過払い金返還その41社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
15-6
垢版 |
2016/05/05(木) 16:17:00.13ID:njtT6sPz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 過払い金は、"あなたのお金"です。                               |
| 汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。..               |
| 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。. |
|_____________________________________|

■少しでも現状を打破したいと切に願う香具師は、
先人がアドバイスをし易い様に、最低限以下を守りましょう。

・ココの情報を凝縮したこのリンクを隅々まで最低限読みましょう。
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage
・せめて、レス内で検索すると、同じ様なパターンがあるかも。
・かなり必死な方は、スレ・その1から全ての過去ログを読みましょう。
・業者名伏字は間違いの元であり、実名を挙げると、
 その会社に挑んだ先人達が、ピンポイントで的確にアドバイスし易いです。
・顔の見えないweb環境。敬語を使う必要はありませんが、
 アドバイスを受ける立場として、必要最低限の礼をわきまえた口調で。
・アドバイス後の行動結果は、出来得る限り報告をしましょう。
 経験をした貴方も先人の仲間入りです。貴方がそうであった様に、
 貴方の経験を参考に出来る方が待っているかも知れませんよ。
・取っ掛かりは携帯でも大丈夫です。されど、行動が進めばエクセル類が必要です。
 「携帯からですが」っと免罪符的に書くのでは無く、何れはネカフェへ行くと良いでしょう。
 携帯投稿は、画面バランスが機器毎で違います。句読点及び適度な改行を推奨。
 貴方は相談する立場であり、先人達にアドバイスを求める立場です。
 コレも必要最小限の礼では無いでしょうか?

前スレ
過払い金返還その39社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1285286959/
過払い金返還その40社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1449043522/
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 19:49:57.52ID:NXDbfVbZ
>>361
なにも勉強しないでネットで士に
依頼してしまいました
支払いが5月って早いですね。羨ましい
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:26:41.48ID:+YtOFqzX
>>358
ホントそうだな。テレビやネットの宣伝をそのまま頼み込む
人が殆どなんだろうな。
今は弁護士だって仕事がないから必至なんだろうが
2017/02/21(火) 21:00:41.91ID:uIkm62Cr
>>362
弁護士依頼にしても、88%和解で8月はないわ。
満額じゃないんだから、期日はもっと早く出来ただろうに。

和解内容の相談してなかったのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 21:22:27.75ID:NXDbfVbZ
>>364
頼んだ弁護士が力不足かぼったくりと認識しつつ、次は他をあたろうかと…
和解内容は勉強不足で言われるがままでしたね。相談って頭がありませんでした。
これで満額なんて言ったら一年ぐらいになりそ
2017/02/21(火) 21:29:03.12ID:uIkm62Cr
>>365
まだあるんだったら自分でやんなよ。

自分の金を取り戻すのに、ほんの少しの努力すらしないやつは、また借金生活に落ちると思うわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:24:39.41ID:HJAam7Q6
うちなんて司法書士に頼んだら、裁決まで行ったら面倒くさいし(とは言わなかったが顔がそう言ってた)
あまり長引くとよろしくないということで、過払い分と利息は和解で全額取ってくれたけど
返還までの利息や裁判費用は取らなかった(こっちも面倒くさくて他をあたる気がなかった)
でも最終的な書類は見せてもらってないから、司法書士が利息分と裁判代くすめてるかもしれん
2017/02/22(水) 15:57:21.70ID:S6rqhLeB
>>359
です
2017/02/22(水) 18:04:29.96ID:SDcfVhue
毎月必死に入金した自分の貯蓄を、大した手続きもないのに他人に100万もくれてやるって、富豪なみの大盤振る舞いだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 23:18:29.83ID:Qbv3qZZf
まー過ぎたことは気にすんな
済んでしまったことはもう悔やんでも戻らないんだ
大事なのはこれからだ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 03:27:35.73ID:KVtl/qLP
自分もよく知らずに弁護士に丸投げ依頼してしまったんだ。(´ω`)ショボン

