60歳以上の音楽 何聴いてる? 3曲目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/20(日) 19:48:45.59ID:TGp2PT0R
昔聴いた曲を思い出して聴くのもよし
昔からの愛聴曲を今も聴き続けるのもよし
最近の曲を聴くのもよし
柔らか頭で書き込みましょう
名曲や佳曲をシェアしてシニアライフを楽しみましょう

前スレ
60歳以上の音楽 何聴いてる?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1661535973/l50
60歳以上の音楽 何聴いてる? 2曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1665905260/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 00:28:29.50ID:LZL7JWXR
>>1乙です
2022/11/21(月) 04:42:15.75ID:rKGc0e5d
目覚めにモーツァルト 「グラン・パルティータ」聴いてる
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 07:41:40.10ID:vWVb4t1d
AC/DC,Norah Jones,Beyonce,BandMaid,Roxette,Cool and the Gang
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 14:08:47.45ID:LZL7JWXR
【HD】ユキヒロのカウントで始まるDAY TRIPPER(LIVE AT GREEK THEATER 1979 2005Remaster)- YMO
https://www.youtube.com/watch?v=hiXnesycREc
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:38:21.48ID:LZL7JWXR
>>3
優雅ですね

モーツァルト:セレナード第10番 変ロ長調《グラン・パルティータ》K.361 〜 第1楽章 ラルゴ〜モルト・アレグロ&第2楽章 メヌエット ライナー・ホーネック指揮 紀尾井ホール室内管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=J-2SL9_4kok
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:38:53.85ID:LZL7JWXR
>>3
ベーム指揮も

モーツァルト セレナーデ第10番「グラン・パルティータ」ベーム/ベルリンフィル
https://www.youtube.com/watch?v=4BlYaE08_cA
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:39:31.17ID:RilZYKLi
ジブリ映画「風立ちぬ」  主題歌 ユーミン  ひこうき雲
https://youtu.be/24g3l_IJuIE?t=3

「ゼロ戦の栄光とその悲劇」サンケイブックス
大戦初期連合国軍を恐怖のどん底の陥れながら
末期は特攻機として消えていったゼロ戦の話し
戦後堀越二郎へのインタビュー
ゼロ戦は速度が600キロ近くになると操縦かんが重くなりすぎてそうだ差不能になるという
欠陥がありましたが?(空母突入目指したゼロ戦が敵空母の甲板をぎりぎりに飛び越えて海中に突っ込んでしまうシーンがそれ)
堀越二郎氏 敵機と空戦するときはスピードを落としてするもの最高スピードでの空中戦などありえない
大戦中期からは敵の戦闘機の性能が上回り。。。。。。
堀越二郎氏細かい修正などではなくもっと後継機の開発に専念させてくれていたら持っ早く「烈風」を世に出すことができた

負けず嫌いの爺さんだったことは分かりました
2022/11/21(月) 15:48:52.55ID:rKGc0e5d
>>6
典型的な早朝覚醒でした
2022/11/21(月) 15:49:12.28ID:rKGc0e5d
>>6
クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団盤です
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 15:58:07.35ID:VUTRwrVz
【音楽】カラオケで歌うと「老害認定」という楽曲リストが話題 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669008889/
カラオケで歌うと老害認定されるという楽曲リストがSNS上で大きな注目を集めている。

「【これカラオケで歌ったら老害】

・小さな恋のうた
・Love so sweat
・イケナイ太陽
・プレゼント
・さくらんぼ
・天体観測
・キセキ
・新宝島
・夜に駆ける
・Pretender
・残酷な天使のテーゼ
・尾崎豊「I love you」
・おジャ魔女カーニバル!
・丸の内サディスティック
・サザンオールスターズ全般」
2022/11/21(月) 16:29:00.35ID:PDSFAl9s
20年ぐらい前の曲みたいだから30~40代に当てはまるリストじゃないの
2022/11/21(月) 16:53:59.57ID:OGAmGXx7
>>11
ほとんど知らねえや

河合奈保子のハーフムーンセレナーデとか好きだけどなあ。あとは沢田研二とか。
絢香xコブクロの あなたへとか、
女友達と歌ったりするな。

声楽科の先生がアカペラでAKBの曲歌った時は
全然違う曲に聞こえた笑
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:00:47.85ID:D3cyFwVW
Pretender推しのババアがうざかったわ
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:01:56.26ID:LZL7JWXR
>>4
盛りだくさんですね
洋楽通とお見受けしました

AC/DC - Thunderstruck (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=v2AC41dglnM
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:02:19.50ID:LZL7JWXR
AC/DC - Back In Black (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=pAgnJDJN4VA
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:02:41.08ID:LZL7JWXR
AC/DC The Razor's Edge LIVE 92 HQ mp4
https://www.youtube.com/watch?v=Vre-DaxwKHM
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:12:19.00ID:LZL7JWXR
Kool & The Gang - Celebration
https://www.youtube.com/watch?v=3GwjfUFyY6M
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:12:45.71ID:LZL7JWXR
kool and the gang ladies night
https://www.youtube.com/watch?v=bLnUJQut-kc
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:13:04.74ID:LZL7JWXR
Kool & The Gang - Joanna (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hsklsxReSe0
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:13:22.47ID:LZL7JWXR
Get Down On It
https://www.youtube.com/watch?v=81wKSt0tkNs
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:19:22.30ID:LZL7JWXR
>>8
ジブリパークが人気みたいですね
不景気な時代に、景気の良い話が聞こえてくるのは、良いことなんでしょうね
チケット転売はイケマセンが
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:28:25.00ID:LZL7JWXR
>>11
「プレゼント」は、どのアーティストの曲を指しているのでしょうね?
自分の世代だと、JITTERIN'JINN(1990年)ですが

「残酷な天使のテーゼ」(1995年)は、まあ分かりますが、サザンオールスターズ全般は、厳しいですね
サザンなら、今の若者も喜びそうなものですが

ジッタリン・ジン / プレゼント ( Jitterin’ Jinn / Present )【MV】
https://www.youtube.com/watch?v=jQILVt98cmU
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:28:41.85ID:LZL7JWXR
「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel's Thesis”
https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:21:52.10ID:jDWRP6ZQ
ジャック・ジョンソン
2022/11/22(火) 00:20:42.93ID:Lyrl5iWl
今の目で見ても、岩崎宏美と中森明菜は頭抜けていると思う。
「栴檀は双葉より芳し」か。単なる後知恵ですが。

https://www.youtube.com/watch?v=K4LuXN3bHUo
スター誕生!オーディション
2022/11/22(火) 01:21:38.38ID:lnLYMrJW
学内でミサトを聴いている奴がいた
ファンでも何でもなかったが、耳には残る
2022/11/22(火) 02:00:13.23ID:lnLYMrJW
>>26
よくこんなVが残っていたね
岡田有希子は中3でもう完成している

ピンクレディはミーだけでやったら?という声もあったようだが、
一人でデビューしてもあんなには売れなかっただろう
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 05:38:03.11ID:kF1UPdWn
>>26
個人的には、中3トリオのVが良いですね
特に桜田淳子、予選段階でダントツの評価だったとか
確かに岩崎宏美と中森明菜の歌唱力、すごいですね
ピンクレディーのデビュー前と後の落差もすごいですね
キョンキョンも初々しいですね
松本明子のアイドル時代も貴重ですね

中森明菜 / セカンド・ラブ (1982.12.20 OA) (4K)
https://www.youtube.com/watch?v=D2mZ5GB1o9A
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 05:47:02.57ID:kF1UPdWn
>>27
渡辺美里、懐かしいですね
デビュー当時は「第二の白井貴子」と呼ばれていたんですね
「My Revolution」は、1986年でした

ミス・セブンティーンコンテストで最優秀歌唱賞を受賞し、好きな歌手はと問われ「セックス・ピストルズ」と答えたとか

【渡辺美里】MY REVOLUTION
https://www.youtube.com/watch?v=CvegYDLxH14
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 05:53:06.70ID:kF1UPdWn
画質は悪いですが、良い曲です

takako shirai - raspberry gun
https://www.youtube.com/watch?v=UWEWAbd4RxQ&list=RDUWEWAbd4RxQ&start_radio=1
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 16:59:30.64ID:kF1UPdWn
渡辺美里と同じく、エピックの稼ぎ頭的なアーティストだったのが、佐野元春
1980年に、「アンジェリーナ」でデビューしました
広告代理店に入社や立教大学を卒業などを経て、24歳と遅咲きのデビューでした
NHK-FMの「サウンドストリート」のオープニング曲も、「アンジェリーナ」でした

「アンジェリーナ」 - 佐野元春&ザ・コヨーテ・バンド(DaisyMusic Official)
https://www.youtube.com/watch?v=IqmC_Q5Bcms
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:02:46.97ID:kF1UPdWn
1982年発売のアルバム「SOMEDAY」で注目を浴びました

SOMEDAY 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=sExfI9FCg-w
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:05:26.36ID:kF1UPdWn
「ガラスのジェネレーション」は1980年でした

ガラスのジェネレーション 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=CHEsbGyihzs
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:07:53.94ID:kF1UPdWn
「彼女はデリケート」は1982年でした

彼女はデリケート 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=zeUeRQcakOw
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:11:10.63ID:kF1UPdWn
「Happy Man」も1982年

Happy Man 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=NS_U3-ohlFQ
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:17:31.52ID:kF1UPdWn
「スターダスト・キッズ」(1982年)です
どの曲も青春時代の思い出ですね

スターダスト・キッズ 佐野元春
https://www.youtube.com/watch?v=IksJ_n9EVUo
2022/11/22(火) 17:46:37.62ID:0ku0GEbP
佐野元春 パクリ で検索したらやっぱりという感じ
2022/11/22(火) 20:43:32.87ID:bpbJNDFC
Colosseum - The Valentyne Suite
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:27:21.90ID:BxbTsbCu
>>39
渋いですね
イギリスのプログレバンド、コロシアム(Colosseum)ですね
2020年に再始動して現在も活動中だとか
「ヴァレンタイン組曲」(「Valentyne Suite」)は1969年でした
1969年は、同じくプログレバンドのKing Crimsonもファーストアルバム「クリムゾン・キングの宮殿」(「In the Court of the Crimson King」)でデビューした年でもありました
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:27:49.32ID:BxbTsbCu
クリムゾンのファーストアルバムは以前に挙げているので、ほかの曲を

King Crimson - Larks' Tongues In Aspic Part I (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=CVb2tnFN5AA
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:29:02.29ID:BxbTsbCu
King Crimson - Red (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=X_pDwv3tpug
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:30:34.89ID:BxbTsbCu
King Crimson - Starless
https://www.youtube.com/watch?v=FhKJgqxNDD8
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:32:02.37ID:BxbTsbCu
King Crimson - In The Wake Of Poseidon (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=J1JjOpXsJ7A
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:34:11.51ID:BxbTsbCu
King Crimson - The Sheltering Sky (live, 1982)
https://www.youtube.com/watch?v=ADkWg6J9-hc
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:36:24.30ID:BxbTsbCu
King Crimson - Larks Tongues in Aspic 2.flv
https://www.youtube.com/watch?v=QcY7UdFDlys
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:38:07.04ID:BxbTsbCu
King Crimson - Fallen Angel
https://www.youtube.com/watch?v=eLlmbCkb3As
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:42:32.81ID:BxbTsbCu
King Crimson - Easy Money
https://www.youtube.com/watch?v=LxaM5ex1isc
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:43:51.51ID:BxbTsbCu
King Crimson - Elephant Talk
https://www.youtube.com/watch?v=YecBv-5JXmQ
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:44:43.12ID:BxbTsbCu
King Crimson – Three Of A Perfect Pair - Live In Japan 1984
https://www.youtube.com/watch?v=-cNwf-lifIw
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:46:10.54ID:BxbTsbCu
King Crimson - Formentera Lady
https://www.youtube.com/watch?v=H7mehbm60YQ
2022/11/23(水) 09:22:45.70ID:i2noABGo
檄!帝国華撃団 (サクラ大戦のテーマ)
https://www.youtube.com/watch?v=La5SvNbViKE
ゲームは未体験でアニメも観ておりませんが、
何となく好きなOPでした
2022/11/23(水) 17:33:57.63ID:a6I0yt2I
かもめ 浅川マキ
https://www.youtube.com/watch?v=myJfKIfl2xk
ぶっちゃけストーカー殺人犯の詩なんだが妙に心に残る
多分本当に一番嫌いで不快な犯罪なんだけど不思議だわ
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 00:48:39.79ID:F0kJmCjs
前半、ドイツに一点取られたところでテレビを切ってしまった。
ところが、後半、システムを変えて逆転勝利するとは。日本を信じていなかった、己が
悪い。勝って兜の緒を締めよ、というだけだ。とりあえず、今日はおめでとう。

ベートーヴェン 歓喜の歌 交響曲第九番 Beethoven Symphony No 9-video part1-
https://www.youtube.com/watch?v=SKWm4SWzDjg
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 02:03:19.50ID:dOxuvi2D
>>52
アニメはいろいろと観たりしてますが、「サクラ大戦」(1996年)はないですねえ
アニメの製作は、「それいけ!アンパンマン」の製作陣が担当しているとか

アンパンマンマーチ
https://www.youtube.com/watch?v=ZIuhAQyneLc
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 09:30:43.02ID:dOxuvi2D
>>53
嫌いな人ほど、フルネームで顔も良く覚えているようなものですね
怖い曲です
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 09:43:33.46ID:dOxuvi2D
>>54
浅野の決勝点、やりましたね
アディショナルタイムの猛攻を、体を張って耐えた選手たち、見事でした
今年も第九の季節が近づきましたね
自分は、尾高忠明さん指揮の第九コンサートを聴きに行こうかと考えています

2011年 尾高忠明&N響+ライナー・キュッヘル R.シュトラウス「英雄の生涯」
https://www.youtube.com/watch?v=vchblXlw03Q
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 10:18:14.11ID:dOxuvi2D
前スレ>>830で上がっていたサイトに、ポリス(The Police)の「メッセージ・イン・ア・ボトル」(「Message In A Bottle」)(1979年)の話題が出ていたので、ポリスを上げたいと思います
2021年再発のMQA UHQCD 2021 DSD MasterシリーズのCDを、「Synchronicity」(1983年)以外、全部買うたのですが、「Synchronicity」だけ¥15,980もの法外なプレミアがついて買えません
まあ、2021 DSD Masterは、2018年のボックスセットと音源が同じで、自分の耳には違いがよく分からないので、プレミア品に手を出すつもりはありませんが

ポリスも、1978年〜1983年にかけてヒットを連発してましたね
メンバー間の仲は、楽屋で殴り合いのケンカをするほど悪かったそうですが

The Police - Message In A Bottle
https://www.youtube.com/watch?v=MbXWrmQW-OE
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:03:56.31ID:dOxuvi2D
The Police - De Do Do Do, De Da Da Da
https://www.youtube.com/watch?v=7v2GDbEmjGE
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 12:44:26.51ID:dOxuvi2D
The Police - Every Little Thing She Does Is Magic
https://www.youtube.com/watch?v=aENX1Sf3fgQ
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 14:06:48.94ID:dAppJS/m
「お前ら俺の授業片手で頬杖ついて受けるのやめろ  腹立つから」
「やるなら両手で付け かわいいから」                    
     ユーチューブ  「忘れられない」心に残る学校の先生の名言集より 

