【自己破産相談窓口と結果】その91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:03:47.47ID:2np7FRea0
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php


【自己破産相談窓口と結果】その90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1552013778/
2019/03/19(火) 17:08:45.40ID:U0mXq9R/0
>>210
2年前.失業保険を不正受給しつつ、給与をもらっていた口座の明細は提出するべきなんだろうか….
2019/03/19(火) 17:09:27.55ID:U0mXq9R/0
>>403
210宛では無いです。すみません
2019/03/19(火) 17:09:59.99ID:L5kTPHLkd
>>401
提出した書類の内容に間違いはないかとこれからちゃんと生活していけるかって聞かれた
後7年間は破産できないとも
2019/03/19(火) 17:29:14.26ID:VTCV83Opr
自己破産か債務整理を考えてるんだけど、弁護士事務所はどこで探すのが一番良い?
ネットに載ってるとこ見ててもどこも胡散臭く見えて決められなくて悩んでる…
2019/03/19(火) 17:37:04.17ID:clptALHF0
面倒どころか口座隠しで資金逃してたらは免責不許可になるぞ
1万円くらいしかない口座を申告してないならどうとでもなるが
2019/03/19(火) 17:38:48.77ID:clptALHF0
>>406
破産の手続きなんて複雑なことないテンプレなんだから法テラスとか安いとこでいい
法テラスを使えば15万くらいで済むしトラブったら協力してくれるぞ
2019/03/19(火) 17:50:59.52ID:FWEwTyiGa
>>405
ありがとう。結構あっさりしてるのね。
2019/03/19(火) 17:56:17.34ID:O2Gu9xoTd
>>403
何年分の通帳の写しが必要かは地裁次第だが、多いのは二年分
まだ履歴で見えちゃうなら少しだけ自転車こぐのもあり

>>406
弁護士ドットコムじゃね?
法テラスは収入要件が結構キツイから使えるかわからんし
411403
垢版 |
2019/03/19(火) 17:56:31.10ID:U0mXq9R/0
>>407
3年前は給与受取のみ、2年前は失業保険受取のみの口座で、今は100円も入ってない口座でもばれてしまうものなのか…
412403
垢版 |
2019/03/19(火) 17:57:28.35ID:U0mXq9R/0
>>410
うちの地裁も2年分なんだよね

もう自転車漕ぐ体力が無くてなぁ…
2019/03/19(火) 18:07:58.23ID:cHaNatLX0
お前ら破産者マップに載ってるでw
2019/03/19(火) 18:08:34.88ID:rdugkEuI0
誰も来なかったけど債権者集会もあっさりだったなあ
終わったら裁判官の人が冗談言ったりして和ませてくれた
2019/03/19(火) 18:09:16.47ID:i3ly0lqs0
>>414
そんなユーモアがある裁判官いたんだないいな
なんて名前なんだろうファンになるかも
2019/03/19(火) 18:11:18.98ID:rdugkEuI0
>>415
ガチガチに緊張してたからかも
優しくて泣いちゃいそうになったもん
2019/03/19(火) 18:16:50.86ID:L1no4Zpjd
>>412
受任通知送って貰ってから、すぐに申し立てしなきゃならないわけじゃないぞ
必要なのは申し立て日の前の二年分だぞ、多分

受任通知で返済なくなれば、自転車こいで時間稼ぎなんて余裕よ
弁護士費用や管財人費用の積み立て、とかで数ヶ月かかるのは普通だぞ
同時でいけそうなら、敢えて弁護士費用が分割後払いの弁護士などを避けて、受任通知後に積み立てさせる弁護士を選べば良い
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:45:34.87ID:URXGlTyHr
>>402
一つはおまえかw
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 19:52:55.78ID:uj2OfNiG0
免責下りているけどdocomoスマホの審査が
一括購入でも通らない。
携帯電話会社が債権者に入っていると、
免責下りていてもスマホ審査通らないのか?

