今回の件で住民票移すことを検討してる人は気を付けないと
二重記載になるよ。

官報に掲載される情報は住所と氏名です。住所は、住民登録上の住所、つまり住民票のおいてある住所の
「都道府県名から始まって部屋番号まで」が記載されます。しかし、自己破産手続きの最中に、引っ越した場合は、
移転前の住所も併記して掲載されることが多いです。その場合、官報には、住民票上の住所・旧住所・従前の住所などと記載されます。
氏名は漢字のみ掲載されて読みはありません。例えば、山田太郎さんという方は全国に多数いると思いますが、
部屋番号まで特定されたレベルでその住所に住まう山田太郎さんは1名だけです。それは住所と氏名が紐付いているからであって、
山田太郎さんが「免責決定後のタイミング」つまり、「官報掲載が終わった後」で、引っ越せば、仮にインターネットに情報が残っていても、
官報掲載の住所と関係なくなるのです。違う山田太郎さんである可能性が出てきます。実際に引っ越しをするかどうかは別として方法としては有効な手段です。