローン残額あって破産しても取り上げられない
で、スマホで端末代金分割払いの契約の際に所有権留保がされてるのはまずない
2020/02/06(木) 20:01:27.32ID:MP7dQ4Cc0
追記すると
所有権留保があるモノはローン組んだ債権者に渡る
所有権留保がないモノは
換金した際に20万以上になるモノは管財人に換金されて債権者に分配される

スマホ端末は最新のiPhoneですら、換金したら20万にはならん
新品と中古でスマホは値段が違い過ぎるし
そもそも赤ロムになったら価値ゼロだから
2020/02/06(木) 20:23:31.76ID:SxSsJCix0
OPPOやUMIDIGIで我慢しろ
1万で買えるぞ
2020/02/07(金) 00:25:09.36ID:i1GVXsrd0
【年齢】 32歳
【住所】 大阪
【家族形態】 実家
【勤続年数】 2年 
【就業形態】フリーター(風俗嬢)
【弁護士へ】依頼している
カード会社3社の支払い300万(うちキャッシング50万)の返済が出来なくなり自己破産の手続きをしています
理由は買い物依存症の為ショッピングによる浪費です(全て10万以下の買い物が積み重なったものです)
今、家計収支表をつけているのですが2ヶ月分を弁護士さんに提出したところ娯楽費5万 アプリへの課金2万が大きすぎると指摘を受け再度また今月から出費を見直してつけ直しています
弁護士さんからはアプリへの課金は0円に 娯楽費は1万円までと言われアプリへの課金はやめましたが娯楽費を1万円に抑えることがどうしてもできません
趣味であるライブに今月どうしても行きたくてチケット代が1万5000円 グッズとCD代25000円、それだけはコツコツずっと貯めてありましたがそれも自己破産の着手金にあてなさいと言われました
他の出費やその他は我慢していますが今月このライブに行くのとグッズだけはどうしても欲しいんです
そこで家計収支表の収入を少なく書きたいのですが
・風俗での収入を誤魔化してもバレてしまうのか(店には住民票を渡してありますがマイナンバーは記載されているかわかりません、収入証明書には昨年の収入は約30万となっていました)
・交際費や日用品などの金額を誤魔化して多く書いてもバレてしまうのか(後にレシートなど提出しろと言われるのか)
を教えていただきたいです
2020/02/07(金) 00:37:35.89ID:i1GVXsrd0
✗ 着手金
○ 積立金
です
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 00:39:20.20ID:PnbTkNf0d
破産手続きが終わるまでくらい我慢しろ
弁護士の指示には従え

バカかお前
できないなら死ねよ
2020/02/07(金) 00:52:57.98ID:Tc1kjwxpa
ここまで具体的にやり取り晒したら、相手の弁護士事務所がもし見たら特定完了だろうな。

特定バレしてなくても指示に従っていないのを確信したら、その時点で辞任するだろう。こういうタイプには、日用品や交際費の内訳も裏とり厳しめにするよな、普通。
さらに、そもそも交際費だって最低限に抑えろと言われるのにな。冠婚葬祭費のための名目位に捉えなきゃいけないのに、増加させてどうする。
そこにつけかえようとする感覚の人が、専門家である弁護士と裁判官を最後まで騙し通せるとはとても思えない。
2020/02/07(金) 01:06:11.89ID:HU6rr6PHa
実家暮らしでしょ?4万ぐらいなら親に泣きつくしかないね
家庭の経済状況がわからないけど私ならそうするかな
諸々が落ち着いたら返せばいいよ
2020/02/07(金) 01:26:25.11ID:WJNIsPC6
弁のイチモツをパックンチョするしかないな
2020/02/07(金) 02:45:58.60ID:AQy+elAv0
個人事業主はほぼ少額管財になると聞いたけど、「ほぼ」ってことはごく一部はどんな理由で同時破産になるのですか?
2020/02/07(金) 02:51:18.44ID:n93ETV7v0
>>242
個人事業、法人口座あり、クレカ現金化しまくりで同時廃止になったよ
地方だけど
東京だと管財になったと思うな
2020/02/07(金) 02:57:06.38ID:AQy+elAv0
×同時破産→◯同時廃止ですすみません