返金額決定したら、アコムに確認で金額聞いたら教えてくれるんだろうか。

信用できそうな弁護士さんだったけど
ここ読んだらにわかに不安。
2017/02/23(木) 04:15:15.83ID:GZZLt9ST
俺は引き直し算くらいは自分でしてからじゃないと
怖くて弁のとこ行けなかったよ。チョロマカシとかより
過払いあっても数万ぽっちとかだったらとか考えるとね。

うちが頼んだ弁ちゃんは業者の和解案の電話連絡してきた時に
俺が「訴訟でおなしゃす」つーたら「訴訟ですか!」って
なんかすげー嬉しそうだった。明らかに声のトーン変わったもんw

和解案が妥協する人もいるだろうって金額だったからかね?
ただ訴訟したほうが儲かるのは間違いないとはいえ
弁的に手間やら考えたら割に合うのかなーとか、
弁も仕事なくて苦しいのかなーとか考えてしまった。

もちろん面倒くさがって適当な金額でさっさと
和解させようとする弁じゃなくてよかったんだけどね。
2017/02/23(木) 09:05:02.48ID:7LniK9kX
>>371
交渉内容や交渉過程の報告は弁護士の義務だから、ちゃんと依頼した弁護士に聞きなよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 14:31:51.41ID:EKhbvIbx
大手は事務の人が書類作成して裁判所に送るだけじゃないの?
弁護士と言う存在がある仮定でさ、だから手数料なんか丸儲け、債務者なんかゴミくらいにしか思ってないんじゃないかな?大手はね
2017/02/23(木) 14:49:33.76ID:7LniK9kX
>>374
パートとか派遣がやっとるわな。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 16:12:19.20ID:KVtl/qLP
>>373
最終報告は弁から来ると思うけど、ここ読んだら弁さんがちょろまかすとか書かれてるので。

そんなこたぁないと思いつつ、和解額を確認してスッキリ感謝で弁様を拝みたいなと考えたんだ。
2017/02/23(木) 16:26:12.64ID:7LniK9kX
>>376
取引履歴くらいはコピーもらった方が良いね。
2017/02/23(木) 19:31:40.16ID:rlFITMXq
取引履歴を取り寄せ計算も完了。業者と電話で話したものの話しにならず決裂したので提訴準備しています。

ここで質問なのですが裁判所に持って行く書類は揃えたのですが、事前に業者側に何か送るものはあるのでしょうか。

何も送らなくていきなり裁判所に持って行くだけで大丈夫ですか?
2017/02/23(木) 22:39:28.49ID:my315kIq
>>378
んなもんないよ。
訴状出せばあとは裁判所がやってくれる。

俺なんか何の連絡もしないで、いきなり訴訟だよ。
交渉しても無駄だとわかってたからね。
2017/02/24(金) 00:40:11.24ID:eWT4uiPT
>>379
ありがとう!それでやってみます
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 11:43:11.41ID:ro5t6ehf
まあ過払い金請求に力入れてる弁護士事務所はなんか信頼できない、違う事件やトラブルの時でも依頼しにくい
2017/02/25(土) 07:09:43.13ID:/UrOSB0B
>>381
それ、あるな
過払いは訴訟としては
今は判断が固まってきているから簡単な方だと思う

