【自己破産相談窓口と結果】その98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 07:14:53.32ID:GuZvCODL0
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php

※前スレ
【自己破産相談窓口と結果】その92
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1553936626/l50
【自己破産相談窓口と結果】その93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1557669917/
【自己破産相談窓口と結果】その94
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1560821769/
【自己破産相談窓口と結果】その95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1564173490/
【自己破産相談窓口と結果】その96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1569582577/

【自己破産相談窓口と結果】その97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1572601319/
2019/12/04(水) 06:15:01.63ID:OEJBBG2Q0
何のための法テラスだと思ってんだ?
2019/12/04(水) 07:35:02.57ID:f/kzl81Zr
マジかよ法テラス最低だな
2019/12/04(水) 08:11:42.16ID:u5hWcMe4a
法テラスて、国の機関みたいなもんだろ。租税と同じく、免責対象外でしょ。立替分の返済減免とか免除の制度が妙に充実し過ぎてる位だ。
とにかくお金ない人でも、司法制度を利用する権利を担保するセーフテイネットだな。
2019/12/04(水) 08:14:42.49ID:jVHFSsVi0
>>238
申請前にキャッシングしとけば…
2019/12/04(水) 08:39:25.12ID:BcqWQN+eM
最低、一回は返済すること
2019/12/04(水) 10:01:36.85ID:FhikWPqJr
>>238
あつかましいね
2019/12/04(水) 10:41:14.53ID:4coV73VM0
>>126
先日はレスありがとうございました。
電話に出て説明しました。
タイミングが合わないとこはこっちから電話しました。
何処も淡々としてますね。慣れてるというか。
どれだけ債務整理してる人がいるのか…と余計な事を考えてしまいましたね。
とりあえず精神的には少し楽になりました。
これからが大変なんでしょうけど。
2019/12/04(水) 12:09:20.22ID:u5hWcMe4a
>>247
乙。まずは最初の一歩だね。翌月までには具体的な行動(弁護士や司法書士との相談、契約)しなきゃ状況悪化するから気を付けてね。
2019/12/04(水) 13:16:38.99ID:IGoYEeffa
直接連絡するだけ勇気あると思うわ。
俺なんか任意2回破産1回したけど業者と直接喋った事ない。
2019/12/04(水) 14:46:25.52ID:BKgz/UOBp
>>240
免責になっても弁護士は損をしないから
損をするのは法テラス
法テラスはブチギレだろう

この点に関する決定例はないと思うからやってみる弁護士がいたら面白い
2019/12/04(水) 15:45:08.74ID:Bdwysq3gd
>>237
同居してるよ。
扶養家族申請とかにして違う出張所に行ってみようと思う。
2019/12/04(水) 19:37:42.92ID:qp6ugB4v0
申立を控えてる身で寄付や他人に金をあげるのはだめだけど
香典は大丈夫ですよね?(´・ω・`)
2019/12/04(水) 19:53:56.49ID:BKgz/UOBp
否認行為にならない範囲で
2019/12/04(水) 20:06:08.44ID:u5hWcMe4a
>>252
委任してる先生に要確認。いくらまで可なのか。裁判所のクセもある。あなたの破産内容(収入や、負債の性格)によっても代わり得るから、勝手に判断しないほうが良い。

