過払い金返還その41社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
15-6
垢版 |
2016/05/05(木) 16:17:00.13ID:njtT6sPz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 過払い金は、"あなたのお金"です。                               |
| 汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。..               |
| 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。. |
|_____________________________________|

■少しでも現状を打破したいと切に願う香具師は、
先人がアドバイスをし易い様に、最低限以下を守りましょう。

・ココの情報を凝縮したこのリンクを隅々まで最低限読みましょう。
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage
・せめて、レス内で検索すると、同じ様なパターンがあるかも。
・かなり必死な方は、スレ・その1から全ての過去ログを読みましょう。
・業者名伏字は間違いの元であり、実名を挙げると、
 その会社に挑んだ先人達が、ピンポイントで的確にアドバイスし易いです。
・顔の見えないweb環境。敬語を使う必要はありませんが、
 アドバイスを受ける立場として、必要最低限の礼をわきまえた口調で。
・アドバイス後の行動結果は、出来得る限り報告をしましょう。
 経験をした貴方も先人の仲間入りです。貴方がそうであった様に、
 貴方の経験を参考に出来る方が待っているかも知れませんよ。
・取っ掛かりは携帯でも大丈夫です。されど、行動が進めばエクセル類が必要です。
 「携帯からですが」っと免罪符的に書くのでは無く、何れはネカフェへ行くと良いでしょう。
 携帯投稿は、画面バランスが機器毎で違います。句読点及び適度な改行を推奨。
 貴方は相談する立場であり、先人達にアドバイスを求める立場です。
 コレも必要最小限の礼では無いでしょうか?

前スレ
過払い金返還その39社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1285286959/
過払い金返還その40社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1449043522/
2017/03/05(日) 00:22:31.48ID:TYp+oIxj
>>448
基本契約が1個なら4年ちょっとの間隔が開いても一連計算で勝訴した判例はあるけどな。

再契約、つまり2個以上の基本契約だと、例えば取り扱い支店が変わっただけどか、基本契約書が返還されず契約内容に変更がないだとか、1個の連続した契約だという立証が必要だろね。

ちなみに俺は2年半で再契約の分断があったけど、1回目の取引は争わなかったわ。過払い金数千円だったしね。
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:51:43.74ID:etlLvjxs
>449
有難うございます。
そう考えると弁護士に依頼するのが一番ですね。
契約書は返して貰ってないはずなんですが・・
色々考えてみます。有難う。
2017/03/05(日) 10:59:33.93ID:12QI5VyI
あー 失敗したよ アコム8割和解してもうた
それも、司に頼んで 後悔で眠れん
2017/03/05(日) 16:09:11.21ID:22YjsIGH
なぜ和解したんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 18:49:53.93ID:GEUx/qzN
>>451
少額ならまだしも大金になれば後悔も大きいでしょう。

士に満額返金交渉を御願いしたら?
事務所によっては返金額のパーセンテージ違うのかな?
それともその人の返済履歴とかでかわるのかな?
2017/03/05(日) 18:54:37.90ID:XgkryDDb
プロミスに第一回期日後に元金のみで和解案だされたけど応じないほうがいいよね?
2017/03/05(日) 19:04:45.69ID:TYp+oIxj
>>454
しなくていいよ。
断ればいくらなら和解するか聞かれると思う。

俺は今週満5+5+印紙代で受諾和解しに裁判所いくよ。
2017/03/05(日) 19:15:23.65ID:XgkryDDb
ありがとう、決心がつきました
2017/03/05(日) 20:09:20.13ID:7AyhDC4O
>>443
山手線内
2017/03/05(日) 22:21:38.80ID:j+pnu9WR
>>457
対応いい?新宿にしようかと迷ったんだけど評判よくないから、、、。
俺もそこにしたいな…
2017/03/06(月) 00:07:18.96ID:87HgjG9g
2.3日前に過払い請求しますって弁事務所の
新聞折り込みチラシが入ってたな
テレビCMや電車のつり広告、ネットでは腐るほど
見かけるけど、チラシで見たのは初めてな気がする

弁も懐厳しくてやるんだろうけど「今更かよ」っていう
2017/03/06(月) 03:11:48.02ID:WhuGEJsk
>>458
自分はプロフェクトって所に頼んだよ
基本的に女性スタッフが対応してくれて、「○○弁護士からの伝言です」ってメールや電話が来てた
去年6月に申し込み、12月和解、今週に振り込み予定です
ただ、成功報酬は他より少し高いみたいなので注意ね

