【自己破産相談窓口と結果】その98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 07:14:53.32ID:GuZvCODL0
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その92
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1553936626/l50
【自己破産相談窓口と結果】その93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1557669917/
【自己破産相談窓口と結果】その94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1560821769/
【自己破産相談窓口と結果】その95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1564173490/
【自己破産相談窓口と結果】その96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569582577/

【自己破産相談窓口と結果】その97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1572601319/
2019/12/24(火) 15:03:13.60ID:q6SBcer40EVE
>>767
犯罪者に相談された場合でも守秘義務があるから本人の承諾なしでは通報は出来ない

これからやるって予告の場合は例外だけど
2019/12/24(火) 15:04:06.93ID:OLJV3AXV0EVE
>>766
いや、ナマポなら特別申請で本人の管財費用だけは出るだろうけど管財事件については弁護士が実質タダ働きなんだよ
受けると思うか?
2019/12/24(火) 15:15:51.14ID:Qg1rSDNEDEVE
>>772
裁判所が管財人やってと依頼が来て断る弁護士少ないよ
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:16:34.37ID:QzypHyN7MEVE
>>770
世帯分離はしてますが賃貸契約は親で手渡しで折半しています。公共料金は水道光熱費は親、電話やその他もろもろは自分が契約しています。賃貸契約書のコピーなどは問題無さそうですが通帳のコピーが難儀しそうです。やはりその辺の書類は必要そうですね。
2019/12/24(火) 15:19:36.59ID:apvP8bOTaEVE
>>774
家賃親へ手渡しってことは、本人の通帳で払いの確認すらとれないからね。黙って申し立てはとても厳しいと思う。
2019/12/24(火) 15:23:12.33ID:4Emyh8gC
>>769
いやいや休職だからメンタル弱いと思ったわけじゃないよ
あなたのレスみてそう感じただけ
あとお情けで課長から部長に上げてもらうなら
甘えた事ばかり言ってないで借金返せよな
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:26:05.57ID:QzypHyN7MEVE
>>775
厳しそうですね。この場合、賃貸でアパートを借りて暫くしてから自己破産という場合は問題なくなりますでしょうか?道義的には問題あると思いますが自己破産が発覚した場合はどのみち出ないといけないと思いますので。
2019/12/24(火) 15:27:35.23ID:9NVJXW9JMEVE
>>773
裁判所の管財人指定は報酬出るからなw
申立人代理人の管財処理が実質無報酬なんだよ、、法テラスの場合
2019/12/24(火) 15:38:22.30ID:apvP8bOTaEVE
>>777
過去三年分の通帳提出は求められたから、それだけの期間おけばあるいは。
でも、借金はじまり、膨らんだ経緯に関係すればいくらでも裁判所は遡って裏付け証拠求めてくる。現時点で破産考える状況だと、引越後から借金始まったていうストーリーは無理でしょ。
2019/12/24(火) 15:41:54.19ID:r3NXnR+J0EVE
>>777
不法破産の相談は荒れるだけだからやめてくれ
自己責任で勝手にやれ
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:49:02.90ID:QzypHyN7MEVE
>>779
>>780
これも不法行為になってしまうんですね。道義的くらいかと思ってたのが浅はかでした。ありがとうございました。
2019/12/24(火) 15:56:33.01ID:apvP8bOTaEVE
>>781
引っ越すのが不法じゃない。借金の経緯や事情を隠してはいけない。
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:11:47.75ID:lm6fx4IsaEVE
>>768
とにかくアディーレに相談しろ
2019/12/24(火) 16:47:54.70ID:OLJV3AXV0EVE
>>783
アディーレ勧めるのやめなよ
あそこがボランティア精神あると思う?w
2019/12/24(火) 17:36:34.38ID:x+UCyXgkMEVE
破産以前に不正受給、詐欺じゃん
前科も付くよ
2019/12/24(火) 17:46:57.48ID:lgvjVA7uaEVE
>>776
うーん、変に絡んできて余計なお世話としか言いようがないんだけども…
トンチンカンなこと言って何が言いたいのかわからんよ
2019/12/24(火) 20:41:02.03ID:nEHwk0Nj0EVE
>>758
犯罪で引っ張った金を返せと言われるのは返済じゃなくて賠償だろ。手続き進める段階でバレるから破産でチャラにはならんよ
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 20:50:06.01ID:PWwNFsAs0EVE
先日受任してもらってカード類全部没収って言われ出したんだけどtutayaクレジット付きカードは返却されたけど持ってて良いのかな
2019/12/24(火) 22:50:00.13ID:x8Zc8uQ+FEVE
クレカとしては絶対使っちゃダメ。会員証機能やポイントカード機能に配慮されたのかも知れないけど、原則カード会社へ返却だろう。
委任先事務所へ確認した方が良いよ。たまに、ただのポイントカードだと思って間違って処理されてる場合もあるようだし。
2019/12/24(火) 23:01:37.72ID:IFDOa/8V0EVE
私の場合銀行直接発行のキャッシュカード一体型クレカは
使わない事を条件に手元にある
他死蔵してたクレカは弁護士に渡した。

