前スレ
個人民事再生スレ 日記その29日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1526461307/
探検
個人民事再生スレ 日記その30日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/18(土) 09:10:36.89ID:CFnkcXoy0
2018/08/18(土) 09:11:02.23ID:CFnkcXoy0
■質問用テンプレ■
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。
【年齢】 歳( 代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】 年
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦 年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。
※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生
に対する姿勢などの情報が出なくなります。
詳しければ詳しいほど回答者の参考になります。情報が小出しになると
回答が遅くなってしまう場合もありますので、よろしくお願いします。
【年齢】 歳( 代)
【住所】 都道府県まで
【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし
【勤続年数】 年
【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員
【退職金】あり・なし
【退職金見込み金額】○○万円
【生命保険】あり・なし
【生命保険解約返戻金】○○万円
【弁護士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【司法書士へ】依頼している・依頼していない・依頼する予定
【収入】手取り月○○万・ボーナス(年)○○万=年収○○○万
【支出】(例)毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)○○万
【借金の使い道】(例)ギャンブル、生活費、借金返済のため等
【資産】(例)家、クルマ
【クルマ】車種○○○○ 初期登録年○○年(西暦 年)
※このスレではクルマの査定は致しません。
【現在の債務の状況】
債権者名・残債務額・保証人の有無・初回取引日・月々の返済額・合計債務金額
【質問】
文字通り、質問したい事を書く。
※注意:債権者会社名を伏字・当て字にする事は禁止します。
そもそも伏せる必要はありませんし、伏せることでその業者の民事再生
に対する姿勢などの情報が出なくなります。
2018/08/18(土) 09:12:04.04ID:CFnkcXoy0
■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない
■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
1・地方裁判所への申立て
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します
−個人再生(小規模)のスケジュール−(東京地裁で申し立てた場合の例)
2006年11月末 申し立て
同じ時期 再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中経過は不明な点があるので省略)
2007年 5月末 再生計画認可
6月中旬 再生計画の認可決定の確定
7月より 一般債権の支払い開始(3年間の支払い)
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること
・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと
・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く)
・住宅ローン以外の借金が
100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで
500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで
1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで
3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで
・自己破産と違い、資格制限をうけることがない
・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない
■個人再生の流れ■
0・弁護士に依頼(書類集めなどが発生します)
この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります
1・地方裁判所への申立て
2・再生手続開始決定
申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です
3・債権額の確定
債権額に異議がある場合は異議を述べることができます
4・再生計画案作成
申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します
(5)書面決議または意見聴取
給与所得者等再生手続では書面決議はありません
6・再生計画の認可
裁判所が認可の決定し、確定することにより手続終了です
7・返済開始
再生計画案に従って債権者へ返済を開始します
−個人再生(小規模)のスケジュール−(東京地裁で申し立てた場合の例)
2006年11月末 申し立て
同じ時期 再生委員との面談(弁護士と同席)
(途中経過は不明な点があるので省略)
2007年 5月末 再生計画認可
6月中旬 再生計画の認可決定の確定
7月より 一般債権の支払い開始(3年間の支払い)
2018/08/18(土) 09:13:44.81ID:CFnkcXoy0
■個人再生の種類と特徴■
主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラリーマン対象の
給与所得者等再生に分けられる。
なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使
うかを本人で選ぶことができる。
条件として給与などの一定の収入があることが必要。
−小規模個人再生の再生計画案が可決される条件は?−
以下の2つの条件を満たすこと
・再生計画案が可決されるためには反対する貸主の数が半数未満であること
・反対した貸主の貸金が貸金総額の半分以下であること
−給与所得者等再生の再生計画案が可決される条件は?−
・特になし。裁判所の判断で再生計画案を可決できる。
(注意)返済額が小規模個人再生よりも増える。