>>243
事業や借金の内容よりも裁判所(裁判官?)の違いで変わってくるんですかね?
自分も地方なんだけど最近厳しくなったみたいで…予納金準備できない詰んだ
2020/02/07(金) 04:40:10.31ID:dQQL31qQ0
>>244
ギャンブル、浪費などを目的とした借入は本来免責不許可だけど、
裁量免責になるかどうか調査するために少額管財になる

あとは事業資金として借入がある場合はその資金から調達したもので
処分可能な財産がないか調査するために少額管財になる

ちな東京地裁
地裁によって予納金は一括のみ、分割可とかあるからそこは弁護士に相談
2020/02/07(金) 08:52:56.68ID:5SG1lFqbd
>>236
マイナンバーに紐づいた所得とかそう言う細かいところまで裁判所はみない。
みないというかそんな暇ない。
年度が変わって所得証明書(課税証明書)とってこいくらいはあるかも知れないけど直近の収入をマイナンバー使って監督官庁に照会するなんてめんどくさいことはしない。
話の辻褄合えば大丈夫。

ただこれ管財でしょ?
受任弁護士にとってあなたは客なので、受任弁護士を誤魔化すことに苦労しているようじゃ管財人弁護士は騙せないと思うけど。
2020/02/07(金) 09:58:01.80ID:AQy+elAv0
>>245

ギャンブル、浪費の借金は無く、事業の借り入れも無いんですが、うちの地方では少額管財になるだろうと弁護士に言われました
裁判所への分割納付も不可で、誰か身内で援助してくれる等の支払える見込みがないと、破産申請すすめられないから…とやんわり引き受け拒否されてしまい。
借金が無くなってもカツカツなので法テラスを利用予定です。
アディーレだと予納金も分割可能と書いてあるのを見たのですが本当でしょうか?
2020/02/07(金) 10:26:55.99ID:IXP5OTt9a
個別事務所の件は問合せるしか。

代理人介入して返済支払いをとめて、弁護士費用と予納金相当額迄積立がたまってから申し立てるパターンなら、出来るところはあるだろう。

申し立てしちゃうと、予納金を指定期限までに納めなきゃいけなくなるからね。
2020/02/07(金) 13:37:32.41ID:8b6PcsGs0
破産申し立ての後の管財事件や同廃両方とも債務者審尋ってやってるの?
どこを探しても審尋についての記載が少なくて困る
2020/02/07(金) 13:50:10.73ID:5XtoRZQla
>>249
東京地裁は省略されることが大半やで
一応書面審理はやってるけど債務者側は気にせんでええ
2020/02/07(金) 13:51:12.91ID:xtFOPKBna
やってるとこはやってる。というか、都市部中心に弁護士案件だけ代理人とやって済ましたりしてるだけ。

自分は司法書士だったから、裁判所に行ったよ。名前は?住所は?この書類に書かれてること把握してますか?内容に間違いは無いですか?
では、同時廃止で決定します。免責の手続きにもう一度来てください。この日が候補ですが、いつだと会社の都合つけられますか?

で、五分もしないで終了。
2020/02/07(金) 14:55:21.55ID:/V710ZRVd
貸金業がじゃない個人債務者がいて反対している、とか
会社の破産と社長の同時破産だとか
よほど債務額が大きい、とか
そういう理由がなければ債権者集会なんて形だけだよ

