>>960
携帯ってのは情報の宝箱だ
例えば携帯番号には電気通信番号指定状況といって
頭の番号だけでどこのキャリアなのか分かる
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html

更にMNPしていてもその変遷が全て分かるように整えられている
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/mnp.html

で、こうした個人情報は各キャリアとも解約後5年間は保管しなければならない義務が電気通信事業法で定められている
更に、未払い等の事故があればその情報は解約後も残るだけでなく
本体が分割払いであれば信用情報機関にも連動して情報が上がる

つまりhasanmapがいくら他人名義のクレカやスマホで逃げようとも
現在自身の手元にある携帯が押さえられてしまえば
あとは照会をかけられ全ての過去の利用状況を丸裸にされる

無論信用情報も(他人名義のものを使っていても証拠収集されればジエンド)