過払いや、債務問題に特化してる弁護士って
なんだかなあ…… って感じ
2017/02/26(日) 11:58:24.42ID:WwDZDGZS
過払いを法務事務所にお願いした際ブラックに載らないように再三お願いしてたのに向こうのミスで載ってしまったかもと言われて後は自分で調べて自分で判断しろっていわれたんだけど
困りますっていったら半ば逆ギレされてこんな借金してきたあなたが今更何言ってんだかみたいに言われた
載ってたら家に居られないし子供の将来もボロボロだわもう精神病んできた
2017/02/26(日) 12:05:37.80ID:fWxeWxTq
>>383
ミスするしない程度の処理でブラック回避とかできんの?
あなたが一方的にお願いしてただけってことはないの?
2017/02/26(日) 12:48:14.36ID:vbWxBLu7
>>383
過払い請求する時点でどういうケースでブラックになるかぐらい自分で調べろ
2017/02/26(日) 15:20:13.59ID:lscDPI0y
>>383
信用情報くらい自分で調べろよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 16:05:03.25ID:eMOfcbgR
アディの宣伝
20年、2社の返済して160万の返金
て少な過ぎねぇーか?
それとも弁の報酬、手数料がエグいのか。
2017/02/27(月) 12:17:21.40ID:Aqk6Ff1b
>>383
残有りの過払いなら、記載内容が事実なら「お願い」はあくまで「お願い」で
そのお願いがかなわなくてもどうしようもない
完済してから過払い請求すればブラックにはならないわけで
返せないほどの借金をしたほうが悪い
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 18:00:56.47ID:JD0laEt8
そんな情報だけで多いか少ないかなんてどんな優秀な人間でも判定不可能だと思うが
アディーレ手数料は高め
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 01:28:04.09ID:9du3c2ar
>>383
5〜6年待てば?
歳いってからはクレ履歴が白い人も借りれないらしいけど・・。
あとは頑張って稼いで、貯金に生きる!
2017/02/28(火) 04:22:04.08ID:BxzGhMzP
 
消費者金融で借りられなかった人必見!!

ここかな確実に借りられるよ

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1487253040/
 

 
aa
2017/02/28(火) 11:02:31.38ID:hS9+bIuQ
教えてください。
10年前くらいからリボで100万くらい借りてるんだけど、
過払いがあるのか確認して、あるなら処理したいんだけど、
結局どこの事務所に相談したらよいのかわかりません。

口コミとか見ても広告みたいなのばかりで実際にどこが良いのかわからず。。。
オススメあったら教えてください
2017/02/28(火) 11:12:53.44ID:YSl8x72X
事務所探す前に自分で引き直し計算じゃね?
過払いかどうかもわからないんだし。
2017/02/28(火) 11:20:51.61ID:FVPW7s3t
>>392
りぼは過払いないよ
2017/02/28(火) 11:22:06.63ID:FVPW7s3t
あ、リボ払いで返済ということか
残債は?
2017/02/28(火) 11:38:47.27ID:hS9+bIuQ
あまり気にしてなかったんですが、ずっと90万くらいあって減ってなかったようです。。
2017/02/28(火) 11:44:46.31ID:7cr5Dc4O
問題なのは残金では無くて借入金の利率な。
法定内金利なら過払いはないから動くだけ無駄。
10年前の利率を覚えてないだろうから、取引履歴の請求と引き直し計算してみなよ。
2017/02/28(火) 11:48:12.91ID:FVPW7s3t
10年前からで残が90万あるなら0にはならないな
2017/02/28(火) 11:58:39.58ID:hS9+bIuQ
ゼロになるまでは期待してないんですが、早く完済するために減らすことができたらと思ってます。
よくCMしてるところは良くないと聞くんですが、無名のところも怖いし。
法律事務所の選び方を参考にさせていただきたいです
2017/02/28(火) 11:59:56.69ID:hS9+bIuQ
ちなみに借りてるのはセディナだけです
2017/02/28(火) 12:06:12.05ID:lFCtF/Cj
セディナは2007年から法定利息だから、ぎりぎり被ってるかどうかだな。
どっちにしても、取引履歴貰わないとお話にならない。
2017/02/28(火) 12:09:27.04ID:7cr5Dc4O
事務所選びより履歴の請求が先。
2017/02/28(火) 12:13:06.29ID:hS9+bIuQ
情報ありがとうございます。
セディナに電話して取引履歴というものを貰えばいいんですね。
まずはこれをやってみます。
取引履歴が届いたら何を確認したらいいんでしょうか?
ご指摘の2007年前から使ってたかどうかを確認すればよいのでしょうか?
2017/02/28(火) 12:16:19.66ID:Uph7UCFD
>>400
残債有りなら債務整理になるから弁護士でも依頼したほうがいいだろうね
自力でできなさそうだし
一回どこか相談してきたら?たいてい無料だから
あとは着手金+成果報酬がいくらか比較して選べばいい

