前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498002761/
時効って知ってる?借金にも時効ある30
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 14:52:25.91ID:pKNBSxbP02019/02/28(木) 09:54:00.07ID:mGAwK8FYd
2019/02/28(木) 10:11:26.23ID:mGAwK8FYd
>>836
ん?この譲渡は武富士→キュ・エル(オリンポス)ではなくてメザニンファンド3号投資事業有限責任組合と首都圏企業再生ファンド2号投資事業有限責任組合からキュ・エルって事?
ん?この譲渡は武富士→キュ・エル(オリンポス)ではなくてメザニンファンド3号投資事業有限責任組合と首都圏企業再生ファンド2号投資事業有限責任組合からキュ・エルって事?
2019/02/28(木) 10:45:27.34ID:dWFKZHMwd
>>838
感謝です。ありがとうございます。
感謝です。ありがとうございます。
2019/02/28(木) 10:55:13.18ID:dWFKZHMwd
2019/02/28(木) 14:54:50.57ID:mGAwK8FYd
>>842
なるへそ
なるへそ
844代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/04(月) 08:11:00.58ID:B8EhmMl80 【復活】必ず誰かが相談にのるスレ【マジレス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1548167697
上記から此方へ移動してくる方が居ると思います
ネタくせーなと思いましたが、本当だったら気の毒だから一応ね
*消滅時効完成後*に無知な債務者を陥れるように法的知識を持った債権者が
騙すように一部弁済させても、消滅時効援用権は失わないという判決
此れ以上書くのめんどくせーからリンク読んで自分でやるか、専門家に頼むかは自分で決めて
ttps://www.syouhisya.org/respond.html
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1548167697
上記から此方へ移動してくる方が居ると思います
ネタくせーなと思いましたが、本当だったら気の毒だから一応ね
*消滅時効完成後*に無知な債務者を陥れるように法的知識を持った債権者が
騙すように一部弁済させても、消滅時効援用権は失わないという判決
此れ以上書くのめんどくせーからリンク読んで自分でやるか、専門家に頼むかは自分で決めて
ttps://www.syouhisya.org/respond.html
2019/03/04(月) 08:28:33.12ID:q9eLAsul0
質問です。内容証明で援用の場合、契約時とは住所が違うのですが現住所と旧住所どちらも記載してよろしいのですか?封筒と本文の住所は同じにするようなんですよね?
2019/03/04(月) 08:31:35.82ID:rg0iiFW00
2019/03/04(月) 08:45:24.60ID:q9eLAsul0
>>846ありがとうございます。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 10:50:21.66ID:lcQBVB2Sa クレカ40万くらいのを5年くらい放置してて債権回収会社に委託され債権回収会社から電話がきて最初はわからない感じで電話してました。
端数だけ払えば分割できるといわれ数千円払ってしまい、電話のやりとりでは言った言ってない等になるから書面で証拠を残したいといわれ書面がきましたが判子を押さずにまだ送ってません。弁護士さんや司法書士さんに依頼すれば時効の援用でどうにかなるでしょうか?
踏み倒しプロさんいたら方法教えてください。
また、このまま方法してても問題ないでしょうか?
端数だけ払えば分割できるといわれ数千円払ってしまい、電話のやりとりでは言った言ってない等になるから書面で証拠を残したいといわれ書面がきましたが判子を押さずにまだ送ってません。弁護士さんや司法書士さんに依頼すれば時効の援用でどうにかなるでしょうか?
踏み倒しプロさんいたら方法教えてください。
また、このまま方法してても問題ないでしょうか?
2019/03/04(月) 10:55:12.59ID:rg0iiFW00
>>848
中断確定だね
中断確定だね
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:04:59.34ID:UAlJIf/E02019/03/04(月) 11:12:12.55ID:UAlJIf/E0
それとさ
「5年ぐらい」と言ってるけど、債権者と電話で交渉している時点で
時効起算日から5年超えてたか?
そもそも時効成立してなかったのでは
「5年ぐらい」と言ってるけど、債権者と電話で交渉している時点で
時効起算日から5年超えてたか?