一般論なら、常識の範囲内、相場を上回らなければ、金額記録(香典袋裏コピー)、挨拶はがきとかの参列証拠を保管で良いとは思うが。
2019/12/04(水) 20:07:31.74ID:qp6ugB4v0
同僚の親なので3000円です
まあ真面目に申告しなくてもどうとでもなる金額ですが
2019/12/04(水) 20:09:18.02ID:qp6ugB4v0
>>254
相手方が忙しくてたぶん時間的余裕がなさそうですが、
先生は親身な方なので、まずければ調整してくれますw
2019/12/04(水) 20:10:49.97ID:qp6ugB4v0
なるほど香典コピーですか
挨拶はがきはないので、こっそり現場を写真に収めておきます
2019/12/04(水) 20:11:50.72ID:u5hWcMe4a
>>255
確かに、言わなくてもいいんじゃない?て金額だね。きっちり家計簿つける建前としては交際費で内容明記で大丈夫だと思う。
2019/12/04(水) 20:12:29.04ID:WlQtV8W50
自分の場合、提出用の家計表の項目に交際費(香典・結婚祝いなど)って項目があるくらいだから大丈夫なはず
2019/12/04(水) 20:28:37.81ID:4coV73VM0
>>248
ありがとうございます。
法テラスに電話して、明後日12/6に相談の予約を入れました。
良さそうならそのまま契約しようと思います。
年末は弁護士さんも忙しいらしいですね。
こんなカスみたいな案件で時間とってもらうのは申し訳ないなあ・・・。
>>249
一大決心してかけましたw
電話自体が大嫌いで、毎日複数の債権者から着信があるのが本当にストレスなので・・・。
着拒は気が引けるというか申し訳ないというか。自己満足みたいなもんですかね。
何処も、弁護士決まったら連絡下さいみたいな感じで一旦、短期間ですが電話が止まるようなのでかけてみて良かったです。
2019/12/04(水) 20:47:07.41ID:u5hWcMe4a
>>260
債権者からすると相手への連絡とれないのが一番困るから、怖がらずに出たほうが後の展開がスムーズ。
滞納→債務整理なんて、先方からしたら一定割合で発生する折り込み済みの通常業務。申し訳ない気持ちを忘れなければ、必要以上に卑屈になる必要はない。

向こうからしたら、お前らが言うなwだろうけど。
2019/12/04(水) 20:51:54.51ID:qp6ugB4v0
>>258
>>259
費目は交際費になりますか
日用品で付けるところだったw
2019/12/04(水) 21:34:20.65ID:n/Xhsz0Bp
>>260
破産に至った事案なんて、債務者が返せない状態になるのを見抜けなかった債権者が悪いんだよ
特に、貸金業者はビジネスで貸してるわけ
金利を得るというビジネスね
破産というリスクなしに、金を動かしただけで大金得られるなんておかしいんだわ
ビジネスに失敗した業者は自己責任

返せるのに返さないのは借りてる方が悪だが
返せなくなって返さないのは貸した方が馬鹿
これぐらいの強い気持ちで頑張って!
2019/12/04(水) 21:38:43.19ID:n/Xhsz0Bp
債務者に破産されて回収不可になるのは
在庫大量に仕入れて捌けなかった業者と同じようなもん

変に申し訳ないと思う必要はない
貸金業者はビジネスで貸してるだけ

俺も個人で金貸してとんずらされたことがあるが、「あいつを信じた俺が馬鹿だった」と今でも思うもん
2019/12/04(水) 21:48:45.07ID:u5hWcMe4a
でも、見抜けなかったお前ら(業者)が悪い、て破産者が開き直るのは、倫理的に良くないとは思う。
場合によっては、破産前提で返すつもりなく借りまくった詐欺扱いにもなりかねない。
そういう色眼鏡で世間の一部から見られてる存在なのは間違いないし、それを正当化させかねない態度はやめようよ。本当に困ってる人に迷惑だ。
2019/12/04(水) 21:55:31.55ID:n/Xhsz0Bp
倫理とか道徳心につけ込んで回収しようとしたり、破産させないようにする業者もいるし
道徳心のせいで破産に踏み切れない債務者もいると思うからね

道徳的に悪と考える必要ないから思い切って破産に踏み切って早くやり直ししようと言いたいだけ

どうせ、こういうスレは世間一般の人は見てないんだし
大丈夫よ
2019/12/04(水) 22:01:45.55ID:CvCLq0na0
交際費って書いてあとで突っ込まれたりするの?
2019/12/04(水) 22:03:07.09ID:e0LnZLDw0
どうってこと無いどんどん破産するべし
仲良くモンスターマップに載ろうよw
2019/12/04(水) 22:18:39.01ID:XivAkUd0a
確かに、破産ていうか債務整理に踏み切れない人、沢山いるよね。