免責許可の通知を携帯電話会社に送らないと
携帯電話会社の方で後始末処理を進められないそうで、現状では料金未払い状態のままらしいけど、
なんかその後始末処理が終わったとしても
docomo審査落ちそうな気がしてきたわ…
2019/03/19(火) 20:13:56.55ID:2DEha9Bk0
>>419
ドコモの料金飛ばしたのか?
なら、基本的には、キャリア変えるしかない
クレカでも5年経過してcicやjiccの信用情報クリアになっても飛ばした会社のクレカは自社ブラックで半永久的に作れない
こんなの当たり前の事だよ
2019/03/19(火) 20:19:56.01ID:c+IgPBgu0
ドコモの飛ばした料金支払ったら契約できるかもね
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 20:23:07.13ID:uj2OfNiG0
>>420
docomoは今まで利用した事は一度も無いよ。
他社での料金未払い問題を解決すれば契約可能だと思われますとショップ店員には言われたけど、
どうなんかなぁ?
2019/03/19(火) 20:24:16.10ID:BMh2BOsZ0
毎月のカードの返済が12万ほどあって
とても今の生活じゃ返済できないんですが
無理してでも弁護士に相談するまでは支払ってた方がいいですか?
過労で倒れそうです
2019/03/19(火) 20:31:17.90ID:k7i8+adlr
携帯会社は債権者リストに載せない方が良いって弁護士さんに言われたから載せないでちゃんと払った
10万未満なら分割出来ると言われたけど免責になってからスマホ買ってないからほんとに買えるかわからない
2019/03/19(火) 20:34:26.98ID:Gr8PJmt70
>>423
明日にでも弁護士に相談しにいけよ
2019/03/19(火) 20:37:41.50ID:rdugkEuI0
相談すると基本どこにも平等にもう払うなって言われる
2019/03/19(火) 20:44:17.31ID:WWdGITcV0
auだけど余裕で分割出来たよ
2019/03/19(火) 20:44:43.79ID:RuvvZRotd
携帯分割通ったよ
その前分割じゃなかったから債権者に入れなかったし滞納してないからかな
2019/03/19(火) 21:10:10.87ID:euxgsLva0
ケータイは3キャリアで料金滞納の情報を共有してるから
auやソフトバンクで料金を滞納してたらドコモは契約してくれない
これは本体代金の分割分が残っているかどうかではない
通信料や通話料の話
そこがクリアになれば一括だったら行けるはず
でも、他キャリアで分割残ってたらCIC派手に事故ってるけどな
2019/03/19(火) 21:18:05.23ID:k7i8+adlr
新しく部屋借りる時は不動産事故起こしてなきゃ大丈夫?
保険は入り直せたしあと不安なのは再就職だよ‥
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:25:20.05ID:dlRRb1o10
最近は不動産屋仲介で審査あるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:27:36.51ID:dlRRb1o10
>>430
賃貸物件借りる場合本人保証人とも保証会社の審査があります
2019/03/19(火) 21:28:00.78ID:GTBzsLZsM
>>429
強制解約ならない限り共有しないんだけど
2019/03/19(火) 21:29:20.41ID:zneRwnDE0
破産待ちの人間より破産経験者ばっかりいっぱい居るよなここw
2019/03/19(火) 21:31:27.11ID:CSwJllqX0
俺は禿げ飛ばして今はドコモだけど分割通らなかったな
2019/03/19(火) 21:33:38.03ID:k7i8+adlr
保証人は大手に勤めてる親戚がなってくれるけどダメかな
家賃滞納とかはしたことないし
金融関係と不動産は共有する情報が別って聞いたんだけど無理だったらどうしよ‥
2019/03/19(火) 21:42:02.85ID:UP8sVK1Za
>>436
うちも情報が別って言われてちゃんと引越せましたよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:43:38.96ID:dlRRb1o10
金融屋の審査よりは甘いと思います
20歳以上で仕事してたら本にメインの審査保証人が実親でなく親戚ってのも?
家賃飛ばすやつ最近多いからな
2019/03/19(火) 21:49:45.77ID:k7i8+adlr
>>437
ありがとう
2019/03/19(火) 21:50:07.57ID:Gr8PJmt70
>>436
その物件は賃貸保証会社の利用が必須なの?
必須であれば厳しいね、特に信販系の場合