クレジットカード会社とか銀行は個人破産の債権者集会には基本来ないからな

だから、反対者の出席はないです、と言われた後軽く説教されて終わりだよ
都会だとそのまま免責審尋も一緒にやって、裁量免責します、はいお疲れ様でした

だから管財人との打ち合わせが一番面倒だった
債権者集会や審尋と違って、管財人との初回面談は直前に決まるから、日程調整も大変だったしな
2020/02/07(金) 15:19:41.06ID:8b6PcsGs0
まとめると弁護士が代理人ならそんなに呼ばれることもないし呼ばれても大したことないってことかありがとう
2020/02/07(金) 16:39:23.11ID:UuVdySpOa
弁護士に相談しようと思ってるんだけど、借金した理由やどう使ったかなど、細かく聞かれるの?
無料相談は時間が限られているし、相談する前に細かくメモなりしてすぐ答えられるようにしておくべき?
それとも、そういうのは実際に頼むことにしたあとで良いのかな?
2020/02/07(金) 16:42:15.75ID:UuVdySpOa
返済せずに友達と食事へ行ったり遊んだりしてたけど、そういう事も正直に弁護士には話すべき?
それとも、バレる事がない不利な情報は伝える必要ないかな?
2020/02/07(金) 16:53:10.09ID:xtFOPKBna
ありのままを話すこと。資金用途で矛盾でてくるし、クレカとか使ってたら、使用履歴でどうせでてくる。
2020/02/07(金) 17:13:44.84ID:dQQL31qQ0
>>254
端的に答えられるようにしておくといい
その場で弁護士が同廃か少額管財どちらの方針でいくか判断するときもあるから
ただぶっちゃけ理由はどうでもよくて債務、資産に漏れがないかのほうが重要
2020/02/07(金) 17:27:00.62ID:AQy+elAv0
クレカの使用履歴ってどこまで見られるのかな
店名と料金のみ?商品名まではクレジット会社も把握してないよね?
2020/02/07(金) 17:47:31.57ID:xtFOPKBna
そんなバレたらヤバいもんを決済してるのか?
2020/02/07(金) 17:51:37.48ID:92lgFL3A0
自分の場合はショッピングもキャッシングも1回で5万以上の借入は全て聞かれたよ、古いの覚えていないから適当に答えたよ 車検とか旅行とか葬式にスーツや家電とかって
内容ではなく5万以上の借入は全て聞いたって建前が必要な雰囲気だったな
2020/02/07(金) 18:13:27.89ID:AQy+elAv0
食料が無くて米買いましたって言ったのにマンガも一緒に買っとるやんけ!とか言われるのかと思ってw
5万以下は聞かれないんならちょっと安心した
2020/02/07(金) 18:25:53.12ID:5SG1lFqbd
>>261
こういうの、人によるからまあ注意しとくに越したことはないよ。
免責認定の最重要ポイントが浪費な人は浪費をみられるし、収入が少ないから破産なのか、収入は十分にあるけも支出が多いのか、なぜ破産に至るのかによって注視されるポイントは異なる。
ある人が破産の際に「これは重視されなかった」からといってあなたが重視されないとは限らない。
2020/02/07(金) 18:42:19.45ID:92lgFL3A0
あと明細に載ってる加盟店名についてもこれは何の店?とかは無かった、自分は最初から浪費と弁護士に言ったからかな
これが浪費じゃなく給料下がったとかの理由で生活費とか言うと厳しく調べるのかな…
2020/02/07(金) 18:48:25.96ID:dQQL31qQ0
>>260
管財人だよね?結構厳しいね
俺のときは20万以下のは全部スルーだったわ
その代わり証券口座と仮想通貨口座はすげー細かく聞かれた
2020/02/07(金) 19:31:59.93ID:SF6AjVGU0
私の場合、海外カジノでクレカ100万円ものチップを購入しても
一切聞かれなかった。
弁護士の裁量というか信用の調査の範疇だと思う。
2020/02/07(金) 20:05:34.54ID:WJNIsPC6
俺も現金化ってわかるもの以外何も聞かれなかったな
1年でキャッシングも一気に50万出したのも何回もあるが
2020/02/07(金) 20:07:55.17ID:WJNIsPC6
まぁ>>262の言ってる事を参考に
弁護士、管財、裁判所に寄って様々だからな
2020/02/07(金) 20:47:35.70ID:yr5NEdapa
弁護士によって大差あるのね
あれこれ聞かれないのは楽だけど、メリットばかりなのかは分からないね
債務整理の場合だったら弁護士によって減額できる額も違うのかな?
慣れてる弁護士事務所の方が有利なのか、それともどこの事務所でも大差無いのか?
2020/02/07(金) 20:48:10.22ID:0zG49Wdt0
不正を疑われたら、レシート全部取っておけ、家計簿は1円単位で合わせろ
家計簿提出時に1000円以上の現金は銀行に入金して記帳しろ
等々、厳しく言われるケースはある
2020/02/07(金) 20:49:16.47ID:92lgFL3A0
>>264
いやいや依頼した弁護士だよ
5万以上の聞き取りだけで1時間以上かかった むしろ管財人との面談はあっさり終ったよ
2020/02/07(金) 21:18:45.89ID:CEjQXh4m0
本来味方のはずの弁に口撃されるとほんとやるせない
2020/02/07(金) 21:27:57.98ID:Tc1kjwxpa
味方だからこそ、ラスボス(裁判官)に負けないように戦闘態勢整えてるんじゃないか。
味方じゃなきゃ、こんなの免責無理だよ〜って、見放しても良いんだよ?
2020/02/07(金) 21:28:29.88ID:dQQL31qQ0
>>270
まじか
まぁ俺のケースは海外の仮想通貨口座とか財産隠しがしやすい状況だったから
じっくり見られたってのもあるかもしれん
2020/02/07(金) 21:38:08.57ID:IVVuewwj0
浪費で一千万だったので裁判官にめっちゃ怒られたが、同時廃止で管財つかずに免責してもらえたわ
2020/02/08(土) 01:43:37.62ID:PTG4vvoG0
数スレ前に相談した者です。
少額管財になったのに入院してしまい、
管財人面談も債権者集会も出られなくなってしまいましたが
無事免責が下りそうです。
その節はありがとうございました。
2020/02/08(土) 04:13:45.80ID:VcEd3RLB
>>275
いえいえお大事に
2020/02/08(土) 06:43:15.80ID:kJPB2Jaya
昨日免責審尋行ってきた。
30人位を、全体の話しのあと一人ずつ面談して、一言二言話して「はい、次の方」の流れ作業でおしまい。免責するもしないも言われずに流れ解散退室終了。
免責不許可の場合は、この流れ作業から外される認識でよいんだよね?
2020/02/08(土) 06:49:51.23ID:YEANrRYC0
>>277
来週早々に弁護士から免責だったよと電話来て免責証明書が届く
官報掲載費払って終わり
2020/02/08(土) 07:07:36.20ID:VcEd3RLB
いいなー免責審尋みんなの顔みれて
免責審尋オフ会したら楽しそうだ
2020/02/08(土) 07:08:31.34ID:kJPB2Jaya
>>278
早速ありがとう。建前的にはこれから決めるから、その場では言えないってことでよいんだよね。

