時効って知ってる?借金にも時効ある30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:52:25.91ID:pKNBSxbP0
前スレ
時効って知ってる?借金にも時効ある29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/debt/1498002761/
2018/11/27(火) 21:51:06.20ID:oYk/YQexd
>>175
あんたの説明が悪いわ

差押えされたら時効は差押えされてから10年な
2018/11/28(水) 10:43:08.40ID:ywA+Bg5ha
>>176
a社の時効はH35.7以降ですね
ありがとうございました。
2018/11/28(水) 18:27:20.96ID:Pm4r6Jpl0
旧武富士から借入で平成15年12月に最終返済日
平成20年6月に裁判で債務名義取られました
平成27年10月にゆうちょ差し押さえ2か月後取り下げ(取立無)
時効援用できますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:16:37.16ID:5W4k7Qi7M
簡易裁判所から特別送達きましたが時効の援用しますと書きました。そしたらまた今日不在て裁判所から手紙きてました。これって失敗だったのでしょうか…?
2018/11/28(水) 19:26:55.27ID:bd2d8hak0
>>179
取り下げ?
2018/11/28(水) 19:28:00.51ID:PSwzmZqFa
>>178
時効は10年後の平成37年10月です
信用情報を開示して下さい。
「債権回収 H27 10」となってると思います
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:33:48.36ID:5W4k7Qi7M
>>180
取り下げでも裁判所からくるんですね。ありがとうございます。少し安心しました。明日取りに行くまで不安で泣
2018/11/28(水) 19:36:29.60ID:Pm4r6Jpl0
>>180
裁判所から取下書ってのが届きました
口座にお金がないので相手側が取り下げたのだと思います
2018/11/28(水) 19:41:46.36ID:bd2d8hak0
>>183
それは次の金融機関を差し押さえするためのステップ
気を抜かないように
2018/11/28(水) 19:50:09.27ID:8oWu6geRd
>>178
援用可能です

>>181
あなた嘘の情報を教えてはいけませんよ
2018/11/28(水) 19:52:58.39ID:8oWu6geRd
>>179
正確には成功はまだしてませんが取り下げたって事は援用出来る案件って事でしょう

訴状ならその回答で援用した事になりますが支払督促の場合は別で相手に援用通知を送って援用成立となります
2018/11/28(水) 19:53:09.48ID:JoPoKinDM
>>178
ゆうちょからまた10年
2018/11/28(水) 19:58:14.29ID:PSwzmZqFa
>>185
いや、だから信用情報を開示して
「債権回収」っ書かれてなかったら暖用すれば良い、書かれてたら失敗になる
ま、他人の話だからどうでも良いがw
2018/11/28(水) 19:58:47.28ID:KGpLM9+O0
信用情報は時効には関係ない
2018/11/28(水) 20:00:18.24ID:PSwzmZqFa
>>186
差し押えは取下げ云々、関係ない。。
2018/11/28(水) 20:06:35.13ID:KGpLM9+O0
>>178
できない

>>179
裁判所からのお手紙を受け取って読まないとわからない
2018/11/28(水) 20:38:17.37ID:OGJaEdl+0
>>179
自分で(若しくは司・弁に頼んで)援用通知書って面倒臭いでしょ?
だから以前からこのスレでは簡裁からの送達に異議申立てして通常訴訟に持込んで答弁書にて援用の旨伝えてから原告取下げに対して同意せずに請求棄却を貰うのがデフォだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:25:01.00ID:gR3vG+8t0
>>192
異議申し立てに時効援用しますと書いただけでは終わらないんですね。教えてくださりありがとうございます。
2018/11/28(水) 22:27:07.23ID:qBHXrKxzd
>>188
信用情報なんか何の関係もない
あんたアホだろ
2018/11/29(木) 00:01:07.07ID:XEEdyEPo0
債権譲渡って2年でするとこもあるのに
2018/11/29(木) 07:01:42.61ID:qmbVvqb60
178ですが皆様ありがとうございました
差し押さえについて民法で権利者が取り下げた場合
時効の中断の効力は生じないとあったのでもしや援用
できるのではないかと思ってました
ゆうちょは数十年まったく取引してなかったので
口座内の金額がゼロだったので差し押さえできなかったみたいです
債務整理の相談もかねて弁護士無料相談してもらうことにしました
そこで聞いてみます
2018/11/29(木) 09:25:28.82ID:ZMxXE3mea
>>194
債権回収は時効中断理由なんだよ
弁も司も信用情報を見て判断する
債権譲渡と債権回収は同じではない
債権回収されればそこから10年な
2018/11/29(木) 10:21:54.59ID:PPoIY4mMd
>>197
あんたその辺にしときなよ
信用情報の内容は関係ないから

信用情報の中身が全て正確だと思ってるの?
時効の中断した内容が全て載ってると思ってるの?