現在免責も終わったがネットにログインしてみると
銀行カードは使える状態です。
多分更新の時に通常のキャッシュカードが送られてくるのでしょうな。
2019/12/24(火) 23:03:00.56ID:IFDOa/8V0EVE
免責確定してるがこのカード使っても問題ないですかね。
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 23:24:33.43ID:1xsUMTZ20EVE
>>772
特別申請なんて法テラスに無いけどな、生活保護は申請して弁護士費用も管財費用も法テラスが立て替える。
普通なら法テラスへの支払いが発生するが免責決定が出た時点で生活保護なら証明書を出すことで全ての費用が免除される。

間違った知識を広めないように
2019/12/24(火) 23:47:11.76ID:R80N6MAzDEVE
>>772
馬鹿すぎる
2019/12/25(水) 00:18:59.43ID:yyU/Gt8W0XMAS
法テラスも債権者に入れる、を思い出したw
2019/12/25(水) 01:29:35.67ID:WZbMHnJF0XMAS
法テラスも弁護士も管財人も裁判所も全部債権者にしちゃえよ
2019/12/25(水) 01:41:11.01ID:nTxkc9GX0XMAS
昨日初回相談行ってきた
少額管財事件扱いで自己破産の方針で契約した
わりとあっさりだな
こんなんだったらボーナス返済に回さずに早めに相談に行っておくべきだった
ボーナスとっておけば積立金61万すぐ貯まったのに…
2019/12/25(水) 01:51:50.31ID:rBH/LbUUDXMAS
>>791
うん
2019/12/25(水) 06:21:44.46ID:CeDuEUW90XMAS
>>796
せやでー、2回目は上手い事やりや
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:05:18.93ID:bjpQKsgWaXMAS
今は免責不許可事由あったら問答無用で断られるけどな
2019/12/25(水) 09:00:58.90ID:8fDex+eedXMAS
>>799
はいはいそうでちゅねー
2019/12/25(水) 09:04:51.47ID:WZbMHnJF0XMAS
>>798
3回目はもっとうまくな!
2019/12/25(水) 10:40:31.72ID:LtubSjlhFXMAS
>>800
ア●ィーレは断られるらしいな
2019/12/25(水) 12:33:54.90ID:i3l8OUJA0XMAS
生活保護でも免責不許可事由あれば法テラス断られるよ
俺がそうだった
予納金も生活保護だと立て替えてくれると書いてあるけど、
生活保護関係無しに予納金は原則立て替えしないってはっきり言われた

そしてそうなると弁護士もどうせ依頼料払えないだろと見下して分割すら受けてくれなかったわ
2019/12/25(水) 12:54:08.02ID:qAezQEG00XMAS
甘え過ぎだろカス
2019/12/25(水) 13:15:38.52ID:LtubSjlhFXMAS
法テラスは、働かないで借金してギャンブルですった人を救う機関じゃないから
2019/12/25(水) 16:43:37.10ID:U5Z049hE0XMAS
生保ならわざわざ破産しなくても債権者から手を引いてくれるからな
2019/12/25(水) 20:33:27.10ID:VRCp+8jZMXMAS
確かナマポは借金の返済に使ってはいけないんだよね
だから免責なんかなくても同じ
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:49:47.01ID:H0FVC3rj0XMAS
>>803
アディしかないよね
2019/12/26(木) 03:01:26.19ID:D3BMeEBA0
生保って親族に連絡行くんだよね
うちは親戚も含め俺以外まともだから無理です。
何十人いて俺だけが離婚だしね。
2019/12/26(木) 07:54:57.34ID:7+3sK17U0
7月に法テラスに行って受任もしてもらったんですが、その後ずーーっとなんも連絡無いんですけどこんなもんですか?支払い(貯める)っていつから始まるんだろう
2019/12/26(木) 08:38:18.73ID:eqe+w4LnD
>>810
なんで弁護士に聞かないのかな?池沼かな?
2019/12/26(木) 09:21:20.92ID:JTAqBm8+0
>>464
ほんとにお世話になりましたってんなら、
そのうちちゃんと生活立て直して余裕が出たときに、いつぞやはお世話になりました…がいいんじゃないかな?
2019/12/26(木) 09:27:51.08ID:2cpxWeRP0
>>810
アホ?
2019/12/26(木) 09:41:59.21ID:7+3sK17U0
相談しにきたら罵倒されて吃驚ですよ
2019/12/26(木) 09:52:57.24ID:Gb2OBMgRa
>>814
半年放置されて不安なんだったら、受任してもらった弁護士に確認しなきゃ、て回答自体は間違ってないからね。その後の言葉は余計だけど。