後ろにずらっと待機してる所で詳細確認された上で、免責不許可ってされたり別室へとなったらめちゃくちゃ晒し者になるよね。

でも自分のことになると不安だ。
2020/02/08(土) 09:49:28.00ID:ujsmeh5u0
>>279
不謹慎なこというなよw
2020/02/08(土) 15:11:20.26ID:cxJFrLNu0
皆さんはどのように弁護士さん決めましたか?
決め手とか、何人くらい相談したのか教えて欲しいです。

先週弁護士さんに無料相談行ってきました。
1人目は大手弁護士事務所(アディーレ)の人。
というか、ほとんど事務員?に説明をして、最後の最後にチラッと弁護士さんが出てきた感じ。法テラスに対応してないので生活がカツカツの自分は不安だけど、少額管財の費用(個人事業主なので)も積み立てられるまで申告は待ちますとのこと…
事務員さんは感じ良かったけど、弁護士さんは言い方キツくてちょっと驚いた
少額管財で、予納金も入れて70くらい

2人目は若手のテキパキした弁護士さんでしたが、個人事業主と分かった途端に「管財なるなーめんどくさいんですよねー本当面倒なんですよ」と念を押され?、手続きが煩雑になるのは分かるけど、あからさまに嫌々言わなくても…とちょっと凹む。
弁護士費用は安い(予納金含め55くらい)が、与納金23万円は3ヶ月後には全額納めてください、無理なら誰かから借りてください、話はそれからですって感じだった。
ただ、生活がかなりキツイことや借金の原因を話したら同情して関係ないところまで色々聞いてくれて、無料相談30分なのに1時間近く話をしてくれた。

2人目の先生に決めたい気もするけど、3ヶ月で23万円貯めるのは中々キツイし…
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 15:24:47.80ID:b5sBTAZHd
自分は素直に法テラス行った
2020/02/08(土) 15:28:48.57ID:x/sb/mmVa
>>282
さすがに、誰かから借りてくださいはまずいだろ。それが本当なら、破産の基本知識がないと判断するな。任せた後の仕事ぶりも不安。
2020/02/08(土) 15:53:57.40ID:cxJFrLNu0
>>283
2人目の弁護士さんは法テラスの利用ができるとのことだったのですが、直接法テラス行くのと違いがあるのでしょうか?

