前スレ
個人民事再生スレ 日記その29日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1526461307/
探検
個人民事再生スレ 日記その30日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/18(土) 09:10:36.89ID:CFnkcXoy0
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:51:25.00ID:8DOLUmxM0 >>194
税金が結構くるんでは??
税金が結構くるんでは??
2018/09/12(水) 08:58:58.72ID:r4slYBVBa
利確すると確定申告対象なのは明らか
2018/09/12(水) 09:08:38.76ID:9mmYm+wPM
>>194
税務署も見てるからアウト
税務署も見てるからアウト
2018/09/12(水) 09:09:04.26ID:fLwdgPaX0
課税所得金額900万円を超え?1,800万円以下
税率33%
控除額1,536,000円
給与所得とか有るだろうから
ほぼ870万円x33%来ると思っておいた方が
税率33%
控除額1,536,000円
給与所得とか有るだろうから
ほぼ870万円x33%来ると思っておいた方が
2018/09/12(水) 10:59:03.13ID:nLylyZ44M
税金は貸金業者より取り立てがえげつなくて救済手段もないんじゃ
2018/09/12(水) 12:18:29.26ID:gNZx7vp90
単年でそんくらいじゃ来ない。運が悪ければ来る。
2018/09/12(水) 15:44:42.95ID:6cvWw9nl0
返済があと1か月で終わるのですが、終わったら弁護士から連絡や返済完了の書類など
来るのでしょうか?
来るのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 17:20:45.00ID:noqxHchSa 弁護士事務所に連絡取れたので来週に手続きしに行く予定です。
行ったその日に受任通知って出してもらえるものでしょうか?
通帳や登記簿謄本など持って来いと言われました。
行ったその日に受任通知って出してもらえるものでしょうか?
通帳や登記簿謄本など持って来いと言われました。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 18:20:45.57ID:k5IqHKu2a2018/09/12(水) 18:30:21.40ID:nLylyZ44M
>>201
何にも来ませんでしたよ
何にも来ませんでしたよ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 18:38:55.93ID:9VrRFf9Sa206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:53:39.02ID:zIzmGplJ0 >>205
個人的な感想だけど、相談予約を取るのも難しいくらい忙しい事務所に頼んだら依頼後の進捗も後々に回されて再生手続きに時間かかっちゃうんじゃない?
その場で決めずに何件か回って比較してみた方がいいと思う。
過去スレ見ながら質問まとめておくのも忘れずに
個人的な感想だけど、相談予約を取るのも難しいくらい忙しい事務所に頼んだら依頼後の進捗も後々に回されて再生手続きに時間かかっちゃうんじゃない?
その場で決めずに何件か回って比較してみた方がいいと思う。
過去スレ見ながら質問まとめておくのも忘れずに
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 21:52:17.72ID:yka5SVqca208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:52:33.42ID:zIzmGplJ0 >>207
ネットで有名ってのは単に集客力多いだけだったり広告料多く払える大手事務所ってだけ。金にならない相談は後回しなんじゃね?
それか再生失敗して看板傷つけたくないから100%成功する案件しか受けないとか。
俺も当時某ネットランキング2位()の事務所に電話したらぶっきら棒に「あんたの場合ムリだねぇ」って言われて取り付く島もなかったもん
地元の個人事務所で忙しいってことはそれなりに実績があって人気があるんだろうし選択肢に入れること自体は全然問題ないよ。
相談してみて単純に弁が良い人そう、信用できそうって思ったら依頼すればいいさ
ネットで有名ってのは単に集客力多いだけだったり広告料多く払える大手事務所ってだけ。金にならない相談は後回しなんじゃね?
