過払い金返還その41社目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
15-6
垢版 |
2016/05/05(木) 16:17:00.13ID:njtT6sPz
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 過払い金は、"あなたのお金"です。                               |
| 汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。..               |
| 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。. |
|_____________________________________|

■少しでも現状を打破したいと切に願う香具師は、
先人がアドバイスをし易い様に、最低限以下を守りましょう。

・ココの情報を凝縮したこのリンクを隅々まで最低限読みましょう。
http://wiki.livedoor.jp/kabarai_seikyuu/d/FrontPage
・せめて、レス内で検索すると、同じ様なパターンがあるかも。
・かなり必死な方は、スレ・その1から全ての過去ログを読みましょう。
・業者名伏字は間違いの元であり、実名を挙げると、
 その会社に挑んだ先人達が、ピンポイントで的確にアドバイスし易いです。
・顔の見えないweb環境。敬語を使う必要はありませんが、
 アドバイスを受ける立場として、必要最低限の礼をわきまえた口調で。
・アドバイス後の行動結果は、出来得る限り報告をしましょう。
 経験をした貴方も先人の仲間入りです。貴方がそうであった様に、
 貴方の経験を参考に出来る方が待っているかも知れませんよ。
・取っ掛かりは携帯でも大丈夫です。されど、行動が進めばエクセル類が必要です。
 「携帯からですが」っと免罪符的に書くのでは無く、何れはネカフェへ行くと良いでしょう。
 携帯投稿は、画面バランスが機器毎で違います。句読点及び適度な改行を推奨。
 貴方は相談する立場であり、先人達にアドバイスを求める立場です。
 コレも必要最小限の礼では無いでしょうか?

前スレ
過払い金返還その39社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1285286959/
過払い金返還その40社目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1449043522/
2017/01/25(水) 17:03:34.33ID:sJ/7azTK
>>193
裁判の日程と仕事の都合が合うとは思えないんで
たぶん台湾に転勤しそうだし
2017/01/25(水) 18:28:48.16ID:0q0EkBi5
>>201
ない
204追加
垢版 |
2017/01/25(水) 19:16:07.06ID:p26qLfht
テレピラシオの宣伝すか見ん奴なら すかたない
ここ見とるて 便死頼るよな ぽんくらは カスた
カスの 言い訳は皆同し 聞きあきた
くたらん 一々レスすな 消えろ
2017/01/25(水) 19:42:30.91ID:RfSle1gc
10万、20万なら弁に投げるのもいいが、100万超えとなるとな
206追加
垢版 |
2017/01/25(水) 23:07:57.22ID:gSVpKCpx
10万20万ちゃ 投けるても 受けんたろ?
万一 受けるても 手取り ほぽゼロ
下手すたら 手出しなるわれ

難件も 受けん
仮ぬ  受けても 適当ぬ和解 
万一 判決取るても 馬鹿糞便死ちゃ完全勝訴 ほぽ無理
結局 大損さすらりて終了

受けるのは 馬鹿ても 100%勝ち確定すてる屁事案たけ
そすて これれも 適当ぬ和解 大損

なんぽ おすえても ぽんくらぬは理解不能
解るた上て 便死依頼するやつは 静観 
こなとこて 吠えんわ ぽけ
2017/01/25(水) 23:30:45.64ID:0q0EkBi5
そうそう 
>>205みたいなケースは受けないよ3桁なら全力で営業かけてくるだろうけどね
2017/01/25(水) 23:32:30.43ID:AMd4zXGH
酷いもんだな
2017/01/25(水) 23:36:00.33ID:0q0EkBi5
まぁどっちも自分でやれって事だ
2017/01/26(木) 15:42:50.11ID:bZxEnLNZ
契約した後に遠方に引っ越し、完済してから過払い請求、だと裁判所は最初に契約した地域の最寄りの裁判所になるの?
それとも引っ越し先の最寄りの地裁?
2017/01/26(木) 18:46:03.89ID:F0foEd84
>>210
現在住んでるとこのでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 12:24:51.61ID:w1KlYecC
消費者金融で借りられなかった人専用スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1479572442/1
 