必須でなくてこちらで保証人立てるのであれば特に問題はない

最近は賃貸保証会社の利用がマストの物件増えてきてるから債務整理者にはつらいところ
2019/03/19(火) 21:57:14.53ID:k7i8+adlr
>>440
必須なら難しいか
個人でやってる不動産屋に知り合いがいるから事情を話して緩い条件の物件探してもらおうかとも考えてます
2019/03/19(火) 22:05:43.68ID:Gr8PJmt70
>>441
賃貸保証会社なしで連帯保証にのみの物件紹介してもらうのが理想だね
もしくは審査の緩い賃貸保証会社を狙うか
信販系は厳しいけど独立系なら審査通る可能性ある
2019/03/19(火) 22:07:42.94ID:Gr8PJmt70
>>441
てか再就職ってことは今職なしってこと?
そっちの方が引っかかると思おうよ
大家・不動産会社に所得証明求められると思うけど、
最近は無職だとかなり厳しいしそれこそ保証会社必須になってくる
2019/03/19(火) 22:13:27.27ID:k7i8+adlr
>>443
まだ働いてます
働いてる間に引っ越すつもりです
賃貸保証会社必要ない物件探してみます
ありがとう
2019/03/19(火) 22:14:29.75ID:/1H4S8mW0
>>394

支払いやら給料やらを一つの口座にまとめていて、たまたま他の口座に振り込みとか引き落とししてなかったから
副業の口座や、貯金の口座一切ばれずに手続き進んでる。

破産前にカードの限度額一杯買い物してるし、高額商品、現金化もしてる。
免責不許可事由もギャンブルより、買い物の額が多いから同時廃止かもしれない。
2019/03/19(火) 22:26:57.08ID:Gr8PJmt70
>>444
頑張ってね
ネットの賃貸検索だと保証会社不要指定で検索できたりするから活用してみて
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:36:08.67ID:uj2OfNiG0
>>429
未払い料金が免責でチャラになった場合は、
形の上では未払い料金無し状態になるの?
2019/03/19(火) 22:36:11.22ID:c+IgPBgu0
最近の保証人立ててるのに保証会社必須って釈然としないよね
以前は保証人が居ない人の為のシステムだったのに
2019/03/19(火) 22:40:10.15ID:euxgsLva0
>>447
チャラにはならんだろ
払わなかったという事実が残る
チャラになるのは支払いをしなくても良いという事だけ
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:45:06.40ID:uj2OfNiG0
>>449
なるほどね。
じゃあ、docomoスマホは諦めるしかないかな?
2019/03/19(火) 22:50:05.79ID:GTBzsLZsM
免責は支払の責任が無くなるだけで債権は自然債務として残るよ
2019/03/19(火) 22:54:34.33ID:euxgsLva0
>>450
だ・か・ら
他のキャリアで滞納してる料金を払え
2019/03/19(火) 22:59:50.60ID:3wKwJ2jZ0
>>408
>>410
法テラスか弁護士ドットコム
どちらが自分に合うか調べてみて検討します。ありがとう
2019/03/19(火) 23:09:39.25ID:GTBzsLZsM
でも免責したらTCAは消えるんだよな
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:30:58.12ID:kZmAHhnYp
管財人って結構な割合でつくもんなの?
2019/03/19(火) 23:33:49.79ID:rKbNmVrH0
36歳
年収550
借金1000
住宅ローンなし
車あるけどローンなし
貯金なし
※バツイチ慰謝料なし 小梨