それか再生失敗して看板傷つけたくないから100%成功する案件しか受けないとか。
俺も当時某ネットランキング2位()の事務所に電話したらぶっきら棒に「あんたの場合ムリだねぇ」って言われて取り付く島もなかったもん
地元の個人事務所で忙しいってことはそれなりに実績があって人気があるんだろうし選択肢に入れること自体は全然問題ないよ。
相談してみて単純に弁が良い人そう、信用できそうって思ったら依頼すればいいさ
2018/09/12(水) 23:17:36.77ID:2R5+cQjy0
オンラインで機種変できるか試してみたら出来るっぽい。
先月はお客様のご利用状況により一括でのご購入のみ表示だった。
先月はお客様のご利用状況により一括でのご購入のみ表示だった。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 05:21:02.16ID:3xwawNYHa 健康保険や年金を払ってないのに払ったように毎月の家計の状況書いて出したら裁判所にバレますかね?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:21:51.39ID:JamIv75P0 >>210
通帳や給与明細でバレるでしょ
通帳や給与明細でバレるでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:38:16.14ID:temxIuEEa 誰か個人再生後にローンではなく、月会費や年会費などのある何か習い事等をやってる人いますか?
ブラックでも入会出来ますか?
もしくは以前から続けてるのを個人再生してもやめないで続ける事は可能でしょうか?
ブラックでも入会出来ますか?
もしくは以前から続けてるのを個人再生してもやめないで続ける事は可能でしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 08:13:18.58ID:JamIv75P0 >>212
カード払いなら無理だけど銀行からの自動引き落としなら入会は全然問題ないんじゃない?
以前から続けてるものでも家計簿に「娯楽」って項目があるくらいなんだから数千円の出費くらいでそれを辞めろとは言われないと思う
カード払いなら無理だけど銀行からの自動引き落としなら入会は全然問題ないんじゃない?
以前から続けてるものでも家計簿に「娯楽」って項目があるくらいなんだから数千円の出費くらいでそれを辞めろとは言われないと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 10:32:13.68ID:temxIuEEa2018/09/13(木) 11:37:19.52ID:9wg2R/Htd
>>199
今はどうか知らんが10数年前に自己破産した時は破産前にたまっていた住民税と国保はチャラにしてもらった。
今はどうか知らんが10数年前に自己破産した時は破産前にたまっていた住民税と国保はチャラにしてもらった。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 12:32:37.72ID:JamIv75P0 >>214
習い事って何?仕事の都合ならなおさら続けても問題なし
習い事って何?仕事の都合ならなおさら続けても問題なし
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 13:23:40.65ID:uID+QA60a218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:45:13.54ID:hsVXxwsc02018/09/13(木) 15:07:33.73ID:7wBA+jzY0
2018/09/13(木) 16:24:59.18ID:MpWaLgDMM
>>190
ちなみにどこの会社か教えて貰えないでしょうか?
ちなみにどこの会社か教えて貰えないでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:46:28.43ID:JamIv75P0 >>217
おっとそれはちょっと話が変わってきそうだな…。
再生後はギャンブルしてもいいから退会後の再入会は問題なさそうだけど、再生前から続けているとなるといったん辞める事を勧められるかも
弁に相談する時は「習い事」なんて嘘つかずに正直に一口馬主って言わないとバレたとき辞任されるから気を付けろよ。心証悪い
おっとそれはちょっと話が変わってきそうだな…。
再生後はギャンブルしてもいいから退会後の再入会は問題なさそうだけど、再生前から続けているとなるといったん辞める事を勧められるかも
弁に相談する時は「習い事」なんて嘘つかずに正直に一口馬主って言わないとバレたとき辞任されるから気を付けろよ。心証悪い
2018/09/13(木) 17:10:27.88ID:t3ACDooKd
ギャンブルしてもいいよ
言わなければいいだけ
言わなければいいだけ
2018/09/13(木) 20:19:29.62ID:tPjnH7m6a
弁護士に見捨てられるともう最悪だな
契約書にはやってはダメなこと書いてあるからな
契約書にはやってはダメなこと書いてあるからな
2018/09/13(木) 20:25:30.06ID:C+umvl8b0
2018/09/14(金) 01:31:26.09ID:Wbp45we40
2018/09/14(金) 06:26:00.69ID:9Pc8vBWj0
返済開始して3ヶ月だけどワンチャン狙ってauで35000円のスマホを24ヵ月機種変しようと思ったけどダメでした。そりゃそうか!
