【自己破産相談窓口と結果】その77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/14(土) 21:31:30.18ID:dqC7ascT
◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。

※過去スレ
【自己破産相談窓口と結果】その55
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1411007084/
【自己破産相談窓口と結果】その56
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1414273456/
【自己破産相談窓口と結果】その57
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1421234106/
【自己破産相談窓口と結果】その58
http://anago.5ch.net...cgi/debt/1431095554/
【自己破産相談窓口と結果】その59
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1440823209/
【自己破産相談窓口と結果】その60
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1452432146/
【自己破産相談窓口と結果】その61
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1460787763/
【自己破産相談窓口と結果】その62
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1467758536/
【自己破産相談窓口と結果】その63
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1472817745/
【自己破産相談窓口と結果】その64
http://potato.5ch.ne...cgi/debt/1476793176/
【自己破産相談窓口と結果】その67
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1489155966/
【自己破産相談窓口と結果】その69
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1495909634/
【自己破産相談窓口と結果】その70
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1498131903/
【自己破産相談窓口と結果】その71
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1500810484/
【自己破産相談窓口と結果】その72
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1503821860/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1508060365/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©3ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1510848399/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©4ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1513173152/
【自己破産相談窓口と結果】その74 [無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/debt/1516076600/
【自己破産相談窓口と結果】その75 [無断転載禁止]©5ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518130711/
【自己破産相談窓口と結果】その76[無断転載禁止]©5ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1520102622/
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:04:16.96ID:rqCFENRdd
法治国家の日本在住の身として
法に則った動きと考え方をしているまででございます。
2018/05/07(月) 13:36:21.01ID:TcckMY7Ba
じゃあ楽天を違法行為として訴えろよ。
変わりに自己破産に異議されて長引くのがおち
2018/05/07(月) 13:50:36.38ID:ttwjtAzf0
まず破産に反対して、破産が認められたら債権者集会に出席して免責反対を主張して
最後は裁量免責になるとしても、徹底抗戦されたら2年かかるな
2018/05/07(月) 14:05:10.26ID:TcckMY7Ba
どうせ弁護士に諭されて終わり。
免責降りるものが債権者が不服申立てすれば不許可になることだって有り得るからな。
くだらん浅知恵出すより大人しくしとけばいいんだよ。
2018/05/07(月) 14:44:31.68ID:TYJmpcGMM
不許可事由なしならともかく、裁量免責だと反省してないと思われたらどうなるかわからないんじゃないか?
他人が不許可になったり長引いたりしても別にいいけどね
2018/05/07(月) 14:45:13.93ID:GmO1Fztha
>>551
こんなとこでしか吠えられない惨めな子
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:47:40.88ID:jRMP0dH6a
>>554
裁量免責で配当の積み立て命令出るかもよ?
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:00:01.86ID:rqCFENRdd
まず、債権者側に立った意見を述べてる時点で
まるで中の人みたいですね〜
こちらは法に則った動きしかしませんから。
2018/05/07(月) 15:03:23.44ID:TYJmpcGMM
てか、弁護士から部署の関係とかで連絡来るかもしれないけど、弁護士に連絡するように伝えてとか言われてないの?
2018/05/07(月) 15:11:49.78ID:13Ct6ywha
どこが債権者側の意見なの?
2018/05/07(月) 15:29:34.56ID:qAu4UImWa
楽天と揉めるのは勝手だけど
いちいちそれを報告しにこなくていいよ。
2018/05/07(月) 17:01:08.75ID:Qv+BDBUMa
穏便にスピーディに借金踏み倒したい人が大多数だろうに、いったい何と戦ってるのやら。
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:40:58.01ID:jRMP0dH6a
>>551
それも一理有るだろうけど、