前回は地元弁に頼んだんだけど、キッチリ面談、弁護士から直に電話来る、裁判所関係の書類の写しもその都度送られてた
CFJでかなり揉めたので、判決まで一年ちょっとかな
成功報酬は3割近くでかなり高いように感じたね
不満はなかったけど面談のために休みを取るのが大変だったので、次は別の所にした

良かったら参考までに
2017/03/06(月) 07:54:04.15ID:yt/YP24p
>>453
>>452
和解があたりまえと思ってた無知なアホです
電話で、それでお願いしますと言ってしまいました ここをみて後悔してます
元金120→100 15年です
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 19:36:13.74ID:cW8AVATI
>>461
そこから、報酬額と手数料を引かれるんですか?
2017/03/06(月) 20:32:50.21ID:F3PgHxf4
>>462
そうです 手元に73万ぐらいしかきませんね
ほんと、無知で適当な性格の自分がアホでした
2017/03/06(月) 20:50:11.54ID:TYYMHqRJ
120が73かぁ。
日給25万損した感じだな。
2017/03/06(月) 21:46:20.06ID:yAqn5ex7
>>460
ありがとうございます!
早速ググってみます!
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:51:26.02ID:EmbRrntu
>>463
これで過払い金返金日2〜3か月ぐらいなら我慢できそうだが、
6〜8か月後なら発狂しそうだな!
2017/03/06(月) 22:20:51.09ID:r2I1U/iN
早く金が欲しいって人には和解もいいと思うけどね
2017/03/06(月) 22:44:25.83ID:f3mrWZOA
それなら自分で履歴請求して過払い計算、電話交渉で6割2カ月後支払いの方が速い。
2017/03/06(月) 23:39:48.75ID:FJz40cGX
ぽんくらさんもあきれ顔だろう
銀行に1000万で利息百円の時代に2か月後に6割とか太っ腹すぎるわw
2017/03/07(火) 00:00:23.79ID:8BAHTm/t
まあ初心者が個人で動くと相手も強気に出て反応が悪いね
こっちが慣れた態度ならそれなりの態度になりそうだけど
てか、消費者金融の過払いより士とかに払う手数料のほうが法外だと思うんだが・・・
2017/03/07(火) 00:41:49.86ID:CGTOtN4N
>>448
自分今日杉山事務所行ってきたけどまさにそんな感じだわ
いきなり計算書出してきて「こんなに払うことになる前にさっさとまとめて債務整理しちゃえば?w」っていう態度で脅しかと思った
「なんでこんなに借りられたのかわからない」とまで言われた
借金というかもう払い終わったキャッシングリボの過払いがあればいいなと思ってふと見たネットで相談したら
あれよあれよと大阪事務所に呼び出されて恫喝まがいの扱い
こういうの初めてだからああいうもんかと思ってたけどもっとちゃんと見てくれるもんなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 01:29:40.10ID:3+rNjt0f
履歴請求するのにお金かかるの?
2017/03/07(火) 02:13:47.43ID:GRrY8ZaC
まず1のリンク先よもうや
孤独に戦ってきた先人たちに申し訳ないわ
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 08:22:25.85ID:mY8r749f
履歴取得は費用かかりません。
ただ、過払い金請求の為と言って請求してしまうと、それだけで債務整理と判断してブラックに載せる会社もあるので、単に履歴が見たいと言って請求する事を忘れずに。
2017/03/07(火) 15:07:13.75ID:zf5Os9rg
相談です。
詳しい人意見お願いします。

某有名事務所に債務整理を依頼
返済済み2件
残債あり2件(30万、210万)
いずれも残債を過払い金が上回る状況

返済済みと30万は一月程で和解。

210万は残債ゼロ+過払金が約350万程発生するとのこと。

3件は1ヶ月ほどで和解。
最後の210万(プ◯ミ×です)は事務所が勧めるので裁判にしました。

しかしながら、その話をしてから約4カ月経ちますが事務所は一向に提訴しません。
その間に2回ほど、和解案が提示された報告がありましたが額が低い状況です。
早く提訴して欲しいと要望出すと「こちら側の都合だけでは提訴できない、相手が了承しないと」との返信です。