映画「青い山脈」   https://youtu.be/-Oy-d7eZEIw
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 14:35:01.65ID:dOxuvi2D
The Police - Synchronicity II
https://www.youtube.com/watch?v=o5FPPoLqkCk
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 14:36:53.33ID:625rI/a5
ナツメロスキー 
ロシア🇷🇺の作曲家
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 14:44:52.91ID:dOxuvi2D
>>61
何度もリメイクされているんですね、「青い山脈」
これは1975年版ですか
片平なぎささんがぱっと見で分からなかったです
「七人の侍」の久蔵役の宮口精二さんが出てるんですね
ほかにも塩沢ときさんなど懐かしい名前がありますね
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 15:41:07.38ID:dOxuvi2D
The Police - King of Pain (music video)
https://www.youtube.com/watch?v=tFN5DveQH0o
2022/11/24(木) 16:16:26.67ID:mVmmVpAg
>>64
初回は原節子ですか…
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 17:11:17.45ID:dOxuvi2D
The Police - Wrapped Around Your Finger
https://www.youtube.com/watch?v=svWINSRhQU0
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 17:46:55.68ID:dOxuvi2D
The Police - Don't Stand So Close To Me
https://www.youtube.com/watch?v=KNIZofPB8ZM
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 18:04:05.33ID:dOxuvi2D
The Police - Every Breath You Take (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=OMOGaugKpzs
2022/11/24(木) 23:07:14.53ID:NKnhGA8E
富樫雅彦
タイトル不明
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 00:39:45.63ID:ckyXS+yv
The Police - Roxanne
https://www.youtube.com/watch?v=3T1c7GkzRQQ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 00:52:11.31ID:ckyXS+yv
なぜか日本でロケしてます
都営地下鉄の風景が懐かしいです

The Police - So Lonely
https://www.youtube.com/watch?v=MX6MvV8cbh8
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 02:34:00.63ID:ckyXS+yv
日本語バージョンを出すぐらい、日本が好きだったみたいです
口パクですが、日本のテレビにも出たようです

THE POLICE - DE DO DO DO DE DA DA DA (JAPANESE VERSION) - JAPAN TV SHOW 1981
https://www.youtube.com/watch?v=q9zZ11OrWZc
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 09:36:07.17ID:ckyXS+yv
The Police - Walking On The Moon
https://www.youtube.com/watch?v=zPwMdZOlPo8
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 10:58:11.24ID:ckyXS+yv
急にザ・フー(The Who)が聴きたくなり、PCで聴いてます
「Baba O'Riley」(1971年)は以前に上げましたね
ほかにもええ曲がいっぱいあります

「Behind Blue Eyes」(1971年)、「Pinball Wizard」(1969年)、「Go To The Mirror!」(1969年)、「Smash The Mirror」(1969年)、「Sally Simpson」(1969年)、「My Generation」(1965年)、「Summertime Blues」(1970年)、「I Can't Explain」(1964年)、「5:15」(1973年)、「Love Reign O'Er Me」(1973年)

The Who - Behind Blue Eyes (HQ)
https://www.youtube.com/watch?v=dMrImMedYRo
2022/11/25(金) 11:21:18.64ID:6ecQvNZU
吉田拓郎 イメージの詩
https://www.youtube.com/watch?v=ql8lav7vP20
オフィシャルに使われていたものか知りませんがこれを最初に聴いたのはピンク映画のBGM

ちなみに少し前に「残酷な天使のテーゼ」が話題になってましたがアニメを全く知らず
最初に聴いた場所がストリップ劇場で・・・良いセンスの若い踊り子さんが使ってました
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 11:57:46.34ID:ckyXS+yv
ドラムスのキース・ムーン、ボーカルのロジャー・ダルトリーを観ていると、これぞまさにロックスターですね

The Who - Pinball Wizard (Live at the Isle of Wight, 1970)
https://www.youtube.com/watch?v=-J03yCE15rg
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:02:33.29ID:ckyXS+yv
>>76
お若い時代の思い出ですね
それとも、今も現役でしょうか

残酷な天使のテーゼᐸDirector's Edit. Versionᐳ
https://www.youtube.com/watch?v=TsvzC_FryZU
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 14:59:02.29ID:ckyXS+yv
Go To The Mirror - The Who (Live at the Isle of Wight)
https://www.youtube.com/watch?v=M60qf-ZXqH0
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 16:15:16.87ID:ckyXS+yv
The Who / Tommy - Smash the Mirror (1969)
https://www.youtube.com/watch?v=jrSPgwRVj40
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 17:46:13.36ID:Dh3CD6XJ
https://youtu.be/7i-dly3a0ug

「スマイル」 チャップリン

「あたしは息子をイケメンに産んだつもりだ」
「なのになぜいつもあんなブサイクな格好をしている」
                  チャップリンの母親、激怒    
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 22:18:37.26ID:G9kHMQ0X
 Bay City junko Yagami
https://www.youtube.com/watch?v=stu_FQm-q4A&list=RDstu_FQm-q4A&start_radio=1&rv=stu_FQm-q4A
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 06:18:25.50ID:4dxlfozL
The Who - Sally Simpson
https://www.youtube.com/watch?v=I-u_EFyKAC8
2022/11/26(土) 08:42:30.33ID:Bul/hIYF
フィクションジャンクション
マジで上手いし声質も奇麗
梶浦由記は天才
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 10:25:46.11ID:4dxlfozL
The Who - My Generation live 1967
https://www.youtube.com/watch?v=qjN5uHRIcjM
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 10:54:10.55ID:9fY59+xV
https://youtu.be/Bt48DDmSW28
「シャリーに口づけ」ミッシェルポルナレフ
ずっとチェリー、さくらんぼだと思っていましたw
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:02:14.53ID:mCZnYdXg
安全地帯
よく見るとこのバンドは演奏が上手いな
最近80年初期のフュージョン聞き直している
渡辺香津美ユニコーンとかカシオペアとか
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:23:45.54ID:qKntW/zL
カーペンターズですな。
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:56:20.01ID:9fY59+xV
すみません
シェリーでしたw
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 12:44:17.54ID:4dxlfozL
>>81
初めて聴きましたが、良い曲ですね
まさに佳曲ですね
チャップリンは、タイム誌に「何百万人もの人々に笑いをもたらし」「多かれ少なかれ世界的な名声を作り、映画を芸術に変えるのを助けた」と賞賛されたとか

自分は「独裁者」(1940年)が一番好きです
確か、チャップリンのお母さんの名前は、ハンナ
「独裁者」のヒロイン、ハンナと同名だったと淀川長治さんが言っていたかと
ラストの6分間にわたるチャップリンの、希望を捨てないで、との演説はハンナに捧げられたそうです

great dictator speech charlie chaplin
https://www.youtube.com/watch?v=xl2e69fEFf4
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 13:03:30.81ID:4dxlfozL
>>82
八神純子さんは、ほんもののお嬢様だったようですね
現在はアメリカ在住のようですね
八神純子さんというと、ピアノを弾いて歌っている印象が強かったので、こういうシティポップを踊りながら歌っているのは、意外ですね
「みずいろの雨」(1978年)が出世作でした

八神純子 -「みずいろの雨」 『TERRA - here we will stay』ニューアルバム絶賛発売中!!
https://www.youtube.com/watch?v=O82kx7Bi57g
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 13:22:07.19ID:/lqgwiju
【スマップ】 ワク接種からターボ癌 【中居正広】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/mendol/1667881432/l50
2022/11/26(土) 20:22:00.19ID:qNbpXojq
とみたゆうこのセプテンバーガール
渡辺香津美擁するKIRINのマイルストーン聴いてるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 23:14:48.93ID:mCZnYdXg
高中正義のローディーのCМ
トランザムの関西サイクルスポーツセンター
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 01:18:43.81ID:GwpIDcC9
アイリーン・キャラ死んじゃったね。
まだ若いのに。
「フェーム」とか「フラッシュダンス」は
日本でも大ヒットした。
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 03:11:56.16ID:UVkO4mQt
>>84
FictionJunction、アニメの主題歌を中心に活躍してるんですね
梶浦由記さんのソロ・プロジェクトだとか
「Distance」(2012年)は、「機動戦士ガンダムSEED HDリマスター」のエンディングテーマでした

fictionjunction distance 1280x720 hd
https://www.youtube.com/watch?v=9RMMPqhALao
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 04:29:38.84ID:UVkO4mQt
>86
いつもの橘高校吹奏楽部ファンの方ですね

>>ずっとチェリー、さくらんぼだと思っていましたw

洋楽、ある、ある、ですね
自分はクイーン(QUEEN)の「キラー・クイーン」(「Killer Queen」)(1974年)は、殺し屋の女ボスについて歌ったものかと思ってました
実際は、高級コールガールについて歌った歌だそうです
なお、クイーンにはオカマの意味もあるので、魅力的なオカマ、とも受け取れます
キラーには、魅力を持った人の意味がありますね

愛の休日/ミッシェル・ポルナレフ Holidays/Michel Polnareff
https://www.youtube.com/watch?v=1Ll7whUGqZU
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 04:30:05.78ID:UVkO4mQt
ミッシェル・ポルナレフ Michel Polnareff/忘れじのグローリア "Gloria" (1973年)
https://www.youtube.com/watch?v=CkIPTWilsDA
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 04:33:33.40ID:UVkO4mQt
Queen - Killer Queen (Top Of The Pops, 1974)
https://www.youtube.com/watch?v=2ZBtPf7FOoM
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 05:42:12.05ID:UVkO4mQt
>>87
渡辺香津美さんは、YMOのサポートギタリストとしても有名でしたね
ジャコパストリアスやビル・ブルーフォード(ブラッフォード)とも共演してました
CMに「Unicorn」(1980年)が採用され、この曲を収録したアルバム「TO CHI KA」がヒットしました

Kazumi Watanabe●Unicorn●1980
https://www.youtube.com/watch?v=kjq6Cv7no4w
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 06:22:47.96ID:UVkO4mQt
>>97
オカマという言葉は、あまりよろしくなかったですね
オネエとでも言うべきでした
失礼しました
2022/11/27(日) 06:50:55.96ID:JAFp3yhp
【訃報】「フラッシュダンス」主題歌の歌手アイリーン・キャラさん死去、63歳…アカデミー賞受賞
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669474917/
103代行レス
垢版 |
2022/11/27(日) 13:49:36.48ID:W2d6kDa+
Space - Just Blue (1978)
https://www.youtube.com/watch?v=StlGAIOywLY

Space - Magic Fly (Original Video) - 1977
https://www.youtube.com/watch?v=ZavwtJxmqJI

Dan Lacksman (Telex) "Electric Dreams" medley
https://www.youtube.com/watch?v=12ZBStWAy9s&t=800s
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:25:31.02ID:UVkO4mQt
>>88
洋楽の定番、カーペンターズ(Carpenters)ですね
カーペンターズは名曲の宝庫ですね
カレンさんが亡くなったのが、1983年
もう40年も昔です
過去スレでもたびたび話題になりましたが、色あせない魅力がありますね

このVでは、珍しくカレンさんがドラムを叩きながら歌っている姿が映像に残されています

Close to you / 遥かなる影 [日本語訳付き] カーペンターズ
https://www.youtube.com/watch?v=V4aJMa-Livo
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:52:32.56ID:UVkO4mQt
>>93
とみたゆう子さんというアーティストは初耳です
「セプテンバー・ガール」は1981年ですか
透明感のある歌声ですね
知る人ぞ知る、というアーティストさんでしょうか

とみたゆう子☆セプテンバー・ガール☆
https://www.youtube.com/watch?v=UnNiZ64y5Pg
106代行レス
垢版 |
2022/11/27(日) 16:42:37.40ID:W2d6kDa+
同じく電子音楽です。

Pop corn  hot butter
https://www.youtube.com/watch?v=iDHrXeEItu4

ホットバター ~パーコレーター~
https://www.youtube.com/watch?v=FeVd_YWp0Aw
2022/11/27(日) 19:25:31.30ID:umsGmNIq
三橋美智也
2022/11/27(日) 22:47:07.56ID:SK0agB71
>>105
今も歌っておられるとか
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:57:16.57ID:/NWFYqIc
ホットバターに限らずインストルメンタルで
ヒットする曲は結構あったよね
チェイスの黒い炎とかデオダートのラプソディインブルーや
マッカートニーのママミスアメリカ
ラブアンリミテッドオーケストラとか
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 03:31:04.69ID:5XFka3Xo
>>94
ギターゴブリンこと高中正義さんも根強い人気がありますね
前にも書きましたが、弟が「Blue Lagoon」(1980年)にハマって、自分も一緒に聴いてました
パイオニアのCMソングでしたね

当時は小遣いを貯めて、ターンテーブルやカセットデッキを買ったりしてました
いずれはフルセットで高級オーディオを組みたいと思ってましたが、オーディオブームもすっかり過去のものになり、自分も今ではPC-DACで満足するようになりました

それにしても、高中さんのタイアップを見ると、CMや劇伴ソング多いですね

1979-1989 高中正義CM集
https://www.youtube.com/watch?v=-KQtf8c6Jfw
2022/11/28(月) 07:12:30.04ID:LTNaiqN/
>>109
デオダートは良く聴いたよ、スーパーストラット、ムーンライトセレナーデ⋯
バリーホワイトの愛のテーマは大ヒットしたね若きリー・リトナーとデビット・ウォーカーのギターが聴けた
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:09:53.42ID:5XFka3Xo
>>95
>>102
アイリーン・キャラ(Irene Cara)、63歳でしたか
自分と同年代だったんですね
「Fame」 (1980年)、「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」(「Flashdance... What a Feeling」)(1983年)
「フラッシュダンス」は曲も映画も大ヒットしましたね
つい昨日のようですが、もう40年も昔だったんですね

Irene Cara - Flashdance What A Feeling (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ILWSp0m9G2U
2022/11/28(月) 10:26:57.79ID:XcZNe/pG
音楽が好きな奴は、このスレを避けるねw
CDや本が売れなくなったのは、このスレと同じ展開を採ったからだよw
つまり、くだらない・ムダな解説と過剰な露出で、スルー常習w
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 10:36:10.13ID:pt49dUTH
フォークはいいよ。
かくや姫とかガロとか。
2022/11/28(月) 11:16:30.04ID:tfTVrFjM
インストだとヴァンゲリスかな
反射率0.39 や 螺旋 の頃のアルバムがいい
80年代の映画音楽はどこでも流れてたから飽きた
あとはヤン・ハマー
マイアミ・バイスというアメリカのテレビドラマの曲がはやった
2022/11/28(月) 11:53:36.78ID:wai/tvaq
>>114
ガロ懐かしいな、フォーク真っ盛りの頃だな毎月ヤングギター買ってコピーしたり
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:59:39.12ID:5XFka3Xo
この曲は、自分らと同世代なら、タイトルは知らなくても、一度は聴いたことがあるはずですね

フェーム アイリーン・キャラ
https://www.youtube.com/watch?v=tOWZOWaTGOk
2022/11/28(月) 12:59:46.37ID:Pi/NV3V7
インストはクラッシック音楽、ジャズのオムニバスCD。あとジェフベックとロニー・モントローズのソロアルバムくらいかな...。
2022/11/28(月) 13:57:26.69ID:ZJbzdHw7
高校時代まではフォーク一筋だったが同級生の姉さんに薦められたリターン・トゥ・フォーエバー、ハービーハンコックのアルバム聴いてからその後ジャス、クロスオーバーに嵌ってしまう
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:41:30.21ID:5XFka3Xo
>>103
フランスのスペース・ディスコバンド、スペース(Space)ですね
1977年に活動開始して、1980年まで活躍、1982年に活動再開して、今もパフォーマンスしてるそうです

Dan Lacksmanはベルギーですね
2013年にアルバム「Electric Dreams」をリリースしました
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:56:29.05ID:5XFka3Xo
>>106
Hot Butterは知りませんでしたが、「Pop corn」という曲は聴いたことがありますね
原曲は、1969年のGershon Kingsleyによるアルバム「Music to Moog By」ですか
Hot Butterのバージョンは、1972年のカバーなんですね
アメリカのグループでしたが、フランスとイギリスで大ヒットしたようです
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:04:49.43ID:5XFka3Xo
>>109
Mike Oldfieldの「Tubular Bells」(1973年)が好きですね
「エクソシスト」のテーマ曲でした

Mike Oldfield - Tubular Bells Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=bv_4sZCLlr0
2022/11/28(月) 15:09:49.32ID:00Y9NqBk
リック・ウェイクマンにも一票
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:13:18.55ID:5XFka3Xo
>>115
ヴァンゲリスと言えば、「炎のランナー」 (「Chariots of Fire」)(1981年)、「南極物語」(「Antarctica」)(1983年)、「ブレードランナー」 (「Blade Runner」)(1994年)の映画のサウンドトラックが有名ですね