 
 
 
 
 
 
fftyftgyftykdftykdty
2017/01/28(土) 17:14:29.22ID:V2013NBt
レイクから取引履歴が届いた。
2009年6月から17.999%に引き下げられてた。
こちらから何か言ったこともないし、向こうから下げる旨の連絡も無かったけど。
2017/01/28(土) 19:11:09.47ID:5GA2CAKi
>>213
引き直ししてみた?
2017/01/28(土) 19:29:04.34ID:oeHVTst5
まぁだだよ
2017/01/28(土) 21:11:03.23ID:oeHVTst5
普段パソコン使わないから入力めんどくさい
スマホで出来るようにしろよ
2017/01/28(土) 22:13:30.18ID:oeHVTst5
入れてみたけど、過払い90万とかになった。
限度額50万6年完済でそんなになるわけないよな。
今日はもうやめだ
2017/01/28(土) 22:31:40.22ID:6zgGzJhC
>>217
1回の返済額(入金額)が多くて、またすぐに借りてるとかならいってるかもよ?

どこの使ってる?
俺は名古屋式でやったけど、18年分で1時間半くらいかかったかな。
2017/01/28(土) 22:41:35.20ID:oeHVTst5
最初から3年目までは返しては借りてで天井張り付き。
後半3年は借り入れが出来なくなったので返済のみ。
月末返済で2万くらいずつ返してた。
2017/01/28(土) 22:42:26.79ID:oeHVTst5
こんな感じだと20〜30万くらいなはずだけど
2017/01/28(土) 22:48:53.55ID:6zgGzJhC
>>220
最初の3年でとっくに完済になってんじゃね?

3年間、月2万貯金してたら72万。
+5%の利息で90万くらいあってもおかしくはないな。
2017/01/28(土) 22:55:07.13ID:oeHVTst5
>>221
確かに3年2ヶ月経過したとこで、赤文字で-表記になってる。
外山式で。
最後の1年半は18%に引き下げられてるんだけど、その分は考慮されてないだろうな。
2017/01/28(土) 23:01:41.44ID:6zgGzJhC
>>222
最後はもう払う必要のない純粋過払いだからね。

29%と18%じゃ月の利息は50万で5000
円くらいの差だけど、実質元金が減っていく状態で利息計算が積み重なるから、思った以上に過払い金でるよ。
2017/01/28(土) 23:21:37.33ID:oeHVTst5
そうだといいな。
明日は名古屋式でやってみる。
もっと付き合い長いアコム・プロミスもあるし楽しみだ。
2017/01/28(土) 23:27:53.51ID:6zgGzJhC
>>224
俺も最初は思ってた金額の3倍くらい出て、嘘かと思って何回も見直したわ。
2017/01/29(日) 00:11:24.68ID:us/chpa1
額の大きさに興奮して名古屋式でもやってみた。
過払元利金ってのが85万ほど。
やっぱ、それくらいあるんだな。
これくらいあるとエネルギー湧くわ。
2017/01/29(日) 00:13:09.08ID:us/chpa1
支払い遅れは一度も無いし、取引が途切れたことも無いし、余裕の案件だな。
2017/01/29(日) 01:58:46.09ID:eQDSKHOc
>>227
余裕すぎだな。
自分でやれば裁判費用も予納郵便あわせて1万5千円くらいだし。
2017/01/29(日) 16:58:08.93ID:iS0/E/hi
レイクは手強い
2017/01/29(日) 19:03:24.39ID:LZMrGcJI
地裁案件を個人で訴訟起こした人っていらっしゃいますか?
2017/01/29(日) 20:46:18.89ID:eQDSKHOc
>>230
今やってるで。
2017/01/30(月) 01:57:38.60ID:HDph7PIy
がんばろう
233けんすろ
垢版 |
2017/01/30(月) 22:08:51.38ID:PLEwgJAV
切断たそ 金欠
簡裁は糞 裁判ちゃない48888
地裁は一応 裁判する地裁のほが ええそ
わすは 慰謝料つけてても 地裁て裁判する
いんぽかめ
2017/01/30(月) 23:29:09.51ID:eeF8mgTq
何言ってるかまるでわからん。
氏ねよ。
2017/01/31(火) 09:34:16.21ID:6PuwNKKV
過払いの訴訟しようと思っているのですが
皆さんは訴訟費用(含む交通費、通信費等)も相手に請求してますか?
2017/01/31(火) 09:44:55.16ID:143uZGvI
>>235
そりゃするでしょ訴訟になった時点でこっちも鬼にならんと
2017/01/31(火) 11:49:12.38ID:C7j2D2Fd
引き直し計算してみたら7年近くの取引で20万くらいにしかならなかった
ここみてたら結構いくかなと思ってただけに
2017/01/31(火) 15:07:54.83ID:Z3HJfsSA
>>237
借り方と返し方にもよるからなぁ。
2017/01/31(火) 15:21:47.43ID:rdxOqczI
時効ギリギリまで引っ張った方が得だよね?
5%の利息が付くんでしょ?
今、100万の過払いがあるとしたら、来年の今日には105万になるって認識であってる?
2017/01/31(火) 16:17:28.79ID:Z3HJfsSA
>>239
あってる。

