過払い金返還その41社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
15-6
垢版 |
2016/05/05(木) 16:17:00.13ID:njtT6sPz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 過払い金は、"あなたのお金"です。                               |
| 汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。..               |
| 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。. |
|_____________________________________|

■少しでも現状を打破したいと切に願う香具師は、
先人がアドバイスをし易い様に、最低限以下を守りましょう。

・ココの情報を凝縮したこのリンクを隅々まで最低限読みましょう。
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage
・せめて、レス内で検索すると、同じ様なパターンがあるかも。
・かなり必死な方は、スレ・その1から全ての過去ログを読みましょう。
・業者名伏字は間違いの元であり、実名を挙げると、
 その会社に挑んだ先人達が、ピンポイントで的確にアドバイスし易いです。
・顔の見えないweb環境。敬語を使う必要はありませんが、
 アドバイスを受ける立場として、必要最低限の礼をわきまえた口調で。
・アドバイス後の行動結果は、出来得る限り報告をしましょう。
 経験をした貴方も先人の仲間入りです。貴方がそうであった様に、
 貴方の経験を参考に出来る方が待っているかも知れませんよ。
・取っ掛かりは携帯でも大丈夫です。されど、行動が進めばエクセル類が必要です。
 「携帯からですが」っと免罪符的に書くのでは無く、何れはネカフェへ行くと良いでしょう。
 携帯投稿は、画面バランスが機器毎で違います。句読点及び適度な改行を推奨。
 貴方は相談する立場であり、先人達にアドバイスを求める立場です。
 コレも必要最小限の礼では無いでしょうか?

前スレ
過払い金返還その39社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1285286959/
過払い金返還その40社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1449043522/
2017/02/10(金) 17:40:32.57ID:SQA1PleP
>>290
実際それくらいだよ。
裁判は月1回しかやらない。
2017/02/11(土) 00:22:05.04ID:btkhNE4C
>>285
前に提訴前に向こうが白旗上げて和解したところがあるんだけど
そこの担当者とそこから雑談になって、個人で請求してくるのは
2割いるかいないかだっていってたよ。
手間もあるけどそれより大きいのが世間体を気にするとか裁判って
ハードルが心理的に高く思えるんじゃないのか?・・・と推測している
ともいってたw
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:51:01.39ID:81iJxVCU
>>291
そうですか。それならなんとかなるかもしれないです
>>292
最近のラジオCMとかの影響が大きいでしょうか
私もそのクチですが
2017/02/11(土) 01:26:00.04ID:tgO/VG98
まぁ、過払い金は自分の貯金みたいなもんなのに、他人に引き落とし頼んで総額の2割とか報酬で渡すんだからな。

俺の場合は請求額が300万で、裁判所に4回いくとしたら、1回あたりの日給は15万。
待ち時間やら往復の時間も含めて3時間だとしたら時給5万。
会社休むしかないだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 02:50:15.14ID:XbWC8gDP
11月末に弁に依頼
今頃過払い額でて、アコ450 クレディ50

なるべくこれに近い数字に持っていきます!
と言われたが
おい!+5取る気はないのか?!
わざわざ、弁に頼んだ意味ないやんか!
2017/02/11(土) 08:34:51.43ID:a7VubuE9
+5込みでその額なんじゃないの
2017/02/11(土) 12:14:09.87ID:XIk2/OMh
 
 
クレジットカードがあれば

” ブラックでも確実に借り入れできる ”
 
↓ヒントはここ↓
https://goo.gl/oS5xg9
 


 
02111206m
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:00:41.07ID:8rcnTEb6
あそか!+5込みか!
一度500で聞いてまうと、400になった、とか言われたらすげーがっかりするな。
でもまあ、心して借金生活を反省しながら待とう
2017/02/11(土) 21:00:32.94ID:xAGQBU+5
+5抜きの額提示

+5取る

顧客には元金の90%で和解しました!