2018/09/14(金) 06:36:19.33ID:czPAPKQw0
2018/09/14(金) 08:39:50.21ID:1nosCOTUd
認可下りるまではおとなしくするのが鉄則
下りたら支払いだけしっかりしてれば意外と好き放題なんだよな
下りたら支払いだけしっかりしてれば意外と好き放題なんだよな
2018/09/14(金) 11:42:22.95ID:2YVqrzKva
大事なポイントはこれで何をすればいいか何が許されるか自ずと分かるはず
・裁判所から再生の認可をもらうこと
・裁判所で決まった通り返済すること
・裁判所から再生の認可をもらうこと
・裁判所で決まった通り返済すること
2018/09/14(金) 18:13:34.45ID:3ngym/41M
2018/09/15(土) 06:19:37.32ID:QCIJ2UN1M
来月弁に受任して貰うんですが、
今月の支払いがピンチです
弁には新規借入れは控えるよう言われてるんですが、
支払い返済の為借入しても大丈夫(再生に影響がない)でしょうか?
借入は新規契約ではなくて、既存契約の枠内です
今月の支払いがピンチです
弁には新規借入れは控えるよう言われてるんですが、
支払い返済の為借入しても大丈夫(再生に影響がない)でしょうか?
借入は新規契約ではなくて、既存契約の枠内です
2018/09/15(土) 06:41:27.20ID:lyLwn72Wd
基本借入はしてはいけないって契約してない?受任前なら俺の場合使いまくってたけどな
2018/09/15(土) 08:37:52.89ID:8WV5l73f0
受任予定なら弁に聞いてみたらいいじゃん
今月分から支払いやめるとかあるし
今月分から支払いやめるとかあるし
2018/09/15(土) 09:00:12.07ID:3A7h4Mb0p
>>231
来月弁が受任予定です。って先方に伝えればいいんじゃない?
弁に受任の確約は取れてるんだろ?それなら受任予定の事務所の名前と責任弁護士の名前があればそれを伝えればいい。
ただ来月ってまだ先だな。まあ弁に相談が先かな。
来月弁が受任予定です。って先方に伝えればいいんじゃない?
弁に受任の確約は取れてるんだろ?それなら受任予定の事務所の名前と責任弁護士の名前があればそれを伝えればいい。
ただ来月ってまだ先だな。まあ弁に相談が先かな。
2018/09/15(土) 10:04:28.47ID:wy/qkGtud
債務者リスト作成してるのですが債務者の住所って代表住所でいいのかな?
2018/09/15(土) 10:42:01.11ID:dD6FqW8NM
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:54:05.06ID:n8c0ijmw0 便後死
2018/09/15(土) 18:39:06.39ID:GqLz3sV9d
>>224
出かける時は忘れずに〜のカードか…
出かける時は忘れずに〜のカードか…
2018/09/16(日) 00:42:51.82ID:MFJZyldQ0
払い終わったから信用情報開示して見た
jicc cic kscの順に消えていくんだな
jiccは異参サ発生日から5年で3年払いなら完済後2年チョイ
cicは完済後5年
kscは官報記載から10年
cicにまだ完済付いてないのが一つだけあるから気になるわ
jicc cic kscの順に消えていくんだな
jiccは異参サ発生日から5年で3年払いなら完済後2年チョイ
cicは完済後5年
kscは官報記載から10年
cicにまだ完済付いてないのが一つだけあるから気になるわ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 06:38:19.19ID:meYQaeaH0241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 07:35:24.32ID:meYQaeaH0 あ、官報記載から10年か。3年で完済後に7年だから長いことに変わりはないけど
2018/09/16(日) 07:41:53.98ID:Or4TEoKY0
2018/09/16(日) 09:09:12.96ID:MFJZyldQ0
>>242
俺のは全部再生の日付載ってるぞ
俺のは全部再生の日付載ってるぞ
2018/09/16(日) 11:02:50.94ID:Or4TEoKY0