もう支払い不能で詰みなのに下手にあがいたり、滞納する方が業者も手間かかって迷惑だから、法律で認められた権利をやむなく行使します、で良いのにね。

悩んでROMってる人、どうしても払える見込みない状況にまでなってしまった段階では、弁護士や司法書士に助けて貰った方が、相手の業者さんも現実的な解決につながるから助かるんだ、てことは理解してね。あなたが権利を行使するのを、実は業者さんは待ってるんだよ。
周りから無理に借りたり、自殺して保険金とかは考える必要すらないよ。
2019/12/04(水) 22:23:01.90ID:XivAkUd0a
>>267
交際内容によってはな。冠婚葬祭、社会儀礼上やむ無しな程度に留めるべきでしょ。
2019/12/04(水) 23:04:29.81ID:e0LnZLDw0
>>269
それはたしかに言える
オレも取引先ヤバくなって売掛金を細々と回収すんの面倒くさくて嫌だもんな
約定日ごとに電話したり訪問したり
いっそ潰れてくれた方が仕事減るし
2019/12/04(水) 23:14:53.98ID:FrTEan8Va
>>271
未回収の売掛金回収、本当に手間ばっかかかってめんどくさいよね。毎月怒られたりするし。
資金繰りに影響しない程度だと、弁護士からの破産手続きのお知らせFAXが嬉しかったりするwやっと解放されるって。
債権状況の報告書と回収不能の稟議書出せばおしまいだもん。無駄に嘘ついて引き延ばしたりしないでほしい。
2019/12/04(水) 23:53:13.17ID:vHdTEnkGp
強欲な債権者もいるけど、ほとんどの債権者は破産に対して何とも思ってない

ただ、特に、個人の債権者は破産制度について無理解な奴が多くて、ウダウダ文句垂れてくる
貸金業規制法にかからないのをいいことに、弁護士から受任通知を出しても債務者本人に直接文句言ったりさ
日本の法教育が遅れてるせいかもしれんが、悲しくなる
2019/12/05(木) 00:58:58.63ID:VXQ5Y+DQr
破産は国が認めた人生をやり直すチャンスです
2019/12/05(木) 01:57:29.47ID:m+aAwszAr
同じ過ちを繰り返すまい…
2019/12/05(木) 02:02:37.11ID:YcS65wUp0
債権者が法人なら貸し倒れ損金処理が出来て法人税控除対象になるしな
2019/12/05(木) 03:23:44.21ID:gcxc234+d
>>275
って思ってた13年前
2019/12/05(木) 10:17:08.47ID:m+aAwszAr
繰り返したのか…
2019/12/05(木) 14:21:39.57ID:tXCMpUxZ0
>>261>>263
ありがとうございます!!
頑張ります!

明日は面談だ〜。
ちょっと緊張…。
2019/12/05(木) 15:01:31.45ID:/7STWb6dd
>>279
契約日時と債務一覧表と本籍地が載った住民票(マイナンバー無し)をとか持っていくとその場で契約できたりするよ
2019/12/05(木) 17:27:51.61ID:6Fg2CkWWp
>>275
7年経てばまた破産で借金チャラのチャンスがある
何度でも蘇ればいいのさ
2019/12/05(木) 19:45:12.44ID:3qx1ZXVIa
同廃で申立してるけど準備期間中の浪費がヒドすぎてかなり裁判所から疑われているらしい
ちょうどボーナスが入って気がゆるんでたんやとは言えないし、まいったな…
2019/12/05(木) 20:07:30.27ID:xHdoG0Xha
賞与の使い方は、裁判所に説明できるようにしなさい、浪費はだめ、てあれほど言ったでしょ。