ちなみに返済が終わってから過払い請求するなら問題ないけど
現時点で請求するとなるとブラックになるので、そこは心得ていてね
2017/02/28(火) 12:24:25.91ID:lFCtF/Cj
>>403
まずは履歴の1番最初の利息を計算すればよし
2017/02/28(火) 12:33:00.49ID:hS9+bIuQ
いろいろありがとうございます。
まずは取引履歴を入手してみます
2017/02/28(火) 13:10:09.54ID:boFGS7uA
>>404
過払い出てる状態でもブラックになっちゃうんだっけ?
2017/02/28(火) 13:19:16.30ID:glyxF7VY
>>407
残債あり→請求後残債あり→ブラック

残債あり→請求後残債なし→手続き終了まで一時的にブラックの可能性あり

残債なし→ブラックの可能性なし
2017/02/28(火) 14:06:49.19ID:BqBIvIp1
セディナは1〜2か月かかるけど引き直し計算した履歴送ってくるよ
逆に当時の利率が何%だったかは書いてなかったが、去年の話ね
ただし旧CFだったのでOMCやクォークの場合は知らん
あ、10年前はもうセディナに合併してたんだっけか?

100万リボで返してたけどほんと減らないよな
15年もの残50で過払い100とかそんなもんだったよ
2017/02/28(火) 14:38:18.52ID:7bn+t4bl
セディナの場合、取引履歴を請求しただけでカードが利用停止(返済専用)になった
という報告が複数あるのでそのつもりで
2017/03/01(水) 22:32:19.17ID:QCDAWtRP
インターネットで無料相談できる弁護士事務所・司法書士事務所

無料なので相談だけしてみるのもイイかも

無料相談できるWebサイトの一覧はここ
https://goo.gl/d3P8vu


 
ze
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 23:50:50.35ID:m7SxRqmB
過払い金の請求しようと無料相談の予約入れたけど何かスレ見たら面倒くさそうだね
2017/03/02(木) 00:03:24.39ID:U6LMCihf
>>412
相談しても結局は取引履歴みないとわからんって言われるだけだから、自分で取り寄せればいいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 00:31:36.08ID:WlW3q6tv
>>413
そうなんだ?
身分証明書とハンコと通帳持参で来いとか言われたけど意味はないのか
2017/03/02(木) 00:51:51.24ID:U6LMCihf
>>414
意味無いよ。
それ、委任契約させるつもりなんだろな。
件数減ってきてるから、早く契約したいんだろ。

いくら過払い金があるかは、取引履歴がないとわからないからな。
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 00:55:47.04ID:WlW3q6tv
>>415
取り敢えず過払い金があるのか無いのか調べて欲しいって話なんだけど、そんな魂胆があるのか
2017/03/02(木) 01:25:46.74ID:U6LMCihf
>>416
取引履歴を本人以外が取るには、委任状が必要だしね。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 01:34:51.46ID:WlW3q6tv
>>417
じゃあその為に持参してくれって事なのかな
調べるのは無料みたいだから相談に行っても損はないか
2017/03/02(木) 09:12:42.39ID:U6LMCihf
>>418
そうだけど、そのまま受任契約することになると思うぞ。
今の過払い関係やってるとこは、着手金無しの成功報酬型ばかりだから。
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 12:23:14.28ID:WlW3q6tv
>>419
取り敢えず過払い金があるかどうかだけ調べてくれと言っても通用しないって事?
2017/03/02(木) 12:59:14.85ID:U6LMCihf
>>420
2007年以前に借入してたら過払いはある。
あとは金額だけ。

詳細かいてみ?思い出せる範囲でさ。
2017/03/02(木) 13:06:53.73ID:8C+Vd08H
>>420
契約するかどうかは自分次第だよ、契約しないならしないと言えばいいだけ
2017/03/02(木) 13:43:04.09ID:FPrgv7rG
 
債務整理・過払い金返還を電話とメールだけで全国対応している弁護士事務所・司法書士事務所の一覧
https://goo.gl/d3P8vu
 
 
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 13:52:18.06ID:WlW3q6tv
>>421
2社あってどっちも2007年よりかなり前から借入してる