+5分と元金の10%、さらに報酬20%抜けてウマー!
2017/02/11(土) 21:39:58.35ID:EIpnxJeD
というか、弁護士に任せるにしても事前に自分で履歴請求して計算するくらいのことはしないのか。
パソコンに数字入れるだけなんだから。
2017/02/11(土) 22:07:27.92ID:xAGQBU+5
こないだ裁判所下見にいったら、不当利得返還請求は1件しかなかったし、昔と違ってかなり件数は落ちついてるはず。

11月末依頼で今過払い金の計算終わったとか言われたらブチキレるわw
優先順位最低の片手間でやってるんだろな。

取引履歴さえくれば、即日計算できる。

俺は10ページ分あったけど、ゆっくり確認しながらやっても、2時間かからなかったし。
2017/02/14(火) 21:48:25.71ID:NV4fj2dM
プロミスで過払い金請求したら三井住友関係で口座作るのは無理ですか?
会社の人がどうみても拒否られてるんだけど、、、
2017/02/14(火) 22:17:26.23ID:wcKhOOdU
>>302
口座は別に大丈夫だろ。
残債ある場合のカードローン申込みは社内ブラックの可能性はあるからわからんが。

SMBC日興証券の口座は作ったけどなんともないぞ。
2017/02/14(火) 23:02:42.78ID:Awp/n5Tt
プロミスは何も言われなかったから分からないな

ニコスは三菱UFJ系列でもう一度カード作りたいなら普通の審査をするよ
みたいなことを言われたから、その気になれば作れるんだと思う
2017/02/15(水) 06:51:20.34ID:xbEKJlM1
>>303>>304
最初は免許証のコピー送ってこいって言われて送ったら次は水道料金の引き落としの証明書送れって言われてるらしいです
2017/02/15(水) 08:52:28.70ID:F9inifcT
>>305
課税証明とか源泉送れって言われるならまだしも、水道なら関係ない気がする。
ただの住所確認じゃね?

証券口座はマイナンバーが通知カードなら本人確認書類が2種類必要なとこ多い。
2017/02/15(水) 15:40:43.62ID:obo0qmP9
三井住友銀行のカードローンを同時に申し込んだのでなければ
プロミス(SMBCコンシューマーファイナンス)は関係ない
2017/02/15(水) 20:07:29.42ID:xbEKJlM1
>>306>>307
自分はネットで競艇の口座持っててその人もやりたいって言われたから住信SBIネット銀行で申し込んであげたら自分の時はすぐカード送ってきたのにその人には免許証送れとか証明書送れって言ってきてるみたいなんで、、、、てっきり過払い請求が原因なのかと思いましたm(__)m
2017/02/15(水) 23:25:13.50ID:HqJp44Ur
今日、見知らぬ会社から督促の手紙が届いた
4年ちょい前に残債務ありの状態で引直計算をしたところ過払い金が1万円ほど発生したので、
「おたくにはすでに過払い金が発生していますよ」と電話して、その後返済していないサラ金(旧ロプロ、現日本保証)が、
債権譲渡したサラ金(クレディア)からだった
そもそもロプロのときすでにフォーメイトからの債権譲渡だったので、過払い返還請求の訴状の書き方がわからず
当時は金もなかったので弁護士にも頼めず放置してあった件だったのだが…
さてどうしよう
2017/02/15(水) 23:29:53.56ID:CpBVk66K
すでに過払い金が発生してますよ

って電話した時、相手はどう答えたの?
2017/02/15(水) 23:33:44.84ID:HqJp44Ur
>>310
「計算書を送ってください」って言われた

でも結局めんどくさがって送らなかった
今になってはこれをとても後悔している
2017/02/15(水) 23:39:35.93ID:CpBVk66K
>>311
「計算書を送って下さい」って言われてから、今日催促が来るまでの間は何の音沙汰も無かったの?
2017/02/15(水) 23:42:46.45ID:HqJp44Ur
>>312
3年前くらいに一度、ロプロから電話があった
「近々送りますね―」でほったらかし
その後、去年くらいからクレディアらしき番号から月一で着信が入るようになったが、
怪しいので一度も出てない
2017/02/15(水) 23:49:32.09ID:CpBVk66K
内容証明で計算書送って、「4年前の時点で過払いになってるので払いません」ってやったら?
てか、本当に過払いになってたんだろうね?
2017/02/16(木) 00:00:08.51ID:3cp3Z9GF
>>314
今はもう実家暮らしなので、家族に心配をかけると面倒なので
とっとと弁護士に頼もうかと、今のところは考えてる
どうせ1件だしそんなに費用はかからんだろうと