このままだと、低額の上澄みでイタズラに時間延ばしをされそうで…

過払い金では、提訴はお互い了承しないとできない物なのでしょうか?
宜しくお願いします。
2017/03/07(火) 15:33:25.70ID:9QMUGsr0
それどこの事務所?
テレビでCMやってるようなとこ?
弁護士会に訴えていいくらいの話だと思うけど。
依頼者はあなた。立場はあなたが上。
解任もあるよという強気な交渉で即提訴を頼むべき。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 18:01:42.79ID:aNzO1nmC
他の事務所に相談すべきです。
今までの資料に過払いの明細とかもあるでしょうし、それを持って行けば司法書士なら無料で相談乗ってくれるはず。
即裁判なら弁護士に行くべき。
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 19:06:53.92ID:sYlbjbZo
和解書取り交わす前に、電話で『その和解案でいいです』言った場合、後でやっぱり納得いかないはアウト?
2017/03/07(火) 19:46:09.84ID:t6/PCLIq
>>475
いきなり提訴しても何も問題ないし、相手の了承なんていりません。

だから相手側は、裁判1回目は擬制陳述で欠席が認められてる訳で。

そんな意味のわからない言い訳をするようなところは解任して自分でやんなさい。
2017/03/07(火) 19:51:04.98ID:t6/PCLIq
>>478
裁判してるのしてないの?
相手は被告なの自分が頼んだ弁護士なの?

まったくわからんから、アウトでいいよ。
2017/03/07(火) 20:31:23.05ID:M6ME/gAb
>>476,477,479
アドバイスありがとうございます。
期日を決めて、それまでに提訴しないのであれば解任をする旨を伝えようと思います。
2017/03/07(火) 20:35:30.09ID:8BAHTm/t
pロミスは和解案で低額を小出しにしてくるからな
てか士は低額和解させたがってるようにしか思えない態度をする
明らかに糞みたいな額を勧めてきて妥当だとかぬかしやがるし
結局満額までつっぱったら相手がすぐに額を上げてきた
普通に考えれば過払い金額高いほうが成功報酬も上がっていいと思うんだが
士と業者のやり取りで何か裏でもあるのかね
2017/03/07(火) 21:11:20.44ID:XB/uP2OI
大手は一つに時間をかけるより多数をさっさと和解させた方が儲かるんじゃね?
実績も増えてCMバンバンできる
2017/03/07(火) 21:35:33.42ID:jgPxgovk
大手なら月の売上目標があって、それを優先してるんでしょ。
正義感なんてさらさらないよね。
2017/03/07(火) 21:45:56.10ID:IcyskchB
>>475
どこですか?自分と同じ所なら自分はキャンセルしようと思うので教えてください!
2017/03/07(火) 23:23:07.90ID:fsMWKjw5
満額取れるかわからないという士はどうですか?
金融会社によって難易度が違って回収率が違ってくるみたいに言う
完済案件だし数日の延滞あるけど特に争点ないから訴訟すれば100%勝てるよね?
と聞いても断言は出来ないとか言う
なら訴訟でこういう案件の場合何割回収の実績があるんですかと聞いても教えてくれない
本人訴訟で満額取れるのになぜプロがそんな曖昧な感じなの?
2017/03/07(火) 23:27:32.76ID:GRrY8ZaC
特に争点無いなら何で自分でやらねーの?
2017/03/08(水) 00:45:22.39ID:Py5R8py7
>>486
たぶんプロ故にそういう対応なんだろうね
俺もまったく同じこと言われた
2017/03/08(水) 01:00:11.74ID:8rWeSL4f
>>486
万が一取れなかった時の責任回避とか、とっとと和解で済ませたいからとか、そんなとこでしょ。

実際、判例固まってても、変な裁判官に当たったりしたら万が一がありえるからね。
2017/03/08(水) 05:30:46.05ID:Y9Pxjmx8
>>481
期日決めたりしないで即解任のほうがいいかと
継続してもメリットないよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 07:51:51.85ID:C1xCHq07
インターネットで無料相談できる弁護士事務所・司法書士事務所

無料なので相談だけしてみるのもイイかも

無料相談できるWebサイトの一覧はここ
https://goo.gl/d3P8vu


 
aah
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 08:50:46.27ID:y2DWcY9h
>>478 です。