でも取引履歴取り寄せたら、早めにアクションしないと、裁判では引き伸ばしを追求されるから注意な。
2017/01/31(火) 17:33:18.20ID:rdxOqczI
そうなのか
ありがとう
余裕あるなら引っ張った方がいいんだな
2017/01/31(火) 20:44:16.49ID:IlPSHJrh
>>240
これから訴訟を起こそうと思ってるのですが、取引履歴はすでに2年前に貰ってます。
そういう場合は突っ込まれますか? 利息狙いしていたわけではないんですけど…
2017/01/31(火) 21:00:30.04ID:rdxOqczI
当然でしょう
泥沼の法廷になりますよ
2017/01/31(火) 21:05:23.44ID:qh6MQihw
自分も2年前にもらってる、、、
利息とか知らんかったし今のまま過払い請求したらブラックなるから相殺できる額まで減らそうと頑張ってるんだが、、
2017/01/31(火) 21:10:38.48ID:JcROh26/
>>217だけど、入力ミスだった…
正しくは過払い元金36万ほどに利息が15,000円ほど…
名古屋式、外山式それぞれで2回やったから間違いないと思う。
名古屋式でも外山式でも1,000円くらいしか差が出ないもんなんだな。
246242
垢版 |
2017/01/31(火) 21:26:34.94ID:IlPSHJrh
>>243
そうなんですねー、残念です。
まぁー、最終的には利息を要求しなければいいって事ですよねw
247242
垢版 |
2017/01/31(火) 21:28:28.48ID:IlPSHJrh
>>244
私は8年前に完済してるので争点になるかも知れませんが、244さんは返済中なので大丈夫だと思いますが…。
2017/01/31(火) 22:20:56.10ID:lwTYzhpb
>>242
裁判でつっこまれた時の言い訳は考えておくべきだね。

知らなかったとか目的が違ったとかで突っぱねて、判決貰うのも手だと思う。

裁判官が相手側の言い分認めたとしても、過払い利息が多少減るくらいだろ。
2017/01/31(火) 22:27:29.59ID:lwTYzhpb
>>245
そうだったのか。
まぁ、36万でも貰えるならいいじゃないか。
250242
垢版 |
2017/01/31(火) 22:37:16.30ID:IlPSHJrh
>>248
なるほど!ありがとうございます。
泥沼とか教えていただいたから凹んでしまってたのですが、裁判官に納得してもらえる理由を考えてみます。
まだ訴訟は起こしてませんが今年中には動きたいです。
2017/01/31(火) 22:49:40.78ID:lwTYzhpb
>>250
今年中ってえらい長いなw