ヤン・ハマー(Jan Hammer)と言えば、ジェフ・ベック(Jeff Beck)との共演が好きですね

Jeff Beck w/ Jan Hammer Live At The Hollywood Bowl - Blue Wind
https://www.youtube.com/watch?v=cts2KwSGDso
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:18:37.55ID:5XFka3Xo
>>119
ハービー・ハンコック(Herbie Hancock)、「Rockit」(1983年)が好きでした
ディスコでも流行りましたね

Herbie Hancock - Rockit (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=GHhD4PD75zY
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:24:25.33ID:5XFka3Xo
>>123
イエス(YES)時代のリック・ウェイクマン(Rick Wakeman)が好きですね
「Cans and Brahms」(1971年)、小品ですが、聴きやすいですね

Cans and Brahms (Extracts from Brahms' 4th Symphony in E Minor, Third Movement) (2008 Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=2lXCa6_VH3s
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:43:03.50ID:5XFka3Xo
インスト曲と言えば、キング・クリムゾン(King Crimson)の「Larks' Tongues In Aspic, Part One」(1973年)、「Larks' Tongues In Aspic, Part Two」(1973年)、「Red」(1974年)が好きです

King Crimson - Larks' Tongues In Aspic Part I (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=CVb2tnFN5AA
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:43:24.47ID:5XFka3Xo
King Crimson - Larks' Tongues In Aspic, Part Two
https://www.youtube.com/watch?v=jX0caf1HvNs
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:43:44.81ID:5XFka3Xo
King Crimson - Red (OFFICIAL)
https://www.youtube.com/watch?v=X_pDwv3tpug
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:59:15.66ID:5XFka3Xo
>>118
>>119
ジャズと言えば、まずマイルス・デイヴィス(Miles Davis)かなあ
つい先日、「Amandla [24 bit Digital Remaster] SHM-CD」(1989年)を買うたばかりです
Miles Davis - Amandla
https://www.youtube.com/watch?v=To4OhHDbVPM
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:01:57.65ID:5XFka3Xo
マイルス・デイヴィス(Miles Davis)で一番好きなのは、「The Man with the Horn」(1981年)です

Miles Davis - The Man with the Horn (1981, Full Album).
https://www.youtube.com/watch?v=qL6EzEjaTbI
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:04:57.49ID:5XFka3Xo
Herb Alpertの「Rise」(1979年)もええですね

Herb Alpert - Rise (HQ Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=vltC-O7PDYQ
2022/11/28(月) 16:20:48.72ID:1puLUfY7
NHKFMクラシックアワー

毎日19:20になるとこれが部屋に鳴り渡る
https://youtu.be/zNcwa9w34qI
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 16:51:05.62ID:5XFka3Xo
>>133
おお、これは目が覚めそうな演奏ですね
夕方よりも朝一番で聴いた方が、眠気が吹き飛びそうです
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:25:35.34ID:5XFka3Xo
>>103
Electronicaでフランス出身というと、Daft Punkもええですね
「One More Time」(2001年)などがヒットしました
MVは、松本零士さんのアニメが話題となりました

Daft Punk - One More Time (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=FGBhQbmPwH8
2022/11/28(月) 19:09:48.69ID:Z3ZOByvX
マイルス・デイヴィスかビル・エヴァンス
最近は歌が無い曲がいい。
2022/11/28(月) 19:48:33.76ID:CTodIk+C
私はかつてビリー・コブハム(ドラ厶)、スタンリー・クラーク(ベース)、ジョージ・デューク(ピアノ)、あたりが参加してるアルバムは片っ端から買ってたよ
(貧乏学生だから輸入盤だけど)
2022/11/28(月) 20:26:29.59ID:hK8KvF0/
フォークというと、ナターシャセブンのファン層は60代後半かな
高石ともやの「受験生ブルース」はたまにラジオに流れる
ディランの歌詞の替え歌なのを、さっき知ったばかり
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:43:24.11ID:5XFka3Xo
Daft Punk - Digital Love (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=FxzBvqY5PP0
2022/11/28(月) 22:59:37.97ID:8ROaVkQE
あれっ? アメリカ人なのに、フィンガー5の真似なんかしてw ところで、ボーカルの少年、天才と違いますか?
ボケてみました。えー?、すべってもうたかw

The Jackson 5 "I Want You Back" on The Ed Sullivan Show
https://www.youtube.com/watch?v=y2bVIBwpCTA
2022/11/29(火) 06:29:48.89ID:J7Xlw94D
>>133
な!懐かしい!!
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 08:21:02.26ID:rcFEU5PM
アメリカ、好きだったな

https://youtu.be/FgF3FIrJc6Q
2022/11/29(火) 09:06:31.06ID:HcSEf/MS
午後のNHK-FMと言えばスタッフのマイスィートネスがテーマ曲の「軽音楽をあなたに」をエアチェックしてたよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:15:24.44ID:it/rxDCW
Daft Punk - Harder, Better, Faster, Stronger (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gAjR4_CbPpQ
2022/11/29(火) 09:32:06.88ID:CZJDfiSj
斉藤由貴ベスト入手
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:37:28.01ID:it/rxDCW
>>138
ジャスト還暦ですが、ザ・ナターシャー・セブンも高石ともやさんも存じないですねえ
「受験生ブルース」は1968年ですか
ああ、これは知ってますね、聴いたことあります
この曲が高石ともやさんでしたか

受験生ブルース(高石友也)昭和43年
https://www.youtube.com/watch?v=XlOK6un12M8
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:22:03.70ID:it/rxDCW
>>140
マイケル、若いですね
若いというか、まだ幼いですね
亡くなってから、もう13年ですか

ジャクソン5(The Jackson 5)は後にジャクソンズ(The Jacksons)と名前を変えますが、自分が知っているのは、ジャクソンズの方ですね
ミック・ジャガーをゲストに迎えた「ステイト・オブ・ショック」(「State of Shock」)や「トーチャー」(「Torture」)を収録した「ヴィクトリー」(「Victory」)(1984年)をよく聴いてました

The Jacksons, Mick Jagger - State of Shock (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=suGaLsUOP7c
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:22:54.80ID:it/rxDCW
The Jacksons - Torture (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=0Ot5VL31uTc
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:25:58.73ID:it/rxDCW
>>142
アメリカも、このスレの住民さんには根強い人気がありますね
「Muskrat Love」(1973年)は、カバーソングなんですね
Muskrat(ネズミの一種)のSusieとSamを擬人化したロマンティックソングだとか

America - A Horse With No Name (1972)
https://www.youtube.com/watch?v=ocLCLMZO6dc
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 11:48:54.18ID:UZLvwnpD
安倍「軍歌、軍隊行進曲!」死後は葬送行進曲
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 13:59:57.53ID:it/rxDCW
>>145
斉藤由貴さんも、このスレの住人さんには根強い人気がありますね
「卒業」(1985年)を初めて聴いたときは、女優さんの余技とは言えないほどの才能を感じました
軽くショックでしたね

斉藤由貴 紅白 人気曲 JPOP BEST ヒットメドレー 邦楽 最高の曲のリスト
https://www.youtube.com/watch?v=C2-InYLau7c
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 14:02:58.10ID:it/rxDCW
女優さんで歌がうまいと言えば、薬師丸ひろ子さんも歌がうまいですね
透明感のあるハイトーンが良いです

薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」 1stシングル, 1981年11月 [HD 1080p]
https://www.youtube.com/watch?v=9H4vJUZhsgw
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 14:24:28.74ID:it/rxDCW
角川映画つながりで、原田知世さんも
歌がうまいかどうかは、う〜ん、どうなんでしょう
原曲はユーミンでしたね

時をかける少女 - 原田知世
https://www.youtube.com/watch?v=oLC1fZJ1Lgs
2022/11/29(火) 14:43:09.53ID:h15MMHfM
昔のアニソンをよく聞きます。
ジャングル大帝とかマッハゴーゴーゴー、リボンの騎士が大好き。
今のテンポが速い曲は、私にはちょっと無理です。ついていけない
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:16:17.41ID:it/rxDCW
>>154
おお、懐かしい
「ジャングル大帝」(1965〜1966年)は、手塚治虫原作でしたね
日本PTA全国協議会、教育者懇談会の推薦番組、番組向上委員会の青少年向け推奨テレビ番組、厚生省中央児童文化財部会年間優秀テレビ映画第1位、厚生大臣児童福祉文化賞などを受賞する、「良い子のアニメ」だったとか

音楽は、あの冨田勲さん
曲が良いはずですね
輸出先のアメリカでも、音楽が絶賛されたそうです

ジャングル大帝(1965) OP&ED
https://www.youtube.com/watch?v=IECB5He08hw
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 15:48:07.17ID:ZZecE+SF
男女7人夏物語の主題歌のShow me。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:18:25.32ID:it/rxDCW
「マッハGoGoGo」は、1967〜1968年
アメリカでは「Speed Racer」として放送されて人気になり、2008年には、あの「Matrix」監督だったウォシャウスキー姉妹(兄弟)監督で実写化もされました

Speed Racer Opening! (Original Japanese)
https://www.youtube.com/watch?v=_YTq7AJm_GI
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:18:52.48ID:it/rxDCW
SPEED RACER 1967 Cartoon Intro
https://www.youtube.com/watch?v=suCm1w_KTiY
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:31:12.40ID:it/rxDCW
アニメ「リボンの騎士」は、1967〜1968年
原作は、やはり手塚治虫でした
パイロットフィルムでは、チャコこと白石冬美さんが王女サファイア役だったんですね
確か、宝塚のファンだった手塚先生が宝塚のミュージカルにヒントを得て作り上げた作品だったかと

リボンの騎士opning
https://www.youtube.com/watch?v=664Wfc0Y7KA
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:41:22.89ID:it/rxDCW
>>156
「男女7人夏物語」(1986年)はトレンディドラマの元祖だとか
音楽は、なんと、SHAKATAKでした
主題歌は、石井明美の「CHA-CHA-CHA」
森川由加里の「SHOW ME」は続編の「男女7人秋物語」の主題歌でした

森川由加里 SHOW ME
https://www.youtube.com/watch?v=0HBDoIWeSq8
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:41:47.91ID:it/rxDCW
石井明美 cha cha cha
https://www.youtube.com/watch?v=QsSWsEo0Ssw
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 17:32:23.14ID:it/rxDCW
Electronicaの曲に戻ります
Propellerheadsの「Spybreak!」(1998年)は、映画「Matrix」(1999年)のサントラで有名になりました

Propellerheads - Spybreak!
https://www.youtube.com/watch?v=iCBL33NKvPA
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 19:07:04.92ID:8Ccv9E13
レコード盤は聴いていますか?
2022/11/29(火) 19:54:41.09ID:xSpGVQYd
72 48 33回転をつまみで調整しました
2022/11/29(火) 20:28:53.55ID:J7Xlw94D
16回転もあるよ
2022/11/29(火) 20:38:45.41ID:WCDdyBPm
>>165
マジ?それは知らん。
2022/11/29(火) 20:43:55.80ID:rOqLkA/A
12インチシングルとか流行った時期あったよね、私は邦楽では竹内まりや、山本達彦、AB’S、爆風スランプ、中山美穂なんか未だに所有してます
2022/11/29(火) 21:19:39.91ID:SshZUqh2
ダイレクトカッテング盤ってのもあって
リー・リトナー&ジェントルソウツやクリエイションは針圧調整しながら良く聴いたね
2022/11/29(火) 22:37:25.57ID:4Y3ffiDT
ABCヤングリクエスト(通称:ヤンリク)
ポップス対歌謡曲
くらいかな、聴いたのは
2022/11/29(火) 23:34:09.77ID:IgJM+tPm
一慶パック
林美雄パック
もっと古くは まりこ産業株式会社
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 00:28:19.72ID:Y2djtXCH
男女7人夏物語、秋物語。
面白かったなー。
昔のドラマは面白かった。
まだ景気が良くてみんな夢を持てたんだろうね。
今の若者はかわいそうだわ。
2022/11/30(水) 01:00:51.87ID:mE+hQ4AU
「エイトマン」、「スーパージェッター」、「W3 (ワンダー・スリー)」、「マッハGoGoGo」
など、日本のアニメ草創期は名曲が多い。
その中で、私が一番好きな主題歌は「スーパージェッター」だ。
それに間奏が素晴らしい。間奏中の口笛は作曲の山下毅雄氏本人のものであるそうだ。

『スーパージェッター』主題歌フルバージョン 1965〜1966
https://www.youtube.com/watch?v=FTI3eO735MQ
2022/11/30(水) 02:40:44.16ID:wbi2pqA9
>>169
♪クイズと夢ぇ~のプレゼント、 oh ABC ヤングリークエストー
♪日産ミュージック ギャラリー 、ポ~ップ対歌謡曲ぅ
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 03:41:17.68ID:WP4Nb8Ln
同じくElectronicaで、The Prodigyの「Mindfields」も「Matrix」のサントラ(1999年)に収録されていました

Mindfields
https://www.youtube.com/watch?v=mbcVm8iepQE
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 03:42:39.14ID:WP4Nb8Ln
>>170
以前にも書きましたが、自分はナチチャコパックが好きでした
オールナイトニッポンだと、糸居五郎さんや稲川淳二さんが好きでした
稲川さんは、おすぎとピーコを迎えての怪談が好きでした
タモリとサンプラザ中野のオールナイトニッポンも聞いてました

【 ナチチャコパック最終回 -12 (マイナス12 】パックインミュージック 1982.05.07 C1
https://www.youtube.com/watch?v=p620qsfkwYk&list=PLbKHSs8LX0kJg1zxMA-RO-8THCLcgY9v6
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 07:49:33.97ID:bAwfG7C0
HI FI SETもこの時期聴きたくなるす。雨のステイション、水色のワゴン、土曜の夜は羽田に来るの、とか名曲はたくさんあるけどこれも良かった。 

https://youtu.be/-N4ZaKv8oqI
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 09:45:07.06ID:WP4Nb8Ln
>>171
バブル景気は1986年12月〜1991年2月
「男女7人夏物語」は1986年、「男女7人秋物語」は1987年
まさにバブル時代の番組でしたね

自分はバブル期よりほんの少し早く就活をしたため、恩恵にあずかることはできませんでした
バブル最盛期には、就職内定者を観光地までまとめて連れて行って何泊も拘束するとか、景気の良い話がいろいろとありましたね
ヤンエグ(ヤングエグゼクティブ)なんていう言葉が流行ったのも、この時期でした
自分よりもほんの少し後輩ですが、中には勘違いした新入社員もいました
それでも、好景気で若者が夢を見ることはできた、そんな時代でしたね
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 09:53:22.29ID:WP4Nb8Ln
>>172
おお、奇遇ですね
自分も「スーパージェッター」(1965〜1966年)を思い出してました
マッハ15のスピードって、子どものころは全然意味が分からなかったですね
まあ、今でもマッハ15ってどれぐらいの早さか想像できないのですが

『スーパージェッター』主題歌フルバージョン 1965〜1966
https://www.youtube.com/watch?v=FTI3eO735MQ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 09:53:52.86ID:WP4Nb8Ln
「宇宙少年ソラン」(1965〜1967年)も見てました
「スーパージェッター」も「宇宙少年ソラン」もモノクロだったんですね
両方とも、今となってはストーリーをぜんぜん覚えてませんが

『宇宙少年ソラン』 主題歌フルバージョン 1965~1967
https://www.youtube.com/watch?v=jIjNZxAnDTA
2022/11/30(水) 10:03:07.38ID:+fpiU4Te
>>177
観光地どころか会社の保養施設に缶詰。英会話のLESSON強制のタコ部屋
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 10:34:59.70ID:sIqDBwvn
やっぱりビートルズだな ビートルズの世代じゃないけど 
しかも、ソロも含めて、ジョンレノンのボーカルの曲だけを聴くのです。

ジョンレノンを神と崇めています。
2022/11/30(水) 10:37:34.55ID:0x41X3Ws
ピーパピーというやつ
胸にぶら下げるの持ってた
2022/11/30(水) 12:54:41.25ID:0pijXxMe
エイトマンを歌われてた克巳さんと晩年でしたがお会いしたことあります
アカペラでしたがエイトマンを颯爽と歌われてました
2022/11/30(水) 12:59:20.72ID:0pijXxMe
訂正
克巳さん✕
克美さん〇
失礼しました
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:21:48.04ID:BJFgdN0j
甲子園アルアル
https://youtu.be/LRiELg-AueA

