時効って知ってる?借金にも時効ある30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:52:25.91ID:pKNBSxbP0
前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498002761/
2018/11/06(火) 11:51:42.65ID:w4Q/MBTwd
>>37
それが確実だと思われます
もしかしたら援用成功してるかもしれないけどオリンポスもわざわざ援用成功しましたなんて言わないしあなたも聞かないでしょう?
2018/11/06(火) 16:57:42.68ID:N0XLNemu0
>>33
回答書に時効の援用をしますと書いてないのでは?
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:24:10.12ID:7UxjU7Og0
jiccに債権回収日が乗ってる場合はそこから5年後じゃないと援用できないんですか?
2018/11/07(水) 09:36:46.73ID:81NZjwb20
>>39
いいえ、時効スレで教えていただいた文面なので時効の援用をするという事は記載しました。

とりあえずゆうべ電子内容証明で時効援用通知書を送りました
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 11:01:20.82ID:eqo3kmk/0
ちょっと知恵をお貸しください。オリンポスより特別送達きました。契約日が平成21年。アプラスでローン。残りが4万程です。
平成23年に期限の利益を喪失したとかいてあり、代位弁済日が23年と書いてあります。連絡は私自身一切とっておりません。これは時効成立していますか?5年たってるかと思うのですが、いまいちよくわかっておりません。
2018/11/07(水) 11:46:41.02ID:toS871xgd
>>42
たってる
2018/11/07(水) 11:47:44.13ID:toS871xgd
>>42
失礼5年たってるので時効
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:14.56ID:7KWZoucl0
時効なのになぜ送達きたのですかね?
そしたら異議申立書に時効の援用をします。と書いて送ればいいのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:04:04.32ID:7KWZoucl0
ちなみに23年から今の間に結婚して名字が変わり、始め実家に届いてたものが今の家で今の名字で勝手に届きはじめました。それでも時効には関係ないですよね?
2018/11/07(水) 12:08:14.51ID:FZ49u7Y9a
>>45
時効の自分から主張しないと完成しないよ
2018/11/07(水) 12:10:54.30ID:NzVJpUXm0
>>45
その通り
答弁書に時効の援用しますでok
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:29.86ID:7KWZoucl0
ありがとうございます。時効の援用します。のみで大丈夫でしょうか?
2018/11/07(水) 12:20:27.54ID:NzVJpUXm0
>>49
大丈夫ですよ。弁護士に確認してからやりました。
時効かどうかはしっかり確認してからの方がいいですよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:25:37.97ID:VtnEWMvL0
弁護士に行った方がいいという事ですかね?
2018/11/07(水) 12:58:25.33ID:3xAmG9r80
前スレに貼られていたテンプレ通知書のお陰で援用出来たので貼っておきます

≪代理人さん御謹製「消滅時効援用通知書」≫

1行20字以内、1枚26行以内
_________________________________

消滅時効援用通知書
私は、今般本書面にて以下の債権に
つきまして消滅時効を援用いたします。

債権の表示 会員番号

@@@@@@@@
につきましては最終取引日より消滅時効期間
(5年以上)を経過しております。
ご請求債権に時効中断事由がないので
あれば、今後一切、私への請求を行わな
いようにお願いします。

異議なき場合は同時に解約を申し出ますので
、契約書を返還していただきたく
お願いいたします。
また、万が一、時効中断事由があるので
あれば、その詳細を私に文書にて回答
いただきたく併せてお願いします。
また、信用情報機関への登録情報も削除して
頂きますようお願い致します。

平成    年 月 日
住所  
通知人 あーた

住所 
被通知人 金貸し
代表取締役
____________________________

言いたい事を1枚で収めていますが、此れを全て収めるのが中々大変です
駄目な書士や弁護士に頼むと、依頼者の事はあまり考えてくれず
同時契約の解約〜契約書返還〜信用情報の削除までカバーしません
理由は枚数が多くなると1枚ごと260円高くなるからです(笑)
ある弁護は安いので「特定記録」で送っています

上記で沢山の送ってるが、異論は0です、信用情報は消えます
2018/11/07(水) 13:03:35.73ID:3xAmG9r80
こちらはテンプレではなく参考になればと適当にまとめ

債権の表示部分には債権の内容特定に至る情報を書く

契約番号または会員番号
生年月日
借入申込時住所

契約、会員番号どちらも分からないなら借入人の氏名、住所、生年月日を記載すれば問題ない
借入金額、借入日、最終返済日は書かなくても問題ない
借入時の住所から引越し債権者に伝えていない場合、旧住所を借入申込時住所として記載する(任意?)