そもそも時効成立してなかったのでは
852代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/04(月) 11:17:28.16ID:B8EhmMl802019/03/04(月) 11:18:13.07ID:rg0iiFW00
中断もわかってないようだし
時効にできるかな〜って程度てしょ
時効にできるかな〜って程度てしょ
2019/03/04(月) 11:22:04.85ID:UAlJIf/E0
こんなの弁護士に相談したら、弁護士費用取られた上に提訴しても敗訴して
弁護士費用取られた上に借金の時効も認められない最悪のケースになりそう
潜るか払うかだと思うな
潜る話は荒れるからこのすれではお断りな
弁護士費用取られた上に借金の時効も認められない最悪のケースになりそう
潜るか払うかだと思うな
潜る話は荒れるからこのすれではお断りな
2019/03/04(月) 14:03:07.24ID:MJC6dfcla
過去に戻れたら返済してるんだが戻れねぇもんな・・・
まぁ借金自体しないってのが理想だが無理っすわ
まぁ借金自体しないってのが理想だが無理っすわ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 14:53:00.57ID:Hx6mekxMa2019/03/04(月) 16:08:25.20ID:FIl151bH0
債務の承認になるのかどうかは、それぞれの経過や意思表示によって案件ごとに違ってきます。
代理人さんのリンクを読んでみて、自ら具体的な事実を整理してみましょう。
>>5年くらい放置してて・・・
最終支払日から5年経過しているのかの確認は必要です。
そもそも、時効が成立してるかどうかも判りません。
また、代理人さんは、具体的アドバイスを示しています。
@其の書面は送らん方が良いわ、出るとこ出れば中断にならん可能性は十分ある
A払わず相手が提訴してくれたら>>844のリンク先を引用し抗弁
B提訴してくれない訴外の場合もリンク先を主張、自信なければ専門家へ
債務の一部についてでも弁済をすれば、それは債務全体の存在を認めたという意味に
捉えられるのではないかとなってくるわけです。
仮に、債権者が、消滅時効の主張をさせないことを狙いとして、一部弁済を受けるというのは、ともすると
「わずかな金額でもいいから、何とか適当なことを言って弁済を受ける」ということになってしまう可能性がありますが、
貴方の場合は、
>>「端数だけ払えば分割できるといわれ数千円払ってしまい」
この説明だと、相手からの威圧や欺瞞もなく、自分の意志で支払ったとも見受けられます。
但し、最近では、時効完成後の一部弁済に至る請求方法が必ずしも威圧的や欺瞞的ではない場合でも、
債務者の消滅時効の主張を認める裁判例(宇都宮簡裁平成24年10月15日判決)も出るようになりました。
消滅時効完成後の債務承認に関して、債務者側に有利な最近の判例
時効完成後の債権回収−平成24年10月15日宇都宮簡裁判決
ttp://www.trkm.co.jp/taisyaku/18110201.htm
しっかりした対応が出来れば、時効の中断にならない可能性はありますが、本人次第ですね。
代理人さんのリンクを読んでみて、自ら具体的な事実を整理してみましょう。
>>5年くらい放置してて・・・
最終支払日から5年経過しているのかの確認は必要です。
そもそも、時効が成立してるかどうかも判りません。
また、代理人さんは、具体的アドバイスを示しています。
@其の書面は送らん方が良いわ、出るとこ出れば中断にならん可能性は十分ある
A払わず相手が提訴してくれたら>>844のリンク先を引用し抗弁
B提訴してくれない訴外の場合もリンク先を主張、自信なければ専門家へ
債務の一部についてでも弁済をすれば、それは債務全体の存在を認めたという意味に
捉えられるのではないかとなってくるわけです。
仮に、債権者が、消滅時効の主張をさせないことを狙いとして、一部弁済を受けるというのは、ともすると
「わずかな金額でもいいから、何とか適当なことを言って弁済を受ける」ということになってしまう可能性がありますが、
貴方の場合は、
>>「端数だけ払えば分割できるといわれ数千円払ってしまい」
この説明だと、相手からの威圧や欺瞞もなく、自分の意志で支払ったとも見受けられます。
但し、最近では、時効完成後の一部弁済に至る請求方法が必ずしも威圧的や欺瞞的ではない場合でも、
債務者の消滅時効の主張を認める裁判例(宇都宮簡裁平成24年10月15日判決)も出るようになりました。
消滅時効完成後の債務承認に関して、債務者側に有利な最近の判例
時効完成後の債権回収−平成24年10月15日宇都宮簡裁判決
ttp://www.trkm.co.jp/taisyaku/18110201.htm
しっかりした対応が出来れば、時効の中断にならない可能性はありますが、本人次第ですね。
2019/03/04(月) 18:48:06.34ID:XKPexwIyr
>>856
あんた「ほんとに困ってます」とか被害者ぶっでるけど、クレジットで買い物して払ってないのを棚に上げて何言ってんだか
それでさ、あんたそもそも時効未成立じゃなくて?
クレジットで買い物したのはいつで
最後に払ったのはいつで
その後一部弁済したのがいつなのさ
それがわからないとアドバイスしようがないわ
あんた「ほんとに困ってます」とか被害者ぶっでるけど、クレジットで買い物して払ってないのを棚に上げて何言ってんだか
それでさ、あんたそもそも時効未成立じゃなくて?
クレジットで買い物したのはいつで
最後に払ったのはいつで
その後一部弁済したのがいつなのさ
それがわからないとアドバイスしようがないわ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:27:28.17ID:EwtK0Khea860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:28:09.59ID:EwtK0Khea >>857
ありがとうございます。知識が多そうな方で勉強になります。
ありがとうございます。知識が多そうな方で勉強になります。
2019/03/04(月) 19:52:08.10ID:UAlJIf/E0
>>859
もっと正確に書かないと
通常、最後に払った次回弁済日の翌日が起算日
利用規約に「2回連続で延滞したら期限の利益喪失」と明記されていれば
最後に払った次々回弁済日の翌日が起算日とされることもある
あと、内容証明郵便等で督促状は来てませんでしたか?