年収とか盛って無いの?
最初申し込みした時から勤務先変わって無い?
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:03.73ID:hh/Exi0x0
申立て準備中だったんですが、最近になって
アイザワ証券が相続の件で母を訪ねて来たこ
とを弁護士に言ったら、遺産分割協議書にサイ
ンした?と聞かれしてませんと言ったら何故
すぐ報告しないの!話しが変わってくると
怒られました。
これって破産は無理ってことですか?
母は俺が破産すると言ったその日に俺の通帳
やらなんやら全部持って消えました。
2018/05/07(月) 18:04:06.98ID:ZMzCB85g0
改行下手か
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:10:05.12ID:hh/Exi0x0
すんません!自分も混乱してて…
アドバイスいただけたら嬉しいです。
2018/05/07(月) 18:23:56.20ID:asIPdgJ/0
なにごとにも絶対はないけど、個人や零細はともかく
大手金融はさっさと損金処理したいしね。遅れて
まず返せない人間だとわかると、○○さんお願いだから
自己破産してくんないかな?そういう世界ですわ。
2018/05/07(月) 18:44:07.04ID:Qv+BDBUMa
>>565
お父さんが亡くなったの?
そりゃ相続発生するし、弁護士さんにすぐに言わないと。
お父さん名義の不動産や車、預金などあった場合、貴方にも何分の1か権利があって債権者はその権利分を寄越せってできる。
ってか、通帳とか自分で管理してないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:17:04.09ID:hh/Exi0x0
>>569
ありがとうございます。
父が亡くなったのが去年の8月です。
恥ずかしながら自分に相続権利があることするら知らなかったです。
通帳とキャッシュカードは支払いと給料の振込がある銀行のみ自分で管理してました。
自分が口座だけ作って全く使ってない銀行
の通帳とカードは自宅のタンスに放置でした。
その何故か使って動いてない銀行の通帳とカードを持って母は消えました。
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:17:09.63ID:cTwG70bvr
>>565
端折ってて状況がわからん
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:19:52.78ID:hh/Exi0x0
ただ相続はすべて終わってるはずなのでどう話しが変わるのかがわからなくて。
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:25:18.32ID:hh/Exi0x0
スレ違いだったらすいません。
2018/05/07(月) 19:30:04.00ID:H3hcs8qc0
>>570
とりあえず銀行に先手打ってカードと通帳の紛失届け出したら?
それとともに通帳とカード再発行。取引明細も貰う。

あと相続終わってるとしても、何度も言うけど貴方が行使しようがしまいが貴方にも何分の1か権利があるから、お父さんの持ってた資産を早く弁護士さんに報告。
お母さんが勝手に貴方が全部権利を放棄して、お母さんだけ相続したことになってるなら債権者が覆してくる可能性あるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:40:00.71ID:hh/Exi0x0
>>574
ありがとうございます。
通帳関係は今日すべてやって来ました!
弁護士さんからは名寄帳と父の除籍謄本を持って来るように言われてるのでそれだけです。
この状況だと破産は難しそうですか?
2018/05/07(月) 20:14:38.75ID:H3hcs8qc0
>>575
破産無理かは知らん。
ってか通帳とか手続きしてるなら、もうそれでいいじゃん。なぜテンパった感じで書き込んだんだよ。
お父さんの残した資産調査したりで管財にはなるんでないの?

なんかコイツ悪意を感じるわ。
2018/05/07(月) 20:21:55.86ID:TYJmpcGMM
破産無理かは借金と資産によるし、弁護士に聞きなよw
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:28:05.53ID:hh/Exi0x0
悪意は無いです。本当にすいませんでした。
2018/05/07(月) 20:29:50.65ID:TYJmpcGMM
真面目な話、弁護士に依頼しているし弁護士に指示されてるなら弁護士に質問したほうがここで質問するより信用出来るだろ
2018/05/07(月) 20:37:00.09ID:irT10YV/a
使って無い通帳なら弁に言わないで放置でいいんじゃね
母ちゃん全部取られると思って財産持って逃げたのか
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:47:15.70ID:hh/Exi0x0
>>579
ありがとうございます。そうですよね。
破産申立てはいったん保留と言われてどうなるか不安になって書き込みしちゃいました。
本当にすいませんでした。
2018/05/07(月) 21:42:30.42ID:ttwjtAzf0
>>581
ただお母さんの協力が得られないと破産できないかもしれないな
お父さんの遺産のうちあなたの法定相続分は債権者に返済しないといけないと思われるが
今の状況ではできないでしょ
2018/05/07(月) 23:14:51.00ID:rkFAx5qda


皆さん!


