◆禁止事項◆
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。
※過去スレ
【自己破産相談窓口と結果】その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1383786891/
【自己破産相談窓口と結果】その53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1397270238/
【自己破産相談窓口と結果】その54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1405231148/
【自己破産相談窓口と結果】その55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1411007084/
[転載禁止] 【自己破産相談窓口と結果】その56(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1414273456/
【自己破産相談窓口と結果】その57(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1421234106/
【自己破産相談窓口と結果】その58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1431095554/
【自己破産相談窓口と結果】その59
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1440823209/
【自己破産相談窓口と結果】その60 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1452432146/
【自己破産相談窓口と結果】その61 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1460787763/
【自己破産相談窓口と結果】その62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1467758536/
【自己破産相談窓口と結果】その63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1472817745/
【自己破産相談窓口と結果】その64 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1476793176/
※前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1485659633/
【自己破産相談窓口と結果】その67 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 23:26:06.67ID:aiLBmDw22017/03/10(金) 23:26:45.44ID:aiLBmDw2
以下テンプレ
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
2017/03/10(金) 23:27:16.45ID:aiLBmDw2
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
もあります。
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
(1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
(2)破産審問
(3)破産決定(同時廃止)
(4)官報公告
(5)免責審尋
(6)免責決定
(7)官報公告
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
もあります。
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
(1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
(2)破産審問
(3)破産決定(同時廃止)
(4)官報公告
(5)免責審尋
(6)免責決定
(7)官報公告
2017/03/10(金) 23:27:45.28ID:aiLBmDw2
◆破産手続きQ&A◆その2
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
司法書士に問い合わせて下さい。
なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
1週間〜10日で免責決定となります。
但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
考えてください。
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
司法書士に問い合わせて下さい。
なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
あるようです。
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
1週間〜10日で免責決定となります。
但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
簡単に知られることはありません。
Q16 同居の家族に知られずに破産をすることは出来ますか。
A16 自分で破産申立をした場合、裁判所から自宅に関係書類が郵送されて
きますので、家族に知られてしまう可能性が高いです。弁護士に依頼した
場合そのような危険は少ないですが、何かの拍子に分かってしまう可能性
は残ります家族にはきちんと説明をする方が望ましいと考えます。
Q17 破産をしたら保証人に連絡が行きますか。
A17 債権者は保証人に残った債権について請求をします。連絡が行くものと
考えてください。
2017/03/10(金) 23:28:08.96ID:aiLBmDw2
◆破産手続きQ&A◆その3
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
ほとんどです。
Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。
Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。
Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
いません。
Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
(破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
かれました。
なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
Q18 破産したら、家族などが債務を支払わなければならなくなりますか。