場合によっては通常通りの返済と変わらない場合がある。
■住宅ローンを抱えているのですが・・・■
個人再生には住宅ローン特則がある。
これはローンの支払方法の変更を認めるもので住宅ローンの残金は
減額されないが、住宅を失わずに済む。
しかし、特則を使うことで残金全額の一括請求を猶予や完済までの
期限を延ばすことで毎月の支払を減らすことができる。
主に自営業者対象の小規模個人再生と主にサラリーマン対象の
給与所得者等再生に分けられる。
なお、サラリーマンは小規模個人再生か給与所得者等再生を使
うかを本人で選ぶことができる。
条件として給与などの一定の収入があることが必要。
−小規模個人再生の再生計画案が可決される条件は?−
以下の2つの条件を満たすこと
・再生計画案が可決されるためには反対する貸主の数が半数未満であること
・反対した貸主の貸金が貸金総額の半分以下であること
−給与所得者等再生の再生計画案が可決される条件は?−
・特になし。裁判所の判断で再生計画案を可決できる。
(注意)返済額が小規模個人再生よりも増える。
場合によっては通常通りの返済と変わらない場合がある。
■住宅ローンを抱えているのですが・・・■
個人再生には住宅ローン特則がある。
これはローンの支払方法の変更を認めるもので住宅ローンの残金は
減額されないが、住宅を失わずに済む。
しかし、特則を使うことで残金全額の一括請求を猶予や完済までの
期限を延ばすことで毎月の支払を減らすことができる。
2018/08/18(土) 09:14:48.45ID:CFnkcXoy0
■弁護士さんなどに最初の相談する場合に持っていくと良いもの■
(あくまでも参考ですので弁護士などに確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧
(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性の保険、退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
っては再生手続き自体にも影響が出ます。
■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず担当弁護士さんの指示を仰
いでください。基本的に自己判断は避けてください。
(あくまでも参考ですので弁護士などに確認を)
・債務の一覧(会社名、概算額、支払日、連絡先、最終借入れ時期)
・資産の一覧
(現金、預貯金、車、不動産、有価証券、貯蓄性の保険、退職金概算額、特に高価な物品)
・経緯、年収、給与形態なども、ざっくりまとめておくと、弁護士
さんもその場で受任するかを即断出来ると思います。
・色々と細かい点までつっこまれるかもしれませんが、事実をあり
のままに伝えてください。ウソをついてもばれますし、場合によ
っては再生手続き自体にも影響が出ます。
■依頼後の注意点■
・分からないことや問題が起きた時には必ず担当弁護士さんの指示を仰
いでください。基本的に自己判断は避けてください。
2018/08/18(土) 09:16:21.74ID:CFnkcXoy0
■参考になるサイト(2008年9月2日現在)■
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
(事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧 http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php
信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.fcbj.jp/howto/index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
*なお、来所開示は2009年3月19日、郵送開示は2009年3月25日到着分までで終了
新窓口についてのリンク先はPDFファイルの破損で開けず
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/infodisclosure/index.html (CCB)
官報
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
法テラス(トップ) http://www.houterasu.or.jp/
(事務所一覧) http://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/
裁判所一覧 http://www.lawfirm.gr.jp/saiban.html
弁護士会一覧 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html (相談窓口兼用)
司法書士会一覧 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
司法書士総合相談センター http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/var_consulting/center_list.php
信用情報機関への信用情報問い合わせのページ
http://www.fcbj.jp/howto/index.html (全情連)
http://www.teranet-corp.co.jp/info/index.html (テラネット)
*なお、来所開示は2009年3月19日、郵送開示は2009年3月25日到着分までで終了
新窓口についてのリンク先はPDFファイルの破損で開けず
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/open/index.html (全銀協)
http://www.cic.co.jp/rkaiji/ki01_kaiji.html (CIC)
http://www.ccbinc.co.jp/service/infodisclosure/index.html (CCB)
官報
http://kanpou.npb.go.jp/
(国立印刷局:過去1週間分の官報を見ることができます)
弁護士利用のコツ
http://www.nichibenren.or.jp/ja/legal_aid/consultation/annai_kotsu.html (日弁連のサイト)
http://www.nben.or.jp/02/file_2.html (長崎県弁護士会)
2018/08/18(土) 09:39:29.94ID:CFnkcXoy0
■よくある質問■
Q1・個人再生をやると官報に載るようですが?
A1・手続きの関係上3回掲載されます。
1回目・再生手続き開始決定時(>>3で2のステップ)
2回目・書面決議を行う決定をした時(>>3で(5)のステップ)
3回目・再生計画決定時(>>3で6のステップ)
Q2・個人再生をやると会社や家族にばれますか?