仮想通貨で儲けるなら、


ノアコインを買うことです。

私、自分の金を母親名義で仮想通貨業者に口座開設して

約200000ノアコイン持ってます。

これが現在は約1.1円ですが50円になったら1000万円になります。


噂だと年内は100円目指すようです。

そしたら、2000万円になるわ!



ガハハハハハ

自己破産万歳(⌒‐⌒)


申し立ての質問書にも現金いくら持ってるかとか、預貯金の金額書く欄はあるが、

仮想通貨の所持コイン書く欄は無いもん(*>д<)!


(笑)(笑)


(笑)が止まらんわ


自己破産万歳(⌒‐⌒)
2018/05/07(月) 23:15:50.25ID:GOhGLc0ja
こんな話こそ弁護士の専門分野だろww
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:13:19.45ID:ZzzAxaVE0
>>583
噂だと年内は100円目指すそうですw
無知って怖いわ
586あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2018/05/08(火) 11:23:13.65ID:VTFmV9nbM
通帳持って消えたって、本人知らない相続遺産が入っててそれ持って逃げたとかだったりすると面倒そうね
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:19.78ID:nstwMgbaa
>>586
迷惑メールで来たよ!
2018/05/08(火) 12:47:05.09ID:Q+Wjoggy0
サラ金に手を出した時点でクズだと思うよ
2018/05/08(火) 13:08:53.60ID:OJEXR9e40
親が死ぬ前に自己破産したいな
2018/05/08(火) 13:09:55.86ID:fv3LRv1/a
>>589
そう言うことを諭すスレじゃないんだが
2018/05/08(火) 13:43:35.08ID:Xn+Q3J7Ua
>>585
昨今の仮想通貨ブームってネズミ講にしか見えない。
手あかのついてない通貨を買って煽って値段が上がったら売り抜ける。
ユーチューバーでこれやって批判された奴もいたな。
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:21:49.25ID:y/WeU/EZr
破産申し立てまで数ヵ月くらいかかることが多いと弁護士さんに言われたのですが皆さんはどんな感じでしたか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:23:14.49ID:y/WeU/EZr
それと一部に浪費があり管財でやりましょうと言われたのですが晴れて全ての手続きが終えるまでに一年以上てこともあるのでしょうか?一生懸命働いて頑張っていきます
2018/05/08(火) 20:15:50.23ID:z0yE8Ifb0
免責通知来る前に痴漢して簡易裁判所から罰金30万の通知届いたw
人生終わっとる俺(^O^)
2018/05/08(火) 20:18:14.09ID:DXALhDdT0
>>593
法テラスが使えない収入で弁護士費用+管財費用の貯金(約40〜50万円)がない場合は、まず積立からなので、数ヶ月は仕方ないと思います。
自分の場合も3月に契約して現在積立中7月くらいに申立予定です。
2018/05/08(火) 20:23:25.06ID:2Ic+ipRs0
>>596
受任はしてもらっているのですか?それとも裸の状態?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:29.72ID:gEwpNbuka
免責確定したんだが、銀行口座とか凍結されたりしませんよね?

