お世話になります。

【年齢】39歳
【住所】埼玉県
【家族形態】独身・一人暮らし
【勤続年数】1年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【生命保険】あり(終身型医療保険)
【生命保険解約返戻金】5万円?
【弁護士へ】依頼している
【収入】手取り月29〜32万・ボーナス(年)100万=年収630万
【支出】毎月必ず出る固定費(家賃・光熱費等)約15万        
【借金の使い道】生活費、浪費、借金返済のため
【資産】クルマ
【クルマ】車種MINI 初期登録西暦2006年
【現在の債務の状況】
@楽天スーパーローン、249万、保無、初回2014年4月、月4万支払
Aレイク、174万、保無、初回2011年、月3.7万支払
B住信SBI、80万、保無、初回2012年?、月1.1万支払
C三菱UFJ、265万、保無、初回2003年末、月約5万支払(クレカの為、変動あり)
DKDDIフィナンシャル、90万、保無、初回2015年?、月約4万支払(クレカの為、変動あり)
E三井住友VISA、50万、保無、初回2015年?、月約2万支払(クレカの為、変動あり)
Fジャックス、62万、保無、初回2015年末、月1.1万支払
G奨学金、180万、保有、初回2003年、月1.7万支払
H自分の会社、36万
I個人、20万
計1,206万
(Gは保に移ったので引くと1,026万)

【補足】
・現在、個人再生を依頼中。まだ申立て前。
・借金の原因は生活費、浪費、借金の返済(自転車操業)。
・浪費の内訳は分かる範囲で、Amazon約133万(2011年〜現在)、自動車購入、改造費約304万(2014年〜現在)。
・他にも約120万のバイクを2台購入。1台は売却して完済。もう1台はローン中、生活費の為、50万で売却。残債は上記F。改造費は不明。
・浪費の原因はおそらく精神的な病気による借金、買い物依存症。
・2011年から現在まで転職、引越を3回している。
・現在、病気のため休職中。傷病手当金で生活。会社から退職勧奨を受けている。

【質問】
・弁から浪費が原因の債務は自己破産できず個人再生しかないとはっきり言われたのですが、本当ですか?
・額、件数が多すぎて裁量免責は認められませんか?ちなみに債務整理は初めてです。
・個人再生でも構わないのですが、現在休職中で退職勧奨を受けており職を失う恐れがあります。退職勧奨は断るつもりですが、解雇される可能性があります。
・転職先を模索するのですが、それが決まるまで個人再生の申立てができません。弁からは辞任を匂わせることを言われ、セカンドオピニオンを含め別の弁に相談することを考えています。
・申立て前に弁護士との契約を解除した場合、全体の費用のだいたい何割くらいを支払う必要がありますか?

よろしくお願いします。