A2・家族と同居の場合は弁護士との郵送でのやり取りの中でバレる
可能性があります。
会社には、書類集めの段階で勘づかれたり、会社から借入れを
している場合にはバレます。
昇進などにあたり、個人再生をやったことで差別されることは
ないと100%言い切れませんが、差別してはならないという
判例があります。
抜本的な対策が遅れることで、業者からの取り立てや給与などを
差し押さえなどが発生するリスクを考えれば、バレることは考え
ないほうがいいと思います。
Q3・破産だと個人でできるみたいだけど、個人再生は弁護士がいないと
ダメなんですか?
A3・個人再生でも個人でできるようですが、必ず再生委員をつけないと
いけない地域があるほか、債権額の計算などの複雑さ等々を考えると
かなり手間がかかります。(破産とは比べものにならないそうです)
Q4・自動車のローンがまだ残っているのですが、自動車を持ち続けられますか?
A4・自動車の場合、所有権はローン会社にあるので(たとえ車検証の所有者の欄に
自分の名前があっても)過去の例から見て確実に引き上げられてしまいます。
バイクの場合も、ほぼ確実に引き上げられる様です。
Q1・個人再生をやると官報に載るようですが?
A1・手続きの関係上3回掲載されます。
1回目・再生手続き開始決定時(>>3で2のステップ)
2回目・書面決議を行う決定をした時(>>3で(5)のステップ)
3回目・再生計画決定時(>>3で6のステップ)
Q2・個人再生をやると会社や家族にばれますか?
A2・家族と同居の場合は弁護士との郵送でのやり取りの中でバレる
可能性があります。
会社には、書類集めの段階で勘づかれたり、会社から借入れを
している場合にはバレます。
昇進などにあたり、個人再生をやったことで差別されることは
ないと100%言い切れませんが、差別してはならないという
判例があります。
抜本的な対策が遅れることで、業者からの取り立てや給与などを
差し押さえなどが発生するリスクを考えれば、バレることは考え
ないほうがいいと思います。
Q3・破産だと個人でできるみたいだけど、個人再生は弁護士がいないと
ダメなんですか?
A3・個人再生でも個人でできるようですが、必ず再生委員をつけないと
いけない地域があるほか、債権額の計算などの複雑さ等々を考えると
かなり手間がかかります。(破産とは比べものにならないそうです)
Q4・自動車のローンがまだ残っているのですが、自動車を持ち続けられますか?
A4・自動車の場合、所有権はローン会社にあるので(たとえ車検証の所有者の欄に
自分の名前があっても)過去の例から見て確実に引き上げられてしまいます。
バイクの場合も、ほぼ確実に引き上げられる様です。
2018/08/18(土) 09:40:38.37ID:CFnkcXoy0
Q5・個人民事再生での「意見聴取期間」って?
A5・再生計画案が出来上がり、裁判所から債権者に通知された後、異議があるか
どうかを聴取する期間です。つまり>>4で言われている可決されるかどうかがを
左右する正念場の一つです。
Q6・債権者からの異議申し立ての可能性は?
A6・ほとんど無いと言われていますが、債権者が国金の場合は確実に異議を
申し立ててくるとの話です。また、債権者1件で、債権の総額の1/2を超えて
しまっている場合、申し立てて来る可能性が高いと言われています。
現実にはケースバイケースです。
Q7・債権者から異議が出なければOKなの?
A7・裁判所の判断により、個人民事再生が不可能とみなされた場合、認可されない
ケースがあります。
Q8・ローンやカードで購入した品物は返却するんですよね?
A8・債権者から返却の指示がない限り、無理に返却する必要はないようです。
これもケースバイケースのようです。
Q9・家計簿つけるのがめんどくさいです、パソコンでできますか?
A9・いろいろあります。一例:http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
A5・再生計画案が出来上がり、裁判所から債権者に通知された後、異議があるか
どうかを聴取する期間です。つまり>>4で言われている可決されるかどうかがを
左右する正念場の一つです。
Q6・債権者からの異議申し立ての可能性は?
A6・ほとんど無いと言われていますが、債権者が国金の場合は確実に異議を
申し立ててくるとの話です。また、債権者1件で、債権の総額の1/2を超えて
しまっている場合、申し立てて来る可能性が高いと言われています。
現実にはケースバイケースです。
Q7・債権者から異議が出なければOKなの?