計算はどっかのサイトのエクセルの計算シートをDLして計算した
多少の違いはあれども完済にはなっているはず
2017/02/16(木) 00:07:42.69ID:ExW+nsOU
>>315
そんな金にならない案件を受けてくれる弁護士見つかるかな
2017/02/16(木) 09:16:51.40ID:WgdzGWxx
さて、今日1回目の裁判だわ。
行ってきまーす。
2017/02/16(木) 09:25:37.09ID:7zyui3Fa
>>317
次回日時決めるだけで2分で終わると思うけどいってらっしゃーいww
2017/02/16(木) 10:12:07.83ID:ZqXt1b+Z
>>318
おい、2分じゃなくて、3分かかったぞw
2017/02/16(木) 10:19:00.25ID:ZqXt1b+Z
結局被告から反論準備書面の提出はなし。ナメてるなー。

答弁書には和解案があったけど飲めない。
2017/02/16(木) 14:52:29.15ID:WgdzGWxx
午前中に裁判終わったらすぐプロミスから電話かかってきたわ。
いくらなら和解できるか金額出してくれだとさ。

悩むなぁ。
2017/02/16(木) 14:59:03.62ID:kcz3pD+Q
>>321
和解するの?
満額取るための裁判じゃないの?
2017/02/16(木) 15:14:27.81ID:WgdzGWxx
>>322
もちろん利息と裁判費用は貰うけど、端数くらいの譲歩で済むなら和解も選択肢かな。
2017/02/16(木) 15:18:07.97ID:7zyui3Fa
いやいや問題は時期だろうw
おそらくあなたの譲歩の金額なら早くて半年か8か月後とか言ってくるだろうな
それなら3回出たとしても判決の方が早いよ
2017/02/16(木) 15:26:18.38ID:WgdzGWxx
>>324
支払いまでの利息は貰うから半年後なら、当然半年後の金額で請求するよ。

だから、1ヶ月毎の金額を提示しようかと。

1ヶ月で1万以上利息つくから、遅くても問題ないんだよね。
2017/02/16(木) 15:43:36.63ID:kcz3pD+Q
満5ですぐ支払うなら和解って選択肢しか思い浮かばないわ
2017/02/16(木) 15:53:41.55ID:7zyui3Fa
>>325
支払い日までの利息ありで和解した人ってここでいたかなぁ?
自分は3件すべて判決と確定処分までやったからちょっとわからん
まー少しでも多くむしり取っちゃってください応援します
2017/02/16(木) 15:58:40.22ID:kcz3pD+Q
昔、俺は10年寝かせて300万を450万に請求してやる!
おまえらもやれよ、やらないのは馬鹿だぞ!
こんな利息の高い貯金は無いぞ!
なんて言ってて、武富士破綻ですべて失った人もいたけどな。
2017/02/16(木) 16:34:10.74ID:WgdzGWxx
>>328
うはー。
武富士破産で0.9%だっけ?
300万が2万9千円って泣けるなぁ。
2017/02/16(木) 16:39:26.09ID:WgdzGWxx
>>327
気持ち的には判決文もらって記念にしたいな。

とりあえず、明日返事するって言っちゃったから、ゆっくり考えます。
2017/02/16(木) 21:35:46.62ID:TzAfi3Uj
自分で訴訟している方たちはご家族には報告してらっしゃるのでしょうか?

裁判所から送られてくる書類で家族にバレると困るので行動に移せていません。

みなさんはどうしてらっしゃるんでしょうか?
2017/02/16(木) 21:43:31.12ID:tDQfYr0c
>>331
それは家に郵便物が来なくする方法があるらしいよ。
裁判所で手続きすれば、自分の携帯にだけ連絡が来て自分で裁判所に書類を取りに行くようにできるらしい。
俺も今、訴訟に向けて下調べしてるとこで詳しくは分からないが。
2017/02/16(木) 22:45:24.50ID:7zyui3Fa
大金が入ってくるから端数はカットしてやるかなんて気が大きくなってる人もいれば
いろんな人がいるなぁw家族バレ?そんなもんおわってからうまい飯食わしてやりゃぁいいんだよw
334331
垢版 |
2017/02/16(木) 23:37:53.41ID:TzAfi3Uj
>>332
裁判所から電話連絡があれば書類を取りに行くってのは、なんか書類を出せばいいとは聞いた事があるのですが、それでも正当な理由がない限り却下されるとも聞きました。