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:08:30.75ID:ugnPwEIa0 自賠責だけ残ってるバイク(原付二種のピンクナンバー)、財産として申告しないとやばいかな。
所持していること、役所とかからバレるでしょうか。
所持していること、役所とかからバレるでしょうか。
2018/09/16(日) 11:16:26.34ID:jAdusMzK0
また財産隠しの相談か
好きにしろよ
好きにしろよ
2018/09/16(日) 11:27:21.89ID:BkjxF7jt0
名義を一旦身内に移しておけ
認可下りたら戻せば良い
認可下りたら戻せば良い
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:29:51.13ID:meYQaeaH0 >>245
俺も110ccスクーター持ってたけど10年以上前の3万キロ走ったボロで、弁に自賠責証明書と車両登録証と一緒に写真も提出した
もう古いし大した額にはならないから財産には含めなくていいって言われた。
俺も110ccスクーター持ってたけど10年以上前の3万キロ走ったボロで、弁に自賠責証明書と車両登録証と一緒に写真も提出した
もう古いし大した額にはならないから財産には含めなくていいって言われた。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:36:45.36ID:G1ORbdIca250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 11:56:07.36ID:meYQaeaH0 だな。まず隠そうとする考えが理解できんわ
2018/09/16(日) 12:07:45.19ID:R9/QwGIE0
去年の9月に弁護士に相談してからもう一年たった。
12月に着手金たまって、4月に裁判所に申し立て、7月に再生計画提出して今は債権者の回答待ちって段階らしいんだが、開始決定は11月位なのかな?
このくらいのペースって標準的な範囲ですか?
もう既に92万円以上弁護士に積み立ててるんだけど、弁護士からは着手金と成功報酬と実費を引いたお金を後で返しますって言われたんだけど、実費って普通どのくらい引かれるんですか?
再生委員もついてないので実費っていうと裁判所に申し立てる時の費用、書類のやり取りにかかる郵送料とか電話代とかですか?
一般的には実費っていくら位が平均なんですか?数万円って感じですか?
着手金+成功報酬が50万円なので、40万円近くは戻ってくるって思ってて大丈夫でしょうか。
12月に着手金たまって、4月に裁判所に申し立て、7月に再生計画提出して今は債権者の回答待ちって段階らしいんだが、開始決定は11月位なのかな?
このくらいのペースって標準的な範囲ですか?
もう既に92万円以上弁護士に積み立ててるんだけど、弁護士からは着手金と成功報酬と実費を引いたお金を後で返しますって言われたんだけど、実費って普通どのくらい引かれるんですか?
再生委員もついてないので実費っていうと裁判所に申し立てる時の費用、書類のやり取りにかかる郵送料とか電話代とかですか?
一般的には実費っていくら位が平均なんですか?数万円って感じですか?
着手金+成功報酬が50万円なので、40万円近くは戻ってくるって思ってて大丈夫でしょうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 12:13:58.35ID:meYQaeaH0 >>251
最初に書いた契約書に書いてない?
俺の時は申し立ての費用とか証紙代とか事細かに書かれてたよ。まあ実費は大体数万円と考えて良いと思うから30万以上は返ってくるんじゃね?
こればっかりは事務所によるから正確なところはわからないけど。着手金はさすがにいくらかわかるでしょ?
最初に書いた契約書に書いてない?
俺の時は申し立ての費用とか証紙代とか事細かに書かれてたよ。まあ実費は大体数万円と考えて良いと思うから30万以上は返ってくるんじゃね?
こればっかりは事務所によるから正確なところはわからないけど。着手金はさすがにいくらかわかるでしょ?
2018/09/16(日) 12:22:26.74ID:GQhIk0iFd
弁護士に支払う金と費用以外は返ってくるよ
自分は去年1月契約し5月申立してから1年後に認可だから地域とかによるんじゃない?