A18 原則として、保証人になっていなければ、支払う必要がないケースが
ほとんどです。
Q19 自分が破産をすると家族がカードを作れなくなったりしますか。
A19 保証人になっている場合などを除き、原則として影響はありません。
Q20 破産申立の直前に自動車、不動産等の名義を変更したり、所有物を売却
しても良いでしょうか。
A20 絶対に禁止というわけではありませんが、財産隠匿の疑いをかけられ免責
許可に影響する可能性があります。弁護士と協議の上、行うことは否定しま
せんが、独自の判断で行なうことは禁物です。
Q21 ローンが付いた車はどうなるのでしょうか。
A21 ローン会社が取り戻しに来ます。取り戻されるのを避けるには、保証人
の方その他親戚の方などにお願いをして買い取ってもろうのが一般です。
Q22 ローンが終わった車はどうなりますか。
A22 評価額が20万円未満ならそのまま保有できるのが一般的です。20万円
以上の場合は、管財事件になります。管財事件になると、管財人に売却
されてしまうのが原則ですが、管財人と話し合い、親戚の方などに買い
取ってもらうとか、お金を積み立ててお金と引き換えに破産財産から
放棄してもらう(自分の財産に戻ってきます)こともありえます。
Q23 破産をすると会社を辞めなくてはならないのですか。
A23 そんなことはありません。破産を理由に解雇することは認められて
いません。
Q24 破産をすると出来なくなる仕事はありますか。
A24 破産者である期間は資格の制限があり、弁護士、司法書士、公認会計士、
税理士、宅建取引業者、保険の外交員、警備会社の警備員、後見人などに
なることはできなくなります。しかし、免責決定が確定することで、復権
(破産者でなくなる)し、これらの資格の制限は受けなくなります。
なお、以前は、会社の取締役にもなれませんでしたが、2006年5月に施行
された新会社法によって破産者であることは取締役の資格制限からのぞ
かれました。
なお、資格制限については↓こちらのサイトが参考になります。
http://syouhisyablog.seesaa.net/article/9034672.html
2017/03/10(金) 23:28:37.56ID:aiLBmDw2
◆破産手続きQ&A◆その4
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
指示があれば、それに従ってください。
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
を取得していても大丈夫です。
Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。
Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
返済することは認められています。
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
です。
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
ほうが無難といわれています。
また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
Q25 お金がなくて弁護士が頼めません。どうしたらよいのでしょうか。
A25 着手金の分割払いをみとめてくれる法律事務所もありますし、「U 参考
サイト」 の[法テラス(日本司法支援センター)」に連絡をとって相談を
してみてください。
Q26 弁護士に依頼をするときには、どのようなものを持っていけばよいので
しょうか。
A26 初回の相談ということであれば、(無料相談でなければ)相談料(30分で
5000円(消費税別)が通常)、印鑑(委任状作成に必要)債権者名簿(債権者の
住所・氏名・連絡先・債権額などを記載したもの)及びその裏づけとなる 契約書、
振込票などを持っていけばよいと思います。なお、弁護士から具体的な
指示があれば、それに従ってください。
Q27 裁判を起こされても、破産・免責はできますか
A27 もちろん出来ます。債権者が確定判決、公正証書など強制執行が可能な債務名義
を取得していても大丈夫です。
Q28 個人からの借入を除いて破産できますか。
A28 出来ません。一部の債権を除いて破産をすることは出来ません。故意に
虚偽の債権者名簿を提出したとして免責不許可事由になりかねません。
Q29 免責確定後に債権者に返済してもよいのですか。
A29 免責確定後、これまでの債務は消滅するのではなく、強制的に取り立てる
ことなどが出来ない自然債務と呼ばれるものになります。そのため、任意に債務を
返済することは認められています。
Q30 無職でも破産できますか。
A30 もちろんできます。ただ、病気など、仕事が出来ない理由があれば別ですが、
裁判所に真面目に働いている姿を見せた方が免責などで印象がいいことも事実
です。
Q31 専門家に依頼する場合、弁護士と司法書士のどちらがよいですか。
A31 一般的には司法書士は弁護士より費用は安いですが、免責不許可事由
などがない簡単な事案を依頼するのが無難といわれています。他方、免責不許可
事由があったり、管財人が就くような問題のあるの事案では、弁護士に依頼した
ほうが無難といわれています。
また、東京地裁の場合、弁護士による申立が原則とされていて、司法書士による申立
では有無を言わさず管財事件になるので、弁護士に頼んだほうがよいでしょう。
Q32 免責決定が確定すれば、特に制約はなくなると考えてよいのですか?
A32 法的にはそうです。ただ、いわゆるブラックリストに載るので、5〜10年程度、
金銭の借り入れができない、 ローンが組めない、クレジットカードが作れない、
場合によっては、部屋の賃借に影響が出るなどの不利益を被ります。また、
その他、事実上ですが、有形無形の不利益がないとはいえません。
2017/03/10(金) 23:29:35.53ID:aiLBmDw2
以上だ
これから破産に向かう人に幸あれ
これから破産に向かう人に幸あれ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/10(金) 23:32:36.99ID:uDeYvDOm2017/03/10(金) 23:36:18.51ID:kTeM3lM7
スレ立て乙です
2017/03/11(土) 00:12:44.39ID:hYnJILEU
管財が付くことになった人って申し立て段階で弁や司に管財だよって言われましたか?
弁が同時廃止で申し立てますね〜って軽く言ってきたんだけど不安で仕方ないです。浪費家ありです
最終的に裁判所が判断することは分かっていますが…
弁が同時廃止で申し立てますね〜って軽く言ってきたんだけど不安で仕方ないです。浪費家ありです
最終的に裁判所が判断することは分かっていますが…
2017/03/11(土) 04:13:53.17ID:6U61H/ti
2017/03/11(土) 06:21:07.74ID:4lUR7/oX
管財の場合は
申し立て後、裁判所に呼び出されて管財決定って流れになるのかな?
申し立て後、裁判所に呼び出されて管財決定って流れになるのかな?