でももっともな理由がないんですよね…。
2017/02/16(木) 23:43:25.66ID:tDQfYr0c
「家族に過払い請求の裁判してることを知られたくない」
ってのは正当な理由でしょ。
2017/02/17(金) 00:04:43.59ID:8whnSJqb
>>334
http://www.courts.go.jp/matsue/vcms_lf/15soutatubasyotoutodokede.pdf
書式は裁判所によって違うみたいだけど、事由の欄はなさそうだぞ
2017/02/17(金) 00:25:14.17ID:n5We0PrA
>>331
俺は送達先を会社にしてるw
事務の子には伝えてるから、なんの問題もない。
2017/02/17(金) 00:32:46.27ID:/61o2HRE
一般的には会社に知られる方がマズイだろ
2017/02/17(金) 00:34:58.32ID:n5We0PrA
一般的にはそうだよなw
2017/02/17(金) 00:39:23.16ID:8whnSJqb
事務の子ってw
確実に人事まで伝わってますな
2017/02/17(金) 00:41:52.36ID:/61o2HRE
私書箱とか郵便局留めとか
2017/02/17(金) 00:45:37.50ID:jvU1k0Vs
今度はそういう路線で個人訴訟断念させるつもりか
ようやるなぁー思うわ
343199
垢版 |
2017/02/17(金) 06:03:56.68ID:eNbweecs
>>330
プロミスならちゃんと筋が通る金額なら
出せばたぶん次で終わるよ
切手分もきちんと精算したいなら、それの根拠も示す必要があるみたいで
裁判所に聞いて金額出してくれって言われたから
面倒だから、自分は満5+5+印紙代だけ貰うことにした

金額によるかもだけど振り込み日もかなり近い
最初の答弁書の、金額の多いほうの振り込み日よりも早くなった
2017/02/17(金) 08:43:27.67ID:n5We0PrA
>>343
なるほど。
それだったら別にいいかなー。

金額が多い方の振込み日が4月中旬だから、早々に決着できるなら切手代もかなり戻ってきそうだしね。

アドバイスありがとう。
2017/02/17(金) 09:03:03.61ID:uS63HVRh
>>344
4月だったのか
自分が最初に出されたのはもっとずっと先だった
2017/02/17(金) 09:23:24.83ID:eLFPGCjE
>>345
間違えた。
金額が多い方は8月中旬。
少ない方が4月だった。すまぬ。
2017/02/17(金) 09:41:36.58ID:jvU1k0Vs
>>346
4月6割、8月8から9割ってトコじゃない?
それなら1年前とかわってねぇなまぁふつうに最後まで行くことになるな
2017/02/17(金) 09:52:05.04ID:eLFPGCjE
>>347
4月が7割、8月が8割だわ。
ともに元金からの割合。

電話でこの期間と金額の根拠聞いたら、「みなさま同じなんですー」ってマニュアル通りの回答だったw
2017/02/17(金) 10:49:22.29ID:jvU1k0Vs
>>348
うーんまぁそんな感じだろうなぁのんびり判決もらった方がいいよ
日当もらえるし2回、3回でればこれだけでも+2万くらいなるしねw
2017/02/17(金) 10:51:03.78ID:jvU1k0Vs
>>349は訴訟費用ね
2017/02/17(金) 11:10:41.17ID:eLFPGCjE
>>349
そうだよなー。
とりあえず、満5+5は譲れないから、それは今日伝えてみる。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:23:31.97ID:uS63HVRh
>>348
ならたぶん自分と同じ
7/15に振り込むから、結局いくら?って言われる気がする
2017/02/17(金) 13:29:52.92ID:eLFPGCjE
とりあえず4月中旬支払いで、満5+5に印紙代つけた金額を提示して回答待ち。
2017/02/18(土) 21:51:03.98ID:QBiUWbWz
過払いチェッカーの人、面白いアンケート取ってる
集まったら凄いけど集まるのかな〜
ttp://www.syakkin.info/questionnaire
2017/02/19(日) 23:52:01.84ID:tbeyboNv
アディーレの手数料高いなー(笑)あの程度の仕事で100万近い手数料笑いが止まらんだろう
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 13:45:26.35ID:NXDbfVbZ
昨日、アコ〇の和解88%で320万
弁事務所の手数料を引かれて250万
8月頃振り込まれますって弁から電話きた。