自分は去年1月契約し5月申立してから1年後に認可だから地域とかによるんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 12:25:45.62ID:meYQaeaH0 あ、すまん。最後までちゃんと読んでなかったわ。その着手金と成功報酬なら40万近くは返ってくると思われる。
2018/09/16(日) 12:27:03.98ID:R9/QwGIE0
>>252
あ、書き方わかりにくかったですか?着手金30万円と成功報酬20万円、合わせて50万円ってことです。
あ、書き方わかりにくかったですか?着手金30万円と成功報酬20万円、合わせて50万円ってことです。
2018/09/16(日) 12:34:04.58ID:R9/QwGIE0
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 13:13:42.39ID:meYQaeaH02018/09/16(日) 13:27:26.03ID:R9/QwGIE0
2018/09/16(日) 13:43:11.62ID:B8O9kX1V0
開始決定じゃなくて認可決定じゃないの?
2018/09/16(日) 14:43:55.70ID:6LEQfgZDF
2018/09/16(日) 14:44:05.50ID:UvngCj7/d
2018/09/16(日) 15:07:19.26ID:MFJZyldQ0
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/16(日) 16:03:25.34ID:G1ORbdIca2018/09/16(日) 16:27:42.60ID:Or4TEoKY0
2018/09/16(日) 22:44:59.11ID:ugnPwEIa0
根拠もなく財産隠しだと疑ってくれてありがとうございます。反応が思うつぼで嬉しいです。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 07:45:48.76ID:PQ8WIPNi0 「財産として申告しないとやばいかな。バレるかな。」
この考え以上の根拠はないでしょ。
この考え以上の根拠はないでしょ。
2018/09/17(月) 09:32:11.37ID:xxxQ+hXH0
こう言う人は申立前に辞任されそう
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 09:54:46.85ID:V8TZOKKQa 家計簿を提出する際に領収書や支払いが分かる物も提出するのでしょうか?
例えば幼稚園や保育園の月謝や光熱費や携帯料金などの毎月掛かる費用が分かる物など
例えば幼稚園や保育園の月謝や光熱費や携帯料金などの毎月掛かる費用が分かる物など
2018/09/17(月) 10:51:14.81ID:JnsCUKe90
>>268
光熱費と携帯代は出せといわれる
それ以外どこまで出せといわれるかは裁判所と管財人による
スマホの課金がばれないように携帯代を少なめに書いて、そのぶん水道代と電気代を盛ろう
とか思ってるなら一発でばれるからやめておけ
光熱費と携帯代は出せといわれる
それ以外どこまで出せといわれるかは裁判所と管財人による
スマホの課金がばれないように携帯代を少なめに書いて、そのぶん水道代と電気代を盛ろう
とか思ってるなら一発でばれるからやめておけ
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 11:23:21.43ID:PQ8WIPNi0 俺は携帯とプロバイダーだけだったよ。
電気ガス水道は家計簿に書いただけ。
月謝は金額が記載されてる契約書とか申込書出せば毎月の領収書の提出は必要ないと思う
電気ガス水道は家計簿に書いただけ。
月謝は金額が記載されてる契約書とか申込書出せば毎月の領収書の提出は必要ないと思う
2018/09/17(月) 11:33:23.04ID:GEHhJtTd0
再生委員ついてますが申立て後は家計簿やらレシート提出一切なしです。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 11:50:47.95ID:CMpwlDaia 皆さんありがとうございます。
全ての支払いを嫁が管理しているので、書類集めに難航してる状況です。
秘密にするのは良くないと思いますが、なるべくなら知らせないで頑張ろうと思います。
全ての支払いを嫁が管理しているので、書類集めに難航してる状況です。