2017/03/11(土) 07:24:08.55ID:rtmfKOlP
>>10浪費があれば管財ちゃうか?自分も同廃と言われたが通帳に競馬記帳があって管財になったしな
20万と手数料なんかで積立したな
20万と手数料なんかで積立したな
2017/03/11(土) 09:33:32.06ID:Q6u9WI6m
>>10です。ありがとうございます
管財前提で覚悟しておきます
弁は「同時廃止で押し通す予定!(その後のことは知らない)」って感じで
浪費あるんで裁判所から呼ばれると思うので出てくださいねˆ ˆしか言われなくて
私から管財のことを尋ねるまで管財のかの字も出してくれませんでした。どころか申し立て以降の流れも説明してもらえませんでした。
冷たい感じでこっちの話もぜんぜん覚えてないし流れ作業みたいで不安です。
弁も申し立て終わったら仕事完了って感じなのかもですね。
不安だけどなるようにしかなりませんよね。
管財前提で覚悟しておきます
弁は「同時廃止で押し通す予定!(その後のことは知らない)」って感じで
浪費あるんで裁判所から呼ばれると思うので出てくださいねˆ ˆしか言われなくて
私から管財のことを尋ねるまで管財のかの字も出してくれませんでした。どころか申し立て以降の流れも説明してもらえませんでした。
冷たい感じでこっちの話もぜんぜん覚えてないし流れ作業みたいで不安です。
弁も申し立て終わったら仕事完了って感じなのかもですね。
不安だけどなるようにしかなりませんよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 10:42:17.47ID:oNvfk1L3 本来管財案件なのに同時廃止で押し通すと、管財なら免責される案件でも、判断材料が足りないということで免責不許可になる可能性が高いよ
2017/03/11(土) 14:55:28.85ID:Dg+pHkED
今日、源泉徴収票と退職金無しの証明書を職場に頼んだら何に使うのか聞かれた。「ちょっと必要になりまして」でごまかした。深く聞かれなかったからホッとした。
2017/03/11(土) 15:58:03.77ID:6U61H/ti
>>16
会社バレおめでとう
会社バレおめでとう
2017/03/11(土) 16:36:55.86ID:A5Q5PhcI
申し立てで病院の診断書(パニック障害と軽度の鬱病)を用意しなきゃならないんだけど、病院の先生には破産の事を全く話していないので、何と言って書いてもらえばいいのかな?
因みに無職からやっと働けるようになったので、休職したいからって理由は使えないんだよね
先生も自分が働けるようになって喜んでくれてるし、破産で必要とは絶対に言えない、どうしよう
因みに無職からやっと働けるようになったので、休職したいからって理由は使えないんだよね
先生も自分が働けるようになって喜んでくれてるし、破産で必要とは絶対に言えない、どうしよう
2017/03/11(土) 16:46:54.31ID:Dg+pHkED
>>17
もうバックレるわ
もうバックレるわ
2017/03/11(土) 17:13:15.16ID:f42LY460
破産って弁護士委に依頼したばかりとかの頃は死ぬほどバレるのが怖いけど
終わって冷静に考えると、第三者的には「えー、ほんとに?そうなんだー」程度の話
終わって冷静に考えると、第三者的には「えー、ほんとに?そうなんだー」程度の話
2017/03/11(土) 17:23:31.84ID:6U61H/ti
2017/03/11(土) 17:33:14.71ID:f42LY460
>>21
破産中は贅沢できないが、破産後は並み以上の生活できてる属性なら
周りにいる人間もそんなに気にしないよ。
破産前、破産中、破産後相変わらず最低辺な属性だと周りにいる人間も
自分のことのようにドン引きする。
破産中は贅沢できないが、破産後は並み以上の生活できてる属性なら
周りにいる人間もそんなに気にしないよ。
破産前、破産中、破産後相変わらず最低辺な属性だと周りにいる人間も
自分のことのようにドン引きする。
2017/03/11(土) 17:40:30.15ID:NiTAju6u
この前アディーレ法律事務所に破産の相談に行ったんですが 北から戻ってきてあなたの破産の相談を受けることはできませんと言いました何故でしょうか
2017/03/11(土) 17:41:04.38ID:NiTAju6u
金融業者が手を回しているのでしょうか
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 17:42:22.12ID:wU+OcL0K カーリースしたいんだけど自己破産5年以内でも保証人付ければ審査通るのかな?