まとまった収入ある時に、先に相談させない事務所てのも普通ないけどな。
2019/12/05(木) 21:29:42.16ID:y9OKQKyZ0
>>280
またまたありがとうございます!
皆さん優しくて、勇気づけられます。
ありがたいなぁ・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:59:49.93ID:aMWEF5sap
自分の収入をどう使おうが自由だろ
2019/12/05(木) 22:04:01.72ID:+5atM5RNa
>>285
返さなきゃいけないもの、先に返していればな。
2019/12/05(木) 22:12:24.59ID:NlOkCzyUd
>>284
明日弁護士さんと相談面談できても、態度は悪い弁護士だったり、ちょっとバカにしてる態度取る弁護士に当たったらチェンジして貰った方がいいよ。
普通の弁護士さんって言ったら変だけど常識がある人に頼んだ方がいいです。
契約したら長い期間の付き合いになりますから。
いい弁護士さんが担当になって貰えるといいね。
2019/12/05(木) 22:20:37.55ID:GhoiK10b0
>>285
ネタだろうけどまじれすしておけば
弁護士受任すれば返済が止まる
すなわち手元の金は自分の金じゃない
本来なら債権者に返済しないといけない金
だから弁護士受任後から破産手続中の浪費やギャンブルは
免責不許可事由になる
浪費は線引きが難しい部分もあるけど
ギャンブルだと一発で免責不許可くらう
2019/12/05(木) 22:27:45.09ID:m+aAwszAr
>>285
お前みたいなのが免責不許可になります様に…
2019/12/05(木) 22:36:10.46ID:+5atM5RNa
>>284
信頼関係築けそうな先生に委任契約できて、受任通知ってのを相手先に送って貰えればとりあえず「返しちゃいけない」状態になれるからね。大嫌いな電話がかかってくることも皆無になる。
明日を乗り越えれば、気持ちが凄く楽になれるはず。ただの認められた国民の権利の行使なんだから、緊張しすぎずに。後一歩進めば、後は迷った時は確認できて、指示に従えばよくなれるよ。もう少しだ。
2019/12/05(木) 23:49:04.75ID:SL8WFKSUa
便後死に生活の苦しさとか切実に相談しても、本気で親身になってないからな
「あぁ、えぇ、本当に大変ですねぇ・・・」とか言うても、内心では借金する奴なんか最低の人間以下と思っとるから
あくまでもただのお仕事やからね。完全に上から目線なのもおるし
もっとも殺人事件とかも扱ったりするから割り切られても当然やけどね。医者とかと一緒でいちいち私情はさんどったら勤まらん職業やから
事務所のHPにはええ事羅列し笑顔で写真載せたりしとるけど、ギャップがえらい
個人的には大手はダメ、事務員ですら態度横柄やし。所属5人くらいでレスポンスの速いとこが一番
2019/12/05(木) 23:55:23.56ID:8Eshj34ba
便後死とか呼ぶような奴、ビジネスモードでしか接したくないわ。
2019/12/06(金) 00:11:28.05ID:QpyCeXqX0
手続きするにあたり、弁護士に3カ月分の家計簿つけるように言われた
これって普通なの?
2019/12/06(金) 00:14:30.93ID:wPwsHzl30
3ヶ月か2ヶ月かはともかく、家計の状況を報告するのでまあ普通です。
裁判所に出す書式は家計簿と呼ぶほど細かくはないんだが、あんまり信用されてないんだろうねw
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:59:29.61ID:O1/C7Oqd0
>>294
約束果たさなくて金返せなくなったやつを信用されてないって当たり前だろ
2019/12/06(金) 01:11:48.15ID:4PwyZEt/0
>>295
家計の状況書かせるのは全て破産者なので、
その中での相対比の話なんですが。
2019/12/06(金) 04:36:09.03ID:a49dVO/9r
>>293
オレは免責許可出るまで毎月だった
2019/12/06(金) 08:14:55.92ID:UEesGZXIM
家計簿2ヶ月つけたが借金以外の支払い(水道光熱費電話保険)の明細集めて
給料から引いて手持ち残高との差額を適当に食費や交際費に振り分けて記入しただけだった
2019/12/06(金) 08:31:16.07ID:ptGUdUBca
矛盾なく生活費に割りふりできてれば、全部の領収書とかまではいらないんだよね。レシートなくて詳細不明の分を、食費と被服費に割りふったら、ツッコミはこなかった。
月の生活費の状況を自分で整理させることと、浪費をさせないことが目的なんだろう。

