自己破産者検索サイト「破産者マップ」登場・・・どうするおまいら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:47:05.91ID:lA1aZLZL0
破産者マップ
http://www.hasanmap.tokyo/
官報に掲載された破産者を地図上に可視化しました

----
↑3/14の20時くらいまでは破産者の住所にピンが立ち本名や破産開始日などが丸見えだった模様
現在はアクセス集中のためか自主的かは不明だが都道府県ごとの破産者総数しか見えない
また直近一時間で検索された住所や氏名が自動でリストアップされる

目的は不明だが「広告」「有料で削除に応じる」「有料会員化」などで収益を得るため?などと推察されている

”事故物件マップ”
”あなたの街のにちゃんねらー”
”ネットの電話帳 住所でポン”などと同一で個人情報侵害・名誉棄損などに当たるのではなかろうか
官報の情報は一定期間公開、その後も有料サイトで過去分を閲覧できるが
得た情報は目的に沿った使用〜債権者・融資担当者・会社採用担当者が必要に応じて閲覧〜が望ましいとされ
このサイトのように誰でも手軽にいつでも破産情報を閲覧できる形での引用は想定していないはずだ

破産者は一様に社会不適合者として未来永劫晒し者にならなければならないのだろうか?再チャレンジも許されず引っ越すしかないのか?

現在一時的に閲覧できない状態だがこのまま消えずにサイドサービス再開もあり得ます
借金生活板として対策を考えませんか?
また法律に詳しい方や専門家の意見も募集します!
2019/03/14(木) 22:49:18.55ID:dltpmT7Td
中世ジャップランド特有の流れ
31
垢版 |
2019/03/14(木) 22:56:00.63ID:lA1aZLZL0
ちなみに”ネットの電話帳- 住所でポン”は製作者のポリシー?により削除依頼に応じないことで有名ですが
17年に裁判で敗訴し個人情報削除命令と損害賠償命令が出ています
http://tubame-jiro.hatenablog.com/entry/2017/12/01/134808

ただし損害賠償金は5万5千円
またサイト自体は原告のデータだけを削除して今も公開を続けていますので
決定打には欠けているかもしれません
41
垢版 |
2019/03/14(木) 23:06:05.44ID:lA1aZLZL0
とりあえず過去10年分の破産者情報は出ていた模様

また一部の本名を公開している芸能人やyoutuberなども
本人や家族が破産している事がSSつきで晒されていた
2019/03/14(木) 23:06:43.57ID:hZACiYQra
マップからは消えても記事には名前と大体の住所残ってるんだよなー

サイトの作りがHP系のヤミ金っぽい


https://i.imgur.com/ub46xFu.jpg
↑情報消すのに必要なものらしい
必要なものもヤミ金っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況