この場合、時効が6ヶ月延びます
一般論として、債権者がわざわざ時効完成直後に一部弁済させるという
行動を取ったとはにわかには考えられず
そもそも時効未成立だった可能性があるのでは
もっと正確に書かないと
通常、最後に払った次回弁済日の翌日が起算日
利用規約に「2回連続で延滞したら期限の利益喪失」と明記されていれば
最後に払った次々回弁済日の翌日が起算日とされることもある
あと、内容証明郵便等で督促状は来てませんでしたか?
この場合、時効が6ヶ月延びます
一般論として、債権者がわざわざ時効完成直後に一部弁済させるという
行動を取ったとはにわかには考えられず
そもそも時効未成立だった可能性があるのでは
2019/03/04(月) 20:12:32.19ID:2oBeBfK/0
863代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/04(月) 21:10:25.53ID:B8EhmMl80 もう構わない方が良いですよ
十分なレスもありますし、やはり釣りか本当の無能者でしょう
回答者がケースバイケースの回答すらせず
相談者と一緒に妄想・憶測でレスしても無駄な事です
唯、回答してる方が其れが楽しいのであれば続けたらいいわ(笑)
十分なレスもありますし、やはり釣りか本当の無能者でしょう
回答者がケースバイケースの回答すらせず
相談者と一緒に妄想・憶測でレスしても無駄な事です
唯、回答してる方が其れが楽しいのであれば続けたらいいわ(笑)
2019/03/05(火) 00:52:07.52ID:TYUbXPc/0
中断覆すならそれなりの知識も必要だけど質問者には無理じゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 02:11:29.64ID:RpIYyJoW0 楽天でのキャッシングとショッピングを2014年の5月から50万程滞納してます。
ここからは私が無知でしっかり覚えたり書類を置いていなかったのですが、その後2年程でどこかの弁護士事務所から楽天から債券が移ったと書類が届きました。
その前に裁判所からお手紙来ててスルーしたのでその時に移ったのかな?
そして今回また簡易裁判所から書留で届いてまだ受け取ってないのですが、この場合私は債権が移った時に時効は中断されてる?んですよね?まだ成立してないと思うのですが、今回の裁判所のお手紙スルーでいいんでしょうか?
それとも時効運用したいと答弁書を送るべきですか?無知ですみません。
ここからは私が無知でしっかり覚えたり書類を置いていなかったのですが、その後2年程でどこかの弁護士事務所から楽天から債券が移ったと書類が届きました。
その前に裁判所からお手紙来ててスルーしたのでその時に移ったのかな?
そして今回また簡易裁判所から書留で届いてまだ受け取ってないのですが、この場合私は債権が移った時に時効は中断されてる?んですよね?まだ成立してないと思うのですが、今回の裁判所のお手紙スルーでいいんでしょうか?
それとも時効運用したいと答弁書を送るべきですか?無知ですみません。
2019/03/05(火) 04:29:21.21ID:mS5NPC5s0
突っ込み所を指摘しろというクイズの定型文みたいな文章だな
2019/03/05(火) 06:26:22.79ID:hUI8c7coM
あなたの知識と頭なら、どうやっても結果は同じだからスルーでいいんじゃね
2019/03/05(火) 08:06:26.20ID:QmP12XgW0
裁判所のHPより
「裁判所の手続を悪用した架空請求等にご注意ください」
最近,支払督促や少額訴訟などの手続を悪用し,架空の請求について裁判所に申立てを行う事例があると報道されています。
支払督促手続では,申立ての要件を満たしていれば,相手方の言い分を聞くことなく支払督促が発せられ,
郵便によって送付されます。これを受けた相手方からの異議申立てがあって初めて請求が認められるのかどうかの
審理をすることになりますので,支払督促の申立て段階では,それが架空請求であるかどうか,裁判所には分かりません。
また,少額訴訟手続も同様に,裁判所に訴状が提出されても,その段階では架空請求であるのかどうか分からず,
一定の要件を満たしていれば,提出された訴状等を相手方に郵便で送付することになり,相手方からの反論を
待つことになります。
そのため,裁判所から郵便物が送付されて来ているのに,身に覚えがないとしてそのまま放置してしまうと,
架空の請求について判決などがなされ,強制執行を受けるようなことがあります。
ttp://www.courts.go.jp/about/topics/kakuuseikyuu/index.html
「裁判所の手続を悪用した架空請求等にご注意ください」
最近,支払督促や少額訴訟などの手続を悪用し,架空の請求について裁判所に申立てを行う事例があると報道されています。
支払督促手続では,申立ての要件を満たしていれば,相手方の言い分を聞くことなく支払督促が発せられ,