A7・裁判所の判断により、個人民事再生が不可能とみなされた場合、認可されない
ケースがあります。
Q8・ローンやカードで購入した品物は返却するんですよね?
A8・債権者から返却の指示がない限り、無理に返却する必要はないようです。
これもケースバイケースのようです。
Q9・家計簿つけるのがめんどくさいです、パソコンでできますか?
A9・いろいろあります。一例:http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
2018/08/18(土) 09:41:36.33ID:CFnkcXoy0
Q10・自己破産が恥ずかしいので、個人民事再生したいのですが?
A10・持ち家を残したい、職業上の事由などの理由がないのであれば、自己破産の方が有利です。
Q11・官報に載ってしまうそうですが、周囲に解ってしまわないかどうか不安です……
A11・普通は官報を毎日マメに読む人なんていません。また、官報に載っていても号外などに
掲載されている場合、検索エンジンに引っかからない場合があります。
しかし、検索エンジンに引っかかってしまう場合もあります。それも、1か月でWebでの
官報掲載期間が終了しますので、一ヶ月で該当ページが無くなります。
Q12・裁判所から認可が降り、官報を探しましたが、自分が載っていません。
A12・号外を見てみましょう。
Q13・家買いたい!車買いたい!ローン組みたいのですが、いつブラックリストから抜けられますか?
A13・個人再生完済後5〜10年と言われています。それは人によって違うようなので一概にいつなら大丈夫とは言えません。自分で信用情報を取り寄せて確認しましょう
その他Q&Aありましたらよろしく。
A10・持ち家を残したい、職業上の事由などの理由がないのであれば、自己破産の方が有利です。
Q11・官報に載ってしまうそうですが、周囲に解ってしまわないかどうか不安です……
A11・普通は官報を毎日マメに読む人なんていません。また、官報に載っていても号外などに
掲載されている場合、検索エンジンに引っかからない場合があります。
しかし、検索エンジンに引っかかってしまう場合もあります。それも、1か月でWebでの
官報掲載期間が終了しますので、一ヶ月で該当ページが無くなります。
Q12・裁判所から認可が降り、官報を探しましたが、自分が載っていません。
A12・号外を見てみましょう。
Q13・家買いたい!車買いたい!ローン組みたいのですが、いつブラックリストから抜けられますか?
A13・個人再生完済後5〜10年と言われています。それは人によって違うようなので一概にいつなら大丈夫とは言えません。自分で信用情報を取り寄せて確認しましょう
その他Q&Aありましたらよろしく。
2018/08/18(土) 16:16:28.24ID:dKHG2dskM
個人再生もしくは自己破産を考えています。
良く権利を分割した不動産があると管財人に売られてしまいますとありますが、これが1/3や1/5しか権利がない場合どうなるのでしょうか?
仮に売りたいという意見が強くても、家族の場合は少数派である以上売却は不可能に思えますが、管財人の場合はどうなるのかが気になります。
良く権利を分割した不動産があると管財人に売られてしまいますとありますが、これが1/3や1/5しか権利がない場合どうなるのでしょうか?
仮に売りたいという意見が強くても、家族の場合は少数派である以上売却は不可能に思えますが、管財人の場合はどうなるのかが気になります。
2018/08/18(土) 16:18:04.75ID:N9uW5Ob50
1月に書類全て提出したけど弁護士からは何の連絡もない
こんなものなのかな
こんなものなのかな
2018/08/18(土) 21:37:18.16ID:KHWBaia70
いちおつです!
2018/08/19(日) 00:58:34.13ID:J+syyCI10
>>10
少数持分であってもあなたの持分は売却して債権者に弁済します
売却したくないならあなたの持分を家族の方に買い取ってもらう必要がありますが
相場より安く売却すると廉価処分や財産隠しと受け取られてしまうこともありますので
担当弁護士とよく相談してください
少数持分であってもあなたの持分は売却して債権者に弁済します
売却したくないならあなたの持分を家族の方に買い取ってもらう必要がありますが
相場より安く売却すると廉価処分や財産隠しと受け取られてしまうこともありますので
担当弁護士とよく相談してください
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 18:45:56.40ID:0kTv/zIE0 >>11
そろそろ連絡あってもいい頃ですね。自分は10月に申し立てして追加書類に関して一回連絡があった後は4月に開始決定出るまで何も連絡ありませんでしたね
みなさんは返済しながら貯蓄で来てますか?毎月3万2千円の返済なので結構貯金できてるんですが、5万とか8万とか返済してる人はどれくらい切り詰めてるんですかね?