・1社は完済してるが過払い金の期限が過ぎてる可能性あり
・もう1社も1回完済して再度借入

完済したのは10年以上経ってるが(うろ覚え)電話で聞いたら
再度借入した時期次第で請求できるとの事

とにかく記憶がはっきりしないのでダメモトで過払い金があるかどうかを知りたい
2017/03/02(木) 15:46:01.43ID:U6LMCihf
>>424
どこの金貸し?
プロミスやアコム、アイフルなら100%過払いあるから大丈夫。

オリックスとかアットローンなんかは、もともと法定利息だったから過払いはない。

完済してから10年経つと時効だから、やはり最終取引を確認する為に取引履歴が必要。

完済後に再借入している分断取引は、どれくらい期間があいてるかも重要だから、やはり取引履歴が必要。

結局のとこ取引履歴がないと過払い返還は始まらない。
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 16:45:07.27ID:ISXHeFVy
残ありで過払い請求したら、三井住友銀行のVISAカード使用停止になった、三井住友銀行のETCカードもいきなり使用停止になった、危うくETCバーに激するとこだった
次の日に三井住友銀行よりカード停止の封筒が届いた、ETCいきなり停止は危険すぎるわ
2017/03/02(木) 18:29:11.55ID:U6LMCihf
>>426
そりゃプロミスだったらそうなるわな。調べてなかったん?
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 19:13:40.89ID:ISXHeFVy
アイフルだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:47:59.22ID:ODPRWN78
マルイでキャッシングとショッピングで150万借金の場合は司法書士じゃなくて弁護士じゃないとだめですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 23:51:23.59ID:ODPRWN78
すいません任意整理のスレないみたいでここで質問します
2017/03/03(金) 00:23:04.76ID:uE7pozft
>>429
1社140万超えてれば司法書士は扱えない。
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:26:23.08ID:htRnL9Gs
>>431
ありがとうございます
2017/03/03(金) 01:28:56.16ID:xtc6EcSY
最近アイフルに過払い請求した人いませんか?
回収率とか対応とか聞きだいです
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 11:03:02.09ID:611fkW1v
>>433
請求しましたよ弁護士通してなら
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 11:12:48.21ID:8ZfPbGbk
>>425
アイフルとディックで再度借入してるのがアイフル
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:47:48.54ID:dVnUQb/9
>>433
俺は140以下なんで司法書士に依頼
アイフルは粘るから、1年は覚悟してねって言われてる
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 14:04:08.26ID:8ZfPbGbk
スレ見たら過払い金のCM打ってる法律事務所は評判よろしくないみたいだけど
お薦めのところあったら教えて欲しいです
2017/03/03(金) 15:45:02.10ID:xtc6EcSY
>>434>>436
アイフルはやっぱり手強いみたいだね
個人訴訟は無謀かな?
2017/03/03(金) 18:00:23.07ID:CGQslnb8
>>438
争点は出尽くしてるから、調べながらやれば本人訴訟でもいけると思うけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 19:43:09.53ID:611fkW1v
1年くらいかかってもいいじゃない、今なら全額プラスで戻るよ
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 19:46:01.13ID:611fkW1v
25%手数料制限があったような気もしたが、アディは27%
弁護士頼むならなるべく手数料低くて評判の悪くないとこを探した方がよいんでない?
2017/03/03(金) 19:51:39.85ID:IWPmxnTA
18%のとこに頼んだ
分断が長いうえ、推定計算も必要だったので本人訴訟は諦めた
2017/03/03(金) 20:41:15.29ID:om1BOUho
>>442
俺も今18%のとこに頼んでる。
都内?
2017/03/04(土) 06:09:51.96ID:m2jc9c9x
アバンスって所が確かそれぐらいってCMでやってたよな
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 17:26:55.08ID:vQyk6GfC
関西の杉山事務所は辞めときなはれ。
債務整理の話に持っていこうとばかりする。
過払い金の計算は資料を請求すれば自分で分かる。
それから、小さい司法書士事務所に相談しても十分相談に乗ってくれる。
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 17:50:41.24ID:vQyk6GfC
プロミスで4年の空白期間あり。
契約カード番号は違います。
一軒目の契約は完済していて過払い金有。
しかし、時効期間は過ぎている。
2軒目は契約中で過払い金無し。


こんな状態で、同一契約と見なされた経験のある方いらっしゃいますか??