過払い金が来たら、残りの借金返して
引っ越しも考えなきゃ。
戻ってくる過払い金を溶かさなきゃいいが
自信がない。
8月まで待つの長いな。
2017/02/21(火) 15:01:43.66ID:ash91DRE
なんで88%なの?
2017/02/21(火) 15:18:25.76ID:9NA83fS/
これって本当だったら500万近い案件が8月に本人に250万なんだろうな
それを88%で話まとめてきて即金じゃないとかどっちがわの弁かわかんねぇな
2017/02/21(火) 15:19:32.53ID:UmkkeQ2/
>>355
手数料で100万て過払いが400万近くあるってこと?
2017/02/21(火) 17:43:05.16ID:4In9rYjY
成功報酬20%
よくある数字じゃん
2017/02/21(火) 19:33:55.62ID:uIkm62Cr
>>356

>>353 だけど、満5+5に印紙代つけて今日和解した。
金額もほぼ同じで支払いは5月だぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 19:49:57.52ID:NXDbfVbZ
>>361
なにも勉強しないでネットで士に
依頼してしまいました
支払いが5月って早いですね。羨ましい
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 20:26:41.48ID:+YtOFqzX
>>358
ホントそうだな。テレビやネットの宣伝をそのまま頼み込む
人が殆どなんだろうな。
今は弁護士だって仕事がないから必至なんだろうが
2017/02/21(火) 21:00:41.91ID:uIkm62Cr
>>362
弁護士依頼にしても、88%和解で8月はないわ。
満額じゃないんだから、期日はもっと早く出来ただろうに。

和解内容の相談してなかったのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 21:22:27.75ID:NXDbfVbZ
>>364
頼んだ弁護士が力不足かぼったくりと認識しつつ、次は他をあたろうかと…
和解内容は勉強不足で言われるがままでしたね。相談って頭がありませんでした。
これで満額なんて言ったら一年ぐらいになりそ
2017/02/21(火) 21:29:03.12ID:uIkm62Cr
>>365
まだあるんだったら自分でやんなよ。

自分の金を取り戻すのに、ほんの少しの努力すらしないやつは、また借金生活に落ちると思うわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:24:39.41ID:HJAam7Q6
うちなんて司法書士に頼んだら、裁決まで行ったら面倒くさいし(とは言わなかったが顔がそう言ってた)
あまり長引くとよろしくないということで、過払い分と利息は和解で全額取ってくれたけど
返還までの利息や裁判費用は取らなかった(こっちも面倒くさくて他をあたる気がなかった)
でも最終的な書類は見せてもらってないから、司法書士が利息分と裁判代くすめてるかもしれん
2017/02/22(水) 15:57:21.70ID:S6rqhLeB
>>359
です
2017/02/22(水) 18:04:29.96ID:SDcfVhue
毎月必死に入金した自分の貯蓄を、大した手続きもないのに他人に100万もくれてやるって、富豪なみの大盤振る舞いだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 23:18:29.83ID:Qbv3qZZf
まー過ぎたことは気にすんな
済んでしまったことはもう悔やんでも戻らないんだ
大事なのはこれからだ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 03:27:35.73ID:KVtl/qLP
自分もよく知らずに弁護士に丸投げ依頼してしまったんだ。(´ω`)ショボン

返金額決定したら、アコムに確認で金額聞いたら教えてくれるんだろうか。

信用できそうな弁護士さんだったけど
ここ読んだらにわかに不安。
2017/02/23(木) 04:15:15.83ID:GZZLt9ST
俺は引き直し算くらいは自分でしてからじゃないと
怖くて弁のとこ行けなかったよ。チョロマカシとかより
過払いあっても数万ぽっちとかだったらとか考えるとね。

うちが頼んだ弁ちゃんは業者の和解案の電話連絡してきた時に
俺が「訴訟でおなしゃす」つーたら「訴訟ですか!」って
なんかすげー嬉しそうだった。明らかに声のトーン変わったもんw

和解案が妥協する人もいるだろうって金額だったからかね?
ただ訴訟したほうが儲かるのは間違いないとはいえ
弁的に手間やら考えたら割に合うのかなーとか、
弁も仕事なくて苦しいのかなーとか考えてしまった。