郵便によって送付されます。これを受けた相手方からの異議申立てがあって初めて請求が認められるのかどうかの
審理をすることになりますので,支払督促の申立て段階では,それが架空請求であるかどうか,裁判所には分かりません。
また,少額訴訟手続も同様に,裁判所に訴状が提出されても,その段階では架空請求であるのかどうか分からず,
一定の要件を満たしていれば,提出された訴状等を相手方に郵便で送付することになり,相手方からの反論を
待つことになります。
そのため,裁判所から郵便物が送付されて来ているのに,身に覚えがないとしてそのまま放置してしまうと,
架空の請求について判決などがなされ,強制執行を受けるようなことがあります。
ttp://www.courts.go.jp/about/topics/kakuuseikyuu/index.html
2019/03/05(火) 08:07:57.83ID:W0a7X6v4M
>>865
まずは債権の時効から勉強してから来なさいヨ
まずは債権の時効から勉強してから来なさいヨ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 08:08:59.89ID:ahH7SRBBa >>863
釣りでもないしここに常駐してないからただ単にレスが遅いだけです。
釣りでもないしここに常駐してないからただ単にレスが遅いだけです。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 08:12:31.92ID:ahH7SRBBa >>861
利用規約に「2回連続で延滞したら期限の利益喪失」と明記されていれば ↪覚えてません。
内容証明郵便等で督促状は来てませんでしたか? ↪来てません。
一般論として、債権者がわざわざ時効完成直後に一部弁済させるという
行動を取ったとはにわかには考えられず
そもそも時効未成立だった可能性があるのでは↪大元のを見たら最後に催促されてる紙は5年以上前のでした。
利用規約に「2回連続で延滞したら期限の利益喪失」と明記されていれば ↪覚えてません。
内容証明郵便等で督促状は来てませんでしたか? ↪来てません。
一般論として、債権者がわざわざ時効完成直後に一部弁済させるという
行動を取ったとはにわかには考えられず
そもそも時効未成立だった可能性があるのでは↪大元のを見たら最後に催促されてる紙は5年以上前のでした。
2019/03/05(火) 08:22:25.78ID:cD2roftM0
時効間近だから業者が行動したんじゃないの
そんな事も理解できないのか?
そんな事も理解できないのか?
2019/03/05(火) 09:13:51.85ID:Ynt0DPfu0
だね〜
この相談者1号さんは、時効起算日があいまいで必要な情報出してないからなあ
時効直前に督促されて一部払ってしまったって可能性が高いなあ
時効後に一部払ったなら争点があるが
時効前に払ったなら違法な取立てがない限り争点すらないから
どうあがいても時効にするのは無理
相談者2号さんは裁判所から来たお手紙をスルーしてるから
欠席裁判で債務名義取れらた可能性もあるが
そもそも最終の支払が2014.5なら時効まだじゃん
この相談者1号さんは、時効起算日があいまいで必要な情報出してないからなあ
時効直前に督促されて一部払ってしまったって可能性が高いなあ
時効後に一部払ったなら争点があるが
時効前に払ったなら違法な取立てがない限り争点すらないから
どうあがいても時効にするのは無理
相談者2号さんは裁判所から来たお手紙をスルーしてるから
欠席裁判で債務名義取れらた可能性もあるが
そもそも最終の支払が2014.5なら時効まだじゃん
2019/03/05(火) 09:32:43.59ID:QdgRVEeld
俺ももう裁判の確定日覚えてねーや
875代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/05(火) 11:12:28.95ID:6hOn5KNb02019/03/05(火) 11:27:37.38ID:koU11G5hK
質問です
複数のサラ金にたいして消滅時効の援用をしてから二年経過
何の音沙汰もないのですが成立したと判断していいんですかね
複数のサラ金にたいして消滅時効の援用をしてから二年経過
何の音沙汰もないのですが成立したと判断していいんですかね
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 11:32:38.77ID:RpIYyJoW0 >>865です。無知で本当にすみません。マルチじゃないです。
時効が5年なのは把握してますが、その前に裁判所から来たので時効利用すると言わなければいけないのかと思ったんですが
普通に考えれば過ぎてからですよね。なんかほんと申し訳ございません。
スルーで行きます。ありがとうございます。
時効が5年なのは把握してますが、その前に裁判所から来たので時効利用すると言わなければいけないのかと思ったんですが
普通に考えれば過ぎてからですよね。なんかほんと申し訳ございません。