詳細

俺 取引履歴を電話で請求。

A社から電話あり
『過払いがあるので○○円で和解しませんか?』

俺 『わかりました』

A社 『和解書を送付します。書名捺印お願いします』

俺 『はい』


こんな感じで、現在ここまで。
2017/03/08(水) 09:05:44.34ID:ZPp64qs3
ハンコ押してないなら断れる
2017/03/08(水) 09:10:27.24ID:HxG0+ZAu
>>492
電話して、やはり1度履歴を確認させろと言えば?
ハンコしてなきゃ余裕
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 09:29:02.80ID:y2DWcY9h
ハンコ押してなければ大丈夫なんですね。

○○○万円レベルの過払いなので頑張ってみたいと思います。
2017/03/08(水) 09:38:16.85ID:HxG0+ZAu
>>495
しっかり調べとけよ。

訴訟は簡単だけど、訴状や準備書面は、色々調べながら作成しなきゃならないから、>>478 みたいな質問してるようじゃ、ハードル高いぞ?
2017/03/08(水) 11:43:21.04ID:4KylW6tG
大手消費者金融じゃなくて街金レベルでも取引明細を請求したら送ってくれますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 16:04:36.25ID:y2DWcY9h
>>496
ありがとうございます。
頑張ります。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 11:33:50.07ID:3qSYDowL
詳しい方教えてください。

※残債 100万あり

※過払い 150万円

この場合、

@残債 0 、過払い50万円請求

なのか

A残債 0 、過払い150万円請求

どちらになりますか?

よろしくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 12:01:46.50ID:3qSYDowL
>>499です

引き直し計算で、赤字マイナス150万でした。
2017/03/09(木) 12:33:12.86ID:FKdxy3pr
>>499
2
2017/03/09(木) 13:12:43.09ID:/wiyWmOq
>>500
おめでとうw
争点なきゃ余裕で満5+5とれるで。
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 08:34:05.51ID:5CGFBlMK
残債ありって争点にならんのかな?
2017/03/10(金) 09:26:19.79ID:eeTFSpWy
むしろ争点になる理由を教えて欲しい。
2017/03/12(日) 14:13:59.94ID:q3OAUiCG
争点って例えば何があるの?
2017/03/12(日) 15:14:58.49ID:2zZMHTkf
>>505
取引の分断、遅延延滞金、債務の継承、推定計算……etc

ちょっとは自分で調べようぜ。
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 09:00:51.25ID:QCTVRux+
和解の口約束して、「やっぱり納得いかない」ということで
和解書送り返さずに訴訟起こして満額回収した人います?
口約束が争点になるだろうけど、厳しい戦いになるんかね?
2017/03/16(木) 02:33:32.16ID:4WdNICSG
ネット見てたらCICとか自分の信用情報を開示請求してみよう
それにはアヴァンスに頼んでしてもらおうとか書いてあったんだけど情弱騙そうとしてるの?
2017/03/16(木) 06:20:48.95ID:1PccPuLm
そうです。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 18:16:33.40ID:M5du+wmC
相談です。
すみません詳しい方がいたら教えて下さい。
一月に全て終わり「過払い金が弁護士事務所の会計口座にて相手からの振り込み確認取れました」と連絡がありましたが一ヶ月音沙汰なし。
こちらから電話をしたら「てっきり入金したつもりでした。すぐ振り込みます」ってその時に念を押して「凍結してない口座にお願いします」と言ったのに。
3日後通帳記帳したら入金されてない。
イヤな予感がしてもう一つある口座の通帳記帳をしたらそちらに入金されてた。
凍結されてる口座に振り込んじゃうのって弁護士のミスですよね?
この弁護士に持ってる通帳全てコピーして渡してあって使える口座(生きてる口座)は一つしかないと知ってるのに。
何で凍結されて動かせない口座に入金したのか。
おかげで八十万近くつかみ損ねた。
頭に来すぎたのと絶望と悲しいのとで混乱しています。
何かお金が戻って来る方法は無いものでしょうか…。
お知恵を貸して下さい。
2017/03/16(木) 18:31:25.82ID:Clsa2SHC
>>510
それって明らかに弁護士の過失でしょう
ありえないことやってるよ
知恵もなにも、他の弁護士に相談してみたら?
2017/03/16(木) 18:47:21.08ID:1fcTJu67
また弁に相談かw
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 19:09:57.00ID:M5du+wmC
>>511
そうですよね。
うっかりじゃ済まされないですよね。
「入金したのは事務員だからなぁ。」と弁護士は事務員のミスの様な言い方。
「すぐに状況を調べて連絡します」との事だったがとにかくガックリしょんぼりです。
2017/03/16(木) 19:20:53.98ID:Clsa2SHC
>>513
読む限り、何から何までブラックな弁護士に当たったんだな
熱が冷めないうちに別の弁護士に相談しな
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 22:32:05.57ID:ETJjI0W/
>>514
そうですね。
他の弁護士さんに相談してみます。
2017/03/17(金) 00:08:23.16ID:KUmI85TJ
凍結口座って過払い請求だけじゃなく債務整理とかしたの?
よくわかんないんだけど凍結口座に振り込む事は出来るんだ
80万円は引き出せなかったらどこへ行くの?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 00:39:56.67ID:sIR06aGL
>>516
はい。
債務整理手続き中に一社過払い金がある事がわかり同時進行でやってきました。
口座が凍結していても入金と振り込みは出来ますが引き出す事が出来ないんです。
「過払い金を他社の返済に充てるという事はあり得ないから時間はかかるが返ってくるから」と言われました。
債務の返済が終わって口座凍結が解除されるまで手をつけられ無いみたいです。
でも今回は明らかに弁護士のミスなので腑に落ちないです。
2017/03/17(金) 01:22:10.53ID:KUmI85TJ
酷い弁護士に当たっちゃったね
せっかく一段落かなと思ったら新たな問題嫌になっちゃうね
面倒だけど他の人のアドバイスのように違う弁護士に相談しかないのかな
まあ今の弁護士が何とかするとは思うけど
2017/03/17(金) 05:10:31.87ID:KpJJl617
凍結口座だと組み戻しも出来ないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 07:18:21.62ID:gc6Fwgj2
>>518
本当にガックリです。
優しいレスありがとうございます。