君、アホすぎる
2018/11/29(木) 11:11:24.04ID:VssDhHbTM
債権回収会社って信用情報機関加盟してないんでしょ?
2018/11/29(木) 11:23:46.24ID:6LbVDnb30
>>197
弁が信用情報みれるわけないだろアホ
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:41:12.52ID:RXYUJoAPp
アホアホ言われてワロタ
2018/11/29(木) 17:03:42.46ID:NwJ+Ej8erNIKU
時効援用が得意な弁護士事務所知っている人いますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:38:13.92ID:nCvWji00pNIKU
>>202
法律事務所でも個人でもやることは同じだから強い法律事務所は無いと思うよ。
2018/11/29(木) 18:38:08.71ID:aVjBPU830NIKU
>>202
どこでも同じ
敏腕弁護士でも時効でないものを時効にすることはできないから
2018/11/29(木) 19:23:23.39ID:LXLeLTNa0NIKU
>>202
元金にもよるが援用は行や司の方が手慣れてたりして
2018/11/29(木) 19:26:17.30ID:lSdYH5gX0NIKU
23年に異動になって放置してます。援用しようと思いますが、そこから5年間の保有期間がありますよね。仮に援用しないで一括で返済したとしても保有期間はつきますよね?

信用情報を綺麗にしたい目的ですが、どちらも同じでしょうか?
2018/11/29(木) 19:35:39.50ID:ZWDpri0c0NIKU
>>193
借用書返してくる業者もいますけど
2018/12/01(土) 10:27:06.82ID:OAL/0cNS0
5年くらい払ってないんだが
2018/12/01(土) 10:28:35.30ID:OAL/0cNS0
まあ、2年前に死んだんだけどさ
2018/12/01(土) 12:23:29.17ID:RmyWO0AMa
保有期限が過ぎて個人情報から消えている債権に対して援用した場合は
また新たに個人情報に記載されるのかな?
2018/12/01(土) 14:25:11.95ID:9FkD2/V00
>>210
援用して消滅した債権をどうやって信用情報に載せるのさ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:09:11.24ID:KSeESZ8Ya
>>200
はぁ?
メデタイメデタイ
2018/12/01(土) 17:23:06.24ID:haWtQqHJa
>>200
個人情報保護法により,本人(もしくは本人から委任を受けた代理人)が信用情報機関に登録されている個人信用情報を見ることが認められています
2018/12/01(土) 20:11:28.36ID:gYDfwgGUa
弁に頼む個人でやるにしても一度信用情報見ないでどうやって"債権回収"の文字が分かるんだ?アホは>>200あんただよ
債権回収されてたら時効中断な
回収されてから10年
相手から裁判取り下げがあっても債務を取られてる場合あるそれが信用情報に書かれてる"債権回収"て文字でな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:04:03.05ID:NNMBdaZxp
ひとつにまとめようぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:23.39ID:Wh8WaXpPH
ショッピング系のブラックの信用情報はすぐ消してくれて
キャッシング等は完了貸倒残しっぽくない?
2018/12/02(日) 17:34:14.74ID:KjfIpJe+0
滞納して6年経ってますので時効の援用を行うのですが、どちらに援用通知書を送付すればいいですかね?

現在、債権者(クレディセゾン)からサービサー(JPN)に委託されてる状況です。債権譲渡ではなくて「委託」です。
委託通知は先月に着たばかりです。それまではどこからも督促等の郵便物は全く来てません。(滞納して最初の2年程は来てました。)


それと2週間前にCIC開示をしたところ、真っ白でした。(当時の電話番号、免許証番号を間違いなく提示してます。)
こういうことってあるんですね? どういった状況で信用情報が載せてないのかが分かりません。不思議です。
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:18:34.91ID:vJ64KMEcH
>>193です。やはり取り下げでした。異議申し立てに、時効援用しますと書いて送ってから取り下げ書がきた場合同意したらダメなんでしょうか??
2018/12/02(日) 18:58:09.76ID:qcLfrQTLa
>>217
>どういった状況で信用情報が載せてないのかが分かりません。