「栄冠は君に輝く」
採用者は10万円進呈という作詞の公募で見事採用になったのは郵便局員
子供のころから野球大好き、学生時代草野球している時に二塁へスライディング
複雑骨折片足切断  その後郵便局へ就職 野球への愛情は変わらず見事当選
郵便局は準公務員副業は禁止 でも10万円は辞退は避けたい
当時の10万円は今の給料の3〜4か月分 嫁さんとも利害は一致
作詞は嫁さんがしたということに 
「野球したことないのによく「詞」書けましたね?」という記者の質問には
「野球見るの大好きでしたから」と逃げ切り
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:31:48.64ID:BJFgdN0j
甲子園アルアル2
https://youtu.be/4ezoqOfQ-u8
愛知 至学館高等学校校歌「夢追人」

女子高から共学にするにあたり良妻賢母の奨めの校歌だったのを
いくらなんでもおかしいでこれに変更
その後見事甲子園出場を果たしたものの初戦敗退
惜しくも勝者の唄としては流されませんでした

でも甲子園出場時に紹介されアニソン風と話題になりました
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 15:01:31.41ID:Y2djtXCH
>>177
俺は、大学入り直したりしてた時期かなー。
その頃は実家も商売が上手くいかず、傾いてたのでまったく良い思い出は無いなー。バイトしたり勉強したりしてたわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 16:00:39.49ID:tM4GdoSi
>>183
克己茂というと自分が高校生の頃
愛人か何かを殺害してワイドショーが大騒ぎでしたね。
しかし人徳があったのか多くの芸能人が減刑運動を展開。
それを批判した山城慎吾に玉川良一が咬みついて
またワイドショーが大騒ぎ。
我ながらくだらいことを覚えているもんです。
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 18:55:14.14ID:hhQAK99B
【音楽】浜田麻里の過去曲のミュージックビデオ14本 YouTubeで一挙公開 [湛然★]  
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669753783/

浜田麻里 1962年7月18日(60歳) 徳間ジャパン
https://www.tkma.co.jp/jpop_profile/hamada.html
https://www.tkma.co.jp/files/topics/700_ext_02_0.jpg
2022/11/30(水) 19:45:57.30ID:XCh5A8br
Peter, Paul and Mary - Tiny Sparrow
https://www.youtube.com/watch?v=vST9baZzGrM
大学の一応必修とされていた英語の授業はまぁ、まともにやってなくて教授が歌を聞かせて
そのディクテーションをやらされていたのですがその中の思い出の曲
出だしの ye が古語だと教わったことだけは今でも覚えてます

今ならカスラックがいるのでこんな授業も無理でしょうね
2022/11/30(水) 19:49:20.59ID:XCh5A8br
The Three Degrees - Dirty Ol' Man
https://www.youtube.com/watch?v=KUeFT07FP_8
これも同じ授業の教材でした
2022/11/30(水) 23:57:42.01ID:mE+hQ4AU
世界的な歌手・ザ・ピーナッツが歌う「情熱の花」の、これもまた世界的な作曲者は
誰でしょうか? あなたもよく知っている、音楽の教科書にも載っている大作曲家です。

情熱の花 ザ・ピーナッツ 1959 /1967
https://www.youtube.com/watch?v=0h1jm5UpHss
1959.09.30 原作詞編曲:B.Botkin P.Murtagh G.Gartfield 作曲:L.V.Beethoven
訳詞:音羽たかし・水島哲 編曲:宮川泰

※ 原曲は「ベートーベン」の「エリーゼのために」です。

モスラの歌 ザ・ピーナッツ 1961年【歌詞・翻訳付】
https://www.youtube.com/watch?v=3jfWLo20sRI
2022/12/01(木) 00:23:23.17ID:68Jil4ck
キッスは目にしてぽお
2022/12/01(木) 01:14:48.08ID:GxiLCL0q
【音楽】 KISS最後の日本公演を開催 ド派手演出に3万人のファン大熱狂
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669821474/

ヤングミュージックショー KISS 1977年日本武道館
https://www.youtube.com/watch?v=99u9yQyNl14&ab_channel=KAiTOPVst
2022/12/01(木) 07:15:19.80ID:B7b3aVN8
>>192
東宝特撮(本多・円谷コンビ)の黄金期
この頃は円が安いのも手伝って、アメリカの映画会社が競って
買い付けに来たり出資したりもした

今はミニチュア特撮を過去のモノとする風潮はあるが、
ジャージャービンクスを見て、3DCG技術の熟成にまだ数十年は必要と感じたものだ
「三丁目の夕日」のCGゴジラには好感を持てたので、
山崎貴監督の新作ゴジラ(2023年11月公開)には期待したい

ギャレゴジとかは、ちょっとゴチャゴチャし過ぎて嫌い
2022/12/01(木) 21:22:27.70ID:scsXoFVe
学生の頃に集めたアナログレコードが数百枚眠ってるんだがもう一度聴き直すかな耳が達者なうちに
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 04:21:02.61ID:2jbwyUWf
>>180
同じく自分も、会社の保養施設に缶詰でした
保養施設は寂れた僻地の温泉街
日中は「お仕事」を初歩の初歩から研修
夜は先輩社員と飲み会
日中はともかく、夜の飲み会が苦痛でした

レベッカの「LONELY BUTTERFLY」(1986年)や「MONOTONE BOY」(1987年)が流行ってました
同じ年に「Nervous but Glamorous」(1987年)も流行りました

REBECCA - LONELY BUTTERFLY
https://www.youtube.com/watch?v=jXmBTkbBxvs
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 04:21:55.60ID:2jbwyUWf
Monotone Boy /レベッカ
https://www.youtube.com/watch?v=FZM2SgDE8Do
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 04:22:17.60ID:2jbwyUWf
REBECCA - Nervous But Glamorous
https://www.youtube.com/watch?v=8xU5TxilWoE
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 09:36:53.85ID:2jbwyUWf
>>181
自分もジョン派ですね
ジョン派かポール派かを、外国の有名ミュージシャンに訊く動画があって、セックス・ピストルズ(Sex Pistols)のジョニー・ロットン(ジョン・ライドン)はジョン派でした
昔はビートルズもピンク・フロイドもレッド・ツェッペリンも非難していたジョン・ライドンですが、ジョンの「労働者階級の英雄」(「Working Class Hero」)(1970年)に大きな影響を受けたことを公言していますし、フロイドのメンバーとはドライブに行く仲だし、Zepの「フィジカル・グラフィティ」(「Physical Graffiti」)(1975年)がロック最高のアルバムだと主張しています

Working Class Hero (Remastered 2010)
https://www.youtube.com/watch?v=D77dbv-xNfE
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 09:37:52.54ID:2jbwyUWf
Pink Floyd - Dogs [2018 Remix]
https://www.youtube.com/watch?v=jX5x9wzMN4s
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 09:38:11.83ID:2jbwyUWf
Led Zeppelin - Kashmir (Live at Knebworth 1979) (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hW_WLxseq0o
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 13:14:12.36ID:2jbwyUWf
>>183
「エイトマン」(1963年〜1964年)は自分よりちょっと年代が上の方々でしょうね
主題歌の作詞は、マエタケこと前田武彦さんだったんですね

『エイトマンの歌』克美しげる フルバージョン 1963~1964 8 man
https://www.youtube.com/watch?v=vcTELCKq7bo
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:53:16.14ID:2jbwyUWf
>>185
アカペラの「栄冠は君に輝く」も良いものですね
歌いきったJKの歌唱力も見事です
将来はオペラ歌手でしょうか

そういえば、春の甲子園で、入場曲に「ルビーの指環」(1981年)が選ばれて話題になりましたね

Ruby No Yubiwa
https://www.youtube.com/watch?v=ZYeVfKtIH4c
2022/12/03(土) 23:16:53.23ID:RjusOXVJ
CMソングで頭の中には浮かんでも、その曲名も歌詞も忘れてツラい状態です。
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:26:14.43ID:jwQXpU0q
>>204
早くに父親を亡くし母子家庭だったそうですが
東京芸大へ進学されたそうです
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:33:00.95ID:jwQXpU0q
>>171
男女七人夏物語
明石家さんまの凄いところは独突っ込み それでのし上がってきた
でも猛毒女大竹しのぶとの結婚離婚で毒気を抜かれ
ふつうの軽いだけのしゃべくり男になってしまいましたね
大竹しのぶにとっては芸の肥やしでしかなかったでしょう
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 23:54:36.96ID:cJU/5ktC
ジョンかポールか→ジョージ
百恵かそれ以外の花の中三トリオ二人か→麻丘めぐみ
聖子か明菜か→桃子
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 07:39:51.64ID:KjFU/Yls
>>186
こんな校歌なら一生忘れないでしょうね
自分は中学も高校も校歌は忘れてしまいましたが、なぜか小学校の校歌はたまに思い出します
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 08:42:08.79ID:h0WRzQgX
>>185
マイクからかなり離れたところでこの音量なかなかだよ
2022/12/04(日) 12:18:38.78ID:TKlfhYD2
銀色の道 ザ・ピーナツ
https://www.youtube.com/watch?v=4bCrIXHUBus
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 15:54:34.48ID:h0WRzQgX
X音量
〇声量
でした
2022/12/04(日) 18:25:26.89ID:8y3h0fpH
渡辺徹さんが亡くなりました。あの太陽にほえろ!
の挿入歌もテーマソングもエンディングもとても哀愁があって、人間臭さもあって、よかったと思います。
大野バンドはカッコ良かった
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 18:37:03.52ID:KjFU/Yls
>>189
浜田麻里さんもジャスト還暦でしたか
昭和から平成に時代が変わってすぐに「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」(1989年)が大ヒットしましたね

浜田麻里 「Return To Myself」
https://www.youtube.com/watch?v=YyVNZOmc_x8
2022/12/04(日) 21:37:45.50ID:vMZeDa49
大昔、山手線内で浜田さんと会ったよ、近くにはラウドネスの樋口さんと思われる人がいた
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 23:35:21.93ID:h0WRzQgX
https://youtu.be/9TGulwLmZXc
スクールメイツ/若いってすばらしい  1967

以外や歴史があったのね
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 23:53:19.63ID:h0WRzQgX
https://youtu.be/EUokjGSpaR8
スクール・メイツ :愛するハーモニー  1972

欄、スー,美樹参加
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 01:05:59.27ID:vywSLMJo
>>190
英語の歌を聴く英語の授業、ありましたね
自分らは「Puff The Magic Dragon」(1963年)でした
今では音楽の教科書に載るぐらい有名な曲ですね

この曲はベトナム戦争反戦歌とかドラッグ・ソングとか言われていたようですが、作詞者は「子どもの成長の歌だ」と主張しているようです

Peter Paul & Mary - Puff The Magic Dragon (with Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=Y7lmAc3LKWM
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 03:42:32.42ID:vywSLMJo
>>190
大学のドイツ語の授業でも、ドイツ語の歌を歌わされました
今でも覚えているのは、ベートーベンの第九です

喜びの歌(Ode To Joy) ドイツ語歌詞の日本語読み仮名字幕付き
https://www.youtube.com/watch?v=RbHH-yWf1k0
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 05:55:56.81ID:vywSLMJo
>>192
英語から、フランス語、ドイツ語、日本語へと孫カバーされたんですね
今まで「エリーゼのために」であることを意識したことはありませんでしたが、そう言われるとそう聞こえてきますね
2022/12/05(月) 08:31:17.57ID:KFjTAWm0
パフ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:20:24.07ID:iQP9qlxo
70年代〜90年代の色々な洋楽
今日はボストンを聴いてる
Amanda
Don't look back
More than a feeling
A man I'll never be
Peace of mind
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:22:16.73ID:vywSLMJo
>>194
KISSは中学の頃からずっとファンです
エアロスミス、クイーンと並んで、自分にとっては御三家です
このヤングミュージックショー、リアルタイムで観てました
NHKにもオリジナルのビデオは存在しないそうですが、NHK職員が個人的にダビングしたVがあったとかで、10年ほど前に一度かぎりの再放送をしてました

Kiss - Rock And Roll All Nite (From Kiss eXposed)
https://www.youtube.com/watch?v=EFMD7Usflbg
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 13:33:54.27ID:vywSLMJo
>>196
学生の頃に数百枚のレコードとは、リッチですね
自分は50枚ほどレコードを持っていましたが、実家が引っ越す際におかんに処分されてしまいました
フロイドの「ザ・ウォール」とかビートルズのホワイトアルバムとか、ジャケットやら付録の写真や歌詞カードやらが貴重なものってありますよね
「レットイットビー」の初公開時のポスターもあったんですが、全部処分されました
今は、嫁に嫌がられながら、CDとBlu-rayを買い集めています

Let It Be (Remastered 2009)
https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:01:03.47ID:vywSLMJo
>>206
東京芸大とは優秀ですね
幸せへの一歩を踏み出したようで、なによりです
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:05:42.04ID:vywSLMJo
>>208
趣向が渋いですね
麻丘めぐみさんも菊池桃子さんも、このスレでは初出ですね
麻丘めぐみさんはお姫様カットが印象的でした

麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
https://www.youtube.com/watch?v=h27mnsa5gzw
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:07:51.10ID:vywSLMJo
>>208
菊池桃子 - 卒業 -Graduation- (HD 720p)
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:10:51.83ID:vywSLMJo
>>208
George Harrison - Got My Mind Set On You (Version II)
https://www.youtube.com/watch?v=_71w4UA2Oxo
2022/12/05(月) 16:16:16.85ID:rg90MnDK
イイね
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:18:16.68ID:vywSLMJo
>>213
渡辺徹さん、まだ61歳だったんですね
自分と同年代でした
同年代の方が亡くなると堪えますね

約束 渡辺徹
https://www.youtube.com/watch?v=9nOxD5pxGZs
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:21:20.35ID:vywSLMJo
>>213
七曲署のテーマ 大野克夫バンド
https://www.youtube.com/watch?v=o1rV0dYyTRI
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:28:29.05ID:vywSLMJo
>>215
それは貴重な体験ですね
というか、浜省と樋口さんが一緒に電車移動とは
まだ本格的に売れる前のことでしょうか
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:37:00.07ID:vywSLMJo
>>216
これは、どこかで聴いたことがある曲ですね
スクールメイツでしたか
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:37:24.26ID:vywSLMJo
>>217
キャンディーズの3人が、ばっちりジャケ写に映ってますね
これはなかなか貴重ではないでしょうか
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:37:45.29ID:vywSLMJo
>>222
おお、自分と話が合いそうな方です
ボストン(BOSTON)のトム・ショルツと言えば、MIT(マサチューセッツ工科大)卒業で有名でしたね
エンジニアの知識を生かして、自宅に多重録音のスタジオを作り、デモテープ制作をしたとか
2作目のアルバム「ドント・ルック・バック」 (「Don't Look Back」)(1978年)が全米1位の大ヒットになりました

Boston - Don't Look Back (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=2HuiH-0R6a0
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 17:38:10.43ID:vywSLMJo
アメリカ国歌「Star Spangled Banner」と言えばジミヘンですが、ボストンのバージョンも良いです

Boston Star Spangled Banner - 4th Of July Reprise ( National Anthem ) HD Quality
https://www.youtube.com/watch?v=R4e1JGYt8NA
2022/12/05(月) 18:35:25.71ID:Y1/TuSet
>>233
違う。「槇みちる」が先だ。

「若いってすばらしい」
槇みちる
1966年3月5日
作詞・作曲 安井かずみ、宮川泰
2022/12/05(月) 18:36:43.04ID:Y1/TuSet
>>233
槇みちる 「若いってすばらしい」 1966
https://www.youtube.com/watch?v=2K4SHFpPCfI
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 18:44:22.96ID:vywSLMJo
>>237
ほう、そうでしたか
オリジナルがあったんですね
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:05:09.15ID:8MfjOImy
BSでたまにCMやってる演歌ギターのしーでーを手に入れた
鳥肌ものだった。
2022/12/05(月) 19:11:24.56ID:Y1/TuSet
ザ・ピーナッツ ふりむかないで
https://www.youtube.com/watch?v=rqCAd6AZYCo