レス下さった皆様ありがとうございました。
連投すみませんでした。
2017/03/17(金) 11:41:10.27ID:Sjh8Cm0C
どなたかアイフォーンで引き直し計算をされた方いますか
5225ー6
垢版 |
2017/03/17(金) 13:47:46.41ID:1UDr5Ay0
>>513
事務員ミスは弁護士ミスだろ
2017/03/17(金) 20:02:23.21ID:aId9UQLk
どなたかアドバイスをお願いします。
過払金請求をしようと思っている者です。
すでに完済はしています。
期間は10年以上で100万以上借りていました。
完済は5年前で明細等は全て破棄してしまいました。
まずは借り入れ期間の確認が必要ということで業者に電話で確認したところ、弁護士等に頼むと色々面倒になるので、いくらなら和解しますか?みたいに聞かれました。
いくら過払金があるのかも分からないので話を聞いていくうちに、30万円なら出せる、と言われました。
この提案に乗ってもいいものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
2017/03/17(金) 20:08:46.17ID:MrjlPk0+
>>523
釣りか?
そんな和解に乗るバカいないだろ
5255ー6
垢版 |
2017/03/17(金) 20:40:08.70ID:doAi7/3c
>>523
どっか弁護士探すか勉強して
月1平日に休めるなら勉強と思って本人訴訟してみるのが良いよ。
色々見えてくるから世の中が
2017/03/17(金) 21:20:09.01ID:5wYrSQkX
>>523
業者の言ってることを翻訳すると
「弁護士に頼まれると満額請求近くなるので、面倒だから和解でお願いします」ってこと

自力で調べられるなら自分で請求してもいいし
少し金かかるが弁護士に依頼してもいい
2017/03/17(金) 22:25:04.87ID:aId9UQLk
>>524
>>525
>>526
ありがとうございます。もう少し勉強してみます。
2017/03/17(金) 23:37:00.85ID:mKDTIYG1
>>523
つうか、弁護士なんて頼むなよ。

まずは取引履歴請求しろ。
全てはそこからだ。
2017/03/18(土) 05:06:23.73ID:b4kydAi8
>>527
みんなも言っているけど、とにかくまずは取引履歴開示請求だよ
次は引き直し計算
業者の提示金額よりももっとあるはずだよ
自分でやるか弁護士に頼むかは、それから考えればいい
2017/03/18(土) 07:31:46.41ID:0AAM+Dt4
>>528
>>529
わかりました!履歴請求してみます
アドバイスありがとうございます
2017/03/18(土) 18:36:59.78ID:vJlcgccE
俺も履歴請求したら和解を持ちかけられたんで司法書士にぶん投げたったw