2017/03/11(土) 17:43:25.47ID:f42LY460
>>23
「北から戻ってきて」の意味と債務の内容などが分からないとわかりません。
「北から戻ってきて」の意味と債務の内容などが分からないとわかりません。
27前スレ804
2017/03/11(土) 18:05:16.07ID:QFplt70j 本日二人目の弁護士とお会いし契約まで済ませて来ました。順調に行けば6月末には自己破産申告できそうです。皆様のお陰です。
今回たまたまかも知れませんが弁護士によって言われることが180度違いました。
一人目は免責不許可事由で管財人がついても免責が降りないと断言され自己再生しか出来ないと言われました。
二人目は手間のかかる自己再生の方が弁護士費用もかかるし圧縮した債務の支払いも必要さらにその間は信用情報が更新されないことから私のことを考えれば自己破産しかないでしょうというお話でした。
お会いしたお2人の弁護士に限らず電話やメールで複数の弁護士や事務員とやり取りをさせてもらいましたが、つくづく弁護士もそれぞれなんだなと感じました。
以降も相談させて頂きたいと思いますし、もし有用な情報がありましたら書き込ませていただきたいと思います。
今回たまたまかも知れませんが弁護士によって言われることが180度違いました。
一人目は免責不許可事由で管財人がついても免責が降りないと断言され自己再生しか出来ないと言われました。
二人目は手間のかかる自己再生の方が弁護士費用もかかるし圧縮した債務の支払いも必要さらにその間は信用情報が更新されないことから私のことを考えれば自己破産しかないでしょうというお話でした。
お会いしたお2人の弁護士に限らず電話やメールで複数の弁護士や事務員とやり取りをさせてもらいましたが、つくづく弁護士もそれぞれなんだなと感じました。
以降も相談させて頂きたいと思いますし、もし有用な情報がありましたら書き込ませていただきたいと思います。
2017/03/11(土) 19:26:31.00ID:BEQceVs5
>>26
従業員の方が奥からの間違いです 北からでは網走刑務所になってしまいます
従業員の方が奥からの間違いです 北からでは網走刑務所になってしまいます
2017/03/11(土) 19:32:30.00ID:9C+V1/bG
>>27
1人目は自己破産回避のために諭してるわけじゃなくて不可能だって言ってるのか。
能力不足か経験不足なんかね
自分が委任した弁護士さんは漫画に出てきそうなレベルの
もの凄くいい加減なガッハッハ親父だったけど何の問題も不満も無く終わったよ。
1人目は自己破産回避のために諭してるわけじゃなくて不可能だって言ってるのか。
能力不足か経験不足なんかね
自分が委任した弁護士さんは漫画に出てきそうなレベルの
もの凄くいい加減なガッハッハ親父だったけど何の問題も不満も無く終わったよ。
2017/03/11(土) 19:47:53.61ID:f42LY460
2017/03/11(土) 20:09:33.39ID:jS/yXNDw
2017/03/11(土) 22:46:46.12ID:On5cm85r
2017/03/11(土) 23:12:55.85ID:BEQceVs5
>>30
他の金融機関から何か訴えが出されてるらしいです
他の金融機関から何か訴えが出されてるらしいです
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 23:23:34.12ID:UWTEdMS5 同時廃止か管財かは、弁護士がどちらかを選択して申し立てするのでしょうか?それとも申し立て段階では「自己破産」というくくりだけで、全ての決定権は裁判所にあるのでしょうか?借金理由にギャンブルも含まれるけど可能性があれば同時廃止希望…
2017/03/11(土) 23:31:13.59ID:SLRKZ6bW
誰もが同時廃止を希望します。管財事件になるかどうかは申請内容と裁判所次第です。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/11(土) 23:36:54.54ID:UWTEdMS52017/03/12(日) 00:05:41.77ID:0m+iFC0C
2017/03/12(日) 00:05:47.65ID:erYRev4v
>>34
わりと弁護士の性格による
安全マージン欲しい真面目タイプは、「ギャンブルが理由ですね、管財で申し立てましょう」と言い、
意欲的なタイプは「競馬?大丈夫ですよ!銀行口座に記録残ってないんで適当に書いて同時廃止にしましょ!」と言う。
ちなみに後者の方は同じ値段で弁の仕事も楽になる。
わりと弁護士の性格による
安全マージン欲しい真面目タイプは、「ギャンブルが理由ですね、管財で申し立てましょう」と言い、
