おれペイパル日本支部で働いてたことあるからわかるんだが、
残高不足でペイパルが立て替えてペイパル残高マイナスになった場合、
120日以内にマイナスが解消されなければペイパルは銀行に払ってもらい、
その後は銀行から口座名義人に請求する、そういう契約になってるんだわ

だからペイパルは何がなんでも損はしないような契約を銀行と結んでいる
銀行にとってはリスクある契約だが、それでも銀行にとっては、
グローバル企業のペイパルとの取引は何がなんでもしたいんだよね
家電量販店がグローバル企業のアップルの製品を店頭に置きたがるのと一緒
ペイパルと取引ない銀行なんて、アップル製品置いてない家電量販店なみに見下される

だからペイパルは自社にとっては非常に有利な契約を銀行と交わせるのだよ。これが真実です。