教えて下さい。
2017/03/04(土) 19:32:06.71ID:FaSc+387
>>446
杉山事務所で債務整理勧められたのはそれが原因だろ。

一連取引だと立証できる材料がなきゃ無理。

同一契約でも難しいと思うぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 20:56:40.07ID:re6TH8nx
いや、杉山事務所は最初から債務整理ありきの話し方だったので、
途中で断った。

司法書士は取引履歴もろくに見もしてなかった。

厳しいのは充分分かってるけど、
今まで裁判で勝った人がいるかなぁと思って
2017/03/05(日) 00:22:31.48ID:TYp+oIxj
>>448
基本契約が1個なら4年ちょっとの間隔が開いても一連計算で勝訴した判例はあるけどな。

再契約、つまり2個以上の基本契約だと、例えば取り扱い支店が変わっただけどか、基本契約書が返還されず契約内容に変更がないだとか、1個の連続した契約だという立証が必要だろね。

ちなみに俺は2年半で再契約の分断があったけど、1回目の取引は争わなかったわ。過払い金数千円だったしね。
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:51:43.74ID:etlLvjxs
>449
有難うございます。
そう考えると弁護士に依頼するのが一番ですね。
契約書は返して貰ってないはずなんですが・・
色々考えてみます。有難う。
2017/03/05(日) 10:59:33.93ID:12QI5VyI
あー 失敗したよ アコム8割和解してもうた
それも、司に頼んで 後悔で眠れん
2017/03/05(日) 16:09:11.21ID:22YjsIGH
なぜ和解したんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 18:49:53.93ID:GEUx/qzN
>>451
少額ならまだしも大金になれば後悔も大きいでしょう。

士に満額返金交渉を御願いしたら?
事務所によっては返金額のパーセンテージ違うのかな?
それともその人の返済履歴とかでかわるのかな?
2017/03/05(日) 18:54:37.90ID:XgkryDDb
プロミスに第一回期日後に元金のみで和解案だされたけど応じないほうがいいよね?
2017/03/05(日) 19:04:45.69ID:TYp+oIxj
>>454
しなくていいよ。
断ればいくらなら和解するか聞かれると思う。

俺は今週満5+5+印紙代で受諾和解しに裁判所いくよ。
2017/03/05(日) 19:15:23.65ID:XgkryDDb
ありがとう、決心がつきました
2017/03/05(日) 20:09:20.13ID:7AyhDC4O
>>443
山手線内
2017/03/05(日) 22:21:38.80ID:j+pnu9WR
>>457
対応いい?新宿にしようかと迷ったんだけど評判よくないから、、、。
俺もそこにしたいな…
2017/03/06(月) 00:07:18.96ID:87HgjG9g
2.3日前に過払い請求しますって弁事務所の
新聞折り込みチラシが入ってたな
テレビCMや電車のつり広告、ネットでは腐るほど
見かけるけど、チラシで見たのは初めてな気がする

弁も懐厳しくてやるんだろうけど「今更かよ」っていう
2017/03/06(月) 03:11:48.02ID:WhuGEJsk
>>458
自分はプロフェクトって所に頼んだよ
基本的に女性スタッフが対応してくれて、「○○弁護士からの伝言です」ってメールや電話が来てた
去年6月に申し込み、12月和解、今週に振り込み予定です
ただ、成功報酬は他より少し高いみたいなので注意ね

前回は地元弁に頼んだんだけど、キッチリ面談、弁護士から直に電話来る、裁判所関係の書類の写しもその都度送られてた
CFJでかなり揉めたので、判決まで一年ちょっとかな
成功報酬は3割近くでかなり高いように感じたね
不満はなかったけど面談のために休みを取るのが大変だったので、次は別の所にした

良かったら参考までに
2017/03/06(月) 07:54:04.15ID:yt/YP24p
>>453
>>452
和解があたりまえと思ってた無知なアホです
電話で、それでお願いしますと言ってしまいました ここをみて後悔してます
元金120→100 15年です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況