半年、どこからも請求されてないんなら受任通知は出されてるんだろう。法テラスにも、状況確かめてみたら?そっちの手続きに不備あって止まってる可能性も。
2019/12/26(木) 10:14:52.77ID:7+3sK17U0
>>815
あざます
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:58:17.80ID:ecqPI+yla
免責不許可になった友達が殺されたらしいな
2019/12/26(木) 13:29:35.71ID:Gb2OBMgRa
>>816
弁護士にその言葉遣いで対応するなよ。礼節重んじる先生なら、その感じでやられたら、あえて放置したくなる気持ちも分からなくない。お前から真面目に連絡してこい、と。

ここでレスつけた相手も、お前の友達じゃない。
2019/12/26(木) 13:39:24.16ID:InPwQ2kQr
この方、家計簿出せって言われてるのに出してないとか
そんな気がするぞ
2019/12/26(木) 15:47:13.19ID:T9bvYLX50
現金化とFX、ギャンブル、生活費のローテーション自転車操業やって借金600万くらいになった
弁護士に受任して貰ってはいるけど免責は難しいですか?
弁護士にも半々だよといわれてかなりきついです
2019/12/26(木) 15:59:34.39ID:2cpxWeRP0
>>820
現金化ってどの程度の金額?
悪質なケースではけっこう詰められるかもね
とはいえ誠意見せて嘘偽りなく報告すれば免責おりるレベルでしょ
2019/12/26(木) 16:03:14.54ID:GJpRymZz0
クレカからチャージした電子マネーで返済してたら現金化扱いになるのかね
換金とちがって目減りはしてないが
2019/12/26(木) 16:32:22.02ID:T9bvYLX50
>>821
ほぼ6~7割ほど現金化です
途中現金化も借金もまずいと思い全部やめ、数年ほど返済だけしてたのですが、商材に引っかかりFX取引を始めてクレジット入金をしたり、
現金化をしたりしてさらに膨れ上がりました

かなり悪質だと思います
2019/12/26(木) 17:04:57.48ID:InPwQ2kQr
弁護士が五分五分というならそうなんだろ
首洗って裁判所の沙汰を待てや
2019/12/26(木) 18:01:54.74ID:KinXhp5Xp
自己破産したら一生、奨学金の連帯保証人なられへんってほんとですか?いつか嫁にバレそう。
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:09:01.97ID:f+wmXyica
現金化したら免責不許可
2019/12/26(木) 18:18:14.52ID:QUqK17Lna
嫁バレせず破産なんて可能なんか?
俺は今債権者集会待ちなんだけどここまでくるまでのこと考えたら無理ゲーすぎるわ
2019/12/26(木) 18:18:23.64ID:rT+iTYx9r
>>820
初回なら管財人付くけど
はいはいすいませんでしたーって言ってれば免責は出るよ
まあ、管財人から借金について質問の嵐だろうけど
そこは耐えろ
2019/12/26(木) 18:28:21.00ID:rT+iTYx9r
最近免責降りたけど管財人面談から債権者集会までの間の管財人の質問電話が怖かったな
債権者集会の日を迎えれば
裁判官と管財人が早口でべらべら喋っててあっという間に裁判官から免責って言葉が出て終了
2019/12/26(木) 19:00:49.45ID:DagoryWzp
>>729
>>731
ありがとうございます。
申告はするんですが、保険会社(本社もそうですが管轄の部署の所属長等)が身内に自己破産者がいるとわかるものなのか気になります。
2019/12/26(木) 19:22:12.40ID:Gb2OBMgRa
>>819
そんなんで半年たってたら、弁護士辞任もんだな。その場合、法テラスから半年分の弁護士費用は出るんだろうか?
2019/12/26(木) 19:38:43.57ID:InPwQ2kQr
>>830
わかるけど気づいてないふりをする
たぶん
2019/12/26(木) 19:50:21.23ID:2cpxWeRP0
>>823
上にもあるけど初回なら免責おりるよ
管財人には誠心誠意対応すること
虚偽報告は絶対ダメ