とっととやっちまえばいいのに。

争点なければ1ヶ月に1回半休とるのを2、3回やるくらいだろ。
2017/01/31(火) 22:51:13.11ID:143uZGvI
納得してもらえる理由もないもあるかい
むこうからもうすぐ10年ですけど過払い請求しないんですか?と連絡してくるわけでもないだろう
安心してむしりとりなさい
2017/02/01(水) 00:17:45.67ID:Fz/acS33
>>247返済途中なら大丈夫なのですね!
ありがとうございます
2017/02/01(水) 15:22:43.91ID:sNIYafve
何式でやろうと、計算じたいは変わらないはずだから
エクセル使わなくても
手計算でも、やろうと思えばできる
2017/02/02(木) 23:19:04.71ID:IO+9X5kn
アコム、アイフル、SMBC、レイクは裁判で勝ちさえすれば返ってくるので
いい。
2017/02/02(木) 23:31:18.73ID:ddx7J7hP
裁判までしなくても電話和解で良くね?
アコムとかプロミスならそれで満額は返ってくるんだし
2017/02/02(木) 23:38:06.97ID:2Vlh36lg
>>256
殆どのケースで満額かえってこないから裁判するんだよ。
2017/02/02(木) 23:41:41.21ID:ddx7J7hP
アコム、電話だけで満額返ってきたぞ。
利息はあきらめたが
2017/02/03(金) 00:00:39.78ID:cZIVyZqF
>>258
いくら?
2017/02/03(金) 00:04:18.90ID:4BeR7mtC
28万
2017/02/03(金) 00:19:33.01ID:cZIVyZqF
>>260
自分でやったの?

もしかしたら、金額的に訴訟にかかる経費と利息分考慮して、満額支払った方がいいって事で決裁降りたのかもしれないな。

100万以上で電話満額とかいうケースは見た事ないから、俺はいきなり提訴したけど。
2017/02/03(金) 00:27:37.57ID:rIUXmOHd
>>258
まぁこれが本当ならまたサラ金が息吹き返してきてるのかもな
入金時期の情報も欲しい所だが
2017/02/03(金) 13:42:44.16ID:kQ5I3Fk7
プロミスから第1回期日前の答弁書来たわ。

棄却を求めてきてるけど、答弁は
調査の上追って答弁する
だとさ。
和解案が書いてあるけど、8月に元金の8割、4月に元金の7割案。利息すらなし。

全くお話にならん。
264242
垢版 |
2017/02/03(金) 17:12:09.63ID:mzNaA8gL
>>261
内容証明を送ることなく提訴されたんですか?裁判ではその辺を突っ込まれる事はなかったですか?

以前、裁判を傍聴した時に裁判官が「和解に関する連絡はしてますよね?」と念押しされていたので気になってました。
265242
垢版 |
2017/02/03(金) 17:14:28.33ID:mzNaA8gL
>>263
私もプロミスに請求したいんです。
頑張ってください!
経過を教えていただけると嬉しいです。
ちなみに過払い額はいくら位なんですか?
2017/02/03(金) 18:28:45.61ID:kQ5I3Fk7
>>264
和解する気なんてないから、いきなり提訴だよ。

こっちに100%理があるんだから、裁判で不利になる事はないでしょ。
理由を聞かれたら、裁判をしなきゃ満額返還はないって情報がネットに溢れてましたから。って答えるよ。

まぁ裁判所は和解を提案するのが義務みたいなもんだから、勧められたら話だけは聞くけどな。
2017/02/03(金) 18:31:37.38ID:kQ5I3Fk7
>>265
元金約300万で利息は30万くらい。
2017/02/04(土) 15:26:29.16ID:QINFvn/S
84です。おつかれ様です!
過払い金の所得についてお聞きしたい事がありまして...
500万の確定申告とかは必要なのでしょうか。