以下も債権の内容特定に欠かせない情報であるが既に通知書内に書かれている

債権者の会社名、住所、代表者名
借入人の氏名、住所

@部分はあまり長く書くと1枚に収まらなくなる
自分は「貴社の私に対する上記債権の貸金返還請求」と書いた

(内容証明郵便を出す際封筒の表に受取人の氏名と住所、裏に差出人の氏名と住所(現住所)を書くが
文中に書かれている差出人、受取人と同じでなければならない
文中の殿、様は任意だが記載した場合は封筒も同じく書く、印鑑の押印は任意)

テンプレ通知書を使わない場合は以下について漏れがないように書く
・通知書を送った日付
・債権の内容特定
・時効が完成していること
・時効を援用すること
・信用情報機関からの登録情報削除依頼
2018/11/07(水) 13:18:54.78ID:3xAmG9r80
>>51
「時効が完成」しているか援用前に確認した方がよいという事です
過去に裁判を起こされていないなら「債務の承認」について検索してみて下さい
2018/11/07(水) 13:30:16.78ID:PkVDZwMFM
無知は無理せずに弁護士へ
2018/11/07(水) 14:13:08.86ID:if0hEzst0
時効は援用しないと効果ないよ
2018/11/07(水) 18:39:53.89ID:Fnyu7R7Jd
債務名義とられてから10年過ぎたんでその場合の援用通知書雛形ないですかね?
2018/11/07(水) 19:44:43.08ID:c2UEEOmka
>>57
ネットにいくらでも落ちてる
2018/11/08(木) 14:44:28.89ID:jnwjiQOXd
>>58
ねーよバカ
2018/11/08(木) 15:01:46.29ID:em/yjdGNa
>>59
それはお前の探し方が悪いんだろ
無能君
2018/11/08(木) 15:23:00.34ID:bLoN1rr10
自分でできない人は金払って弁護士か司法書士に依頼しろってこった
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:34:48.87ID:RKto0+J90
5年も10年も書式に大差はない。
アレンジできないおばかさんなら専門家に頼めよ
2018/11/08(木) 17:51:44.97ID:jnwjiQOXd
>>62
雛形知らねーならいちいちレスしてんじゃねーよ無能くん
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:56:55.80ID:8PYGFbbFp
>>63
決まった雛形なんてねーよ
テンプレ見つけて10年経ったから援用するって自分で書き直すんだろ
バカじゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:15:39.60ID:pgQeDcef0
>>63
お前みたいなバカは、
時効の援用します。
の一行を送るだけでいいよ。
2018/11/11(日) 06:49:22.34ID:HT6+j8e70
>>63
手書きでA4の紙に大きく「時効援用実行!」
と書いて書留で出せばおけ
2018/11/11(日) 06:59:00.88ID:k1/jozrf0
>>63
金貸し 御中
 平成30年11月11日
 住所:
 氏名:
 スリーサイズ:B00 W00 H00
消滅時効を援用します

以上

天皇が退位して元号が変わるとアレンジが必要にりお前には無理だから
今のうちに送れよwww
2018/11/11(日) 07:51:42.21ID:2cXNyL+v0
>>66
はがきに事項の援用しますと書いて書留でいいのに?
2018/11/11(日) 08:59:23.25ID:HT6+j8e70
>>68
ハガキかぁ、書留にできるんだっけ?
往復はがきで、確かに受け取りました。
って書いてください、て書くのかな。
2018/11/11(日) 13:22:44.32ID:2cXNyL+v01111
>>69
書留だと表を局で出すと撮影するでしょ
表の下に小さく時効の援用しますと書いておけば
証拠になる