意欲的なタイプは「競馬?大丈夫ですよ!銀行口座に記録残ってないんで適当に書いて同時廃止にしましょ!」と言う。
ちなみに後者の方は同じ値段で弁の仕事も楽になる。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:33:20.66ID:d8LAsNaN2017/03/12(日) 00:36:38.44ID:hrRBCux2
管財か同時廃止かは裁判所が決めることだから。
2017/03/12(日) 00:45:19.90ID:PRnWrbEc
何か勘違いしてないか?破産事件は基本「管財」が普通であって同時廃止ありきで手続きするんじゃないんだが
同時廃止は管財理由の一因である免責不許可事由が全くない事、換価する財産が無い事で成立する
手段であって少しでも不許可事由があれば管財になるのは当たり前なんだが
ちょっと期待し過ぎではないか?誰でも破産するしかない状況なら同時廃止でと思うのは解るけど
そもそも免責不許可事由が無い方が珍しいのである訳で・・・
管財事件が嫌なら個人再生なり任意整理なり返済する事を選んだ方が良いと思うよ
同時廃止は管財理由の一因である免責不許可事由が全くない事、換価する財産が無い事で成立する
手段であって少しでも不許可事由があれば管財になるのは当たり前なんだが
ちょっと期待し過ぎではないか?誰でも破産するしかない状況なら同時廃止でと思うのは解るけど
そもそも免責不許可事由が無い方が珍しいのである訳で・・・
管財事件が嫌なら個人再生なり任意整理なり返済する事を選んだ方が良いと思うよ
2017/03/12(日) 00:54:52.41ID:hrRBCux2
弁護士が管財か同時廃止かを決めるのではない。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 00:56:42.16ID:p/Im0lvx 本日最終日!未登録者限定!ヤフオク電話認証だけで今なら最大1,000ポイントプレゼント!
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/friend/to/?e=KJ9284
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/friend/to/?e=KJ9284
44名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 01:01:19.88ID:d8LAsNaN2017/03/12(日) 01:01:27.05ID:erYRev4v
2017/03/12(日) 01:21:26.47ID:CHCEHnru
管財人て、数カ月分の家計簿眺めて郵便転送するだけの簡単なお仕事なのに20万ももらえるんだよな
利権かなんかあるんかね?
利権かなんかあるんかね?
2017/03/12(日) 02:43:45.10ID:YaUAzKAG
サービス料金の法律相談で1時間1万なら
実務で数十万は普通かと
高いかは別の話
実務で数十万は普通かと
高いかは別の話
2017/03/12(日) 05:57:31.10ID:hrRBCux2
>>25
通らない
通らない
49名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 06:39:26.11ID:2VXVt8lU 8月に弁へ相談、12月に資料集め完了でようやく来月申し立て。
長かったけどようやくここまではこれた。
あとは管財人と会って免責を待つ。
ここから更に緊張感のある生活が始まるのか。
もう疲れちまった。
長かったけどようやくここまではこれた。
あとは管財人と会って免責を待つ。
ここから更に緊張感のある生活が始まるのか。
もう疲れちまった。
2017/03/12(日) 07:53:16.59ID:itBWmsPe
>>37
サラ金に移動免許証でお金を借りて刑務所に入っていたのでちょっとわかりません
サラ金に移動免許証でお金を借りて刑務所に入っていたのでちょっとわかりません
2017/03/12(日) 07:53:41.31ID:itBWmsPe
偽造免許証
2017/03/12(日) 07:54:24.11ID:itBWmsPe
>>37
あなたの勘は鋭いですね
あなたの勘は鋭いですね
2017/03/12(日) 07:58:07.28ID:0m+iFC0C
2017/03/12(日) 08:12:37.43ID:NfXr2Ev1
自分が弁護士にここ書いてくださいって言われた書類には同時廃止申立って書いてあったけど
申立段階で管財用の書類もあるってことなのかな?
自分も面積不許可事由アリだが弁から全然説明なく言われるがままで戸惑うわ
申立段階で管財用の書類もあるってことなのかな?