信用情報に加盟してないサービスサーだと信用情報から消えるじゃなかったけ?
2018/12/02(日) 19:51:34.50ID:0rJO+V2La
>>217
債権譲渡→サービスサーに債権を渡して取り立てもできる

委託→サービスサーは取り立てだけができる
2018/12/02(日) 19:57:23.27ID:WhFAEBR20
>>218
取下げ後に契約書を返送してくるとこもあるから一概に言えない
少しはスレや過去ログ遡って見てる?
散々即出だよ
2018/12/02(日) 21:21:36.32ID:l2ZTEpKHa
>>217
釣りですか?六年滞納して真白に?
つか、裁判はされてないの?
つか、債務は幾ら?
今後の為に教えて
2018/12/03(月) 15:56:47.04ID:Ip+6PUW8a
最終入金日が8年位前の借金について
裁判所からお手紙が来たので答弁書に
無職なので支払いは不可能と書いた

で取下書となるものが届いたんだが
内容が「原告の都合により全部取下」と
これ時効暖用出きるのかな、、
ひょっとしてスレチ?
2018/12/03(月) 16:00:09.18ID:Zg8k5lCqM
>>223
どちらにしても払えないんだろ?
援用しろよ
2018/12/03(月) 16:09:01.45ID:Ip+6PUW8a
>>224
援用します

(暖ではなく援だったスマヌ)
2018/12/03(月) 18:48:38.38ID:CUIOmco30
債権者が
 時効だから取り下げたのか
 時効ではないがコストかけて確定判決取ったところで無職で回収の見込みがないから取り下げたのか
どっちかわからん
2018/12/04(火) 16:01:48.25ID:nAzB9juDa
今日NTTファイナンスに出してきた。果たしていつ処理してくれるか…
2018/12/04(火) 17:59:20.67ID:tZfsvIod0
>>227
出した証拠さえあれば時期に…でしょ
乙でした
2018/12/05(水) 11:45:28.40ID:rO4J022g0
電子内容証明送ってオリンポスは借用書を送ってきてくれたんだけど、
日本保証ナンチャラからはまだ何も送られてきませんね。
シカトしてるんでしょうか?
2018/12/05(水) 14:32:17.47ID:hpOcVgeod
>>229
援用成功で借用書を返すとこもあれば返さないとこもある業者次第って事
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 14:35:42.90ID:hw+B62XWH
>>221
過去スレ?が見れないんです涙
2018/12/05(水) 14:41:47.11ID:xg5S7KlKM
>>231
ブラウザで検索すれば見れるだろ
2018/12/05(水) 14:54:03.93ID:hpOcVgeod
>>231
あなたの取下げの件も略>>230と同じで援用成功して借用書返却の場合もあれば援用成功だけど何もなしかもしれない
援用認めずに再度訴訟されるかもしれないし業者次第でわざわざ「援用成功ですよ」なんて言ってくれないでしょ
不安なのは分かるけど弁にでも頼んで聞いてもらう?それとも自分で「援用成功しましたか?」とでも聞いてみる?
届いてた督促の手紙や電話がなくなったとか信用情報見て判断するしかないでしょうね

そうならない為に請求棄却の判決をもらうんだよ

繰返しなんでこの件は終り
2018/12/05(水) 15:53:12.63ID:U07yPwnfa
滞納スレにも書いたんですが、UFJのカードローン30万が確か6年ほど前にアコムに債権譲渡され
債権譲渡される前からも全く返済してないんですが、今まで督促状等用紙での通達だけだったのが今日はじめて携帯に直に電話で来ました
とりあえず着拒したんですが、