>>284
書き方悪くてすみません
はっきりと「借りてきて」とは言われなかったのですが、「与納金一括ですけど払えますか?誰か頼れる人はいますか?ご両親は?親戚は?費用の件はそちらに相談して、お金の目処が立ったら次はこの書類を準備して…」
って感じだったので、言外に「借りれるなら借りてきて」と言われた感じです。
やはり他の弁護士さん探してみようか迷っています
2020/02/08(土) 15:57:21.97ID:YEANrRYC0
>>282
もう限界だと思った日の夜にメール相談可の事務所5箇所ほどに現在の負債額と状況(裁判所からの手紙)を送信して返信きたのが1箇所だけでそこに頼んだ
大手は返信もこなかったな ちなみに当方広島県で所属弁護士3人のとこだった
2020/02/08(土) 16:00:14.80ID:x/sb/mmVa
>>285
現金でもらって、暗黙の了解で免責後に任意であげるってことだろうけど?
時間的に余裕があるなら、納得できる迄探せば良いと思う。やり直しはいろいろデメリット多い。
2020/02/08(土) 16:06:27.46ID:xAXxf/pSa
とりあえず近さで即決したけど頼りなくて後悔したわ
最低でも管財人やったことある人の中から選んだ方がいいと思う
管財人経験ある弁護士の絞り込み方は知りませんが
2020/02/08(土) 16:22:21.09ID:ujsmeh5u0
>>282
3件まわったけど、モビットの訴訟が怖いと素直に話したら
「よくあるので大丈夫ですよ。裁判官にその裁判後回しにして時間稼ぐようにしますから。」
と回答もらって頼もしいと思って契約した

債務整理に強いことは大前提として、地裁とのつながりが強い弁護士は色々助かる
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:39:38.86ID:lVOupLnt0
>>285
法テラスが利用出来るかどうかの審査が先か後かかな?
後、先に法テラス行くと弁護士は選べない
2020/02/08(土) 18:01:06.97ID:0LFXvVHBF
>>282
3ケ月で23万が貯めれないならアディにしても70万貯めるのに何ケ月かかる?
あまりモタモタしてるとモビじゃなくても提訴されるぞ
ただ後者の弁だと期限内に予納金貯めないとあっさり辞任されそうだから慎重にね
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 18:13:35.19ID:+anc/7GP0
ここでお金調達できそう
https://jbbs.shitaraba.net/business/22756/
2020/02/08(土) 18:47:27.87ID:czxuHrGfa
弁があからさまに「面倒くさい」と口にするのは、体良く(良くはないが)受任したくないから「はよ、帰れ!」て意味やろ
2020/02/08(土) 19:21:59.06ID:YEANrRYC0
どんな弁護士でも受任してくれたならほぼ免責確定だが早いか遅いかの違いのみだよ 
2020/02/08(土) 19:26:30.31ID:AWzJIVtxr
ウソ隠し事がバレたらアウトだけどね
逆にいえば1回目で免責不許可になるのはほぼウソ隠し事がバレたときぐらいともいえる
2020/02/08(土) 23:19:21.50ID:cxJFrLNu0
>>282です

皆さまとても参考になるレスありがとうございました!
弁護士に相談するの初めてだったので、色々不安で質問させていただきました。現在はまだ督促来てないので、もう一回だけ相談してから誰と契約するか決めたいと思います。
勉強になりました
2020/02/09(日) 02:49:22.97ID:pF8ZPWYJ0
少額管財の積立終わったのですが、
裁判所行くのって何時くらいですかね?
転職したて試用期間だからまだ有給なくて…
フレックスなんで、時間ずらせればなんとかなるんですけど昼とかだときついなぁ…
2020/02/09(日) 07:08:49.64ID:eeH8KZOWM
>>295
口座を隠してる(こっちは隠す意図はない)のがバレたとして
残高が数千円とかゼロ、過去数年間にマネーロンダリングみたいな事をした形跡がなければ大丈夫でしょうか?