スルーで行きます。ありがとうございます。
2019/03/05(火) 11:48:33.59ID:QmP12XgW0
2019/03/05(火) 11:56:35.24ID:Ynt0DPfu0
881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:53:30.39ID:IU9lNOYUa2019/03/05(火) 13:02:53.60ID:koU11G5hK
2019/03/05(火) 13:35:33.65ID:3uhhQE7X0
>>882
あなたと同じようにサラ金相手の援用を考えてる者なんだけど、差し支えなければ援用までの経過が知りたい。
あなたと同じようにサラ金相手の援用を考えてる者なんだけど、差し支えなければ援用までの経過が知りたい。
2019/03/05(火) 13:43:52.80ID:Ynt0DPfu0
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 14:08:37.90ID:RpIYyJoW02019/03/05(火) 14:57:41.18ID:YWvugUk6d
2019/03/05(火) 15:21:57.17ID:xuYayIUcr
>>885
どうすればいいじゃなくてあなたがどうしたいかなんだけど
時効にはならないのがわかったなら、今すぐ全額払うのが無理なら
分割で払うか潜るかだけど、どうなのさ
ここは潜るスレじゃないから潜る話は永久大脳スレのほうでやってくれ
どうすればいいじゃなくてあなたがどうしたいかなんだけど
時効にはならないのがわかったなら、今すぐ全額払うのが無理なら
分割で払うか潜るかだけど、どうなのさ
ここは潜るスレじゃないから潜る話は永久大脳スレのほうでやってくれ
2019/03/05(火) 15:23:02.30ID:xuYayIUcr
× 永久大脳
○ 永久滞納
○ 永久滞納
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:25:59.86ID:naBTHFa6a2019/03/05(火) 15:41:55.70ID:koU11G5hK
>>883
参考になるかは分かりませんが
自分の場合はそもそも知識が0でした
お金もないのでひとりで自己破産してみようと軽く考え
地裁の破産係に行ったら個室に通されビデオを見ました
そのあと本人申立用の書類をどっさり貰いました
しかし自分ひとりじゃこれは出来そうにないと
そこで法テラスに電話をしました
アポがとれたので弁護士さんと面会したら
「あなたの状況だと消滅時効の援用でいいと思います」と言われました
援用のことはそこで初めて知りました
そのあと内容証明の紙を債権者の数だけ作ってもらい郵便局に持っていき送りました
参考になるかは分かりませんが
自分の場合はそもそも知識が0でした
お金もないのでひとりで自己破産してみようと軽く考え
地裁の破産係に行ったら個室に通されビデオを見ました
そのあと本人申立用の書類をどっさり貰いました
しかし自分ひとりじゃこれは出来そうにないと
そこで法テラスに電話をしました
アポがとれたので弁護士さんと面会したら
「あなたの状況だと消滅時効の援用でいいと思います」と言われました
援用のことはそこで初めて知りました
そのあと内容証明の紙を債権者の数だけ作ってもらい郵便局に持っていき送りました
2019/03/05(火) 15:44:52.42ID:xuYayIUcr
2019/03/05(火) 15:53:49.95ID:QdgRVEeld
>>885
だから書いてる通り敗訴は確定なんだから払いたくないならそこから十年山にでも籠もれよ
だから書いてる通り敗訴は確定なんだから払いたくないならそこから十年山にでも籠もれよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:16:30.18ID:3uhhQE7X0 >>890
あ、ここ見てやったんじゃないんだね。でも行動力あるなあ。細かくありがとう。
あ、ここ見てやったんじゃないんだね。でも行動力あるなあ。細かくありがとう。
2019/03/06(水) 08:06:59.01ID:egMm5kU6M
2019/03/06(水) 16:48:22.87ID:bBPrneDnd
>>885
マルチしてるから永久滞納スレで裁判所の手紙スルーすれば時効の中断にならないって言われて真に受けたんでしょがw
マルチしてるから永久滞納スレで裁判所の手紙スルーすれば時効の中断にならないって言われて真に受けたんでしょがw
2019/03/06(水) 17:13:13.79ID:ZvWUfHA4a
複数のスレに同じ事を書き込むマルチと云う言葉を知らんのでしょうな
2019/03/06(水) 18:12:54.03ID:lwaUzSzd0
俺が潰れた会社の連帯保証人で、裁判所から口座差押えの空振りの手紙が何年か毎にくるんだけど、これってずっと時効になりませんよね?