そろそろ連絡あってもいい頃ですね。自分は10月に申し立てして追加書類に関して一回連絡があった後は4月に開始決定出るまで何も連絡ありませんでしたね
みなさんは返済しながら貯蓄で来てますか?毎月3万2千円の返済なので結構貯金できてるんですが、5万とか8万とか返済してる人はどれくらい切り詰めてるんですかね?
2018/08/19(日) 19:34:22.28ID:SSlTaNyh0
やはり申立してから半年から一年は掛かるんだね
自分は300を3 年で払う事になると思うら毎月8万だわ
自分は300を3 年で払う事になると思うら毎月8万だわ
2018/08/20(月) 01:23:13.17ID:kLL38pzX0
>>15
前はもっと払ってたんだよね?
前はもっと払ってたんだよね?
2018/08/20(月) 08:39:46.93ID:dS/EoAYkd
2018/08/20(月) 17:51:17.80ID:ubN1aiai0
今の先生に依頼するまで他に3か所の弁護士事務所に相談行ったけど
全部のトコで「失礼ですが風俗店とかはお好きですか?」って聞かれたけど
やっぱ風俗通いでテンパっちゃうヤツもかなり多いんだろな
全部のトコで「失礼ですが風俗店とかはお好きですか?」って聞かれたけど
やっぱ風俗通いでテンパっちゃうヤツもかなり多いんだろな
2018/08/20(月) 18:07:51.21ID:lKw7ww9/d
そんなの聞かれるの?自分は理由を一切聞かれなかったわ
後に調書書いて適当に浪費と書いたが詳細まで聞かれてない
後に調書書いて適当に浪費と書いたが詳細まで聞かれてない
2018/08/21(火) 00:38:13.78ID:ZRxTfuT/0
会社の財形貯蓄の残高証明書出してくれって会社に頼んでるのに1ヶ月経っても出してくれない。お盆挟んだり手続きがどうたらこうたら理由つけられてる。裁判所からはせっつかれてるしどうしたもんか。
2018/08/21(火) 08:33:01.05ID:JsYE2bqkM
>>20
会社にせっつくしかないよね。
会社にせっつくしかないよね。
2018/08/21(火) 23:19:47.17ID:cynwImTxH
2018/08/22(水) 01:01:54.31ID:/mc8/8c70
2018/08/22(水) 19:12:56.25ID:obZSWZoB0
>>21
すでにせっついているんだが、貯蓄先が会社でなく労金なんだがそこが遅いらしい。何をそんなに時間がかかるのか分からない。
すでにせっついているんだが、貯蓄先が会社でなく労金なんだがそこが遅いらしい。何をそんなに時間がかかるのか分からない。
2018/08/23(木) 18:44:05.02ID:CFaFj2xAa
認可おりた
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 22:34:52.55ID:Eu5yS/EIp >>25
おめ
おめ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 12:07:45.83ID:GenyM5Qmx 俺も認可おりたわ
今さらだけど自己破産にしとけば良かったかもな
今さらだけど自己破産にしとけば良かったかもな
2018/08/24(金) 12:47:15.16ID:33aXWj03a
3ヶ月ごとに12万‥頑張るか‥
2018/08/24(金) 18:34:07.94ID:dtuJo/iH0
認可おりたひとおめでとう!
弁護士に依頼した時から積立6万ずつしてて(半年経過、申立は今月しました)、最低弁済額220万ぐらいで5年で返済したいんだけど、積立金額6万から4万に減らしたいと言ったらダメだと言われた。
6万円✕5年だと300万になるから減らしてもいいと思ったんだけど。
(弁護士に費用2万と積立6万で家計が苦しい)
なんか積立トレーニングの基準ってあるのかな?
弁護士に依頼した時から積立6万ずつしてて(半年経過、申立は今月しました)、最低弁済額220万ぐらいで5年で返済したいんだけど、積立金額6万から4万に減らしたいと言ったらダメだと言われた。
6万円✕5年だと300万になるから減らしてもいいと思ったんだけど。
(弁護士に費用2万と積立6万で家計が苦しい)
なんか積立トレーニングの基準ってあるのかな?