ネッテラー、ペイパル、米国ユニオン・バンクですが
手持ちの国内銀行も多くて面倒で
2020/02/09(日) 07:17:52.86ID:PVzo0ETsa
>>298
面倒だから隠したいって意図ありありじゃん。
弁護士の方針次第だけど、固いタイプだと辞任もあるかも。先に聞いた上で、黙っときましょうタイプもいるだろうけど。
裁判所的には、同廃不適で管財送りかな。内容確認なしで先の処理はできないだろう。履歴で悪質行為なければ免責はなしにはしないだろうけど。
2020/02/09(日) 07:25:12.10ID:tIOtQbJn0
>>298
隠す意図がないなら提出しないとだめじゃん
提出しなければ隠す意図があるとみなされる
特に外銀は日本の司法の手が及ばないから
2020/02/09(日) 07:25:31.38ID:PVzo0ETsa
>>297
裁判所によって違う。担当弁護士が今後のスケジュールがいようを把握してないわけないから、直接確認。日程調整も可能な限りやってくれるんじゃないかな。
自分は、仕事の都合上この日は駄目な日をいくつか伝えといたら、裁判所からばっちりその日を指定されて即変更をしてもらった。
2020/02/09(日) 07:52:44.54ID:IGi5tqzj0
>>299
>>300
最初はとくに残高もないし、銀行以外の2つは主に決済サービスだから提出不要と思ったんや

ちょっと手抜きしただけで大事になってはたまらないので
次の面談では、とりあえず口座がある事を告げておきます(履歴などは間に合いそうにないので)
2020/02/09(日) 09:30:02.45ID:YOBoq+N/0
>>291
俺2ヶ月で10万やでw
6月のボーナスで一気に積み立てるけど
6月のボーナス持ってかれるぐらいならそれを弁護士+予納金費用として控除してもらう方がいい

訴訟提起されたら裁判官に裁判後ろ倒しにしてもらうとか、2ヶ月で申し立てするとか言えば引き下がるよ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:13:48.58ID:gZY1aIF4a
アディに相談や!!!
2020/02/09(日) 17:07:29.53ID:BidnTZfj0
アフィーレ(´・ω・`)
2020/02/09(日) 23:42:55.06ID:+q93iF9k0
今日は朝から何もなしとは、平和にスレ内の一日が終わりそうだな。
免責確定通知、はよこい。
2020/02/10(月) 05:47:50.10ID:/4XG1GSg0
自己破産中って割と暇やな
少額管財だけど書類集め終わったらほとんどやることねぇ
2020/02/10(月) 07:08:27.76ID:a3ZD0Iym0
7年後の破産に向けて綿密な計画を練るんだ
2020/02/10(月) 08:00:16.83ID:sba6TRa7M
書類集めも役所行くのと反省文がダルいだけで銀行口座入出金はpdf出力で弁護士にメールだしな
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:32:54.06ID:8y4IbqXz0
失礼します。
数日後に弁護士に相談に行きます。
相談の日に受任してもらえたらと思い書類をまとめているのですが、そもそも相談日に受任という例は少ないですか?
もし受任となったら、その時点で毎月の返済額の引き落としは無くなりますか?

デビットカードを作っておきたいのですが、その作りたい銀行口座と引き落とし口座が同じで、且つその銀行は一人一口座と決まっていて。
給与振込口座を何度も変更するわけにもいかず困っています。

あと、隠し事や隠し財産などが絶対に無いよう、ずっと使っていない銀行口座の残高やプリペイドカードの残高をコピーしまくっています。
どんな書類をどれだけ用意していけば弁護士さんに信じてもらえて受任もしてもらえるでしょうか。
相談に行く弁護士事務所は債務整理の場合のみ相談時間を1時間とってもらえるのですが、自分はかなりの口下手なので話す内容と同じ内容の文章も提出し、順番に細かく相談してきたいと思うのですが、ポンコツのくせに話せるのか心配で怖いです…
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:35:07.68ID:8y4IbqXz0
また、自己破産で迷惑をかけた金融機関で免責後に口座開設はまず無理ですよね。困った。
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 08:36:16.54ID:8y4IbqXz0
>>309
えっ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況