まだ無借金に慣れない日々を送っています。
25万の軽自動車の中古を買いました。毎日ピカピカに磨いています。ドライブにも行きました。もう、車が可愛くて嬉しくて。
2017/02/04(土) 15:52:06.92ID:tDGNvSKz
>>268
必要なのは利息分だけだよ。
20万超えてたらね。

でも和解なら利息の内訳なんてわからんよな。
2017/02/04(土) 19:41:42.79ID:YUUSpKQj
>>269
ありがとうございます。
(^ν^)
2017/02/07(火) 00:25:44.70ID:AejH8dnq
>>268
贅沢しないで、激安中古車で済ましてるのがいいね。

ドライブも楽しそうじゃないか。
そうやって、すこしずつ自分の生き方みつけていけばいいよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 15:16:10.99ID:bgV/PZIM
よく5+5%っていうけど後ろの5%って何?
自分でも調べたり人に聞いたりしたんだがよくわからん
最終取引日から提訴日までの過払い金にかかる利息なのか?
判決が出てから振り込みまでの間の利息なのか?
はたまた最終取引日から振り込み日までの利息なのか?
何かのついでに行政書士に聞いたら「そんなもん法律的にはないから
人によっていうことはまちまち」とかいってる始末だし・・・

申し訳ないが誰かスッキリご教示いただきたいのですが
2017/02/08(水) 15:40:05.67ID:5FBEWjSx
最終取引日から振り込まれるまでの日数分でしょ
2017/02/08(水) 15:48:35.52ID:urccLZKo
ココの人間はその+5部分を10年ギリギリ引っ張ろうとしてる
行政書士とかおよびじゃねーから
275272
垢版 |
2017/02/09(木) 09:26:50.45ID:Os2dDKjD
>>273
>>274

ありがとう(^o^)/
訴状にそういう文言を入れれば良いのか
2017/02/09(木) 09:51:51.06ID:9YlGzooH
>>275
とりあえず、その役立たずな司法書士解任して自分でやれよ。

過払い利息の+5%請求を、人によりけりなんていう書士、信用出来ないだろ。
2017/02/09(木) 10:19:18.30ID:wnWX1YXG
ほんとうにぽんくらたらけたな。
278272
垢版 |
2017/02/09(木) 11:09:08.63ID:Os2dDKjD
>>276
いや、自分でやってるんだ
司法書士はまったく別の用件があってついでに聞いてみた
まあ過払いとか扱ってない人なんだろうね
2017/02/09(木) 11:40:21.27ID:9YlGzooH
>>278
そうだったか。
お互いがんばろうぜ。
280272
垢版 |
2017/02/09(木) 12:05:37.86ID:Os2dDKjD
>>279
がんばろう!
100万オーバーだから他人に分け前をくれてやりたくないw
2017/02/09(木) 15:49:28.61ID:WUmaIoZh
満5+5相当の判決に変わる決定 ってやつを貰って、終わったんだが
終わってから司法委員の人に
良く1人でやりきったねみたいなことを言われた

今日の裁判は全部で10件もないくらいで
全部担当が同じ人なくらいの田舎だと
個人で起こす人は珍しいのかな
2017/02/09(木) 15:50:16.79ID:WUmaIoZh
>>281
裁判所に行ったのは2回ね
2017/02/09(木) 22:28:56.36ID:1A5nSy8P
>>281
和解に代わる決定でしょ?

被告原告双方の事情を考慮して、裁判所主導で内容を決定できる。

判決だしたら原告の勝ちは決まってるけど、被告もすぐ支払いになるのは都合悪いだろうし、原告だって支払い遅れても利子つくし、この条件ならいいでしょ?
と、いう裁判所の裁量での決定。

不服だったら、申し立てして判決貰ってもいいんだよ?
支払い日がすこし短縮されるくらいだろうけど。

いずれにしても、お疲れ様だったね。
よかったな!
2017/02/09(木) 22:33:51.87ID:1A5nSy8P
>>283
あ、被告側の社会的立場を考慮したのもあるかも。