自分も面積不許可事由アリだが弁から全然説明なく言われるがままで戸惑うわ
2017/03/12(日) 08:16:08.58ID:0m+iFC0C
56名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 10:05:46.12ID:07x+yU80 教えてください。
昨年11月に弁護士に相談して自己破産ということで受任していただきました。
費用を一括で支払えず12月から毎月5万円の分割でお願いしました。
しかし2月に病気などで仕事を多く休んでしまい3月の給与が少なく今月5万円支払えません。
この場合、弁護士に相談したら何か言われますでしょうか?
何か今後手続きをしていく上で不利になることはありますか?
どうぞよろしくお願いします。
昨年11月に弁護士に相談して自己破産ということで受任していただきました。
費用を一括で支払えず12月から毎月5万円の分割でお願いしました。
しかし2月に病気などで仕事を多く休んでしまい3月の給与が少なく今月5万円支払えません。
この場合、弁護士に相談したら何か言われますでしょうか?
何か今後手続きをしていく上で不利になることはありますか?
どうぞよろしくお願いします。
2017/03/12(日) 10:06:53.44ID:0m+iFC0C
>>56
話して今月は2万にしてくださいとか言えば大丈夫だと思う
話して今月は2万にしてくださいとか言えば大丈夫だと思う
2017/03/12(日) 10:09:45.67ID:GlDeavH6
学歴聞かれるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 10:58:38.00ID:HQL++9yq >>46 信用ならない破産者の財産資産を精査して自分の信用のもと、裁判所に「アタイ〜こいつの事超調べたんだけど〜債務者に払う財産ないしぃ〜
話してみたら〜意外と真面目でぇ〜一回チャンスあげれば真人間になると思うのよマジで いや、マジでお願いこいつにワンチャンあげて」
と上申しなければならない仕事は『かんたんなお仕事』では無いと思うよ
後々、資産隠しなんて発覚したら管財人(弁護士)の信用問題に関わる事だし、どの弁護士に管財人を任せるかは裁判所が決めている事を考えると
弁護士会での立場も危うくなる そんなリスクも込みこみで20万(月辺り5〜6万?)は利権と言うほど美味しくはないと思う
恐らく弁護士会への何等かの戻しだってあるんだろうし、丸々20万入る訳では無いと思うしね
話してみたら〜意外と真面目でぇ〜一回チャンスあげれば真人間になると思うのよマジで いや、マジでお願いこいつにワンチャンあげて」
と上申しなければならない仕事は『かんたんなお仕事』では無いと思うよ
後々、資産隠しなんて発覚したら管財人(弁護士)の信用問題に関わる事だし、どの弁護士に管財人を任せるかは裁判所が決めている事を考えると
弁護士会での立場も危うくなる そんなリスクも込みこみで20万(月辺り5〜6万?)は利権と言うほど美味しくはないと思う
恐らく弁護士会への何等かの戻しだってあるんだろうし、丸々20万入る訳では無いと思うしね
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 11:01:51.35ID:HQL++9yq >>58 ショーン?
2017/03/12(日) 11:18:00.30ID:itBWmsPe
>>53
偽造免許証です
偽造免許証です
2017/03/12(日) 12:10:44.43ID:UxiCDp7S
2017/03/12(日) 12:53:33.95ID:mSGjJ4vA
>>58
申し立て前の書類作成時に最終学歴と出身校を聞かれたよ
申し立て前の書類作成時に最終学歴と出身校を聞かれたよ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 13:41:49.02ID:J+C3d2Am 俺は聞かれなかったけど。
聞く方が稀なんじゃないか?
そもそも必要性がない。
聞く方が稀なんじゃないか?