なんら変わらない生活できますか?
2018/05/08(火) 20:45:09.90ID:DXALhDdT0
>>597
契約してるので受任してもらってますよ。
催促とか止まってるので、頑張って積立してます。
2018/05/08(火) 21:02:45.52ID:IUWj/ylF0
>>598
免責確定するまできてるならそもそも口座凍結は既にしばらく前にされてその後凍結解除もされてるんじゃないかと思うけど不安なら受任してくれた人に聞いた方がいいと思う。
2018/05/08(火) 21:36:12.87ID:2Ic+ipRs0
>>599
それなら良かったね。
2018/05/09(水) 01:31:08.13ID:aiEnPvHC0
絶対に負けない
2018/05/09(水) 05:39:32.14ID:CQd0dsXv0
質問なんですが普通管財になったとして弁護士さんに払う費用って平均いくら位なんですか?
自分は相談いったら70万位だったんですがそんなものですか?
2018/05/09(水) 07:21:41.92ID:moiqs4HDa
>>603
自分は
弁護士費用:着手金22万円+手続き完了報酬22万円
管財費用:20万円
そのた諸費用諸々で大体合計65万円って言われた。
2018/05/09(水) 07:47:24.88ID:uULwqJUa0
>>603
自分は管財費込みで60万払った。
2018/05/09(水) 07:49:53.04ID:/0G2Z3hya
同廃だったから着手金25万に手続き費用5万だけだったな
手続き費用の残りは返ってくるみたい。
管財だと管財費用と追加の着手金5万って言われてたな
2018/05/09(水) 09:16:14.19ID:iFCV3KNL0
弁護士費用ってタイヤみたいに値段はまちまちだ縄
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:21:57.34ID:bhvxi80pd
>>603

自分は管財確定で、弁費35+管財20の合計55だった

ほんとにお金ないから10回払いで受任だった。
現状を考えると管財費の捻出すらできないだろうから
それ込みの55(うち管財費20は預かり)の10回払いで月5.5万払い
申し立て前までに時間かける事によって債権会社の
決算をまたがせたり、低収入の実績作りも兼ねて
ある程度の期間を作った法が得策って事で。
その長い期間中に債権者からの問い合わせがきても事務員が
決まった回答するだけで、ちゃんと分割費用を払って
貰ってれば問題ないと。
次7回目の分割を払ところ
あと3回で分割は終わり、その時点で申し立てするって。
通帳のコピーとか他諸々の資料は申し立て3ヶ月前の
今月に提出。
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:23:15.08ID:bhvxi80pd
>>607
ケースに依って費用も期間もまるっきり変わるよ
同じなの免責許可の決定待ち。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:26:44.85ID:bhvxi80pd
だから1年半くらいかかるって計算です。
2018/05/09(水) 13:12:37.99ID:x9SCn/mB0
法テラスに相談しに行ったけど良さそうな人で安心した
2018/05/09(水) 13:33:05.38ID:ZDvc4Cpy0
人が良いだけで当たりとはまだわからんぞ
腕のない弁だと同廃に持っていける案件でもマニュアル通り管財にしちゃう奴も多いからな
2018/05/09(水) 13:38:21.97ID:SSuT3D+RM
>>612
そうなんですか(ヽ´ω`)
まぁとりあえず相談できただけでもよかった
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:35:42.57ID:8SkK8nMZa
同時廃止になるかは地裁によるところが多いから地元の弁に聞くのが一番いい。
わいも何人か相談行ったけど管財になるねって言われた人もいれば同時廃止になるねって言われた人もいる。
同時廃止に持ってってくれる弁がいいからそっちに頼んだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:21:51.63ID:MagY6aZQ0
クレジットカード現金化したから二度とやってはいけないって言われたけど普通に
最終的には免責出してもらった ただ一度目は裁量免責で普通は大丈夫だけど二度目は
もうダメって。 二度と借金自体作らないようにしないと

あと、免責確定の年から既に10年は経ってるけど普通にカードも作れた
また借金は困るから持っておくだけになりそうだけどやっぱり嬉しいしありがたい
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:01:04.46ID:TPS5nK500
退職金見込額証明書は皆さんどのような理由で発行されましたか?