これは自己破産ですか・・・?
2019/03/19(火) 23:46:27.61ID:sOzfpdkoa
>>456
個人再生でもいける気がするが、家ないなら破産でもいいんじゃね?
2019/03/19(火) 23:55:16.68ID:rKbNmVrH0
>>457
家はないっす。個人再生と破産ってデメリットどっちもいっしょですか?
弁は破産をすすめてきますが、情報がなさ過ぎて分からない。
2019/03/20(水) 00:12:32.79ID:jvDGb8nX0
またマップ作ろうとしてる。今度は読み上げアプリだって…辛い
2019/03/20(水) 00:14:44.82ID:bE4fQp5Wa
>>458
再生は債務を1/5(だったかな?)に圧縮して支払う。働いている人向け。メリットは家を残せること。デメリットは手続きが煩雑。
破産は理由にもよるが初回はまず同時廃止で裁量免責もらえる。つまりチャラにできる。メリットは早いこと。デメリットはあまりないんだけど、20万を越える財産は処分しなければいけない。あと今回の騒ぎみたいに、世間様から叩かれることに気にならなければ。
個人から借り入れがある場合は、事前にその人とよく相談してね。免責後に個人的に支払うのは自由だけど、手続き中支払うとへんぱ弁済になって免責不許可になる可能性がある。
2019/03/20(水) 00:17:26.91ID:bE4fQp5Wa
あ、あと弁護士費用は再生より破産の方が安い。ただ破産でも管財になると余計な金がかかる。破産で同時廃止が一番安い。法テラスとか使えればもっと安いけど、働いているから無理かな。
2019/03/20(水) 00:41:23.28ID:vgp/UNyR0
>>460−461
丁寧にありがとう。早く終わらせたいし、覚悟を持って破産するのが正解なんだろうなと思った。
今回の件でも個人再生も載ってたみたいだし、覚悟だな。貯金もない。管財になったら痛い・・・。
2019/03/20(水) 00:50:41.61ID:Brus+9sSa
>>462
官報に載るのは仕方ないとして、おれは地元じゃないからあまり気にしてなかったんだけど、名前とかで検索できた時は焦った。。
ああいうことがあると特に田舎とかはヤバいね。
あんなサイトがもうできないことを祈るよ。
2019/03/20(水) 01:21:37.41ID:vgp/UNyR0
>>463
ありがとう。幸い田舎じゃないんだが検索に引っかかるのはやばい。
弁にその場合の対処を相談しておくよ。。。
2019/03/20(水) 03:02:29.95ID:vO0gKUOVa
>>448
不動産業界の非常識って記事になってたな
保証会社通すのに保証人付けないといけない
更新手数料で1ヶ月分請求
他にもなんかあったな
2019/03/20(水) 03:31:08.65ID:ap9/2u36r
弁護士に初めて相談する前にまだ枠に余裕があるカードローンを上限までキャッシングしてそれを弁護士費用にあてるのは不味いですか?

破産したらソフトバンクのスマホは強制解約になるのでしょうか?
月の支払いに延滞はありません 

教えてください
2019/03/20(水) 03:34:29.08ID:MmzDSJPra
>>466
キャッシングならグレーかな。
ショッピング枠の現金化はアウトだと思う。

ソフバンじゃなくてauだけど、端末の分割支払いが終わっていれば使えた。auのクレジットつぶしたけど。
2019/03/20(水) 04:18:55.27ID:ap9/2u36r
>>467
ソフトバンクの分割がまだ残ってる場合は強制解約で新規に契約しなおすのですか?
2019/03/20(水) 04:24:09.80ID:YuLq/WwW0
>>468
債権者リストに入れなければいいだけ
2019/03/20(水) 04:30:54.58ID:ap9/2u36r
>>469
色々とありがとうございます
今日まだ枠のあるカードローンを上限までキャッシングして弁護士さんに自己破産の相談しに行こうと思います。
もう自転車漕ぎ疲れました

ちなみに
アコム 50万円
楽天 150万円
イオン 100万円
レイク 70万円(これから弁護士費用の為にキャッシング)
手取り25万円 月々7万円位で返済
もう無理
2019/03/20(水) 04:36:56.33ID:YuLq/WwW0
>>470
携帯は支払の負担になってなかったら弁護士に話して連絡用で残したいと言って除外すればオッケー
新規端末分割はできなくなるがソフトバンクを債権者リストに入れなければ解約にはならないよ
2019/03/20(水) 05:30:41.04ID:SnBw+MeO0
余裕で新規端末分割出来てるが
もう1年以上になるわ
2019/03/20(水) 07:22:44.08ID:lcbGJiLV0
弁護士相談前ならキャッシングしちゃってもいいの?
2019/03/20(水) 07:39:40.71ID:iW/Fisoud
800万がチャラ、破産最強!
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:43:36.50ID:HpIIfrbf0
弁護士がデビット使うな言うからバンドルカードとVプリカを使ってみたんだけど
入金の手数料が高いしバンドルは借金も出来ちゃうからまずいよね。
なんかいいプリペイドクレジットないかな
2019/03/20(水) 08:51:42.33ID:B4LxGV/1d
相談直前のキャッシングはグレーだぞ
弁護士は債務あるクレカの利用履歴全部取り寄せる
で、特に直前の借り入れであれば、そこで何の目的でキャッシングしたのかほぼ間違いなく聞かれる