秘密にするのは良くないと思いますが、なるべくなら知らせないで頑張ろうと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 12:23:43.87ID:53THZhIt0 >>272
自分は家計簿は公共料金と携帯と医療費だけコピーしてファックスで送ってたよ。
自分は家計簿は公共料金と携帯と医療費だけコピーしてファックスで送ってたよ。
2018/09/17(月) 13:20:43.88ID:xxxQ+hXH0
引き落としなら通帳コピーで良いだけやん?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 14:37:06.70ID:SO0Eg35ka276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 15:14:00.05ID:PQ8WIPNi0 >>275
どっちみち過去2年分の通帳の履歴は提出は必須だよ
どっちみち過去2年分の通帳の履歴は提出は必須だよ
2018/09/17(月) 15:19:50.17ID:xxxQ+hXH0
いや1年で良かったぞ
通帳コピーが一番簡単だが無理なら銀行で取引履歴証明発行してもらうしかない
こっちは印鑑必要だからどっちが簡単に持ち出せるか考えるしかないね
通帳コピーが一番簡単だが無理なら銀行で取引履歴証明発行してもらうしかない
こっちは印鑑必要だからどっちが簡単に持ち出せるか考えるしかないね
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 15:23:20.47ID:PQ8WIPNi0 1年のところもあるんか
ゆうちょ履歴は何年分でも500円だったけど、1年度あたり1000円取る銀行もあってけっこう厳しい出費だったわ。
9月に履歴発行したら3年度分で3000とかね
ゆうちょ履歴は何年分でも500円だったけど、1年度あたり1000円取る銀行もあってけっこう厳しい出費だったわ。
9月に履歴発行したら3年度分で3000とかね
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 15:25:38.56ID:XSXvyEfpa >>265
ただの釣り師なら無視してもらえればいいですが、本当に再生手続き始めてで、何か聞きたい場合、普通に人に尋ねるように聞けば自身の経験からちゃんと返してくれる人が多い掲示板でもあります
再生者本人の経験談なのでその辺の弁護士事務所HPのQAより役立つ場合もあります
過去ログ含めそれで助かった人は私も含めて多いと思います
法で戦う弁護士さんとの信頼関係の構築は非常に大事に思えます
貴方にとっていい情報が引き出せて、良い味方がつき良い方向へ進むことを祈っております
ただの釣り師なら無視してもらえればいいですが、本当に再生手続き始めてで、何か聞きたい場合、普通に人に尋ねるように聞けば自身の経験からちゃんと返してくれる人が多い掲示板でもあります
再生者本人の経験談なのでその辺の弁護士事務所HPのQAより役立つ場合もあります
過去ログ含めそれで助かった人は私も含めて多いと思います
法で戦う弁護士さんとの信頼関係の構築は非常に大事に思えます
貴方にとっていい情報が引き出せて、良い味方がつき良い方向へ進むことを祈っております
2018/09/17(月) 16:41:25.50ID:xxxQ+hXH0
弁護士と信頼関係なんて金払いだけじゃね?
地域密着型とかなら分からんでもないが大きめの事務所だと殆どやり取り事務員で弁護士なんて契約時と認可時しか話してないよ
地域密着型とかなら分からんでもないが大きめの事務所だと殆どやり取り事務員で弁護士なんて契約時と認可時しか話してないよ
2018/09/17(月) 16:50:06.51ID:uBq2xHPB0
説教されて凹んだ、自業自得だから仕方ないけど
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 18:09:06.17ID:ZPx7dcV8a 個人再生をするとどの段階でブラックになりますか?
ブラックになる前に住宅ローンの借り換えを考えてるのですが、弁護士に個人再生の委任契約をすると同時進行で借り換えって大丈夫だと思いますか?
仮に出来たとしても銀行に相当怒られますよね
ブラックになる前に住宅ローンの借り換えを考えてるのですが、弁護士に個人再生の委任契約をすると同時進行で借り換えって大丈夫だと思いますか?