2018/08/24(金) 19:40:44.01ID:HSLf+h1T0
>>29
再生計画で最低弁済額より多い額の弁済になる可能性が高いからじゃない
再生計画で最低弁済額より多い額の弁済になる可能性が高いからじゃない
2018/08/24(金) 19:59:52.62ID:dtuJo/iH0
>>30
再生計画はまだ認可されてないです。自分なりに退職金、財形貯蓄とか計算はしてます。最低弁済額よりは高くなりそうにないです。心配なことといえば楽天とかに反対されそうなことかな。
積立金額を途中で変更するのが裁判所の心証が悪いとかなのかな?
再生計画はまだ認可されてないです。自分なりに退職金、財形貯蓄とか計算はしてます。最低弁済額よりは高くなりそうにないです。心配なことといえば楽天とかに反対されそうなことかな。
積立金額を途中で変更するのが裁判所の心証が悪いとかなのかな?
2018/08/24(金) 20:34:51.72ID:NqJ0Wnemd
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f
ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かりますよ!
http://9ch.net/1f
ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難か?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/Yb
2018/08/24(金) 21:04:31.25ID:HSLf+h1T0
2018/08/24(金) 23:08:34.58ID:MxCiwoSRd
>>18
俺
俺
2018/08/25(土) 18:42:50.22ID:5dfzBK8H0
申立てと再生手続き開始決定までいった。
まだまだ先はながいよね頑張らなきゃ
まだまだ先はながいよね頑張らなきゃ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 07:34:35.12ID:7r6YVNYD0 昨年9月に弁に依頼して無一文になってからちょうど1年
返済110万に対して貯金が250万超えてもう安心だけど、気のゆるみからギャンブルや投資に走ってしまいそうで怖い…
返済110万に対して貯金が250万超えてもう安心だけど、気のゆるみからギャンブルや投資に走ってしまいそうで怖い…
2018/08/26(日) 11:35:27.07ID:rUXfTwDz0
昨年末弁護士依頼してやっと事務員と打ち合わせまで来たけど支払い開始まで更に半年以上掛かるのかな?
2018/08/26(日) 12:43:55.83ID:5H+Q1dCR0
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 13:11:56.37ID:7r6YVNYD0 俺らは所詮素人だから体験談しか答えられないよ
裁判所の心象が悪いんじゃないかと言われればそんな気もするし基準があるのかもしれないと言われればこれまたそうかも知れないし、素人の意見聞いて気休めになる?
生活苦しいならその旨を弁に必死に伝えるしかないよ
裁判所の心象が悪いんじゃないかと言われればそんな気もするし基準があるのかもしれないと言われればこれまたそうかも知れないし、素人の意見聞いて気休めになる?
生活苦しいならその旨を弁に必死に伝えるしかないよ
2018/08/26(日) 15:03:53.96ID:vkzyMzxhr
>>38
年収と最低生活費から、節約してそれぐらいは積み立てろつてことだろ
年収と最低生活費から、節約してそれぐらいは積み立てろつてことだろ
2018/08/26(日) 16:19:13.17ID:/BKquEGf0
cicとかの保有期限って払い終わってからなんですかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 17:22:59.31ID:D/ZobEOcx >>35
俺はもう認可されたけど、今考えたらその時期が一番幸せかもな
俺はもう認可されたけど、今考えたらその時期が一番幸せかもな
43名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 18:58:45.20ID:ejyzZ7A20 今、申し立てして開始決定して、現在家計収支表の作成と毎月積み立てしてるんですが、今月は盆休みに親戚の子供たちに小遣いやったり、人付き合いで交際費がかなりかさみました。
ボーナスがあったけど、給料だけなら赤字になる。
ヤバいでしょうか?
ボーナスがあったけど、給料だけなら赤字になる。
ヤバいでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 19:00:50.07ID:D/ZobEOcx2018/08/26(日) 19:23:29.50ID:IhW0ikDer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 日本人が一番恐れているのは「米中G2構想」 [237216734]
- 「愛国心」というものが気持ち悪い。国家なんて無言の『抽象概念』なのに一体どこを愛するんだろう? [653462351]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 小島よしお「いじめは、何があろうといじめている方に問題がある」 [242521385]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