> 往復はがきで、確かに受け取りました。
> って書いてください、て書くのかな。

心配なら配達証明をつけとけばいい
往復なんていらないww
2018/11/11(日) 21:06:49.30ID:02EtIbX3a1111
家賃保証会社からバックレてるんだけど
これも時効があるん?
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:11:45.69ID:zMijB7cqa1111
>>71
あるよ
5年
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:12:20.23ID:zMijB7cqa1111
IDなんだこれ?
1111って
2018/11/11(日) 21:14:11.82ID:XiL2u8Jla1111
賃貸保証会社も協会作って信用情報共有し始めたから
賃貸に住むしかないタイプは飛ばすとキツイよ
2018/11/11(日) 23:06:27.10ID:hjbJvXDg0
>>73
11月11日だろ
2018/11/12(月) 09:25:48.10ID:xoduhryed
e内容証明にて援用しようと考えておりますがOpenOfficeやLibre0fficeでも可能でしょうか?
2018/11/12(月) 09:39:22.98ID:C3hnOmKqH
>>76
郵便局に聞かなきゃわからん
Wordしかサポートしてないけど、できるならできるんだろ
2018/11/12(月) 12:03:41.22ID:P5/o436w0
>>76
HPから見本の雛形クリックしたら対応してるので自動起動するでしょ?
2018/11/12(月) 13:10:33.58ID:P7Y/jCZYd
教えていただきたいのですが、特定調停から11年、最終支払日から今年の4月で10年、先月末に債権回収会社より確認のお願いの手紙が届きました。特定調停した場合の時効は10年ですよね?そうした場合、時効は今年の4月という事で大丈夫でしょうか?
2018/11/12(月) 13:21:36.56ID:PQeMKcvr0
>>76
ひな形をOpenOfficeで開いて編集して保存したファイルだとファイル形式エラーでできませんでした。
LibreOfficeはわかりません。
2018/11/12(月) 13:37:06.17ID:P5/o436w0
>>80
WIN10に入ってるワードでひらけない?
2018/11/12(月) 13:53:25.14ID:xoduhryed
>>80
OpenOfficeではdocx形式の保存が出来なかった為ですかね?
LibreOfficeはdocx対応なのでe内容証明にも使えないかなと思ったまでの質問でした
失礼しました
2018/11/12(月) 13:54:24.17ID:xoduhryed
>>78
試してみますありがとう
2018/11/12(月) 13:57:22.66ID:PQeMKcvr0
あ、そうそう、そうです、docxで保存できないのでOppenOfficeではダメなんでした。

>>81
Win10のワードパッドでしょうか?
これならできるかもしれませんね。
私はあまり使ってなかったSurface Proにマイクロソフトオフィスが入っていたので、それで出来ました。
2018/11/12(月) 16:18:25.10ID:1jqkBW10M
>>82
ヤフオクで1000円くらいで売ってるビジネス配布型のOfficeを買うといいよ
2018/11/12(月) 16:57:16.58ID:TUsQ5Z5Ya
>>74
消費者金融の連中も協会作って援用した人の情報を共有してるの?
二度と借金できないの?
クレカとかも・・・
銀行からの借り入れも・・・
2018/11/12(月) 17:10:25.11ID:DTNRmyjk0
ゆうちょ差し押さえされた場合は
債権差し押さえ命令が来てからの差し押さえになるんですか?

引っ越しした後 住所の移転切替も行なっているため
債権差し押さえ命令が来た時は 裁判所から現住所に書類が届くで間違い無いですかね?


それが来た覚えがないという事は ゆうちょ差し押さえされてないって事なのかな?
2018/11/12(月) 17:12:48.65ID:R9Pt9x7j0
>>87
ゆうちょに債権差押通知書が到達したときに効力が生じる
一応あなた宛にも送付してるはずだけど裁判所では、債権者が把握してる住所に送って終わり
2018/11/12(月) 18:27:30.00ID:xoduhryed
>>85
なるほど!です
ありがとうございます
2018/11/12(月) 18:33:29.59ID:dnrflQOkd
援用の内容証明送って明日で3週間
あと1週間何も音沙汰なければ少しは安心出来るかな
来週あたり開示してみようと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:41:43.61ID:WeJ9einG0
サービサーに債権譲渡して5年でCICとか消えるんだっけ?
2018/11/12(月) 19:35:05.47ID:V1LztGwUM
>>91
保有期限付いてたらね
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:40:10.35ID:WeJ9einG0
>>92
保有期限付かない事ってどんな事案?
きいてばかりでゴメンね
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:54:39.62ID:WeJ9einG0
あぁ、違うかも知れないけど、きっと契約終了にしないって事かなぁ?
それの対策は無いのだろうか?
2018/11/12(月) 20:00:22.93ID:gBb/gdhN0
>>94
だいぶ前の法改正で、延滞中は個信にずっと残せるようになった
それで一度消されたのも復活登録された
当時どったんばったん大騒ぎになった
2018/11/12(月) 20:33:49.72ID:6TUkEb+7a
ゆうちょからは差し押さえされたって通知は来ないのかな?
2018/11/12(月) 20:50:52.84ID:R9Pt9x7j0
>>96
ゆうちょからは来ないよ
通帳に記帳すれば、残高0になってて、引き出しの欄に「サシオサエ」って書いてあるだけ
第三債務者から本人に通知する義務は無い
2018/11/12(月) 20:56:46.17ID:5b+SBgQyM
>>93
すぐ債権譲渡するところとかかな
早いところは2年くらいで移管するね
2018/11/14(水) 18:05:43.68ID:u6zs3YVa0
CICで移管終了とあった場合は保有期間があった場合は5年経てばCICからの、情報がなくなるって事?

