>>26
弁護士ドットコムとかで自分で調べろよ
東京なら弁護士費用の後払いはいる
自分で少しは頭使えや
着手金と成功報酬とかで判断出来るだろ

ただし管財人費用は絶対に積み立てさせられる
他に退職金見込みの1/8とかの実費で必要な額は積み立てしないと申し立てしてくれない

受任通知で支払い督促は止まるが既に執行中の給与差し押さえは申し立てするまでは基本的に止まらない