仮に出来たとしても銀行に相当怒られますよね
2018/09/17(月) 18:42:30.69ID:BuZazKc40
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 18:54:00.84ID:C5lZU0LOa2018/09/17(月) 18:59:55.80ID:K51a5Kmu0
多重債務者が住宅ローンの審査通るわけないじゃんw
まっさらでも完済条件付きだったりするのに
まっさらでも完済条件付きだったりするのに
2018/09/17(月) 20:08:32.81ID:JnsCUKe90
住宅ローンの返済が苦しくて穴埋めで多重債務に陥ったなら、
住宅ローン特則で再生しても失敗する
任意売却を考えたほうがいい
住宅ローン特則で再生しても失敗する
任意売却を考えたほうがいい
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 22:40:32.12ID:GG2rpFe70 きっちりと一回も延滞することなく、返済計画通りに完済すれば
喪明けは世間で言われてる程長くないよ。もちろんその人の属性にもよるけど
喪明けは世間で言われてる程長くないよ。もちろんその人の属性にもよるけど
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 23:06:18.44ID:OG8JL7Pg0 雨金なら支払い完了後でも余裕なんでそ?
2018/09/18(火) 03:03:19.78ID:VtltrdGU0
例えば勤務が長く持ち家年収700位だと喪明けてどれくらいなんだろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 07:43:19.21ID:gqNVd9SJa >>282
弁護士から債権者へ受任した旨の連絡をした時点で事故発生となるのでは?
住宅ローンについては、借換先の銀行があなたの債務額調べて、融資可能金額から引かれていくから、例え運良く融資可能回答来ても結局あなたの希望する融資額に届かないと思われる
結局金利もその人の信用に応じてとなってしまう
弁護士から債権者へ受任した旨の連絡をした時点で事故発生となるのでは?
住宅ローンについては、借換先の銀行があなたの債務額調べて、融資可能金額から引かれていくから、例え運良く融資可能回答来ても結局あなたの希望する融資額に届かないと思われる
結局金利もその人の信用に応じてとなってしまう
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 12:31:28.76ID:kqhC0aXhM 認可の連絡来たわ。
1月に弁護士のところ行ってから9カ月。
積立金を丸まんま返済に充てて欲しいと言ってみたけど
やっぱダメなんだね。
支払いは11月が初回で初回分は積立金から弁護士が払うそう。
今月から家計表も積立も要らないって言われたから金に余裕ありまくりだ…
1月に弁護士のところ行ってから9カ月。
積立金を丸まんま返済に充てて欲しいと言ってみたけど
やっぱダメなんだね。
支払いは11月が初回で初回分は積立金から弁護士が払うそう。
今月から家計表も積立も要らないって言われたから金に余裕ありまくりだ…
2018/09/18(火) 14:03:17.26ID:NlfbMRs0d
いつ申立したのかな?自分も1月に契約して5月に申立したけど未だに連絡ないわ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 16:17:02.88ID:9G4kBB9ea 契約から申立てまでそんなに期間があるのですか?
明日、弁護士事務所に相談に行くのですが、良かれと思って住民票と戸籍謄本を取ってきたけど無駄になりそうですね。
明日、弁護士事務所に相談に行くのですが、良かれと思って住民票と戸籍謄本を取ってきたけど無駄になりそうですね。
2018/09/18(火) 16:32:54.62ID:NlfbMRs0d
>>293
住民票と謄本は申立時の3ヶ月以内でないとダメだから明日相談ではなく即契約し全ての書類も合わせて提出出来ないと意味ないよ
契約から申立は事務所によるだろうけど半年以上かかると聞くし地域や人によっては申立から認可まで更に半年とも聞く
もちろんもっと早い人も居るみたいだけど
住民票と謄本は申立時の3ヶ月以内でないとダメだから明日相談ではなく即契約し全ての書類も合わせて提出出来ないと意味ないよ
契約から申立は事務所によるだろうけど半年以上かかると聞くし地域や人によっては申立から認可まで更に半年とも聞く
もちろんもっと早い人も居るみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 松屋で「マッサマンカレー」今日から発売 980円 [201193242]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