賞与月の全額引き出し、何に使ったんですかて追加質問きたが、別口座に全部入ってるじゃないか(その後弁護士費用前倒し振込、生活口座に弁護士振込記載したくなかったのと振込手数料節約)て内容だった。
本当に全体の内容見てるのか?とは思ったが、余計なツッコミはしなかった。
2019/12/06(金) 10:39:02.06ID:7fyJCbp0M
今だったら参加してもいない忘年会の会費だの受けてもいないインフルエンザの予防注射だの、それ以外でも飲んでもいない自販機で買ったジュースとか誤魔化そうと思えば常識的な範囲内の金額ならいくらでも出来てしまうけど、そういうことはしない方がいいな
2019/12/06(金) 10:50:33.85ID:x/uxnefMr
怪しまれたら家計簿つけろ、1円単位で合わせろ、レシート全部保管、交通費もSuicaの履歴も出せとなり
すこしでも疑義があれば管財人に追求されるだけだし
2019/12/06(金) 12:42:04.00ID:7fyJCbp0M
1円単位で合わせるだけならExcel使えば簡単だけどな
まさか、ブラック企業の老害みたいに手書きの電卓を強要されたりはしないか
そうなってもExcelで作ったのを丸写しすればいいだけだが
2019/12/06(金) 13:57:07.90ID:ptGUdUBca
家計簿全体では、1円単位で収支合わせるのは当然だよ。
内訳の厳密性をどこまで求められるがが、案件毎に違うみたいだね。
領収書なくても信用してくれる場合は、管財にもなりにくいんだろう。
2019/12/06(金) 15:02:26.72ID:RzlVxUJB0
領収書とかレシート一切提出してないけど同時廃止になったよ
2019/12/06(金) 15:08:36.60ID:7fyJCbp0M
書類取得の為何度か実家近くの市役所やその近くしか店舗がない銀行に出向いたので交通費が嵩んだとか正当な理由なら給料ギリギリまで使っても特に問題はないな
別に領収書やSuicaの履歴がなくとも、その提出した書類が証拠になるわけだし
2019/12/06(金) 16:04:02.05ID:/OZPV77kd
>>303
管財になるって言われてたけど、管財にならなかった
家計は元々スマホでキッチリ1円単位で付けてたからそれを弁護士さんに持って行って提出してたけどこんなに細かく付けなくても大丈夫って初回の提出で言われたよ
それに給料と支出は合わなくなっても大丈夫って言われた
こちらで上手いこと書き直せるからって
生活家電も壊れたら遠慮しなくていいから買って大丈夫だったし
2019/12/06(金) 16:16:21.35ID:ptGUdUBca
>>306
ぶっちゃけすぎw書き直しをせざるを得ない人が現実としては多いんだろうが。

壊れた家電の買い直しは、もともと浪費にはあたらないだろう。ただし、借り入れなしで資金繰りがまわっていることが前提だね。
2019/12/06(金) 17:17:49.25ID:0YVqk1kkd
管財人費用一括で払えるけど、払ったら賃貸更新も控えてギリギリ
ギリギリ過ぎてインフルエンザかかって収入減ったらアウトなんだけど申し立て後にバイトしていいかな
2019/12/06(金) 18:41:09.18ID:sCeJn/RZa
>>308
バイトダメって言われてるの?収入増やす活動は推奨されこそしても、避ける理由あったっけ?