その場合 jiccも無くなってるのかな?
2018/11/14(水) 18:13:39.03ID:0WmAk+W60
信用情報はこちら
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ96(再)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1533952507/
2018/11/14(水) 19:40:05.78ID:TxNj5Clh0
>>99
CICが消えたらJICCも消えるというきまりはない
2018/11/14(水) 22:14:50.41ID:Hwr5D+Mra
最終支払い日の記憶が曖昧だ
引越のどさくさで書類がごっそり無くなってしまった
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 16:35:25.22ID:TnEB/qlJ0
>>102
督促状とか来てない?
俺は数年ぶりにアコムから督促状来て時効成立してたから援用したよ
督促状に会員bニか最終貸付日・返済日が記載されてた
2018/11/19(月) 18:29:28.42ID:zz+RHPoQ0
e内容証明、仕様が糞すぎるな
OpenOffice、KING SOFT Office、Microsoft Office Online WORDでもダメだった。
単体のWORDじゃないと受け付けないのかよ!糞が!
2018/11/19(月) 20:59:28.00ID:jWaEvAji0
>>104
LibreOfficeは?
2018/11/19(月) 22:29:23.96ID:zz+RHPoQ0
>>105
ダメっぽい。スタンドアロンのWORD2016までを持ってる人しか
使えないサービス。
書留で送る事にするわ。
2018/11/19(月) 23:02:27.66ID:ZdstBrJMM
>>106
Officeならヤフオクで1300円だった
2018/11/19(月) 23:51:42.13ID:7xGxLvaA0
>>106
俺はよくわからんままネカフェでお試し版入れて、送ったあと解約?解除?返品したわ
2018/11/20(火) 03:08:15.76ID:PjsQsmJVaHAPPY
光回線の途中解約で発生する違約金も時効あるん?
もう二度と契約してもらえなかったりする?
2018/11/20(火) 08:07:49.39ID:/FXPgACCMHAPPY
>>109
税金を含んだ世の中の債権は全て時効があるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:29:26.51ID:yZlVYWhUHHAPPY
マイクロソフトの無料1ヶ月のOffice365のWordで作ったけどいけたよ
2018/11/21(水) 00:56:02.19ID:R7qVgdLc0
>>111
それそれ
2018/11/21(水) 10:14:59.89ID:7Y9ZoxIGa
通知書の書き方なんだけど、当時の住所と今の住所が違う。その場合、cicに記載されてる当時の住所だけで大丈夫?今の住所知られたくない
2018/11/21(水) 10:28:30.39ID:saiZ8Xp70
>>113
借用書の返還があるんじゃないの?
2018/11/21(水) 11:08:08.52ID:McbGcXscM
>>114
借用書送ってくるとこなんてほとんどないよ
2018/11/21(水) 11:23:38.43ID:tOMv7ivR0
このまえ電子内容証明をオリンポスに送ったら借用書を送ってきました
2018/11/21(水) 11:43:25.25ID:lUcRBorWM
ティーオーエムという会社に債権移ったんだけど、調べたらここの会社、債権回収会社じゃなくて、ただのサラ金じゃねーか。自宅凸られるの嫌なんだけど・・・。
2018/11/21(水) 11:47:31.48ID:cTDv142uM
最近のサラ金は自宅突撃はしないよ
ただ、連絡つかないと当たり前だが訪問に来るけど
2018/11/21(水) 11:54:17.71ID:da6d4glcM
和解書兼譲渡債権承諾書にはサインしないように
2018/11/21(水) 15:00:39.64ID:OUHE/Hlyd
意義ある場合は2週間以内にゴニョニョ…
など書かず内容証明で送って約4週間
何も音沙汰ないってことは成功って事でいいんかな
万が一失敗してたらもっと早くに反論してくるよねきっと
2018/11/21(水) 15:14:17.39ID:7Y9ZoxIGa
>>114ありがとうございます。住所書きます