現金化で額が20万超えるようなものはどうなったのか答えられるようにしておくといい
まだ持ってるなら質屋で時価調べておくと後々楽(絶対売るなよ)
2019/12/26(木) 20:21:53.81ID:idkdNFCvD
クレカからnanacoにチャージしてたけど何にも言われんかったよ
2019/12/26(木) 21:08:41.81ID:FhREpD380
それは現金化じゃないだろ
2019/12/26(木) 21:31:03.21ID:Q8k1lQXK0
20年近く増えたり減ったりしながらも常に借金有る状態で慣れっこになってたが
やっぱ借金無しはいいな
2019/12/26(木) 21:36:07.47ID:YIrNpVX10
管財人ガチャ待ちだけどどんな人かなー
結構高圧的な感じできたりしますか?
もし管財人と喧嘩になったらどうなりますか?自分の性格的に高圧的にこられたら反発しそうで怖い
2019/12/26(木) 21:39:18.17ID:GJpRymZz0
>>834
使い道とか聞かれないんだ
まあ額にもよるだろうけど
2019/12/26(木) 21:43:05.06ID:dgOBaQvJ0
>>837
容赦なく裁判所に免責不許可の意見書を出される
その前に担当弁護士が債務者の管財人への非協力を理由に
辞任して終わることが多いかな
2019/12/26(木) 21:50:19.27ID:idkdNFCvD
また来たぞ
2019/12/26(木) 23:40:03.98ID:nxLJ58WK0
くっ、同廃にならず管財人が付いたか
2019/12/26(木) 23:40:13.75ID:YtbDeTIH0
弁の命令で口座に振り込まれる給料、ほとんど引き出してるから
もしものことを考えると耐火金庫が必要になってきた(´・ω・`)
当然、100万を超えない範囲なんだけど、管財人が帳簿の品目見たら
心情的に追納を要求されそうで怖い