資金繰りギリギリ過ぎて危ないなら、管財費用の支払い、翌月迄にしてもらえば良いような。まだ申し立て前で管財確実なら、申し立て自体を一月ずらすとか。

何にしても、今契約してる先生にまず相談。
2019/12/06(金) 19:04:52.36ID:xVDTTHcyd
>>309
ありがとうございます。
東京地裁だけど申し立て今月で支払い来月末までってできるのかな
先生にも相談してみます
2019/12/06(金) 19:10:09.05ID:S60PfXTtd
>>310
管財人費用は申し立てのその場で納めるから申し立ての時に用意できないと来月になるよ
速く弁護士さんに相談だよ
2019/12/06(金) 19:12:02.35ID:oibEZ5Mm0
管財人費用も分割してくれる弁護士に頼めばいいのに
2019/12/06(金) 19:36:54.07ID:ODiGcq0M0
>>302
金は口座も含め全て関数使って集計してるが
自販機で買ったのとか、レシート数日分まとめて入力してるので
誤差が1000円以下になった月がない(´・ω・`)

毎月そんなんだから最大で12000円ズレたが特に突っ込まれない
2019/12/06(金) 20:23:55.25ID:e3/dP5kYM
>>313
取り敢えず俺は家計簿上の所持金額が実際の所持金額を下回らないようにだけ注意してるよ
上回る分に関しては3000円程度なら特に問題なしと
ところで、タンス預金に関してはどう証明するのかね?まさか、現金持って来て見せろ!とかはないだろうから、すぐ出していいから一旦口座に入れて明細提出とかかな?
2019/12/06(金) 20:47:01.13ID:kRZXm04ar
>>314
管財人か裁判所に、銀行に入金して記帳して提出、を指示されることはある
2019/12/06(金) 21:14:52.60ID:UEesGZXIM
以前も書いたが提出した書類書いとく
車検証
加入している保険の証券全て
水道光熱費電話の領収証2ヶ月分
銀行口座入出金明細1年分
免許証
住民票
無資産証明
収入証明過去2年
給与明細申立前2ヶ月分
直近の賞与明細
退職金がわかるもの(給与明細に毎月のっていたので提出はしていない)
家計簿申立前2ヶ月分(1万超の物品は領収証添付)
反省文
2019/12/06(金) 22:17:15.58ID:+0Y1ta0Cr
俺は最初の書類提出の時に適当に帳尻合わせた2カ月分の家計簿提出しただけだな
管財人との面談も3分で終わって担当弁護士から3分で面談が終わったのは新記録ですって言われるしw
後は債権者集会のみ
裁判所ついてから解散まで30分程度で終わるのでお仕事のお休みは午後だけで構いませんよって言われてるけど
無事に免責貰いたい
2019/12/06(金) 23:06:35.79ID:suEP7t4mD
これ個人でもやったら捕まるからな。
会社破産前に1億円の資産隠しか 男2人逮捕
https://youtu.be/9AEL3VT8KHs
2019/12/07(土) 00:35:31.49ID:gGTDNtdR0
最近は悪質な詐欺破産や詐欺再生は実刑になりやすい
2019/12/07(土) 06:32:34.18ID:+ZCaE3zQ0
銀行の金の動きを追えばバレるに決まってる。
2019/12/07(土) 06:40:49.56ID:+ZCaE3zQ0
2014年の破産が今バレたってチクリかな。
2019/12/07(土) 09:19:15.84ID:3x0zfpcB0
債権者に対して申し訳ないとか反省はないのかと裁判官に怒られて
退職金の一部払ってるのにさらに積立てさせられたけど
そこから管財人が報酬で8割持っていくとか(゚Д゚)ハァ?って思った
免責決定したからどうでもいいが弁護士会とかが同時廃止すんなと圧力でもかけてんのか
2019/12/07(土) 12:04:36.88ID:f1nI0txl0
弁護士は時にヤクザやヘッジファンドよりも強い武器を持ってるからな
2019/12/07(土) 12:15:56.78ID:HJmyedg9D
>>322
え?マジかよ
2019/12/07(土) 12:33:24.69ID:6Z3gBoKad
>>322
破産に至った理由はなによ
2019/12/07(土) 12:36:05.06ID:VY9WcPjT0
>>322
うん
2019/12/07(土) 12:41:21.51ID:8jvDtmp6a
相当悪質に思われる要因があったんだろう。何かしら思い当たる要素、あるはず。
2019/12/07(土) 12:50:35.29ID:HJmyedg9D
1000万円近くの浪費の人かな
2019/12/07(土) 17:25:08.32ID:H/mrW/EMM
>>328
そうです。
2019/12/07(土) 18:10:15.39ID:HJmyedg9D
>>329
やっぱりね。あれからまだお金出しなさいって言われてる?
そろそろ全部手続き終わりそうですか?
2019/12/07(土) 19:49:58.89ID:iTIZMh5OF
1000 万ほとんどギャンブルなら破産でなく再生にしたほうがよかったな
カジノをやりたいアベ政権からなんでもかんでも破産させるなって
無言の圧力がかかっているらしい
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:08:44.27ID:2zobj4KLa
>>317
俺なんて債権者集会5分で終わったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:13:42.25ID:2zobj4KLa
官報に免責決定が広告されて金融機関から即時抗告された人いるのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:37:41.06ID:WdQ+YGKj0
生活保護受けてる奴に20万円貸してて
毎月5千円ずつ40か月かけて返してもらう約束してるんですけど
市役所にもチクってやってるんですけど来月は必ず返すと繰り返し言われ結局全然返さず8か月経過し4万円滞納されている状態です。
奴は最近自己破産を考えてるかもしれないんですけど
自己破産された場合は滞納している4万円だけでなく
今後返してもらう約束をしている残り32か月分16万円も
全て返してもらえる権利を失ってしまうんですか?
2019/12/07(土) 22:42:24.08ID:9BVsg7NV0
別に破産されたからといって、貸し主が返済を受けとる「権利」は失われない。
2019/12/07(土) 22:46:21.78ID:ZcZfGpdnp
>>334
市役所の生活保護課は「生活保護費から借金を返すな。借金あるなら自己破産しろ」という立場
弁護士に相談しろとアドバイスまであったりする