ふりむかないで キャンディーズ Treasure
https://www.youtube.com/watch?v=pBlIEfeFFjs

聖子&奈保子が歌う、60年代の名曲「ふりむかないで」
https://www.youtube.com/watch?v=f6t9ofqnIg8

ふりむかないで / Wink【Official Music Video】
https://www.youtube.com/watch?v=kkgLWacdtT8
2022/12/06(火) 01:05:43.50ID:eJrnOfsu
Weight of the World
https://youtu.be/wzWtxOmidfo
https://youtu.be/v72zoaQVTg0
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:15:44.08ID:ImuzmsBe
>>241
すごいカバーの数ですね
ウォウウォウウォウ、イェイイェイイェイが癖になりますね
「これから仲良くデートなのー」と言う歌詞もどこかで聴いた覚えのある歌詞です

↓は歌とは関係ありませんが、なぜか検索の候補に出てきたので、懐かしいので貼っておきます

柔道一直線 第01話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=cnaAUONRrt0
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:29:38.04ID:ImuzmsBe
>>242
「ニーア オートマタ」(NieR:Automata)(2017年)ですか
オリジナル、英語バージョンとも落ち着いた雰囲気の佳曲ですね
メタルのカバーも良い感じです
ゲームをしたことはありませんが、二次創作でよく見ますね
来年1月、アニメになるようですね
観てみたいと思います

Weight of the World/English Version
https://www.youtube.com/watch?v=ToBQY630PZE
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:38:31.26ID:5W1T0GE2
3月にスティングの来日コンサートがあると新聞に載ってた
行きたいけどチケット取れるかな
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 04:07:45.25ID:ImuzmsBe
>>245
スティングも71歳
これが最後の来日コンサートかも知れませんね
ポリス時代からのファンですが、ポリス初期の荒々しい時が1番好きです

↓はプライベート映像かも知れません
素人さんのパーティーか何かで撮った映像に見えます
スティングもリラックスモードでなかなか貴重ではないかと

Sting - Every Breath you Take
https://www.youtube.com/watch?v=H-4yodHCvu0
2022/12/06(火) 07:47:48.66ID:OEjGTPcP
国歌だと
https://www.youtube.com/watch?v=xSwopyigAvc
イスラエル 政策は嫌いだけど国歌は素敵です

https://www.youtube.com/watch?v=a0g1MTsYZSE
ソビエト連邦 ロシア版でも良いんですが歌詞はやっぱりこちらかも
2022/12/06(火) 08:25:41.24ID:ex7XIswR
そういえば翻訳が仕事のおばさんが
来年三月にディープパープルが来るとブログで騒いでいたっけな
語学に強いと歌のある洋楽を好む傾向があるのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 08:35:00.83ID:2BGO/zEX
槇みちる

まき みちる
出生名 岩村 真理子
生誕 1947年3月7日(75歳)
出身地 日本の旗 日本、大阪府
ジャンル 和製ポップス、歌謡曲
職業 歌手
担当楽器 歌
活動期間 1964年 -
事務所 渡辺プロダクション
まき みちる(1947年3月7日 - )は、日本の女性歌手。1960年代を代表するアイドル的[1]な存在であり、現在はCMソングなどのスタジオ・ワークを中心に活動する。2005年までの芸名は槇 みちる(読みは同じ)大阪府出身。

来歴・人物
1962年に大阪のジャズ喫茶に出演。翌1963年に上京し、1965年に渡辺プロダクションに注目されスカウトされた。同年1月、日劇で行われた『クレージー・キャッツ、ザ・ピーナッツ・ショー』でデビュー。
TVオーディション番組での入賞を経て、1965年、洋楽に日本語詞をつけた(当時、このスタイルが流行していた)、ペギー・マーチのヒット曲のカヴァー「可愛いマリア」でレコードデビュー。翌1966年には「若いってすばらしい」(作詞:安井かずみ、作・編曲:宮川泰)が大ヒットを記録[3]。1969年、第1回合歓ポピュラーフェスティバルに出場し、
後にスタンダード・ナンバーとなる「片想い」を披露する


長くお仕事つづけられていた方なのですね
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 08:53:03.30ID:VUTJ87ut
日本の国歌は陰気で盛り上がりに欠け単調で世界一つまらない国歌
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 09:47:38.28ID:2BGO/zEX
ワールドカップのために「国家」があるわけではないので
テンションハイになりたいのなら「軍歌」でも聞いてください
戦闘意欲をあおるために「国家」があるわけではないので
2022/12/06(火) 10:07:18.93ID:41FjXq17
無駄に長い🇧🇷国歌
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:27:01.39ID:ImuzmsBe
>>247
確かに「素敵」と言う言葉がピッタリですね、イスラエル国歌
どことなく中国語っぽくも聞こえますね
ソビエト連邦国歌は勇壮な印象です

自分はロシアの侵攻以前からウクライナ国歌「ウクライナは滅びず(Ще не вмерла України)」が好きです
発音は「シチェ・ニェ・ウメルラー・ウークライナ」
直訳すると、「ウクライナは死なず」
フレデリック・フォーサイスの小説を読むと、ソ連時代には禁じられていた歌でした

ウクライナ 国歌「ウクライナは滅びず(Ще не вмерла України)」
https://www.youtube.com/watch?v=61P4_6yTf3k
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:35:17.00ID:ImuzmsBe
>>248
パープルの「マシン・ヘッド」(Machine Head)(1972年)が2012年リマスターで売っていたので、先日、ポチったばかりです
パープルのアルバムは、なかなかリマスターが進まず、既発のCDは音質、音量の面で不満が残りますね

Deep Purple - Highway Star 1972 Video HQ
https://www.youtube.com/watch?v=UAKCR7kQMTQ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:38:31.74ID:ImuzmsBe
>>249
おお、そうでしたか
詳しい情報、ありがとうございます
75歳というと、自分らよりもだいぶ年代が上の方のようで
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 11:44:48.79ID:ImuzmsBe
>>252
イギリス国歌を初めて聴いたのは、中学の時、QUEENの「A Night at the Opera」(1975年)を聴いたときでした
当時はイギリスの国歌とは知らず、これは何だ、と思ったものです

Queen - God Save The Queen [Instrumental] (Official Montage Video)
https://www.youtube.com/watch?v=WNkNo3WspDw
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 12:09:29.62ID:ImuzmsBe
>>253
自己レスです
ウクライナ語の表記がおかしいので調べたところ、やっぱり「України(ウクライニ)」ではなく、「Україна(ウクライナ)」が正しいようです
と言うわけで、正式なウクライナ語表記は、YouTubeの「Ще не вмерла України」ではなく、「Ще не вмерла Україна」です
発音は、やっぱり、「シチェ・ニェ・ウメルラー・ウークライナ」
ただし、2003年制定の現行の歌詞は、「Ще не вмерла України」で、「ウクライニ」と歌っています
2022/12/06(火) 13:52:51.36ID:0xCVcVMB
桜乱舞流さんの「戦う背中」って曲が好きでよく聞きます。難しいことは分からないけど、忘れていた誇りと勇気を思い出します。
2022/12/06(火) 14:46:13.86ID:eJrnOfsu
壊レタ世界ノ歌
https://youtu.be/7iyPUkMpibA

Weight of the World
https://youtu.be/wzWtxOmidfo
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 15:09:59.02ID:ImuzmsBe
The Whoの続きです

Who - Summertime Blues (live,1969) 0815007
https://www.youtube.com/watch?v=kC4S13jcki4
2022/12/06(火) 15:35:41.93ID:eJrnOfsu
ニーアオートマタ
https://youtu.be/WfcMSA5rsKE
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 15:50:04.87ID:ImuzmsBe
The Who (1) I Can't Explain (Live at Kilburn 1977)
https://www.youtube.com/watch?v=UHedUYM8yus
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:14:57.39ID:ImuzmsBe
The Who 515
https://www.youtube.com/watch?v=zA1l-2jrVCY
2022/12/06(火) 18:35:37.36ID:OEjGTPcP
鬼束ちひろ - 月光
https://www.youtube.com/watch?v=iyw6-KVmgow
天才です・・・後の彼女を見れば見るほど
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:43:07.35ID:YlmHnRut
アマゾンミュージックが日常に欠かせなくなった。
プライムに入れって勧誘がうるさいけど一般会員で十分。
なにしろ一億曲が聞き放題。
しかし選曲がテキトーなようで
「60年代のポップスを聞かせて」と頼んでも
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:44:45.64ID:YlmHnRut
途中で投稿されちゃった。
「60年代のポップスを聞かせて」と頼んでも
70〜80年代の曲が平気で混じってくる。
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 18:50:49.36ID:O0zGAv4A
ピーターバラカンが選ぶ音楽聞いてたら間違いない
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:00:02.96ID:2BGO/zEX
https://youtu.be/w71YEoU8g3E

中尾ミエ「片想い」
この曲も槇みちるさんが歌って
中尾ミエさんで大ヒットとしたんですね
槇みちるさんは歌は上手ですがカワイイ綺麗とは違う方だったからでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:09:01.16ID:2BGO/zEX
>>232
立川談志 昭和10年生まれ

弟子が言うには師匠は2億円の預金通帳を三冊は持っていた
でもタクシーなどには乗らずいつも電車に乗っていた
大田区大森で東京大空襲を生き延びた者として
無駄なぜいたくはしたくなかったのかと
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 03:53:18.08ID:+p6mfC1Z
The Who - Love reign over me
https://www.youtube.com/watch?v=gDbAtWpoA6k
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 04:00:54.84ID:+p6mfC1Z
>>261
来年のアニメ化が楽しみですね
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 04:06:52.37ID:+p6mfC1Z
>>264
鬼束ちひろさん、すごい歌唱力ですね
「こんなもののために生まれたんじゃない」
歌に説得力があります
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 05:21:32.62ID:+p6mfC1Z
>>265
自分はアマプラ会員ですが、PassCodeの曲を聴くのに一度使ったきりで、ぜんぜん使ってないですね、Amazon Music
Prime Videoも一度も使ったことないです、気に入った映画などは円盤を買ってしまうので
送料無料とお急ぎ便だけしか利用してないです
もったいないですかね
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 08:06:17.22ID:Orq7ZqfW
どうせ無料なんだからどんどん使えばいいのに
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 11:43:18.69ID:cq5s/DTj
中島みゆきの「糸」
「銀の龍の差に乗って」
「ヘッドライト テールライト」
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 12:36:05.94ID:EhR298cc
皆さん音楽なんで聴いてますか?貧乏な俺はスマホから韓国製のサウンドバーにブルートゥース
で飛ばしてます。何十万のシステムとかうらやましいなぁ。
音楽配信は演歌や民謡が少ないのが不満です。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:00:35.84ID:+p6mfC1Z
>>268
これは時代を感じさせるような曲ですね
今では76歳なんですね、中尾ミエさん
和田アキ子に勝てる、という毒舌は今も健在なんでしょうか

ところで、「可愛いベイビー」って、「Pretty Little Baby」(1961年)のカバーだったんですね
原曲は、コニー・フランシスが歌っていたようです

可愛いベイビー 中尾ミエ
https://www.youtube.com/watch?v=7aAKRP8xx98
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:01:56.71ID:+p6mfC1Z
>>269
大学時代、たまに新宿の末広亭で落語を見てました
落語はもちろん良かったけど、紙切りやノコギリ演奏なども良かったですね
三遊亭あす歌(後の三遊亭小円歌、現在の二代目立花家橘之助)の三味線漫談が好きでした残念ながら談志師匠の噺は聴いたことがなかったですね
2億円の預金通帳を3冊で6億ですか
金持ちだったんですね
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:02:53.89ID:+p6mfC1Z
>>274
そうですね
「シン・ウルトラマン」が無料で観られるようですし、観てみますか
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:03:22.58ID:+p6mfC1Z
>>275
中島みゆきは余り聴きませんが、「アザミ嬢のララバイ」「ファイト!」「時代」あたりは良い曲だと思います

アザミ嬢のララバイ/中島みゆき【歌詞付き】
https://www.youtube.com/watch?v=NVQ5WJKhYI4
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:03:48.97ID:+p6mfC1Z
ファイト!/中島 みゆき(歌詞付き)
https://www.youtube.com/watch?v=XPOnqvuSLJc
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:04:20.45ID:+p6mfC1Z
時代 -ライヴ2010〜11- (東京国際フォーラムAより)
https://www.youtube.com/watch?v=Ry_bpaKDcAo
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:05:18.49ID:+p6mfC1Z
>>276
自分はPC-DACですね
PC→光ケーブル→FOSTEXヘッドホンアンプHP-A8MK2→Harman Kardon SOUNDSTICKSスピーカー(2.1chアクティブ)で音を出してますね
音楽再生アプリは、JRiver Media Centerです
それほどお高いシステムではないですが、ハイレゾやMQAハイレゾを再生できます
スピーカーはヤマハのNX-N500(¥76,800)に替えたいなと考えていますが、ちょっとお高いですね
確かに音楽配信は演歌や民謡、少ないですね
クラシックは充実しているのに……
初代高橋竹山や中野律紀(RIKKI)の配信があれば、自分も欲しいですね
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 16:07:58.50ID:+p6mfC1Z
中島みゆきといえば、「地上の星」も良い曲ですね
この人の曲は、どことなくエスニックな感じがありますね

地上の星 / 中島みゆき [公式]
https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE
2022/12/07(水) 17:09:27.30ID:FR7hOs8h
笑点のオープニング曲をスマホの着信音にしてます。落ち込んだ時、なんとなく落ち着きます。
でもサザエさんの歌は明日仕事だから、少しイヤかもしれません
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 17:44:57.50ID:zgzhUT6+
https://youtu.be/BD74rzCIzxI
埼玉県立浦和第一女子高等学校校歌
 
アカシアはもえ さみどりの
   広き野をとぶ 綿雲に
   望みはわきて かぎりなく
   わが胸にあふる
   思いみよ 心ひそめて
   ここに三年の春秋を
   えらばれてすごす よろこび
   ああ 浦和第一女子高校

二  流れたゆとう 荒川の
   朝もやをつく せきれいの
   うたごえひびく たまゆらも
   清らかな空に
   乙女子のゆめは はてなし
   ここに三年の青春を
   えらばれて 誇るさいわい
   ああ 浦和第一女子高校(昭和31年2月に新校歌として制定)


  三  夕月匂う つくばねを
     はるかにあおぐ ひとときも
     瞳をあげて 祈らまし
     あつき心に
     花ひらく 遠きみらいを
     ここに三年を学び舎に
     えらばれて集う さだめを
     ああ 浦和第一女子高校

  四  枯葉とび散る 木枯しに
     山脈 雪をかつぐとき
     日ざしはとおる おおらかさ
     生命もあらたに
     まごころをこめて いそしめ
     ここに三年の御教えを
     えらばれて うけるたのしさ
     ああ 浦和第一女子高校

日本で「第一女子」という名前が残っているのは
「翔んで埼玉」にある浦和第一女子だけ
OGたちが校名変更に断固応じなかったそうです

選ばれし者たちの集う場 プライドの高さがわかりますねw
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:39:48.45ID:zgzhUT6+
ちなみに私の母親はこの学校出身でした
高等女学校の時ですが
むかしぼそっと言ったのが
「一番仲の良かった友達が先生に何回注意されても素行改まらず退学になった」
「あの友人を途中で失ったのは痛かった」

一体どんなのをマブダチにしてたんだと思いましたw
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:47:13.44ID:zgzhUT6+
>>277
沢田研二が東京、横浜、さいたま新都心でコンサートを開き
そして全国ツア−を行おうとしたとき
短期間で連ちゃんは無理があったようでさいたま新都心はチケットが売れず
半分以上の座席はクローズしたまま
それに気分害した沢田研二はその日のコンサート、ドタキャン
当日宮城から来た女性ファンなどは「え〜〜残念」いうてましたね
その時の中尾ミエのコメント
「そんなにプライド高いのならまずそのぶくぶくした体何とかせいや」
毒舌は今も健在のようです
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:02:52.77ID:EhR298cc
アカシアの根を煎じると飛ぶそうです。最近違法になりました。
いい年をしたじじばばはまねしないでね。
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:30:15.71ID:WWVeiJme
フリートウッドマック
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 19:31:15.44ID:K7PSp/0x
>>285
キミは毎日が日曜日なのに?
2022/12/07(水) 19:37:44.80ID:ijJbq7rK
♪〜 泣いているのか 笑っているのか うしろ姿の すてきなあなた