弁護士によるけど申し立て遅らせるパターンが多い
キャッシングで弁護士費用を一括で払って早く終わらせるつもりだったんだろうが
結果としてはそれは問題を長引かせるだけの行為だし
債権者に反対の理由与えるし
かなり厳しい運用する地裁(裁判官)だと、弁護士相談直前の借入金は賠償金(免責されない債権)として弁済しろってなる事も稀にある
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:41.44ID:fDdTOWtPx
>>456
こういうカスが踏み倒すから
腹立つよな
2019/03/20(水) 09:00:54.75ID:dNhVhd1ga
ウェブマネーカードを使ってたんですけどそれを弁護士につつかれて困ってます。
主人や子供のものも私名義のウェブマネーカードで買って、本人たちから現金をもらうってことをやってたので、同時廃止じゃなく管財事件だって言われて弁護士費用が増えました。
お金の流れが不透明ってことらしいけど、破産費用でますます生活苦しい。
2019/03/20(水) 09:06:22.74ID:gUbeJCV20
もう過ぎたことなら従うしかない、課金ゲーなんかやめて慎ましく生きてください
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:22:53.51ID:rQ1D3jv/0
>>478
それはキツイね。
でもはたから見れば
・クレカの現金化
・主人や子など名義人以外が使用で
弁護士と裁判官の心証最悪なパターンw
2019/03/20(水) 09:27:56.95ID:dNhVhd1ga
>>480
ウェブマネーカードは先に現金をチャージしてから使うのですが、これも現金化になるのですか?
2019/03/20(水) 09:39:37.09ID:7h97YCKV0
>>481
なんで破産を計画してる人が『私名義のウェブマネーカードで』買っちゃうの?
その結果が現金化に繋がって、弁護士にも「お金の流れが不透明」と指摘されてんだから
どんな理屈を持ち出そうと逃げ場無いですよ
2019/03/20(水) 09:44:05.68ID:qO4EZgErF
>>481
現金化の疑い、家族への財産移転の疑いをかけられてもしょうがない行為だよ
だから財産調査や免責調査が必要なので管財になる
2019/03/20(水) 09:47:48.65ID:dNhVhd1ga
>>481です まとめてですみません
そうなのですね。認識が甘かったです。
プリペイド式なので大丈夫かと思ってました。
ありがとうございました。
2019/03/20(水) 09:49:12.01ID:qO4EZgErF
>>475
ココカラファインとかいろいろある
2019/03/20(水) 10:17:52.07ID:B4LxGV/1d
プリペイド式なので、借入金ではない事は弁護士に伝えた方が良い
最近の決済方式は多様化、複雑化しているから、弁護士が勘違いしている事もある
コンビニなどで現金支払いでチャージしてるなら、現金化には当たらないと思い出した
弁護士が勘違いしていれば、当然裁判官にも上手く伝えられず、裁判官の心象が悪くなる

ただしチャージ式のプリペイドカードで名義人があるの?
SuicaとかnanacoとかEdyとか名義人ないよ?
俺にもそのwebmoneyとやらの仕組みがよくわからん