もちろん面倒くさがって適当な金額でさっさと
和解させようとする弁じゃなくてよかったんだけどね。
2017/02/23(木) 09:05:02.48ID:7LniK9kX
>>371
交渉内容や交渉過程の報告は弁護士の義務だから、ちゃんと依頼した弁護士に聞きなよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 14:31:51.41ID:EKhbvIbx
大手は事務の人が書類作成して裁判所に送るだけじゃないの?
弁護士と言う存在がある仮定でさ、だから手数料なんか丸儲け、債務者なんかゴミくらいにしか思ってないんじゃないかな?大手はね
2017/02/23(木) 14:49:33.76ID:7LniK9kX
>>374
パートとか派遣がやっとるわな。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 16:12:19.20ID:KVtl/qLP
>>373
最終報告は弁から来ると思うけど、ここ読んだら弁さんがちょろまかすとか書かれてるので。

そんなこたぁないと思いつつ、和解額を確認してスッキリ感謝で弁様を拝みたいなと考えたんだ。
2017/02/23(木) 16:26:12.64ID:7LniK9kX
>>376
取引履歴くらいはコピーもらった方が良いね。
2017/02/23(木) 19:31:40.16ID:rlFITMXq
取引履歴を取り寄せ計算も完了。業者と電話で話したものの話しにならず決裂したので提訴準備しています。

ここで質問なのですが裁判所に持って行く書類は揃えたのですが、事前に業者側に何か送るものはあるのでしょうか。

何も送らなくていきなり裁判所に持って行くだけで大丈夫ですか?
2017/02/23(木) 22:39:28.49ID:my315kIq
>>378
んなもんないよ。
訴状出せばあとは裁判所がやってくれる。

俺なんか何の連絡もしないで、いきなり訴訟だよ。
交渉しても無駄だとわかってたからね。
2017/02/24(金) 00:40:11.24ID:eWT4uiPT
>>379
ありがとう!それでやってみます
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 11:43:11.41ID:ro5t6ehf
まあ過払い金請求に力入れてる弁護士事務所はなんか信頼できない、違う事件やトラブルの時でも依頼しにくい
2017/02/25(土) 07:09:43.13ID:/UrOSB0B
>>381
それ、あるな
過払いは訴訟としては
今は判断が固まってきているから簡単な方だと思う

過払いや、債務問題に特化してる弁護士って
なんだかなあ…… って感じ
2017/02/26(日) 11:58:24.42ID:WwDZDGZS
過払いを法務事務所にお願いした際ブラックに載らないように再三お願いしてたのに向こうのミスで載ってしまったかもと言われて後は自分で調べて自分で判断しろっていわれたんだけど
困りますっていったら半ば逆ギレされてこんな借金してきたあなたが今更何言ってんだかみたいに言われた
載ってたら家に居られないし子供の将来もボロボロだわもう精神病んできた
2017/02/26(日) 12:05:37.80ID:fWxeWxTq
>>383
ミスするしない程度の処理でブラック回避とかできんの?
あなたが一方的にお願いしてただけってことはないの?
2017/02/26(日) 12:48:14.36ID:vbWxBLu7
>>383
過払い請求する時点でどういうケースでブラックになるかぐらい自分で調べろ
2017/02/26(日) 15:20:13.59ID:lscDPI0y
>>383
信用情報くらい自分で調べろよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 16:05:03.25ID:eMOfcbgR
アディの宣伝
20年、2社の返済して160万の返金
て少な過ぎねぇーか?
それとも弁の報酬、手数料がエグいのか。
2017/02/27(月) 12:17:21.40ID:Aqk6Ff1b
>>383
残有りの過払いなら、記載内容が事実なら「お願い」はあくまで「お願い」で
そのお願いがかなわなくてもどうしようもない
完済してから過払い請求すればブラックにはならないわけで
返せないほどの借金をしたほうが悪い
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 18:00:56.47ID:JD0laEt8
そんな情報だけで多いか少ないかなんてどんな優秀な人間でも判定不可能だと思うが
アディーレ手数料は高め
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 01:28:04.09ID:9du3c2ar
>>383
5〜6年待てば?
歳いってからはクレ履歴が白い人も借りれないらしいけど・・。
あとは頑張って稼いで、貯金に生きる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況