3年か4年ほど前に1度だけアコムに電話して
「借りたものだから返さなくちゃいけないとは思ってる」といった感じの話をした覚えがあるのですが
これって時効の中断の理由となりうるのですかね?
2018/12/05(水) 15:55:17.61ID:lL8S7cZ1M
>>234
中断おめでとうございます
2018/12/05(水) 18:30:17.75ID:hpOcVgeod
>>234
債権者側に録音等の証拠があるかどうかは定かではないが承認だろうね
2018/12/06(木) 12:30:42.54ID:SHyv93Wt0
>>234
承認してるじゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:25.52ID:0P5G8jOL0
すみません、教えてほしいのですが
和解してしまったら時効は10年に伸びるのですか?
わからずに援用したら債権回収会社から時効中断のお知らせが届きました
罠かなと思っているのですが、親切な方教えていただけますでしょうか。
2018/12/07(金) 20:58:19.47ID:8v7O6+m/0
>>238
まさか時効援用封じの手口にまんまと引っ掛かるとは…
債務の承認により時効中断した為、時効期間はリセットされました
個人間の貸し借りではないので10年ではなく、さらに5年が経過しないと消滅時効は完成しません
援用の意思があるとバレてしまったので今後も時効完成前に何らかの行動してくるでしょうから援用は難しいでしょうね
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:38.51ID:0P5G8jOL0
言葉足らずですみません
和解したのはH22.4です、それから最後に支払ったのがH23.1です
それからずっと無視し続けていて、今回裁判所からの支払督促が来ました
そして時効の援用を知り5年経過していたので、督促異議申立書に時効の援用を求めますと書き投函しました
すると、債権回収会社から特定記録郵便で時効中断の知らせがきました
てっきり裁判所からなんらかの通知が来ると思ったのですが、債権回収会社から来たので知恵を借りたいと思っております
色々調べたのですが、債権回収会社と連絡を取って良いものなのかわからず、困っています
2018/12/07(金) 21:07:56.34ID:8v7O6+m/0
>>238
和解(債権回収会社から和解案提示の手紙、葉書が届いた)→援用→時効中断のお知らせが届いた
という事なら罠ですが
和解(支払う約束等をした)→援用→中断のお知らせ
なら前述の通りです
どのような和解をされたのでしょう?
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:05.82ID:0P5G8jOL0
裁判所で債権回収会社ではなく、借りたところと月々の返済を約束しました
やはりダメみたいですね、債権回収会社と和解します
2018/12/07(金) 21:34:22.50ID:ld3vEYUh0
>>240
和解前だと最終支払い日から5年それが和解したことにより時効中断10年。
なので次に時効が完成するのはH33.1です。
2018/12/07(金) 21:35:19.97ID:8v7O6+m/0
そうでしたか
異議申立書で援用し判決が出る前に届いたなら書かれている情報を見る限り
自分の理解している範囲では援用できたものと思いますし、確かに罠と思ってしまいます
こういうケースは経験した事がなく私では力不足でしたので諦める前に他の方のレスを待ってみて下さい
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:36:46.70ID:0P5G8jOL0
日付までありがとうございます
しかし、時効の援用求めたのでもうダメですね
スレ汚しすみませんでした
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:37:58.25ID:0P5G8jOL0
>>239
いえいえ、ありがとうございました
チャラにしようなど虫が良すぎでした
コツコツ返済します
2018/12/07(金) 21:46:11.44ID:8v7O6+m/0
>>246
今調べてみたら裁判上の和解が成立した場合、時効が10年に延長されると書かれていました
何かお力になれれぱと思ったのですが誤った情報をお伝えして惑わしてしまうところでした、すみません
2018/12/07(金) 21:52:11.14ID:ld3vEYUh0
時効未完成により債権者からの主張からまた10年ですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:18:21.29ID:qpNeoETK0
>>240
支払督促 異議ありで出せば通常訴訟になると思いますが裁判所から手紙きませんでしたか?
2018/12/08(土) 00:54:20.43ID:HzNhyWN60
>>245
裁判上の和解なら10年ですが、裁判外の和解なら五年です。
和解は裁判所を通して行ったのですか?
2018/12/08(土) 00:56:00.36ID:HzNhyWN60
すいません、裁判所で約束したと書いてありますね。
2018/12/08(土) 07:28:41.72ID:JomII4QA0
時効まで待つ流れって、とにかく放置だけど、裁判されたら、答弁書は出したら、時効の中断になるの?
2018/12/09(日) 18:22:19.97ID:hoWskI3C0
書留とか内容証明以外で援用成功した人とかいますか?
書留で送ろうと思ってるんだけど。
2018/12/09(日) 18:23:37.25ID:28BEU5Bdr
>>253
特定記録で送った
2018/12/09(日) 18:37:01.25ID:etdtLgqL0
>>253
> 書留で送ろうと思ってるんだけど。

役所の相談窓口だとはがきに書いて書留でいいといわれるよね
2018/12/09(日) 19:45:10.31ID:G7QrcDEM0
>>253
そもそも時効の援用は口頭でもハガキでも何でもいいんだよ時効を主張する事に意味があるんだから
言った言わないの争点から証拠を残す(第三者である郵政にも)って為にも内容証明でってのが通説だから好きにしたらいい
2018/12/09(日) 21:30:23.63ID:tVWiqIXn0
>>253
個人で援用通知書を作成通達するならば>>256が言うように
『言った言わないの争点』を考慮して証拠を残す意味で内容証明で送る方が良いよ
司や弁を間に挟むなら請け負ったという事務的な証拠が残るからまだ良いが
個人の場合だと文書内容など含め法的な証拠となるようなものは一切ないからね