ところで運転代行は交通費でいいのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:44:38.87ID:3y8kZN2Ka
>>841
どんな状態でしたか?
私も同時廃止になるか不安なので教えていただきたいです。
2019/12/27(金) 00:01:24.47ID:Ykqo3SpND
>>841
換金したの?浪費ですか?ギャンブルですか?!
2019/12/27(金) 00:33:59.49ID:Y8EcGabY0
>>843
>>844
経緯はギャンブル
申し立て後の浪費
まあ自業自得
2019/12/27(金) 00:44:22.04ID:Ykqo3SpND
>>845
あーそれはやってしまったね。
申し立て2ヶ月前から免責までおとなしく過ごせばよかったのに。
2019/12/27(金) 00:54:12.17ID:IWZX7sZ30
>>845
申し立て後にそれだと反省の意思を感じられないって不許可になる可能性もあるな
2019/12/27(金) 01:05:26.19ID:Ykqo3SpND
>>847
詐欺してなきゃ免責になるよ。
2019/12/27(金) 04:06:17.83ID:3+Z/3tcH0
申し立て後の浪費なら最初から管財事件だったのでは?
2019/12/27(金) 04:08:41.04ID:3+Z/3tcH0
とりあえず、弁護士相談〜免責までくらいは大人しくしてようよw
大人しくして、反省してるフリしとけば詐欺とか財産隠しとかなければ大丈夫なんだから
2019/12/27(金) 04:15:10.47ID:nlNb8aWtr
>>752
オレは大丈夫だったぜ
2019/12/27(金) 04:18:26.40ID:nlNb8aWtr
>>837
反発しそう…て、借金をチャラにしてもらうんだろ?立場を弁えるんだな…
2019/12/27(金) 05:53:14.22ID:FlvTxffTM
>>768
ナマポで借金がダメだから実刑案件だぞ
国相手の詐欺は罪が極端に重い
2019/12/27(金) 06:11:56.41ID:FlvTxffTM
>>792
生活保護受給中の借金はNG
なぜなら生活保護は最低生活費であり借金の返済をすると生活が立ちいかなくなりナマポを与えている意味がないから
裁判になってもナマポ相手に差し押さえ不可能
なので時効の援用まで借金相手に生活保護なので返済できませんで逃げ切ろうとする人もいる
生活保護はクレカのリボも禁止
一括やデビットならなんも言われないがスマホの分割でさえダメと言うワーカーもいる
借金=収入とみなされるのでキャッシングなんて絶対だめ
収入を申告しなかったら不正で悪質なら逮捕も有り得る
ナマポ申請時に資産状況を報告するんだが借金があった場合数十万でも自己破産を勧めてくる
勧めるというか自己破産させられるのが正解
法的に自己破産は強制ではないが自己破産を拒むと生活保護の申請が却下されることもあるからみんな自己破産してからナマポになる
すぐに社会復帰出来そうな人や金額が少ない人は別
間違った知識を広めないように
2019/12/27(金) 06:15:14.14ID:+Kn3/mymM
クレカ数枚で計500万を自己破産しようと思ってます
弁護士には相談に行きました
まだ受任の手続きはしてません
車のローン40ほど残ってます
名義を親に替えて車を残すことは可能でしょうか?
親とは別居別世帯です
2019/12/27(金) 06:37:08.45ID:Y8EcGabY0
いやあ、夏のボーナス入って少々浮かれてしまったんや。
それとは別のあれかな?これかな?と思い当たる節はあるけど、裁判所がどこに引っかかって管財人付けることになったのかはわからん。
これからその点を重点的につつかれるんかなあ
2019/12/27(金) 06:37:25.94ID:9mlPUgN00
>>855
あんたのような人なら絶対所有権つけられてるからまぁ無理だろうな
奇跡的にあんたに所有権があったとしても弁護士受任や申し立て直前での所有権変更は相当印象悪いし、根掘り葉掘り理由聞かれるだろうな。
2019/12/27(金) 06:38:32.73ID:khm9sKRLM
>>855
名義変更してすぐ申し立てはダメ
1年は時間おかないと詐欺と見られる
2019/12/27(金) 07:12:44.98ID:zzIqyz9ar
債権者集会までは管財人から自身の借金について質問の嵐なのに
債権者集会当日になるとあっけなく裁判官と早口でベラベラ喋って自分と担当弁護士は完全放置プレイであっけなく5分程度で終わる
2019/12/27(金) 07:49:17.89ID:gNf4g+Ks0
>>855
詐欺破産でムショ逝き
2019/12/27(金) 07:58:12.85ID:O6Vna1ezM
>>855
財産名義を移管して残す事は可能だが
最低でも自己破産を決行する日からさかのぼって1年以上空けておいたほうがいい

自己破産は過去1年の資産流動調査があるからね
2019/12/27(金) 08:01:14.78ID:O6Vna1ezM
>>855
身分証明書、住民票などを提出してある機関については
何をやってもすぐにバレる

勿論、自動車ローンも×

名義変更するなら返済してからのほうがいいよ
2019/12/27(金) 08:01:59.03ID:lu4Q9fpDD
>>861
2年だよ
2019/12/27(金) 08:03:10.63ID:lu4Q9fpDD
ID:O6Vna1ezM
こいついつもの適当バカだな
2019/12/27(金) 08:03:13.94ID:O6Vna1ezM
>>863
あ、スマソ
2年でしたね

自己破産の日から遡って過去2年ですね

ありがと
2019/12/27(金) 08:22:09.32ID:pgoMQNDCa
余裕もって3年空けたほうがいい。

てかそもそも所有権はローン会社にあるだろうから無理
2019/12/27(金) 09:24:34.97ID:We2b+LLQ0
昨日の現金化の話をしたものです
誠実な対応を心がけてみます
ありがとうございました。
2019/12/27(金) 10:17:03.35ID:gNf4g+Ks0
>>856
破産取り下げて再生で出し直せと言われなかっただけましだと思わないとしょうがない
最近はそんな事例もちらほら聞く
それで債務の10%ぐらいは積立求められるかもね
これから免責確定まで、浪費ギャンブル厳禁
2019/12/27(金) 11:32:10.19ID:ZQctLBZhM
裁判官厳しかったが最後にこんな話が
たくさんの債務者の犠牲の上に再出発(免責)するのだから、その犠牲に報いるためにあなたは絶対幸せにならなければならない。
2019/12/27(金) 16:11:26.11ID:4HCTckkga
>>866
名義変更したところで所有権ローン会社だから意味ないのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況