2019/03/06(水) 18:14:19.56ID:LLQYdhp8x
>>896
マルチ商法と混同してそう
マルチ商法と混同してそう
899代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/06(水) 20:39:44.75ID:jDa/AUSh0 >>897
何かやみくもな書き込みですが、其の手紙があーた住所地管轄の地裁執行部からの
「債権差押目録」ならば、例え空振りでも送達された時点で中断となります
僕の解釈が合っていれば、都度中断で消滅時効の日は中々来ませんね
何かやみくもな書き込みですが、其の手紙があーた住所地管轄の地裁執行部からの
「債権差押目録」ならば、例え空振りでも送達された時点で中断となります
僕の解釈が合っていれば、都度中断で消滅時効の日は中々来ませんね
2019/03/06(水) 20:49:00.14ID:LLQYdhp8x
全口座解約してしまったらどうなるんだろうかな
901代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/06(水) 21:42:32.55ID:jDa/AUSh0 >>900
強制執行を申し立てたけど、差押対象目的物に資産価値がない、
若しくは差押禁止物だった等若しくはその他の事情で強制執行が
**執行不能になった場合についてどうなるのか**
判例では、差押目的物に対して執行が不可能になった場合に、
債務者への「差押命令」の送達がされている事例において、
消滅時効は中断されるとしました
**債務者に対して差押命令が送達されなかった場合には、
消滅時効は中断されないと考えます**
強制執行を申し立てたけど、差押対象目的物に資産価値がない、
若しくは差押禁止物だった等若しくはその他の事情で強制執行が
**執行不能になった場合についてどうなるのか**
判例では、差押目的物に対して執行が不可能になった場合に、
債務者への「差押命令」の送達がされている事例において、
消滅時効は中断されるとしました
**債務者に対して差押命令が送達されなかった場合には、
消滅時効は中断されないと考えます**
2019/03/06(水) 22:11:42.59ID:LLQYdhp8x
行方不明になってると押さえようがないってことか
903代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/06(水) 22:58:26.04ID:jDa/AUSh0 債務者が「債権差押え目録」を受け取らないのであれば、
付郵便送達や相手の居場所が分からないとなると公示送達すればよいと思います
唯、此れに関して僕は経験がないので断言出来ません
信じられない方は地方裁判所執行部にお尋ねください
付郵便送達や相手の居場所が分からないとなると公示送達すればよいと思います
唯、此れに関して僕は経験がないので断言出来ません
信じられない方は地方裁判所執行部にお尋ねください
2019/03/06(水) 23:48:14.72ID:AV4ZskwUd
2019/03/07(木) 00:06:17.15ID:j6K2SFswa
>>904
やかましいと感じてるのは君1人
やかましいと感じてるのは君1人
2019/03/07(木) 12:21:42.08ID:yYYCQR9u0
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:37:42.97ID:Clwauw1h02019/03/07(木) 16:13:28.23ID:DoQzIhOa0
結婚したから苗字変えてもう1発いきたい
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 17:13:50.40ID:4n9a7StG0 >>908
明日、確実に死ぬと判ってたらホモセックスに没頭するわ
明日、確実に死ぬと判ってたらホモセックスに没頭するわ
2019/03/07(木) 18:37:50.73ID:K0qkZTE0r
時効援用通知してアビリオから無事に契約書返還されました。
このスレでは既出かもしれませんがアビリオ以外に契約書返還してくる業者は無いんでしょうか?
このスレでは既出かもしれませんがアビリオ以外に契約書返還してくる業者は無いんでしょうか?
2019/03/07(木) 18:52:33.94ID:TjI8f14x0
業者名は伏せますが、不動産担保ローンの債権を援用して、
1.抵当権解除証書2.委任状3.登記識別情報通知が返還されました。
同封の「受領書」に署名・捺印のうえ返却しました。
担保不動産(土地)を競売しても売れる見通しが付かないと判断したのでしょうね。
1.抵当権解除証書2.委任状3.登記識別情報通知が返還されました。
同封の「受領書」に署名・捺印のうえ返却しました。
担保不動産(土地)を競売しても売れる見通しが付かないと判断したのでしょうね。
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:57:23.44ID:iipyF3NK0 債権譲渡通知書→普通郵便→受け取っていない 不知で争っても 債権譲渡契約書 提出されたら終わりですよね?
2019/03/08(金) 18:22:01.09ID:2hdtbLap0
>>912
予備知識が無い第三者がその質問に答えられると思う?
いつ、いくら借りて、いつ最後に返して、いつ債権譲渡されて、その間裁判所からお手紙が届いたか
時系列を追って書いてもらわないと答えようがないと思わないか
予備知識が無い第三者がその質問に答えられると思う?
いつ、いくら借りて、いつ最後に返して、いつ債権譲渡されて、その間裁判所からお手紙が届いたか
時系列を追って書いてもらわないと答えようがないと思わないか
2019/03/08(金) 18:22:44.09ID:wHTOhn5r0
>>912
そんなことはありません。
債権譲渡通知書と債権譲渡契約書は別物です。
債権譲渡は「譲渡人」から、債務者への通知、または債務者の承諾が無ければ、
債務者、第三者に対抗することができません。
(民法第四百六十七条 )
指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、
債務者その他の第三者に対抗することができない。
理由の一つとして、通知をすることで新しく受け取った債権の債務者への対抗要件を
満たすためです。対抗要件とはいわば、新しく受け取った債権の債務者に対して未回収の
貸付金や売掛金の返済などを促す条件であり、対抗要件を満たさない限り、新しく受け取った
債権に関して譲受人は主張することができません。
債務者の立場からすると、債権譲渡が行われた事実を知らされないままだと、別の債権者から
取り立てなど督促行為が行われても困惑してしまいます。
債務者を保護するためにも、対抗要件を満たすことは必要なのです。
そんなことはありません。