スタッフ: エメロンクリームリンスですけど…
あなた: あっ、はい。(やっと来たーっ!)
スタッフ: 撮影の邪魔ですから、どいてください。

【昭和CM・1971〜72年】エメロンクリームリンス「ふりむき(おじぎ)・銀座」(2種)
https://www.youtube.com/watch?v=Q4IogYVdLH4
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 01:10:23.64ID:kZeXDHRt
>>285
>でもサザエさんの歌は明日仕事だから、少しイヤかもしれません

とってもよく分かります
うちの父親も、毎週、サザエさんが終わると、さあ明日から仕事だ、と言うのが口癖でした
それがとてつもなく、嫌でしたね
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:13:23.51ID:kZeXDHRt
>>286
「浦和いちじょ」ですね
名前だけは知ってます
大学時代、浦和高卒の友人がいて、そのまた友人が国立の難関大に落ちて、「いちじょ」の彼女に振られた、と聞きました
レベルの高い女子校のようですね

東大3名(現役0名 既卒3名)、京都大2名(現役1名 既卒1名)、東京工業大2名、北海道大2名、東北大7名、お茶の水女子大8名、筑波大10名、東京外国語大5名
早稲田91名(現役71名 既卒20名)、慶應義塾21名(現役16名 既卒5名)、上智33名、東京理科55名、津田塾45名、東京女子61名、明治101名、立教112名……

難関大学、名門大学の合格者実績、すごいですね

投稿者さんのお母さんの年代で高等女学校卒なら、当時の女子の教育水準を考えると、相当な家柄と頭脳の持ち主だったのではないでしょうか
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:14:47.85ID:kZeXDHRt
>>288
ドタキャン事件、ニュースになってましたね
ジュリーも今ではお年を隠せないようになってしまいましたね

沢田研二 勝手にしやがれ
https://www.youtube.com/watch?v=aFAdojrMoao
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:15:32.52ID:kZeXDHRt
>>290
フリートウッドマック(Fleetwood Mac)は、日本ではあまり知名度がないですが、アメリカやイギリスでは超ビッグネームですね
「噂」 (「Rumours」)(1977年)がモンスターアルバムになり、ローリング・ストーンの「オールタイム・ベストアルバム500」では7位となっています

Fleetwood Mac - Dreams (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Y3ywicffOj4
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:16:13.28ID:kZeXDHRt
Tusk (2018 Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=EmuBOfurv3o
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:16:34.90ID:kZeXDHRt
Sara (2018 Remaster)
https://www.youtube.com/watch?v=l7UX0SafzPg
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 02:17:32.85ID:kZeXDHRt
>>292
懐かしいですね、このCM
エメロンクリームリンスの発売が1970年
CMは50年も昔なんですね
CMの出演者もご存命なら70歳は超えているでしょうね
このCM、本当に素人女性にインタビューしていたみたいですね
今ならストーカー規制法にひっかかりそうですね

CMソングの「ふりむかないで」はレコードも発売されたとか
作曲は小林亜星だったんですね

ふりむかないで
https://www.youtube.com/watch?v=-fn0D3fY6Bw
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 05:53:11.06ID:AY7Kbhe+
>>299
なんか昔の女性の方が美人で純粋そうで
魅力があるよね。
今は化粧のせいか?みんなある程度は美人な
感じだけど、昔は美人と不細工がハッキリと
分かれてて、美人は超美人な感じがする。
今の人は「純粋さ」が欠けてるのかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 05:54:24.04ID:AY7Kbhe+
>>299じゃなくて
>>292だった
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:57:58.57ID:kZeXDHRt
映像のきれいなライブです

The Who - Baba O'Riley (Shepperton Studios / 1978)
https://www.youtube.com/watch?v=Gu9HhYv0C7E
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:06:45.62ID:ryBNGnSs
>>294
それが全く違います
「鉄砲屋」と言われる銃砲店の娘
銃の取り扱いおよびとってきた獲物のはく製作りとかみたいです
美術の教師だったのですがマブダチが途中で退学処分になるぐらいなので
かなりおかしかったですね
本人もいろいろやらかしてでも相手が地方の美術界の大御所、PTA会長などだったので
切り抜けていたみたいです
ふつうでない親を持つとこれまた大変ですわ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 09:15:25.85ID:ryBNGnSs
すれ違いもう一点
「教師の子供は出来損ないが多い」言いますよね?
小学校の時母親が教員仲間と電話している時の会話の内容
「今日学校に行ったら掲示板に校長先生の息子さんが事故で亡くなられました」
「と書かれていた でも実際は喧嘩してナイフで刺された」
もう一点
教員仲間と日帰り旅行行くはずがその友人の一人が急遽いけなくなった
その理由電車の中で3対一で喧嘩になり 上等だ三人まとめてめんどう見てやる
で駅のホームで逆にボコボコに、病院送り 4人とも大酔っ払いしてたようですが
それではいけんだろうと小学生でも思いました
出来損ないが多いどころか出入りでもしましたか?  
状況が団塊の世代の教師の息子のようです
2022/12/08(木) 09:43:42.21ID:G78Xcyxo
>>293
わたしは日曜洋画劇場のエンディングテーマだったなあ。マジで
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 10:30:35.49ID:s7+jfXny
ジョン・レノンをしのびましょう (享年41歳)

ジョンのビートルズ期のアルバム「ア・ハード・デイス・ナイト」

ジョンのソロアルバム「イマジン」などを聴きましょう 
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:09:19.03ID:h2gmO5cg
イマジンってなんか嘘くさくて嫌い
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 13:13:24.41ID:ryBNGnSs
ビートルズもあのマッシュルームカットの頃の方が荒削りの迫力があったね
中島みゆきは「時代」の頃の方が
井上陽水は「断絶」の頃の方が
俺は、あたしはこの世界で名をなしてやる!
聞いていてその荒削りの迫力がを感じた
2022/12/08(木) 20:13:48.27ID:uH/g7tKk
私はビートルズには興味なかったが好きなアーチストがビートルズのナンバーを演じていて驚いた想い出
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 22:55:32.59ID:h2gmO5cg
NHKの映像の歴史っていったかな、加古隆のパリは燃えているか。
今日amazomでピアノソロとオーケストラ聞いたがなんか涙出た。
2022/12/09(金) 00:00:35.72ID:zjDpBDXB
♪〜 やっぱり俺は、菊正宗。
(本当は、下戸ですw)

初めての街で 西田佐知子(CMバージョン)
中村八大作曲、永六輔作詞、西田佐知子歌
https://www.youtube.com/watch?v=kFjmssu3baw
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 00:29:43.88ID:bNnO9qui
>>310
あれは名曲。
また「映像の20世紀」が傑作だし、音楽がピッタリと合うんだわ。
特にナチスのヒトラー、ムッソリーニ、それに
スターリンが出てくるヤツ。

「3人の独裁者」みたいな副題の回だっけ?
ヒトラーの愛人のエヴァ•ブラウンがヒトラーよりかなり若くて、そのせいか?ことの重大さを認識してないのか?とても無邪気なんだよね。

そして最後の日にヒトラーと自殺に追い込まれるのが憐れで。まあヒトラーは自業自得だけど、エヴァ•ブラウンはヒトラーと出会ったばかりに、、、と。
2022/12/09(金) 01:38:58.66ID:D9dJQJ0m
だらだらとオールナイト・ニッポンを聴いていたら、
たった今、ブラックビスケッツの「タイミング」が流れた。

大ヒットするだけあって今も色褪せない。
ポケットビスケッツより俺はこっち。
ウッチャン・ナンチャンの番組から誕生した両グループ。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 02:26:56.83ID:T+vWq/kH
>>303
なかなかユニークなお母様をお持ちのようで
美術の教師になるぐらいでしたら、やはり優秀だったのではないかと推察いたします

教師の子供は優秀な子とグレる子と極端に分かれるのでは、と思っています
中学の時に自分にタバコを勧めたH君は中学教師の息子でしたし、小学校のF先生の娘は高校でイジメを繰り返して退学になりました
その一方で、小学校のK先生の息子は慶応に推薦で入りましたし、F先生の息子は地域で1番の進学校に進みました
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 03:25:02.03ID:T+vWq/kH
>>306
ああ、12月8日はジョンが亡くなった日でしたね
ジョンが生きていれば、82歳だったんですね
皮肉屋で夢想家のジョン
今のこの世界を見たら、ジョンはなんと言ったでしょうね

WOMAN. (Ultimate Mix, 2020) - John Lennon (official music video HD)
https://www.youtube.com/watch?v=ZhfWiU8wGCc
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 03:25:36.14ID:T+vWq/kH
>>307
気持ちはよく分かります
自分も正直言って、曲としては「イマジン」(「Imagine」)(1971年)よりも「真夜中を突っ走れ」(「Whatever Gets You Thru The Night」)(1974年)の方が好きです
アルバムも「イマジン」(「Imagine」)(1971年)よりも「ロックン・ロール」(「Rock 'n' Roll」)(1975年)の方が好きです
でも、「イマジン」や「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」(「Happy Xmas」)(1971年)を歌うジョンも好きです
良くも悪くも「愛と平和と狂気の人」(ジュリアン・レノン)だったなあ、と思います

Happy Christmas(War is over)ハッピークリスマス2022/ ジョン レノン / 歌詞
https://www.youtube.com/watch?v=yCmr3Ya8TiE
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 03:26:31.63ID:T+vWq/kH
>>308
自分は陽水といえば、「氷の世界」(1973年)ですねえ
中学の時、小遣いをはたいて、アルバムを買いました
当時の我が家にはコンポなどというしゃれた物はなく、おかんのポータブルプレイヤーで聴いてましたね

21_氷の世界
https://www.youtube.com/watch?v=fipxUPzhcxw
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 03:27:08.83ID:T+vWq/kH
>>313
「Timing」は1998年の曲ですか
もう四半世紀近く昔なんですね

ブラックビスケッツ タイミング Black Biscuits Timing
https://www.youtube.com/watch?v=25YqR5OHXiY
2022/12/09(金) 06:42:43.37ID:UOnVZPk5
>>313
先週の土曜日に台湾からビビアン・スー呼んで再結成した
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:26:49.12ID:CQX9HymW
尾崎紀世彦や布施明、玉置浩二もいいけど、この人はもっと評価されていいよね。天才。
https://youtu.be/2qMzBDe66s8
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 13:36:11.20ID:T+vWq/kH
>>320
盲目の天才ギタリスト、長谷川きよしさんですね
以前にも挙げた方がいましたが、長谷川きよしさん、辻井伸行君、初代高橋竹山は、まさに盲目の天才ですね

辻井伸行 神様のカルテ
https://www.youtube.com/watch?v=frkiykhstMY
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 13:36:37.13ID:T+vWq/kH
三味線じょんから新節/初代高橋 竹山
https://www.youtube.com/watch?v=_GqdCPvkMIs
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 14:31:12.75ID:saPWhvCs
春の海(宮城 道雄)
https://youtu.be/2x6sltsCPkI

1956年(昭和31年)6月25日未明、宮城道雄は、東海道線夜行寝台急行「銀河」に乗って大阪に向かっていた。
そして午前3時頃、愛知県刈谷市の刈谷駅手前で、列車から転落。

なぜ落ちたかは全く不明
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 16:15:29.83ID:T+vWq/kH
以前、レベッカを採り上げたのですが、まだまだ良い曲があるので、まとめて上げておきましょう
ノッコはボイストレーニングとバレーの素養があるので、ライブも楽しいですね
以前上げたMVと重複していたらご容赦を

REBECCA_NERVOUS BUT GLAMOROUS(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=AeROFCMeDXk
2022/12/09(金) 18:42:20.10ID:ZVg7MhK7
長谷川きよし、ギターも歌も凄かった。ろーあんろー
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:08:20.69ID:TOU2xDdR
野坂昭如
2022/12/10(土) 00:54:36.50ID:w6pJbuy6
MTVを観ていた頃は
言葉が分からなくてもVのデキが凄く良かったから
どんな曲でも楽しめた。

今も印象に残っているのはカルチャークラブの戦争はんたーい、
スティビーワンダーの心の歌、
マドンナのマテリアルガールやマイケルのビートイットもMTVだったかな。
ビレ・ビレにしか聞き取れなかったけど……。
2022/12/10(土) 02:00:07.34ID:w6pJbuy6
ボインに挟まれた手が……
じゃなくて母音に挟まれたTが、ラ行発音になるのは分かるが
それでもレリビーやビレと言われると何のこっちゃとなる

それはそうと
氷川きよしはボーイジョージを目指してるのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 03:46:15.13ID:FBcX5KJh
>>323
宮城道雄さんという方は初めて知りましたが、盲目の天才でありましたか
「春の海」という曲は、正月にテレビなどでよく流れてますね
誰でも一度は聴いたことある曲ではないでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 04:15:02.71ID:FBcX5KJh
>>327
懐かしい曲ばかりですね

戦争のうた〜カルチャー・クラブ
https://www.youtube.com/watch?v=OfnYBGXCkwE
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 06:39:47.00ID:tE2EmJVZ
>>326

節子「うちな、おなかおかしいねん。
   もうずっとビチビチやねん。」
2022/12/10(土) 07:54:43.40ID:w6pJbuy6
一瞬、ヒラメちゃんを思い浮かべてしまったw
チエ役・中山千夏さんは歌手としても優秀だったな
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 08:49:18.41ID:FBcX5KJh
心の愛 / スティーヴィー・ワンダー
https://www.youtube.com/watch?v=-UFSw089L-o
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 11:19:43.48ID:FBcX5KJh
Madonna - Material Girl (Official Video) [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=6p-lDYPR2P8
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 11:25:05.54ID:FBcX5KJh
Michael Jackson - Beat It (Official 4K Video)
https://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0
2022/12/10(土) 13:32:45.10ID:mQ7IQrW6
>>334
黒澤明がカンヌに滞在中、マドンナから食事をご一緒にという申し出があり、
「嫌だ、どうしてもと言うなら窓から逃げる(飛び降りる?)」と
言って応じなかったらしい

発言がそのままマドンナに伝えられたとは思わないが、
まさか世界屈指の大歌手になるとは想像もしなかったのだろう
当時は格下でも大人の対応というか、もう少し誠意を見せても良かった
2022/12/10(土) 13:40:52.67ID:mQ7IQrW6
>>323
春の海は前から好きな曲だったが、
作曲者がそんな事情のある方だとは思わなかった
内田百閧ニも交流があったとか
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 18:49:57.00ID:w8stkYc9
『春の海』は発表当初は「なんて斬新な曲なんだろう」と世間の人は驚いたらしい。
今では伝統的な音楽という感じがするけど当時としては新しかったんだね。
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 19:15:27.52ID:Klvln+7j
>春の海 宮城道雄
「盲目なので感覚は研ぎ澄まされているかと思うだろうが
あれで方向感覚はないし、けっこう危なっかしいところがあった」
                            弟子談

トイレに行こうとして間違えて走行中のドアを開けてしまった、ということになったようです
          (当時はドアの開閉が可能だったようです)        
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:00:58.52ID:gE+OkbYd
今年の大河ドラマも終わり、ストーリーは鎌倉だが音楽は麒麟のほうが好きだった。
2022/12/10(土) 20:11:28.22ID:293WHCx8
メンゲルベルク=コンセルトヘボウ管
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 20:59:18.19ID:gE+OkbYd
NHK好きのじじぃだが、昔の新日本紀行の冨田勲と今のばぁさんの歌も好き。
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 04:36:59.46ID:+XyxbweX
>>336
黒澤監督と言えば、ジョージルーカスから「スターウォーズ」の感想を再三、訊かれ「汚しが良い」と答えたとか
「汚し」というのは、セットの生活感みたいなものを指すそうです
映画の内容を褒めたわけではないようですね
一方、三船敏郎は、オビ=ワン・ケノービ役のオファーを「幼稚な映画だ」と言って断ったとか
黒澤、三船の師弟コンビ両氏とも、あの映画が名作になるとは思ってもいなかったのでしょうね