和解してたら面倒なことになってたらしい…

借金はコワイw
5325ー6
垢版 |
2017/03/18(土) 19:46:36.41ID:lhyY0u4b
>>531
業者乙
2017/03/18(土) 20:51:15.27ID:54vKqfRB
レイクに履歴請求したけど、和解の電話とかは一切かかってこないな。
2017/03/18(土) 22:58:22.86ID:vJlcgccE
>>532
ちげーよw

司や弁が叩かれてることが多いけど彼らにもプライドがあるだろうし経営方針も意識的な面も改善されてる事務所もあると思う!

>>533
履歴請求した時に過払い請求する胸を伝えたらその場で和解を持ちかけられたw

まあ、向こうもなるべく費用をかけたくないって言ってたし上からうるさく言われてるんだろうから気の毒ではあるんだけどね

俺みたいなケースは結構あるらしい

それで得した人もいれば損した人もいるみたいだなw

やっぱり借金ってコワイわw
2017/03/18(土) 23:00:55.88ID:1I2Yr5wX
手を変え品を変えようやるわw
2017/03/18(土) 23:07:37.47ID:lpaVQ84b
>>534
過払い請求の可能性があると分かった時点で和解を持ちかけるのは、業者のマニュアルにあるんだろうね
即金がどうしても欲しい人も中にはいるので、そういう人は和解してしまうと思う
2017/03/18(土) 23:15:31.29ID:54vKqfRB
俺がレイクに履歴請求した時も理由は聞かれた。
「過払いがあるか確かめるため」、と答えたがそれに対しては何も反応無かったな。
履歴が送られて来た後も電話連絡等はない。
6年ほど前に完済した案件。
過払いは40万ほどだった。
2017/03/18(土) 23:25:08.08ID:vJlcgccE
>>535
だ・か・ら・

ちげーっつーのw

仕事がわりかし忙しくて自分で過払い請求すんのは無理だから司法書士に頼んだんだよw
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 23:44:40.88ID:igefjPZB
自分でやったら安上がりなのは分かるけど知識がなくてもできるもんなの?
2017/03/19(日) 02:27:23.62ID:rv84cv7U
そういうスレだから
まずテンプレ読め
2017/03/19(日) 08:54:15.16ID:flUsOAph
個人で取引履歴請求したくらいじゃ向こうは動かないね
訴訟してやっと反応あるくらい
ちなみに士も基本やる気ないから煽らないと動かない
2017/03/19(日) 09:55:46.21ID:+bRIhzpO
>>541
そういうヤル気のない奴ばっかりと縁があったってだけのこと

自分の場合、金貸しも司も弁もヤル気満々w

こっちのテンションも上がるわw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 21:47:45.22ID:mySN5NcI
俺も過払いあるけどしなかった。
なんでか分かるかな?
双方同意の契約なのに過払いするとか人間としてどうなのかねw
2017/03/19(日) 22:02:17.55ID:MbTtDKnG
>>543
お前は少額だったからな!
2017/03/19(日) 22:47:44.83ID:IpRZYjfA
>>543
へー、お前はグレー金利が違法だと知ってて同意したんだ。
エスパーだなw
2017/03/19(日) 23:56:28.59ID:2Lt7yj7a
> 双方同意の契約なのに過払いする

うん、過払いする前提の契約だったね。
「法律に照らし合わせるとそうなる」ってわかって借りてたろ?
んで、過払いが発生した時点で貸金業者は自分が貸していた時の
利息以下で利用者から金を借りてたんだからウハウハだろ?
相当額を運用できてたろうからもう笑いが止まらなかったろう。

まぁ「条件に納得して借りたんだろ?」と
言いたいんだろうがバカだな
2017/03/20(月) 01:20:17.34ID:IP1US4G/
過払い金請求を依頼して一年が過ぎた。
訴訟提起して控訴審も乗り越え、あと2ヶ月くらいで返還の見込み。

急ぐつもりは無かったが、長いなあ・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 01:41:54.11ID:c/lu3pxB
>>546お前も無駄すぎる金利払ってきたんだからな。バカというか世間的にはゴミだな俺もお前もw
知識があるかないかで債務者の括りには変わりないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況