ただし、家族共用で使っていたプリペイドカードだったなら、結局家族への財産移しを疑われてもしょうがないし
管財になる事はしょうがないと思う
2019/03/20(水) 10:26:29.52ID:dNhVhd1ga
>>486
チャージは銀行口座からしていました
私のものは名義人のあるウェブマネーカードなんです。ないものもあるみたいですが。
家族が使用していた金額のほうが多いので、管財は仕方がないかと思います。
ありがとうございました。
2019/03/20(水) 10:29:15.71ID:7h97YCKV0
>>486
webmoneyはプリペイド決済方式のカードでも申し込み時に確認書類必須の
名義人登録が必須だね。マスターカードとして使えるせいかもしれないが。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:30:22.20ID:rQ1D3jv/0
オレは破産申請する前はクレカからパスモにオートチャージ設定してて
毎日五千円がチャージされてた。パスモで買った小物を妻に渡して
現金をもらっていた。その現金をクレカの返済に充てた。

家のクルマの自動車税もクレカからナナコへチャージしてセブンイレブンで払った。
もちろん手元には払う現金はなかったのでいい手だと思った。

破産申し立て後はデビットカードしか持てなくなったがモバイルSuicaへは
相変わらずデビカからチャージ出来たので弁護士の監視下でちょっと
癒しの時間が欲しい時はSuicaへ少額ずつチャージして出かけるようになって

無事同廃で免責がおりた・・・
2019/03/20(水) 12:07:52.13ID:es63r6lbr
管財にされてそのぶん金かかったら意味ないねん
2019/03/20(水) 12:27:25.33ID:fDVmyNriM
デビットやプリカの明細出せ言われたとかの書き込み見ると、そのうちAmazonやヤフオクの購入履歴みせろとかいいだしそうだな
2019/03/20(水) 12:52:21.95ID:VNtT1iMnd
>>488
マスターカードの機能が自動で付いて来るから名義人の登録の必要があるのね、なるほど

とするとID:dNhVhd1gaさんが次に問題になるのは、そのカードが名義人以外の利用を利用規約で認めてるかどうかやね
マスターカードだと多分認めてないと思うんだけど

規約違反でそのカード没収される可能性あるから、残高なくしておいた方が良いかもね
まあ家族が直接番号入力して使ったのではなく、家族の支払いを一時期に立て替える形で使用していた
とか言えば大丈夫だとは思うけど念のためね
2019/03/20(水) 13:00:01.80ID:RadkXdxsp
デビットがまずいというよりは疑いを持たれる金の動きを避けたいということかもね
2019/03/20(水) 13:42:40.53ID:EZxbGKJk0
>>349

181だが、とりあえず法テラスに行きなさい。
あとは、その時の担当弁護士でいくも良し。

全国展開してる法律事務所は、かなり進展が遅い。
むしろ、めんどくせぇなって態度で対応してくるから、相談しない事。
ある程度、ベテランで、こじんまりした事務所の方が、対応早いよ。

もうクビ回らないなら、まずは第一歩を。
悩んでも、1mmも打開できないからね。
2019/03/20(水) 16:38:11.27ID:ap9/2u36r
470ですが
キャッシングの件弁護士に聞いたら別に構わないそうです
ただ、口座に預けるな
魔が差して使わないようにwと注意されました
自己破産で話がまとまりましたので
弁護士に全て託そうと思います
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:38:49.78ID:nr4LWON8a
>>481
おまえはだだ難癖つけたいだけの輩
借金てなく現金チャージの電子決済否定するとはバカすぎる
金の動きが可視化できてれば問題ない
言ってることも感情論で論理性がない
それ言ったら現金チャージのSuicaやPASMOで電車も乗れんだろ
おまえのオツムは昭和で止まってる老人なみ
2019/03/20(水) 17:41:26.60ID:MCnsGBTk0
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい処分を」 弁護士60人が個人情報保護委員会に「緊急命令」を出すよう申出書
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553051737/485-n
2019/03/20(水) 19:23:28.22ID:1j/PDoCYa
>>495
良かったね
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:42.90ID:rQ1D3jv/0
俺はチベットカードで
2019/03/20(水) 21:02:54.13ID:9wT2/tKP0
>>475
新生銀行にGAICAというのがある
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:28:24.32ID:25Ev+BIe0
自営で自己破産するんだけど、自営は必ず管財になるんだよね?
自営で破産した人の話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2019/03/20(水) 21:34:48.04ID:QB0ibZ6k0
自己破産で免責になりました
でも支払いしてもいいものでしょうか
一括で払えるところがあるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況