自分も出すまでは散々悩んだけど後々のトラブルを避ける為に内容証明で送った
2018/12/09(日) 23:38:20.33ID:hoWskI3C0
>>254-257
おぉ。貴重な意見ありがとう!参考にする。
PC環境古すぎてe内容証明が使えないから書留にしようと思ったんだけど。検討してみます。
2018/12/10(月) 13:28:28.85ID:qPUNoYY70
>>256
ハガキ書留で出すと表裏を郵便局のシステムに画像データーとして残る
2018/12/10(月) 13:29:40.57ID:qPUNoYY70
>>258
ローソンとファミマのコンビニでのFAXだと送信データーの控えが出てくるし
2018/12/10(月) 13:39:46.70ID:pF91CSdM0
>>259-260
後々の事も考えて好きに自分のやり方で援用したらいいって話
2018/12/10(月) 19:53:43.18ID:dT+u9KRXd
住民票のある実家に10年帰ってなくて促特上とかの状況も全くわからないけど、山勘で援用通知送ってみる価値ある?
武富士で最終返済日から10年と少し経ってる
2018/12/10(月) 21:36:05.71ID:d2dsi/wC0
>>262
送ってみたら?日本保証だから名義取られてる可能性は否めない
2018/12/11(火) 08:00:17.39ID:uCBbZNan0
アビリオから訴状届いて、答弁書に時効の援用しますと書いて、簡易裁判所にFAXで送ったら取下書が届いたんだけど
念のためアビリオ宛てに時効の援用の旨を書いた内容証明書送っといたほうがいいのかな
大手だからその後訴えてくるようなことはないってネットで見かけたけど、絶対ないとも言い切れないんだよね?
2018/12/11(火) 08:47:23.20ID:189gmV8b0
>>262
借金延滞した嫌がらせで実家に特上寿司の出前が届いた可能性があるならやめたほうがいいw
2018/12/11(火) 09:20:57.66ID:o82YYMTgd
>>264
既出だろ何回も答えさせんなよ
2018/12/11(火) 09:25:12.13ID:KZTcGQgWd
>>266
取下書だけ届いて同意書がないんで既出の答えでは対応できないのかと思ったんですが
2018/12/11(火) 12:54:51.79ID:o82YYMTgd
>>267
そのパターンなら後日アビリオから契約書の返送あるんじゃないか?となれば援用成功だろ
取下げ理由は何て書いてあったんだ?
2018/12/11(火) 14:26:10.27ID:o82YYMTgd
まぁ理由もないからとまどってるんだろうけどね
2018/12/11(火) 17:51:15.21ID:uCBbZNan0
>>268
お返事ありがとうございます

『事件番号、事件名、取下書、原告、被告のあとに
「上記当事者間の頭書事件につき、訴えを取り下げます。」
裁判所日付入印

取下た日付、原告、代表取締役名
簡易裁判所16係御中』

と記載されたもの一通が届きました

ネットとスレを1から読んで、不安も尽きなかったもので
今朝アビリオ宛に、改めて援用することを内容証明書で送ったんですが
先程アビリオから契約書が入った封筒が届きました
お騒がせして本当に申し訳ないです。
2018/12/11(火) 18:16:01.69ID:o82YYMTgd
>>270
おっ!読み通りだったみたいだね
おめでとう良かったね
2018/12/11(火) 18:26:11.63ID:uCBbZNan0
>>271
重ね重ねありがとうございます
自分が悪いとはいえ、先月末に訴状が届いてから、生きた心地がしなかったのでやっと安心できました
2018/12/11(火) 19:04:05.02ID:o82YYMTgd
>>272
みんなそんなもんだよ
心が軽くなっただろ?オメオメ
2018/12/11(火) 23:42:48.70ID:uCBbZNan0
>>273
ありがとうございます
本当その通りですね、心が軽くなりました
色々ネットで調べても専門の知識が自分にない以上
自分に起こってることをネットの答えと完全一致だと思うこともできなかっただけに緊張感から解放されて今日からゆっくり眠れます
私事で長々とすいません。改めて話聞いてくださってありがとうございました
2018/12/12(水) 02:18:43.14ID:LRM91YwV0
5年以上経過後、裁判起こされたかどうかわからなかった人の中で
直に債権者に債務名義取ってるか聞いたことある人っていないの?
一か八かで発射?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況