スターウォーズ メインテーマ曲 フル
https://www.youtube.com/watch?v=vnyZ7wwgJVw
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 08:19:13.31ID:LwOmniMG
>>342
あー、あれ良いよねー。
死んだ親父がよく見てたわ。
横で俺も一緒に見てた。
子供の頃を思い出す。
2022/12/11(日) 08:36:16.60ID:S2x2X8Iv
日曜日の朝は、ららら、コッペパンというBGMをかけてます
2022/12/11(日) 08:47:01.38ID:yr0xBVGm
兼高かおる・世界の旅
「80日間世界一周」のテーマなら
前スレの映画音楽で貼らせてもらったと思う
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 09:07:41.23ID:PRsEe3Q6
日曜の朝と言えばみゆき野球教室の変な歌
2022/12/11(日) 09:12:40.86ID:S2x2X8Iv
♪みゆき、みゆき、みーゆき、みーゆき、服地はミユキ 懐かしいね
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 09:17:29.50ID:Rvay54LS
https://youtu.be/ArI4w-JIRiI?t=132

楽器は演奏したことはなくただ聞くだけ
でも楽器を経験した者、ダンス経験者たちから見ると
かなりすごいことしてるみたいだね
誰か貼ってたのでみてきたら
素人にはわからんもんやな
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 09:22:03.69ID:Rvay54LS
https://youtu.be/q7A63COuNqM

60代の日曜日朝のCMならこれだろう?
ただ昭和50年代までは地方のCMは画面動かずの田舎のローカルCMなので
みんなが知ってるということはないのだろうけど
2022/12/11(日) 09:26:32.58ID:h1O0xRzW
Korean Indies 一択。
朝から夜まで、Spotifyで聴いてる。
世代的にはAORライクでピッタリやろ。
2022/12/11(日) 09:34:30.56ID:hyJ+W6e6
>>348
み~ゆ~き~ファンシーテックス!
2022/12/11(日) 12:16:56.84ID:S2x2X8Iv
♪しーんしだったら、知っているぅ~、服地はミユキと知っている~。
キャスターの越智さん、94歳。ご存命です。嬉しいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:27:59.54ID:+XyxbweX
>>347
懐かしいですね

御幸毛織 ミユキ 野球教室
https://www.youtube.com/watch?v=GKaohINSnqw
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 12:38:06.14ID:+XyxbweX
>>349
京都橘高校吹奏楽部ですね
以前にもどなたかが挙げていましたね
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 14:20:37.00ID:+XyxbweX
REBECCA_MOON(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=JQxQ1Sikc9Q
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:07.05ID:+XyxbweX
REBECCA_LONELY BUTTERFLY(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=7_twOS5_Fgk
2022/12/11(日) 15:35:07.86ID:vvAWLE/3
>>330
戦争はんたーい
12インチ アナログ シングルを持ってるわ
当時12インチブームやった
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 16:06:19.11ID:+XyxbweX
REBECCA - MOON
https://www.youtube.com/watch?v=Ezf1jDeLGsY
2022/12/11(日) 16:33:45.03ID:VUznumXe
>>353
加須雄も存命だったかwww
2022/12/11(日) 17:15:03.34ID:vtVlz4/2
>>345
加須雄は癇癪持ちだから、ファビョりそうになったら
♪ららら、コッペパン♪と口ずさむことだな
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:45:53.08ID:+XyxbweX
REBECCA : Lonely butterfly
https://www.youtube.com/watch?v=w_-pJYDRESo
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 18:25:15.13ID:+XyxbweX
REBECCA_OLIVE(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=ai9bya-89jI
364代行レス
垢版 |
2022/12/11(日) 20:31:52.74ID:/gj4p0Nj
The Bangles - Manic Monday
https://www.youtube.com/watch?v=qVTWC11zGJs

The Bangles - Walk Like an Egyptian
https://www.youtube.com/watch?v=BnuyxIQVU88
365代行レス
垢版 |
2022/12/11(日) 20:33:36.12ID:/gj4p0Nj
>>364 追加
スザンナは視線が鋭い。
プリンスが気に入りManic Mondayの楽曲提供とか。
2022/12/11(日) 21:50:14.16ID:uUfPJjXq
ものすごいポップ無知なんだけど、プリンスって死んじゃったっけ?
やっぱオクスリ?
いまさらだけどグレングールド聴いてる。うわぁ人生損してた。
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:37:55.94ID:TabQBYht
>>364
アメリカの女性バンド、ザ・バングルズ(The Bangles)ですね
「マニック・マンデー」(「Manic Monday」)(1986年)は、米英で2位の大ヒットとなりました
「エジプシャン」(「Walk Like an Egyptian」)(1986年)、「胸いっぱいの愛」(「Eternal Flame」)(1989年)といったヒットもありました
Manic Mondayがプリンスの提供とは知りませんでした
プリンスの多作ぶりはものすごいですね

The Bangles - Eternal Flame (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=PSoOFn3wQV4
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 02:55:20.59ID:TabQBYht
>>366
プリンスは、2016年にまだ57歳で亡くなりました
死因は、鎮痛剤のオーバードーズとされています
27種類の楽器が演奏できて、生涯に1000曲以上を作った、とされるプリンスですから、生きていればまだまだ活躍していたでしょうね

Prince - Purple Rain (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=TvnYmWpD_T8
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:08:58.46ID:TabQBYht
Prince & The Revolution - Raspberry Beret (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=l7vRSu_wsNc
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:12:24.17ID:TabQBYht
ギタリストがなぜか日本語の鉢巻きしてます

Prince - 1999 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=rblt2EtFfC4
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:13:37.56ID:TabQBYht
Prince & The Revolution - Let's Go Crazy (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=aXJhDltzYVQ
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:15:08.43ID:TabQBYht
Prince - I Would Die 4 U (Live 1984) [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=SVEFRQavTNI
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:16:47.17ID:TabQBYht
Prince - Little Red Corvette (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=v0KpfrJE4zw
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:18:24.44ID:TabQBYht
Prince & The Revolution - When Doves Cry (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=UG3VcCAlUgE
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:19:48.53ID:TabQBYht
Prince & The Revolution - Kiss (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=H9tEvfIsDyo
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:22:22.27ID:TabQBYht
Prince & The New Power Generation - Sexy M. F. (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=bfHsF6FKgb4
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 03:25:00.63ID:TabQBYht
Prince - Batdance (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ulOLYnOthIw
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:48:30.92ID:TabQBYht
REBECCA Live1989 SUPER GIRL
https://www.youtube.com/watch?v=qJzAmQpjBcY
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:59:37.52ID:TabQBYht
REBECCA_LITTLE ROCK(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=5YsXmojxEuI
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 10:38:11.51ID:jCxUBv6z
わたしにとっての「青春」の曲三曲

https://youtu.be/luYHLe2imSA   
「これが青春だ」 布施明
https://youtu.be/GjmyqdpqNWE
「涙をこえて」  ステージ101
https://youtu.be/2UsoMi_gcTo
「青春に賭けよう」 西城秀樹
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 11:06:14.85ID:TabQBYht
REBECCA_RASPBERRY DREAM(DREAMS ON)
https://www.youtube.com/watch?v=Yg3bpEVy5BA
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 14:38:54.32ID:TabQBYht
>>380
銚子商業と言えば、高校野球と吹奏楽部が有名ですね
合唱部も頑張ってますね
特に男性(男声)が頑張ってますね
投稿者さんの母校でしょうか
2022/12/12(月) 15:26:50.91ID:YhbSR+5D
アニソン四天王・水木一郎さん
安らかにお眠りください。

代表作はやっぱり
マジンガーZでしょうか。
2022/12/12(月) 17:07:21.40ID:YhbSR+5D
× アニソン四天王
〇 アニソンの帝王

orz
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 17:12:40.81ID:TabQBYht
>>383
>2022年11月に東京都内で開催された日本歌手協会開催の第49回歌謡祭には車いす姿で登場し、マジンガーZを熱唱した[25]。同年12月6日、肺がんのため救急搬送先の病院で死去。74歳没。

最後の絶唱はやはり「マジンガーZ」(1972〜1974年)だったようですね

Mazinger Z Opening 1 Japones | マジンガーZ
https://www.youtube.com/watch?v=MR7xA2JbNCQ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 17:52:10.80ID:TabQBYht
1974年というと、カンフーブームとディスコブームの年だったようです
60代の方なら、誰でも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか
「Kung Fu Fighting」(1974年)

Carl Douglas Kung Fu Fighting (Original Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=bmfudW7rbG0
2022/12/12(月) 21:21:34.67ID:3sNO3UFs
和風ディスコブームってのもあったな
仕掛け人はDr.ドラゴンと名乗ってた筒美京平氏
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 04:57:25.51ID:lTYpVdgf
>>387
和製ディスコブーム、ありましたねえ
アメリカで流行った「バスストップ」というダンスを日本でも踊れるように、と企画されたのが、Dr.DRAGONことJACK DIAMONDこと筒美京平さんが率いたバンド、オリエンタル・エクスプレスだったとか
後藤次利、鈴木茂、林立夫、矢野顕子という錚々たるメンバーが参加した、豪華なスーパーバンドだったようです
青山学院大学経済学部卒業だったんですね、筒美京平さん
2020年に80歳で亡くなっています

セクシーバス・ストップ Dr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス
https://www.youtube.com/watch?v=2QgjGyjtYqM
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 05:00:35.18ID:lTYpVdgf
「セクシー・バス・ストップ」(1976年)は、あの浅野ゆう子さんがカバーしてました

浅野ゆう子 (Yuko Asano) - セクシー・バス・ストップ
https://www.youtube.com/watch?v=zQ9Fr1eRwNs
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 05:04:40.24ID:lTYpVdgf
浅野ゆう子さんといえば、「恋はダン・ダン」(1974年)が好きでした

恋はダンダン / 浅野ゆう子(当時14歳)
https://www.youtube.com/watch?v=_D92_czQFPY
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 05:14:43.47ID:lTYpVdgf
浅野ゆう子さんも、もう還暦を過ぎてるんですね
信じられませんね
デビュー曲は「とびだせ初恋」(1974年)でした

浅野ゆう子 - とびだせ初恋 (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=40ogRfCRIn4
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 06:23:19.21ID:lTYpVdgf
日本で人気のあったヨーロッパ発のディスコソングを上げていきたいと思います

「Fly, Robin, Fly」(1975年)は、和製ディスコかと思っていましたが、ドイツのディスコグループ、Silver Conventionのビルボードナンバー1ヒットだったようです

Silver Convention - Fly Robin Fly (1975) • TopPop
https://www.youtube.com/watch?v=wC_kCnm3GYQ
393代行レス
垢版 |
2022/12/13(火) 07:06:09.14ID:Ktiy9mjz
The Bangles - If She Knew What She Wants
https://www.youtube.com/watch?v=mu_pNeqAQ-U
あまりヒットしなかったようですが、これも好きです。

バビル二世 OP・ED
https://www.youtube.com/watch?v=d4WGDYYgFzE
水木一郎さんの代表曲といえば、「バビル二世」もそうですね。
アニメのデキはともかくとしてOP・ED曲は素晴らしいものでした。

ご存じのように作曲家の菊池俊輔氏は数多くの名曲を残されています。
キィハンター・タイガーマスク・仮面ライダー・暴れん坊将軍……。
挙げるとキリがありません(笑)。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 09:38:55.35ID:lTYpVdgf
>>393
The Banglesは、メンバーの交替があったようですが、今はオリジナルメンバーで活躍しているようです

菊池俊輔さんの「怨み節」は、タランティーノ監督の「Kill Bill」(2003〜2004年)でも使われました
菊池さんは、2021年、89歳で亡くなりました

梶 芽衣子 - 怨み節 (1973) MEIKO KAJI - URAMI BUSHI
https://www.youtube.com/watch?v=46BxDsHb1k0
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 11:08:46.19ID:lTYpVdgf
「Hello Mr. Monkey」(1977年)も、ドイツのガールズ・グループ、Arabesqueのディスコチューンでした

ハロー・ミスター・モンキー / アラベスク.
https://www.youtube.com/watch?v=F3gpstjlhTM
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 11:43:57.43ID:J+CAPrO3
安倍晋三「ふりむかないで」晋さん奈良でふりむいて逝っちゃった。晋さん・・
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 12:00:53.04ID:lTYpVdgf
「ソウルドラキュラ」(「Soul Dracula」)(1976年)は、フランスのスタジオミュージシャンのグループ、HOT BLOODのディスコチューンで、日本でもヒットしました

ソウル ドラキュラ ホット・ブラッド
https://www.youtube.com/watch?v=t3jQOh3iVZI
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 13:47:40.29ID:lTYpVdgf
バス・ストップと並んで、ディスコから派生したダンスに、ハッスルがありました
「The Hustle」(1975年)のヒットと併せて、アメリカでは流行したようです

Van McCoy - The Hustle (Official Music Video) [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=SFzMs2SN--s
2022/12/13(火) 14:15:14.70ID:whOiLvnk
>>390
浅野ゆう子さんの恋はダンダン

なつかしいなぁ、大阪の薬局で働いていたころ、宿舎になってる社長のマンションの
一階のキッチンの小さいTVにゆう子ちゃんが映っていた
奥さんが作ってくれた夕食を食べながら見ていて故郷の妹を思い出して
翌日、ゆう子ちゃんのレコードを買った
妹は13歳だったかな
ゆう子ちゃんによく似ていた
可愛い可愛い末の妹
お姉ちゃんとして自慢の妹だった
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 14:25:01.09ID:ooVsgSbr
やっぱ60過ぎるとなつメロ大会か。若い才能にふれるのもわるくないがね。
2022/12/13(火) 15:16:53.95ID:x5Vef5tx
ソウルトレインていうアメリカのテレビ番組
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 16:08:00.07ID:lTYpVdgf
>>399
おや、女性の投稿者さんもいらっしゃいましたか
薬局勤めということは、薬剤師さんでしょうか
妹さんも今では還暦におなりでしょうか
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:25.62ID:lTYpVdgf
>>400
最近の曲だと、PassCodeなどはどうでしょう?
自分は、PassCode Live Blu-ray&DVD『PassCode NIPPON BUDOKAN 2022』を買うてしまいました

PassCode Official
https://www.youtube.com/@PASSCODE0000
2022/12/13(火) 16:12:52.52ID:g1QOC5ja
>>397
懐かしい
ゲーセンでよく流れてた
2022/12/13(火) 16:13:29.50ID:h/Gme4oH
こんなんでもいいですか?
ちょっと本を読んだりボーッとしたい時は、らららコッペパンという曲をBGMにして聞いてます。
ホッコリしてて、小さい子どもの耳にも優しいと思います。
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 16:18:16.90ID:lTYpVdgf
>>401
「ソウル・トレイン」ありましたねえ
深夜枠で放送してたのを、家族が寝た後に観てました
「ソウル・トレインのテーマ」(「TSOP (The Sound of Philadelphia)」)(1974年)、懐かしいですね

MFSB - T.S.O.P. (The Sound of Philadelphia) (Official Audio) ft. The Three Degreeshttps://www.youtube.com/watch?v=LS2PQs_IRNk
2022/12/13(火) 16:29:02.39ID:Rwh8a4dF
風吹ジュン - 愛がはじまる時 (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=8txYBcAWP0M

ものまね珍坊 オープニング'89/10
(林寛子による風吹ジュンのものまねを含む)
https://www.youtube.com/watch?v=vlfpbtKto-w

浅野ゆう子 (風吹ジュンのものまね・愛がはじまる時)
https://www.youtube.com/watch?v=dgW5T4GFATc
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 16:29:56.96ID:lTYpVdgf
>>405
アニメ「らき☆すた」(2007年)ですね
杉田智和、茅原実里、平野綾、小野大輔、後藤邑子という「涼宮ハルヒの憂鬱」の声優さんたちも出てくる、ゲストキャラが豪華なアニメでした