債権譲渡通知書と債権譲渡契約書は別物です。
債権譲渡は「譲渡人」から、債務者への通知、または債務者の承諾が無ければ、
債務者、第三者に対抗することができません。
(民法第四百六十七条 )
指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、
債務者その他の第三者に対抗することができない。
理由の一つとして、通知をすることで新しく受け取った債権の債務者への対抗要件を
満たすためです。対抗要件とはいわば、新しく受け取った債権の債務者に対して未回収の
貸付金や売掛金の返済などを促す条件であり、対抗要件を満たさない限り、新しく受け取った
債権に関して譲受人は主張することができません。
債務者の立場からすると、債権譲渡が行われた事実を知らされないままだと、別の債権者から
取り立てなど督促行為が行われても困惑してしまいます。
債務者を保護するためにも、対抗要件を満たすことは必要なのです。
2019/03/08(金) 19:58:15.97ID:wHTOhn5r0
上記の説明は、「債権譲渡通知」について説明したもので、
訴訟内容がどのようになっているのか判らないため、一般論として回答しました。
質問は、後出しせずに詳細を書いた方が、いいですね。
後出しだと前提条件が違ってくると、回答も違ってきます。
訴訟内容がどのようになっているのか判らないため、一般論として回答しました。
質問は、後出しせずに詳細を書いた方が、いいですね。
後出しだと前提条件が違ってくると、回答も違ってきます。
916代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/08(金) 22:02:48.62ID:X/0Lxt/k0 基本的に法知識のねー人が此処を参考にどうにかするってのは難問です
元々、ある程度理解のある人か、自分自身で調べ・学習して理解せず
訊ねているばかりでは、目的を達成するのは夢物語です
大体「債権譲渡通知」を普通郵便で送ってくる様な奴らは「契約書」なんてねーだろ
仮に出されても「要件は満たせない」此の辺が理解できねーなら自分じゃ無理だからね
元々、ある程度理解のある人か、自分自身で調べ・学習して理解せず
訊ねているばかりでは、目的を達成するのは夢物語です
大体「債権譲渡通知」を普通郵便で送ってくる様な奴らは「契約書」なんてねーだろ
仮に出されても「要件は満たせない」此の辺が理解できねーなら自分じゃ無理だからね
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 23:50:29.13ID:iipyF3NK0 >>915 債権譲渡は不知で異議提出→特例法第4条1項、特例法第4条2項
登記事項証明書の写しで反論してきました。
登記事項証明書の写しで反論してきました。
2019/03/09(土) 00:13:51.58ID:2+sh7W5k0
5ちゃんで小出しされてもねぇ
おれは敗訴だと思うけど
これ以上争うなら弁護士に相談しなよ
おれは敗訴だと思うけど
これ以上争うなら弁護士に相談しなよ
2019/03/09(土) 00:27:41.13ID:kVkZXVo70
>>917
説明等の詳細がないので、どういう経過で、そのようなものが出たのかも判りません。
特例法第4条1項、特例法第4条2項とは、どういうものかを理解していますか?
まず、自分で調べて理解するようにして下さい。
理解出来ないようでしたら、専門家に依頼した方がいいと思います。
説明等の詳細がないので、どういう経過で、そのようなものが出たのかも判りません。
特例法第4条1項、特例法第4条2項とは、どういうものかを理解していますか?
まず、自分で調べて理解するようにして下さい。
理解出来ないようでしたら、専門家に依頼した方がいいと思います。
2019/03/09(土) 00:39:12.21ID:kVkZXVo70
まず、しっかり調べて理解しないことには、自分で反論の準備書面は書けませんよ。
2019/03/09(土) 00:43:20.06ID:kVkZXVo70
私には、提出された「登記事項証明書の写し」に何が書かれているのかも判りません(^^:
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 01:15:37.67ID:kCnTcf/v0 >>921個別の債権譲渡登記です。
923代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/09(土) 06:53:05.00ID:0URz0MC90 おはようさん
>>917 あーた、其の一連の反論を「異議申し立て書」で行ったのですか?
債権譲渡対抗要件特例法
此れはいづれも法務局で「債権譲渡登記」して〜債権者としての話ですわ
特例法第4条1項(債権者が第三者に対して〜)
特例法第4条2項(通知は、譲渡人だけでなく、譲受人もすることができる)
今、現実上記なんて僕はどうでもいい話だと思います
大切なのは「債権譲渡登記」ではなく、(下記*〜*)
*債務者に対して「債権譲渡通知」をしたか?若しくは債務者に譲渡を承諾させたかです*
本当は普通郵便で来てるところを、すっとぼけて、多分相手方は立証出来ないと見越して
何気なく立証責任を負わせているのです
変な話、あーたが「普通郵便で通知来てました」と言えば終わるだけのお話ですよ
相手にも落ち度はありますが、あーたも上記を踏まえて動いた方が良いですし
あまり的確では無い余計な事を、更に的確では無いタイミングで出さない事です
>>917 あーた、其の一連の反論を「異議申し立て書」で行ったのですか?
債権譲渡対抗要件特例法
此れはいづれも法務局で「債権譲渡登記」して〜債権者としての話ですわ
特例法第4条1項(債権者が第三者に対して〜)
特例法第4条2項(通知は、譲渡人だけでなく、譲受人もすることができる)
今、現実上記なんて僕はどうでもいい話だと思います
大切なのは「債権譲渡登記」ではなく、(下記*〜*)
*債務者に対して「債権譲渡通知」をしたか?若しくは債務者に譲渡を承諾させたかです*
本当は普通郵便で来てるところを、すっとぼけて、多分相手方は立証出来ないと見越して
何気なく立証責任を負わせているのです
変な話、あーたが「普通郵便で通知来てました」と言えば終わるだけのお話ですよ
相手にも落ち度はありますが、あーたも上記を踏まえて動いた方が良いですし
あまり的確では無い余計な事を、更に的確では無いタイミングで出さない事です
2019/03/09(土) 07:07:16.79ID:2+sh7W5k0
小出しに答えんな
だからみんな小出しするんだろ
だからみんな小出しするんだろ
925代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/09(土) 07:21:31.65ID:0URz0MC90 >>918>>924
僕に言ってるのかいな?
