8月に弁に個人再生を依頼して、いま家計簿をつけている。

削れるところは削って返済額を払える見通しはついてきたんだけど、余裕代(貯蓄)があった方がいいのか、あるならどれくらいがいいのかがわからない。

あと今、休職中で(もうすぐ復職する見込み)会社が社会保険を立て替えていて、それを返済しなくちゃいけない。それはまだ額が確定していないので、債務として弁には話していない。それが債務として減額になったりすると、会社に損害を与えたってことでクビになるかもしれないし。

申立て前に返済するとへんぱ返済になるのは理解している。返済を待ってもらうんだけど、どのタイミング以降なら返済してもOKかな?申立て後?通帳の写しを提出したあと?財産目録を提出したあと?

すみませんがアドバイス、よろしくです。