そもそも必要性がない。
2017/03/12(日) 14:39:53.88ID:vW0ceYsP
2017/03/12(日) 15:38:02.04ID:GlDeavH6
>>64
聞かないよな
聞かないよな
2017/03/12(日) 15:38:19.01ID:GlDeavH6
>>65
99万
99万
2017/03/12(日) 21:29:04.81ID:0m+iFC0C
昔と違って今は弁護士も過当競争で厳しいらしいな
考えてみれば、新商品とか出せるわけでもなく
飛び込み営業とかできるわけでもなく、次にいつ仕事が
入るかわからない不安定な職業とも言える
考えてみれば、新商品とか出せるわけでもなく
飛び込み営業とかできるわけでもなく、次にいつ仕事が
入るかわからない不安定な職業とも言える
2017/03/12(日) 22:00:24.57ID:nnBAFJFe
社会的なステータスは最高に高いだろうけど、
やってることは多重債務者の借金踏み倒しに協力して報酬貰ってるだけだからね。
債務者の手持ちがなかったら分割という債務を新たに追わせるわけだし。
弁護士になるのも大変だけどなってからも大変だと思うわ。
結局営業して仕事取るかとらないかだし、依頼者もワケわからん底辺連中が圧倒的に多いはずだからね。
知り合いの弁護士は一年目に冗談半分でもう辞めたいって言ってたよ。
やってることは多重債務者の借金踏み倒しに協力して報酬貰ってるだけだからね。
債務者の手持ちがなかったら分割という債務を新たに追わせるわけだし。
弁護士になるのも大変だけどなってからも大変だと思うわ。
結局営業して仕事取るかとらないかだし、依頼者もワケわからん底辺連中が圧倒的に多いはずだからね。
知り合いの弁護士は一年目に冗談半分でもう辞めたいって言ってたよ。
2017/03/12(日) 22:06:13.40ID:FtR2NR5V
2017/03/12(日) 22:50:02.08ID:erYRev4v
2017/03/12(日) 23:20:31.69ID:XJyOhiWf
弁とのやり取り最初は郵便だったので書類の送付とか
遅れがちだったけどメールでやり取りさせてもらえる
ようにしたら捗るようになった。
前の弁は書類のやり取り滞ってフェイドアウトしたが
4月申し立てまで何とか漕ぎ着けた。
今時メールも使えない弁はダメだね…
遅れがちだったけどメールでやり取りさせてもらえる
ようにしたら捗るようになった。
前の弁は書類のやり取り滞ってフェイドアウトしたが
4月申し立てまで何とか漕ぎ着けた。
今時メールも使えない弁はダメだね…
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 23:34:14.32ID:CgmFvaHh2017/03/12(日) 23:35:45.49ID:IqLroQQX
免責不許可事項がない人で、車とかある程度資産がある人は先に売っぱらって支払いに回してから自己破産だと同時廃止でok?
2017/03/13(月) 00:20:54.39ID:haBSxkot
2017/03/13(月) 00:35:49.87ID:xeh7LmAT
弁護士の性格、車が4年以上、車がおベンツ様
とかではないがメインじゃないか?
まあ食えない弁護士もいるわな
いそ弁して、平成の大合格、司法書司の業務拡大、合格率2パー
昔よりは美味しいないがまだまだ美味しい
とかではないがメインじゃないか?
まあ食えない弁護士もいるわな
いそ弁して、平成の大合格、司法書司の業務拡大、合格率2パー
昔よりは美味しいないがまだまだ美味しい
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 01:47:37.51ID:nZ+8p1Pf >>74
自己破産の手続きを開始した時点で、そういう資産の売却はだめだったような。
自己破産の手続きを開始した時点で、そういう資産の売却はだめだったような。
2017/03/13(月) 08:41:53.75ID:KGf3rlVP
>>73
弁護士、親切だった?
弁護士、親切だった?
2017/03/13(月) 13:31:01.71ID:dboMk5f+
言い方、申し立ての仕方次第じゃない?
「手持ちのお金になりそうな資産も全て売却して返済に当ててきましたが、
結局資金も尽きてしまい破産することにしました」
とかなら同廃いけそう
「手持ちのお金になりそうな資産も全て売却して返済に当ててきましたが、
結局資金も尽きてしまい破産することにしました」
とかなら同廃いけそう
2017/03/13(月) 17:16:08.97ID:4KeOoL5M
直前現金化して特定の債権者に返済すると偏頗弁済だから注意
もし、お金に換えて返済するなら全債権者に平等に返済しないとややこしくなりそう
もし、お金に換えて返済するなら全債権者に平等に返済しないとややこしくなりそう
2017/03/13(月) 17:25:47.21ID:iOfI14ov
集会が一回で終わるとして、集会から免責許可までどれくらいかかる?
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 18:54:19.78ID:rcq5v0Tm2017/03/13(月) 20:11:12.12ID:m3J78383
残金どのくらいあると積立言われるんだろ?