小出しに小出しで答えてるつもりはないよ
ちゃちゃばかり入れてねーで、あーたが、どか〜〜〜んと答えてやりなさいよ
あーたの書き込みは、誰の役にもたたねー書き込みだよ
何も解らないのなら、黙って見ていなさい
僕だって「こんな奴手に負えない」と判断したらレスしないのですから
僕に言ってるのかいな?
小出しに小出しで答えてるつもりはないよ
ちゃちゃばかり入れてねーで、あーたが、どか〜〜〜んと答えてやりなさいよ
あーたの書き込みは、誰の役にもたたねー書き込みだよ
何も解らないのなら、黙って見ていなさい
僕だって「こんな奴手に負えない」と判断したらレスしないのですから
2019/03/09(土) 09:17:32.06ID:/Dj3U4SOr
小出しウザいと
個人の感想を書いただけですぅ〜
個人の感想を書いただけですぅ〜
2019/03/09(土) 11:45:21.24ID:st66phVld
情報は小出しにして駆け引きしろって習ったでしょ、オタクさん
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 12:28:19.02ID:kCnTcf/v0 >>923債権譲渡通知を普通郵便で送付し送達されたと主張しているが、送達が証明出来る書類の提出を求める。と反論しました。原告から
1号証 仮執行宣言付支払督促正本 写し
2号証 債権譲渡通知書 普通郵便 写し
3号証 債権譲渡契約書 写し
4号証 登記事項証明書 写し
サービサーからの時効前の支払督促→異議あり→現在裁判中です。
1号証 仮執行宣言付支払督促正本 写し
2号証 債権譲渡通知書 普通郵便 写し
3号証 債権譲渡契約書 写し
4号証 登記事項証明書 写し
サービサーからの時効前の支払督促→異議あり→現在裁判中です。
2019/03/09(土) 17:16:38.18ID:MPKR7rB0d
2019/03/09(土) 17:40:26.06ID:kVkZXVo70
2019/03/09(土) 17:42:52.14ID:aibqD6S9a
>>929
クズは来なくていいから
クズは来なくていいから
2019/03/09(土) 18:07:07.83ID:MPKR7rB0d
2019/03/09(土) 18:21:21.36ID:kVkZXVo70
回答ありがとうございました。
内容が理解できないのか、パニックになり訳の分からない返答になってます。
脳内で勝手に人の質問が変換されているみたいだね。
やっぱり無理だった。
内容が理解できないのか、パニックになり訳の分からない返答になってます。
脳内で勝手に人の質問が変換されているみたいだね。
やっぱり無理だった。
2019/03/09(土) 19:34:26.16ID:5gupMtqcr
2019/03/09(土) 21:30:51.10ID:2+sh7W5k0
2019/03/09(土) 21:33:07.73ID:2+sh7W5k0
ごめん、あんたの最初の質問は 897 じゃなくて >>912 だね
第三者が912を読んでも928をエスパーするのは困難ですな
第三者が912を読んでも928をエスパーするのは困難ですな
937代理人 ◆bhD6530qxGbX
2019/03/09(土) 21:45:33.49ID:0URz0MC90 もう僕は>>928に関して撤収ですわ
此のタイプの人は僕の質問はまともに答えず
ひたすら訳解らん事を羅列するんだよね
先読みすれば、なんとなく解るんだけど、大事なとこ答えねーし
全く整理されていないので対応不可能です
其れではまた逢う日まで
此のタイプの人は僕の質問はまともに答えず
ひたすら訳解らん事を羅列するんだよね
先読みすれば、なんとなく解るんだけど、大事なとこ答えねーし
全く整理されていないので対応不可能です
其れではまた逢う日まで
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 23:40:11.82ID:sYQr5as+0 えっらそうに
踏み倒しのクズの集まりだから仲良くしろや
踏み倒しのクズの集まりだから仲良くしろや
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元NHK・中川安奈アナ、グラビアのNG事項明かす 「ポリシーがあって、谷間はNG」「元NHKってとこもあるので」 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 立川志らく「高市さん批判するって日本人じゃないの?」2017年の志らく「政府を批判しただけで反日認定?危険だよ。その考え」 [165981677]
- 【悲報】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオレだべ!」→結果WWWWWWWWWW [732289945]
- 【高市速報】トランプ氏、G20を自分好みに再編wwwww中国贔屓の南アは追放wwwww [614650719]
- 苗字が「真中」なんだが娘の名前を考えてくれ
