【年齢】  夫婦ともに30代(主に主人のことを書きます)
【家族形態】 既婚子あり(私の連れ子です)
【勤続年数】   4年 
【就業形態】社員
【退職金】なし
【生命保険】あり
【生命保険解約返戻金】50万円
【弁護士へ】依頼している
【司法書士へ】わかりません
【収入】手取り38万・ボーナス(年)50万=年収600万 妻はパートと副業
【支出】22万円 (弁護士着手金など45000円こみ)     
【借金の使い道】知りません
【資産】主人名義ではなしだと思います

主人はサラリーマンで個人再生を行うためA法律事務所にお金を払っています。
借金は銀行系に私が見た最終段階440万円ほど。何に使ったかはわかりません
生活費は26万円頂いていて先月借金の話で逆切れ。出て行ってしまいました。
先月はその後 生活費を貰っていましたが今月はくれるかわかりません。
そんな状況ですので離婚を考えているのですが
@家計簿をつけておけ(いずれ必要になるから)
A妻の副業所得を隠せ(じゃないとお前が税金で大変なことになるぞ)
とのことなのですが 私が所得を隠しても罰せられないのですか?
また今離婚のタイミングとしたら再生手続きになにか変化がでてきたりするのでしょうか。
養育費も慰謝料も貰うつもりはありません。