ところでNTTドコモの分割の援用はどこ宛に書けばいいですかね?cicは株式会社NTTドコモになってるけど。過去スレ見れないんでわかる方教えてください。
2018/11/21(水) 15:15:47.36ID:O3RvVDUhM
>>121
NTTファイナンス
2018/11/21(水) 15:17:27.89ID:7Y9ZoxIGa
あとニッテレに移ってる可能性もあるとは思いますが、こちらが知らない場合はNTT宛でいいのでしょうか?
2018/11/21(水) 15:26:19.54ID:2cxpd3zRM
>>123
ニッテレに移るって結構古い債権?
譲渡通知来てなかったらNTTにして無かったら該当無しの簡易書留が来るよ
それで情報が更新されてニッテレから請求書が来れば再度援助すればokだけど不明だったらNTTに譲渡先聞くしかない
2018/11/21(水) 17:13:01.83ID:7Y9ZoxIGa
>>122ありがとうございます。

>>124cicの開示だと平成22年に異動登録されています。ニッテレに移っていたらcicもニッテレに変わるんでしょうか?


とりあえずドコモファイナンスに出してみようと思いますが、気をつけることは何かありますかね?
2018/11/21(水) 17:44:14.29ID:T2Sjgq4p0
>>125
信用情報はドコモのままね
ニッテレは債権回収会社だからCICに加盟していないから登録情報の変更はされない
NTTグループの債権管理はNTTファイナンスに委託されているので
援用を送るならNTTファイナンスの社長宛


東京都〇〇〇〇
NTTファイナンス株式会社
代表取締役社長 NTT太郎 殿

                           〇県〇市
                           125一郎


最終支払日より5年が経過していますので時効の援用を致します。

・NTTドコモ料金債権
契約番号
000-0000-0000

もし電話番号がわからないのであれば生年月日と契約していた当時の住所

気を付けることはなんだろう
もし電話で問い合わせをする時に債務承認するような言動は気を付けるくらいかな。

気のなるのが転居を繰り返してて時効完成の確証が取れてるかだよね。
2018/11/21(水) 18:43:35.81ID:7Y9ZoxIGa
>>126丁寧にありがとうございます。NTTファイナンスですね。転移はしていないし、ニッテレから封筒が届いた覚えもないので大丈夫だとは思いますが、一応思い出してみます。

一応文章も描いてみましたが、こんな感じで大丈夫でしょうか?私が把握している債務は二件で、それ以外にもあったらと思い、こんな感じにしてみました。

1行20字、26行以内の書式です。何かあれば指摘していただければと思います。
https://i.imgur.com/BGAy3DV.jpg
2018/11/21(水) 18:56:35.68ID:F3FroYcI0
>>127
1行目
貸金ではないからこれはいらない

前略、下記債権について最終弁済日より5年が経過しており消滅時効が完成しております。
つきましては、私は本通知をもって時効の援用を通知致しますのでその旨を通知します。


請求が来てないのであれば請求が来ている事を書く必要がないので簡単に伝わればいい感じ。

それから信用情報に関しては削除義務がないので消えるかどうかは運次第ね。

そんな感じ。
2018/11/21(水) 18:59:22.71ID:F3FroYcI0
>>127
援用を通知致しますのでその旨を通知します。×

援用を致しますのでその旨を通知します。〇

なんか変になってたw
2018/11/21(水) 19:32:11.97ID:saiZ8Xp70
>>115
妄想はよくないなww
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:13.37ID:4pOJmOC80
時効前に譲受債権請求事件 届きました。また10年
2018/11/23(金) 10:38:05.69ID:JPF42ntQa
宜しくお願いします

債権回収会社への債権譲渡予告通知
と書かれた
封書が書留郵便で届きました

弁済期:2010年4月となってます
この場合、時効は成立してますか?
2018/11/23(金) 11:47:46.36ID:vq2actoJ0
>>132
しません
2018/11/23(金) 12:02:48.86ID:gr3J6W1Nd
>>133
なぜ?
2018/11/23(金) 15:02:18.12ID:99n9k99V0
>>132
してますねお手紙差し上げましょう
2018/11/23(金) 16:37:26.82ID:xNSB0kPka
>>135
ありがとうございます。
作成してお手紙だします
2018/11/24(土) 12:52:34.74ID:vlnalJgV0
武富士の債権って、今は全て引田に譲渡されてるのかな?
CICには日本保証の名前が載ってるけど、一度も封書来た事がない。
債権譲渡の通知も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況