社内規定は社外秘のため使用できないので、何か発行理由を伝える必要があるのですが、上手い理由等あれば教えていただけますでしょうか。

因みに一人暮らしのため住宅ローン関連は厳しいです。

宜しくお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:23:57.18ID:j2aVphwQr
>>615
基本はそらダメだけど一度目なら基本的には免責おりるよ
2018/05/09(水) 18:04:27.76ID:pe9pdcOK0
>>616
年齢にもよるんだけど自分は生前贈与計画を税理士と相談するからと話したらくれた
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:12:55.71ID:TPS5nK500
>>618
回答ありがとうございます。
年齢は20後半です。子供もいませんので厳しいかなと感じます。

貴重な回答をいただきありがとうございました。
2018/05/09(水) 19:22:31.16ID:pe9pdcOK0
>>619
弁護士からもうひとつアドバイスされた方法なんだけど、会社の事情で取得しにくい場合、自分で計算して裁判所に出す方法もあるみたいだよ。就業規則の退職金規定を参考にしてその写しと計算書とね。弁護士へは相談したかい?法律事務所に書式とかあるはずだけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:35.48ID:TPS5nK500
>>620
現在、相談中なのですが回答はまだ返ってきておりません。
就業規則はコピー可能なのでしょうか。書記さんに問い合わせところ社内規定は社外秘となっており無理ですとのガイドでしたので、相談させていただきました。
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:00:38.31ID:TPS5nK500
>>621
ガイドではなく回答です。
2018/05/09(水) 20:22:25.85ID:pe9pdcOK0
>>622
すでに相談してるならここで意見聞くより待てばいいよ。
弁護士の考えもあるしね。
2018/05/09(水) 20:28:41.44ID:cNMg5bwr0
>>621
じゃあ弁護士の返答待つしかないじゃん
625430
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:55.50ID:FYiP4uOq0
未だに何の連絡もない免責下りなかったのか
2018/05/09(水) 21:19:20.88ID:gSNUI73fa
親族が事業を畳むことになりましてもろもろの手続きのため退職金がないことを証明する書面を発行してください
って総務に問い合せて社印入りの書類作ってもらった
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 21:45:57.14ID:TPS5nK500
皆さん回答ありがとうございます。

弁護士の方からの回答では取得理由については答えかねるとの回答でした。

また書記さんに相談してみるつもりではありますが、親族の連帯保証人になるため必要ではダメですかね。
連帯保証人に証明書がいるか分かりませんが…

申し訳ありませんが今一度お力お貸しいただけますでしょうか。

宜しくお願いします。
2018/05/09(水) 22:06:05.19ID:RL6V5PiP0
退職金がない照明は、就業規則やハローワーク含め
就職時の労働契約書で簡単に証明できるけど、
見込み額は難しいな。落ち込ますわけじゃないけど
総務もぶっちゃけそんな書類は使途がわかるだろう・・・
困ったものだ
2018/05/09(水) 22:40:35.19ID:AeCXPNs20
家賃延滞二ヶ月も申告しないとマズいですか?
2018/05/09(水) 23:02:55.88ID:cNMg5bwr0
>>627
親族が事業を開業するにあたり保証人になるため、とかしかないけど
苦しすぎてバレバレだとは思う

>>629
延滞中の家賃は債務だから申告必要
申告しないでどうする気?
払っても払わなくてもばれると思うけど
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:12:02.18ID:MPechIYld
>>627です。
やはり難しいですよね。正直に債務整理とお伝えします。
バレても解雇になるわけではないので、前向きに考えます。


皆さん、ご相談に乗っていただきありがとうございました。
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:35.06ID:N9O8AJNLd
>>629
俺も滞納あったけど、サラ金等の借金と関係ないと思ってた。
弁護士に聞かれなかったらそのままにするとこだったよ!
無理して金集めて滞納無くそうと思ったが、弁護士に引っ越したら?
と言われたので引っ越し費用にした。
審査が心配だったが保証会社の審査おりてマジにホッとした。
2018/05/09(水) 23:24:18.11ID:T3E2WYPh0
>>616
実家のリフォームのローン審査で必要って言ったよ。
両親年金生活なんで〜とか軽口叩いてゲットした。
2018/05/09(水) 23:29:39.12ID:22Tqca6/d
>>631
子供の教育ローン組む、最近は審査が厳しくてねえって言ったらアッサリ出してくれた。
ただその後団体扱いの生保を管財人が解約した所からバレたw
開き直るしかなかったけど会社は「オマエはアホか(笑)」で済んだから良かったわ。
2018/05/10(木) 01:59:21.70ID:au1flGSZ0
>>634
まじか。そういうバレ方もあるんだな。
生保、先に解約しておいて良かった。
2018/05/10(木) 08:38:14.22ID:FRnE3R6M0
会社の団体で加入してる自動車任意保険も解約した方がいいのかな。