2017/03/13(月) 21:54:03.93ID:4KeOoL5M
>>81
1週間くらい
1週間くらい
85a
2017/03/13(月) 22:05:54.83ID:vpXXc1qI2017/03/14(火) 00:20:25.83ID:Jg+IqD92
同時廃止と管財って今はどのくらいの割合なんだろ
申し立てまで行ったけど同廃になることだけを祈って毎日震えて眠ってるわ
申し立てまで行ったけど同廃になることだけを祈って毎日震えて眠ってるわ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 00:54:45.65ID:TqE1+v+U ここの皆様が債権者ならどう思うのかなw
絶対許さないのかな…そんな俺はS級債務者だけどww
絶対許さないのかな…そんな俺はS級債務者だけどww
88前スレ804
2017/03/14(火) 00:59:12.93ID:rNL5hsEV 自己破産起されたらとりっぱぐれるっていうのは初めからわかりきったことなので必要経費としかみない。と
自分の都合のいいように解釈して開き直るw
自分の都合のいいように解釈して開き直るw
2017/03/14(火) 09:57:22.87ID:UkhOYH0P
今週は審判の日が来る
どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、
どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、そしてあの子と祝の同伴できますように
どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、
どうか同廃でありますように、どうか同廃でありますように、そしてあの子と祝の同伴できますように
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 10:10:43.11ID:KSGKEFcT 競馬の取引明細全て出してと言われたが、
10年以上も銀行取引明細必要なの?
10年以上も銀行取引明細必要なの?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 10:12:16.07ID:XRq9yOC0 終わった!債権者集会終わった!いま裁判所の自販機から
弁相談、去年5月
長かったw
緊張したけど何も話さないんだな弁も管財人もすぐに消えた、弁とは成功報酬の振込の話しのみでサヨナラ
FX820万免責でました
楽天300、2回支払いだけだったけど問題なかったよ
弁相談、去年5月
長かったw
緊張したけど何も話さないんだな弁も管財人もすぐに消えた、弁とは成功報酬の振込の話しのみでサヨナラ
FX820万免責でました
楽天300、2回支払いだけだったけど問題なかったよ
2017/03/14(火) 10:13:41.02ID:A02WdGfo
>>89
言ってることがおかしい
言ってることがおかしい
2017/03/14(火) 10:30:41.02ID:m5VwjS0r
94名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 10:40:36.12ID:suOYicZF2017/03/14(火) 10:44:41.22ID:NxoA5FC4
自己破産の申し立てするのに、大阪と名古屋どっちがいいとかありますか?
あんまり関係ない?
あんまり関係ない?
2017/03/14(火) 11:12:08.46ID:DIqczDEi
>>91
東京地裁?
東京地裁?
2017/03/14(火) 11:14:09.09ID:eukgOzGZ
>>95
名古屋は家計簿なしのケースが多いらしいよ
名古屋は家計簿なしのケースが多いらしいよ
2017/03/14(火) 11:48:50.80ID:Ll1EzS8I
2017/03/14(火) 11:58:05.93ID:u1RMMYtY
自己破産になりそうな者です
ギャンブルが多少原因でも自己破産大丈夫だと言われたのですが不安です
前月カードで衝動買いしてしまったしこんな奴が自己破産出来るんでしょうか?
スレ違いな質問で申し訳ございませんでした
ギャンブルが多少原因でも自己破産大丈夫だと言われたのですが不安です
前月カードで衝動買いしてしまったしこんな奴が自己破産出来るんでしょうか?
スレ違いな質問で申し訳ございませんでした
2017/03/14(火) 12:20:59.28ID:TKT65AZW
>>95
名古屋だけど毎月の収支は都合4カ月ぐらい出したかな
名古屋だけど毎月の収支は都合4カ月ぐらい出したかな
2017/03/14(火) 12:32:27.20ID:NxoA5FC4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★2 [お断り★]
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え [蚤の市★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 他サポ2025-265
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 2025 SUPER FORMULA Lap20
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 他サポ 2025-265
- とらせん 2
- 【悲報】2025年「中居正広騒動、参政党躍進、高市早苗総理爆誕、松本人志復活」👈これ控えめに言って悪夢の年代じゃないか? [714769305]
- 【岸田悲報】部長「◯◯くん、自己紹介しなさい!」🐮「えと…しゅ、趣味はVTuberです!」⇨ 無事会社で浮きまくる [559744496]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- 【悲報】「みいちゃんと山田さん」とうとう一流紙に名指しで批判される [811796219]
- 小野田大臣に「混血の雑種」…誹謗中傷が限界突破 [545512288]
- おちんちんから海が出た