おそらく自己破産されるだろうな
自己破産されたら全額(20万円)免責だ

自己破産されても回収できる場合はあるけどさ
2019/12/07(土) 22:52:37.37ID:9BVsg7NV0
>>336
個人間の20万の借金だけだったら、破産を裁判所は認めるかな?
他にもある可能性の方が高いとは思えるけど、返済資金の捻出、生活保護費の使い方チェックですぐばれて、そもそも放置されないよね?
2019/12/07(土) 22:57:18.44ID:ZcZfGpdnp
>>337
支払不能の要件の問題はあるけど
生活保護費からの借金の返済ができないという建前がある以上は、20万円の債務でも破産手続き開始決定しちゃうような気がする

そもそも生活保護費の差押さえが不可能である以上、法的な手段での回収が不可能
という意味では、免責されて自然債務になるのと大差ないんだよね
まあ、今後生活保護から外れる可能性が高いなら違いはあるけど
2019/12/07(土) 23:00:01.01ID:9BVsg7NV0
>>338
月5千円くらいの負債、働いて生活保護の枠組みから外れた収入で返済可能、て判断されそうな気もする。その分、生活保護は減額。
2019/12/07(土) 23:04:58.74ID:ZcZfGpdnp
>>339
そういう可能性もあるとは思う
そこら辺は年齢との兼ね合いもあるし

ただ結局は生活保護の枠組みから抜けない限り、強制的な回収はできんし
回収は期待薄だと思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況