クルマ引き上げられたし
ムダな金払うよりいいか。
2018/05/10(木) 08:49:43.80ID:+pTm1NFo0
>>636
車がないのに自動車保険掛け続けるって
解約しないと浪費じゃん
2018/05/10(木) 09:21:18.93ID:FRnE3R6M0
>>637
まあフツーにそうだよねー。

団体加入してるから
保険解約したってことで
債務整理してることが
会社にバレるかなと
心配はあるけど。
2018/05/10(木) 09:33:27.81ID:q/Z2kuKJa
>>638
ミニマニスト目指してる風を装うんだ!
車あんま使わないんで処分しちゃったら、貯金できました〜みたいな。
2018/05/10(木) 10:49:21.21ID:+pTm1NFo0
車使わないから手放しました、でいいじゃん
むしろ管財人が浪費認定して本人の頭ごなしに解約手続きしたらもろバレ
2018/05/10(木) 12:10:45.38ID:C88Bc8ch0
手続き終わった方、死蔵クレカいつから使い始めましたか?
クレカの期限は2022年なんだけど与信審査とかでいきなりクレカ解約されたりするかな?
2018/05/10(木) 12:51:35.49ID:4egpE9Csa
家賃延滞も債務ですか…。
えっ!
すると家賃も破産なら免責されるのですか?
そうなると…。
保証人の親に…。。。

どのみち住み続けられませんよね…。
2018/05/10(木) 12:56:50.81ID:vhMELl/n0
家賃まで債権者リストまで入れたら退去だしね。
その辺はよく考えよう。
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:43:55.10ID:xHM1Rp+I0
>>631です。
正直に債務整理と伝えた結果、所属長(課長)を通して人事に連絡してくださいとの結果になりました。

会社に迷惑が掛かる類いの事例ではないと思うのですが…
穏便に済ませたいのに話しが大きくなり落ち込みます。自業自得とはいえ会社での評価(成績)が下がるかもしれないと思うと凹みます。

愚痴です。すみません。

これから自己破産される方は退職金見込額証明書にはお気をつけ下さい。
2018/05/10(木) 16:47:31.28ID:3y0rVHeGa
相談させてください

手続きにあたり、退職金見込証明書が必要で
弁護士からの指示のもと、会社へ書類提出の依頼をしたのですが、理由と提出先を開示しないと出しません。と言われました。

@ 拒否しても大丈夫か。
A 嘘を言っても問題ないか(親族の自己破産の関係で一部の負債を自分が受け持つ為、銀行と弁護士に提出する等)
2018/05/10(木) 16:48:28.64ID:f9yh3NjM0
チラシの裏にでも書いとけ
2018/05/10(木) 16:57:41.47ID:FxDhohLfa
>>645
きみの会社のことはここで聞いてもわからんよ
2018/05/10(木) 17:00:04.30ID:3y0rVHeGa
>>647

会社の事の範疇なのですか。
なら嘘をつく事にします。ありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:04:13.81ID:xHM1Rp+I0
>>645
嘘を言っても問題ないかについては、嘘がバレなければ問題ないと思います。
私が弁護士の方に相談した際、取得理由については問いません。正直に話す又は嘘をつく、取得方法は弁護士としては答えかねるとでした。
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:09:36.63ID:xHM1Rp+I0
>>649
途中で送信してしまいました。

嘘をついた場合に書類等の提出を求められるとすぐバレてしまうかと思います。

上にもありますが私も似たような状況ですので、心中お察ししますが、正直に話しほうが良いかと思います。

一度、弁護士の方に相談してみてはどうでしょうか?
嘘がバレると面倒かと思います。
2018/05/10(木) 17:15:27.55ID:aVhfuEtkM
カードローン2ヶ月滞納してしまった
一括返済要求されてから弁に相談に行った方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況