判決出して敗訴がつくと、どうしても印象悪くなるしね。
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:44:02.42ID:iHQVc2Xz
自分で請求する方の方が多いんでしょうか?
弁護士に頼むのは金の無駄ですか?
2017/02/10(金) 13:06:35.11ID:SQA1PleP
>>285
自分でやりゃ額にもよるが数万かからないんだぞ。

10分くらいの2、3回の出廷と、書類書く労力を惜しむだけで、数十万円払うのは馬鹿らしいと思わない?
2017/02/10(金) 14:36:22.55ID:JAMLRXEg
その数万も申し立てすれば戻ってくるしな
2017/02/10(金) 15:28:25.92ID:iHQVc2Xz
そうですか……
書類はどうにかできそうですが出廷となると難しそうです
2017/02/10(金) 16:13:22.52ID:SQA1PleP
>>288
1ヶ月に1回午前休とかも無理なん?
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 17:24:45.38ID:iHQVc2Xz
>>289
それくらいなら大丈夫です
2017/02/10(金) 17:40:32.57ID:SQA1PleP
>>290
実際それくらいだよ。
裁判は月1回しかやらない。
2017/02/11(土) 00:22:05.04ID:btkhNE4C
>>285
前に提訴前に向こうが白旗上げて和解したところがあるんだけど
そこの担当者とそこから雑談になって、個人で請求してくるのは
2割いるかいないかだっていってたよ。
手間もあるけどそれより大きいのが世間体を気にするとか裁判って
ハードルが心理的に高く思えるんじゃないのか?・・・と推測している
ともいってたw
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:51:01.39ID:81iJxVCU
>>291
そうですか。それならなんとかなるかもしれないです
>>292
最近のラジオCMとかの影響が大きいでしょうか
私もそのクチですが
2017/02/11(土) 01:26:00.04ID:tgO/VG98
まぁ、過払い金は自分の貯金みたいなもんなのに、他人に引き落とし頼んで総額の2割とか報酬で渡すんだからな。

俺の場合は請求額が300万で、裁判所に4回いくとしたら、1回あたりの日給は15万。
待ち時間やら往復の時間も含めて3時間だとしたら時給5万。
会社休むしかないだろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 02:50:15.14ID:XbWC8gDP
11月末に弁に依頼
今頃過払い額でて、アコ450 クレディ50

なるべくこれに近い数字に持っていきます!
と言われたが
おい!+5取る気はないのか?!
わざわざ、弁に頼んだ意味ないやんか!
2017/02/11(土) 08:34:51.43ID:a7VubuE9
+5込みでその額なんじゃないの
2017/02/11(土) 12:14:09.87ID:XIk2/OMh
 
 
クレジットカードがあれば

” ブラックでも確実に借り入れできる ”
 
↓ヒントはここ↓
https://goo.gl/oS5xg9
 


 
02111206m
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:00:41.07ID:8rcnTEb6
あそか!+5込みか!
一度500で聞いてまうと、400になった、とか言われたらすげーがっかりするな。
でもまあ、心して借金生活を反省しながら待とう
2017/02/11(土) 21:00:32.94ID:xAGQBU+5
+5抜きの額提示

+5取る

顧客には元金の90%で和解しました!

+5分と元金の10%、さらに報酬20%抜けてウマー!
2017/02/11(土) 21:39:58.35ID:EIpnxJeD
というか、弁護士に任せるにしても事前に自分で履歴請求して計算するくらいのことはしないのか。
パソコンに数字入れるだけなんだから。
2017/02/11(土) 22:07:27.92ID:xAGQBU+5
こないだ裁判所下見にいったら、不当利得返還請求は1件しかなかったし、昔と違ってかなり件数は落ちついてるはず。

11月末依頼で今過払い金の計算終わったとか言われたらブチキレるわw
優先順位最低の片手間でやってるんだろな。

取引履歴さえくれば、即日計算できる。

俺は10ページ分あったけど、ゆっくり確認しながらやっても、2時間かからなかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています