債権者(貸主) CFJ          ・最終弁済日(取引日)2007/1

・提訴(法的請求)の有無 2011/9     ・提訴ありの場合判決日 2011/10
・判決後の強制執行の有無  無し    

・債権譲渡先 2016/11にエイチ・エス債権
・内容証明での通知 無し

その後、委託先の弁護士事務所より、債権者からのお手紙とまーったく同じ内容のお手紙が月に一度くらいで届く。
法的手続きをちらつかせ、判決文のコピーとこれまでの取引明細を普通郵便で送ってきたことあり。

時効まで2年の期間があるけど、エイチ・エス債権てしつこい?
CFJは毎日同じオペレーターから留守電があったけど、ピタッと止んだ思ったら債権譲渡されてたw

これからもずーっと無視するけど、もしエイチ・エス債権が強制執行をする場合、まずは執行継承分が裁判所より届いて、その後に差し押さえの申し立てをするといった流れですか?