ハレ晴レユカイ harehareyukai (フル ダンス 歌詞付き)
https://www.youtube.com/watch?v=x0jVtrCACXA
2022/12/13(火) 16:50:56.39ID:uQjQtz4C
Video Killed the Radio Star

MTVで放送された最初の音楽ビデオ、とWikipediaには書いてありました。
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 17:32:27.23ID:lTYpVdgf
>>409
ああ、観てましたねえ
確かに、MTVで盛んに流れてました、バグルス(The Buggles)
「ラジオ・スターの悲劇」(「Video Killed the Radio Star」)は、1979年のヒットでしたね
メンバーのトレヴァー・ホーンとジェフ・ダウンズはその後、なんと、プログレバンド、イエス(YES)に加入
イエスのファンからは賛否(というか、否定的意見が多かったようです)をもって迎えられ、短期間でイエスは空中分裂しました

Yes - Into The Lens (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qXhYsMEjsZ8
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 06:53:39.75ID:ZRu3xVDr
ディスコブームといえば、アース・ウィンド&ファイアー(Earth, Wind & Fire)も外せませんね
日本では特に人気が高く、「Shining Star」(1975年)、「Getaway」(1976年)、「Fantasy」(1977年)、「September」(1978年)、「Boogie Wonderland」(1978年)、「After the Love Has Gone」(1979年)、「Let's Groove」(1981年)などのヒット曲がありました

中心メンバーだったモーリス・ホワイト(Maurice White)は、2016年に74歳で亡くなりました

Earth, Wind & Fire - Shining Star (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=Zu9a29UR2dU
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 14:03:14.80ID:ZRu3xVDr
Earth, Wind & Fire - Getaway (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=xN_3nib4r3Y
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 16:32:27.85ID:ZRu3xVDr
Earth, Wind & Fire - Fantasy (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=r58GQYFZeLE
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 02:54:14.61ID:F+YghuAi
Earth, Wind & Fire - September (Official Lyric Video)
https://www.youtube.com/watch?v=131OjWrdYwc
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 06:47:30.11ID:F+YghuAi
Earth, Wind & Fire - Boogie Wonderland (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=god7hAPv8f0
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 07:18:23.11ID:MGMA1IWW
80年代のディスコ音楽−−−元気が出るわい
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:36:43.90ID:F+YghuAi
>>416
80年代は音楽もディスコも良かったですね
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:37:06.54ID:F+YghuAi
Earth, Wind & Fire - After The Love Has Gone (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=yG4ktUqqPHE
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:42:52.77ID:F+YghuAi
Earth, Wind & Fire - Let's Groove (Official HD Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Lrle0x_DHBM
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 10:04:01.33ID:F+YghuAi
80年代ディスコに欠かせない曲を続けましょう

Ai No Corrida
https://www.youtube.com/watch?v=vbKSPU2_qCw
2022/12/15(木) 10:39:32.17ID:i9grjnio
この時期になると、1万人の第九を聞きたくなります。イヤなことをぶふっ飛ばしてくれるような気がします。
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:00:25.77ID:F+YghuAi
>>421
第九の話題も根強いですね
あと半月で今年も終わりですか

Beethoven - Symphony No.9 (10000 Japanese) - Freude schöner Götterfunken
https://www.youtube.com/watch?v=X6s6YKlTpfw
2022/12/15(木) 13:21:28.65ID:Wllrb33X
なんで日本の年末はベートーベン第九なんだ?
レインボウ/治療不可
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Sr4C70jwMc
2022/12/15(木) 15:34:48.89ID:dpFN5xfb
第九聞くかあ……
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:18:04.08ID:F+YghuAi
>>423
Wikipediaによると、ドイツの年末の習慣が誤って採り入れられたとか
戦時中に、オーケストラ演奏の収入が少なく、楽団員が年末年始の生活に困る状況を改善するため、という身も蓋もない事情もあったとか

Rainbow - Man On The Silver Mountain (From "Live In Munich 1977)
https://www.youtube.com/watch?v=vpgu9wKJVbc
2022/12/15(木) 17:01:52.83ID:HY6pD6cz
EW&Fいいね、70年代の初のライブ盤は今でもよく聴いてるし初コンポ買った時に景品で貰ったアルバムがEW&F「暗黒への挑戦」(邦題)
2022/12/15(木) 17:47:27.05ID:ivsjZCLd
>>423
横レスですが。

ドイツ人捕虜による演奏が起源である。

1914年(大正3年)
7月
第1次世界大戦が勃発。日本も参戦し、ドイツに宣戦布告。
11月
ドイツ軍が降伏し、日本軍に青島を明け渡す。
ドイツ軍捕虜が日本に移送され始め、12月末までに4462人が日本各地の収容所に収監される。
1917年(大正6年)
丸亀・松江・徳島などの収容所を統合し、新たに板東俘虜収容所を開設。
6月
板東俘虜収容所で、日本で初めてベートーヴェンの「交響曲第九番」が演奏される。
1919年(大正8年)
ヴェルサイユ講和条約調印。ドイツの敗戦が決まる。
12月25日〜1月28日
ドイツ人捕虜のドイツ本国への送還が行われる。
2022/12/15(木) 17:48:26.80ID:ivsjZCLd
>>423
日本で最初に「第九」が演奏されたのは、1918年6月、徳島県の鳴門市にあった板東俘虜収容所で
行われたコンサートだったと記録されている。

「第九」が初めて12月に演奏されたのは、1943年に行われた学徒壮行音楽会で、この年の12月
学生が徴兵された。

日本で初めて「第九」のコンサートを行ったのは、戦後間もない1947年のこと。新交響楽団
(現在のNHK交響楽団)が、12月コンサートを開催し絶賛されたことが、年末に「第九」を
演奏する習慣へと受け継がれていく契機となった。

合唱は新年にむけての臨時収入を得るアルバイトのひとつとして人気があり、年末になると
オーケストラのために「第九」を歌う人が殺到した

新交響楽団による「第九」コンサートは大盛況を収め、それ以降、「第九」は年末の風物詩
として定着していった。

日本ではすっかり年末の風物詩になっているベートーヴェンの「第九」だが、海外では
一部例外を除き年末に演奏されることはないそうだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:11:27.34ID:F+YghuAi
なんで女性が踊っているのか分かりませんが

Rainbow - All Night Long
https://www.youtube.com/watch?v=g2XDORONuuY
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 18:43:01.26ID:7h9yTcvM
>1943年に行われた学徒壮行音楽会で、この年の12月学生が徴兵された。
日本のマスゴミは学徒出陣というと
東大生、京大生、東京芸大の学生ぐらいしか紹介しませんが
実は日大生も徴兵猶予されていたんですよ
えっなんで?というのが街中に普通の若者の反応ですね
我々の世代もそうだと思いますが
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 19:48:56.48ID:7h9yTcvM
ちなみにアメリカは徴兵猶予などしていません
基礎的学力の高い大学生は航空隊のパイロットとして期待されていました
大戦後期B-29のという乗員としてサイパン島から日本に飛んできたのは
アメリカの学徒兵たち
日本は徴兵猶予したがために戦力化に遅れ学徒の多くが
特攻機の搭乗員としてになってしまいましたね
2022/12/15(木) 20:24:25.94ID:HY6pD6cz
第九は興味無いな、ガーシュウィンは好きだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 21:23:36.74ID:7h9yTcvM
>>382
昭和の時代に千葉県銚子近辺の学校で合唱部なんて考えられなかったですよね?
高校卒業したら男は皆板子一枚下は地獄の漁師に
女は浜辺で子供遊ばせながら今夜の夕食用に貝「や海藻を拾う
それが日常だったのに
ちなみに>>380の「これが青春だ」の竜雷太の赴任先の高校も港町にある高校
学びとは無縁の生徒が多く雷太先生熱く檄を飛ばしてましたね
2022/12/15(木) 23:54:36.23ID:tPS35DVf
>>400
俺の場合、
流行を追うのが大嫌いだから。
良いモノは時代を超越する。
新しい才能は歓迎するがね。
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 03:46:15.69ID:RbiTTRnV
Rainbow - Lost In Hollywood (1979)
https://www.youtube.com/watch?v=kk6Nc9i26pA
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 04:21:01.07ID:RbiTTRnV
RAINBOW - Jealous Lover
https://www.youtube.com/watch?v=tdBc3m-Y-Sc
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 06:13:02.44ID:RbiTTRnV
Rainbow - Long Live Rock N Roll (From "Live In Munich 1977")
https://www.youtube.com/watch?v=HDT_uqM1iqI
2022/12/16(金) 07:29:47.13ID:cRfcOq7O
【アナログ】60歳以上のオーディオ【アナクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671061128/
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:30:51.56ID:I5WjFWpq
最新J-POPをYou-Tubeで聴いたけど、字幕ないので聴き取りにくいよ 意味がわからん歌が多いよな?
若いやつらは、真剣に歌など聴くような時間がないのかな?  
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:25:26.23ID:RbiTTRnV
>>439
FNS歌謡祭観てましたが、ウタ(歌Ado)の曲は字幕が出ていて分かりやすかったです

【Ado】逆光(ウタ from ONE PIECE FILM RED)
https://www.youtube.com/watch?v=gt-v_YCkaMY
2022/12/16(金) 12:30:56.63ID:PItNNs7i
>>439
おれは文字情報処理障害なので、字幕ないとだめ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:30:57.33ID:RbiTTRnV
なぜかレニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)が聴きたくなったので
いつ聴いてもリフが格好良いです

Lenny Kravitz - Are You Gonna Go My Way (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=8LhCd1W2V0Q
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:44:39.05ID:qnxGHcz7
シモンズ ひとつぶの涙
なぜか現在はこういう曲が作れなくなっている残念なことだ。
https://www.youtube.com/watch?v=de_Y5BOm5Lk
2022/12/16(金) 12:59:09.69ID:R88z1sUl
昔はラジオやテレビで情報得てたから曲紹介で読み方とか自然に覚えたけど
配信だとアーティスト名も曲名も言わないから調べないと覚えられないし声に出してくれないから読みまちがえや間違えて覚えたりする
でも今流れてる曲何かアプリで簡単にわかるのは便利になった
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:23:07.58ID:RbiTTRnV
>>443
いましたねえ、シモンズ
メンバーの田中ユミさんはソロで活躍を続けているようです

シモンズ 『恋人もいないのに』 1971年
https://www.youtube.com/watch?v=REnxNAFeBPA
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:23:40.32ID:RbiTTRnV
明治チェルシーの唄 シモンズ
https://www.youtube.com/watch?v=4En7LMulGe8
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:31:33.02ID:RbiTTRnV
>>444
昔、FMラジオをエアチェックしまくってたときに、たまたま録音した曲が良くて、でも曲名もアーティスト名も分からず、ずっと探していたことが何度かありました(今でもあります)
いろいろと調べまくったり、偶然に発見したときは嬉しかったですねえ

アナログな時代 Be (1973) Neil Diamond
https://www.youtube.com/watch?v=JgJTRfYERr8
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 13:34:20.17ID:RbiTTRnV
>>441
それは大変ですね
自分も聴覚的な学習は苦手で、雑音の中で会話を聞き取るのが苦手です
軽い障害があるのかも知れません
2022/12/16(金) 13:54:35.08ID:8wrnV+hB
知り合いの娘さんがご結婚ということで披露宴に招待にされました。
その際、花嫁さんのご友人が「てんとう虫のサンバ」、花婿さんのご友人が「乾杯」を披露してました。
若い時から今までたくさんの披露宴に出席してきましたが、この曲は何回も耳にしてきました。
やっぱりいい曲、名曲ってのは永遠に受け継がれて行くものですね。
2022/12/16(金) 15:07:55.15ID:yskIcFhE
知り合いのビニ本のモデルがご結婚ということで披露宴に招待にされました。
その際、ビニ本のモデルのご友人が「ららら、コッペパン」、ビニ本のモデルのご友人が「神田川」を披露してました。
若い時から今までたくさんの披露宴に出席してきましたが、この曲は何回も耳にしてきました。
やっぱりいい曲、名曲ってのは永遠に受け継がれて行くものですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:43:35.76ID:RbiTTRnV
>>433
自分の会社の先輩は、瀬戸内の小島の出身
昔なら漁師になるしかなかったのに、学業優秀で高校から都会に出て、大学は早稲田の政経学部に進んだとか

一方、会社の後輩は沖縄の離島出身
同じく学業優秀で、大学は神戸大

昔なら漁師や農家になるしかなかったでしょうが、学業優秀なら社会貢献も兼ねて都会で働けるのは、学歴社会のなせるワザでしょうか
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:48:38.84ID:RbiTTRnV
>>449
両方とも結婚式の定番ですね
結婚式で聴くと、ああ、この曲か、という妙な安心感がありますね
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 16:40:31.66ID:RbiTTRnV
Rainbow - Stargazer
https://www.youtube.com/watch?v=rVXy1OhaERY
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 18:46:16.76ID:RbiTTRnV
Rainbow - Kill The King (Live in Munich 1977) | Stages
https://www.youtube.com/watch?v=zEaxow3PoO0
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:20:06.19ID:RyH+Xokr
>>451
それが最近は大学出の漁師が多いのよ
親のすねかじって大学へ会社員になっては見たものの続かず
実家へ帰ってきて親と一緒に漁師生活
親に言わせたら大金使って大学意味ないやないか
俺は中学出て漁船に乗っていたのに
状況
2022/12/16(金) 19:50:08.78ID:8K7Ig6CH
>>451
昔も、昔もう100年近くも前
半農半漁の割と栄えた地域ですが
よくできた漁業の跡取り息子も街の中学校に進学していましたので
出来る子は出来る子で進学していました
貧富の差が激しくなる戦中戦後は進学を断念した話があったとは聞いていましたが

離島や僻地だからと侮るなかれです!!
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 19:50:31.30ID:RyH+Xokr
>>286
>>294
逆に浦和第一女子
我々の頃は豆腐屋の娘、スーツーのオーダーメイド店など商店街の自営業の娘も多かった
あのような時代なので親も小学校でたら丁稚にでてで
地頭はよかったのでしょう 漁師の親も同じく
2022/12/16(金) 22:59:12.00ID:cRfcOq7O
>>452
マイ・ウェイ親父は死滅したか
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 00:22:43.38ID:qJnbxM/x
ビートルズ、ビーチボーイズのコピバンやって45年。3年ぶり11月に40曲ライブ敢行。
(前スレの11月13日にセットリスト記載)

下手なんだけどそれなりに好評だったから2月にバレンタインライブをやる予定。親切な方が現れて撮影編集してYouTubeにアップしてくれる事になった。嬉しいけど恥ずかしい。
近々セットリスト記載予定だけど、リクエストがあればどうぞ。

僕等はライブでリクエスト受けるんだけど、「YESTERDAY」「LET IT BE」「HEY JUDE」
「THE FOOL ON THE HILL」「MICHELLE」等の超メジャーバラードをリクエストされる事はまず無い。リクエストする方も恥ずかしいのかも知れないが、これらの曲はポール・マッカートニーの独壇場の曲。
コピバンやってるとよくわかるんだけど、天才ポール・マッカートニーの本当の凄みは自分が作った曲は勿論だが、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスンの曲の時のバックボーカルとベースの上手さ。ジョンとジョージのボーカルに自由自在にハモリ入れるんだけどあれは本当に難しい。ベースも凄い。
だから、僕等のライブでリクエストが多いのは圧倒的に前期ビートルズのジョン・レノンの絶叫型リードボーカルにポール・マッカートニーがバックでハモる曲。これが一番盛り上がる。
2022/12/17(土) 02:52:43.64ID:GGzIXeSa
>>400
懐かしさもあるけど
昔の曲のほうが情感があって好きなんだよな
今の曲もアニソンとかは好きだけどね

最近はまたGSにハマってる
20代の頃は幼少時に耳にした大御所のヒット曲を中心に聴いてたけど
最近はYoutubeのおかげでマイナーなカルトGSにハマってる
まだ洋楽慣れしてない未熟さがありながらもピュアで
日本的な哀愁感と情感たっぷりでたまらんわ
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 03:03:55.41ID:KSVS05tX
昔ラジオ関東では深夜から明け方に及ぶまで首都圏国公立大学の合格者名簿を発表してくれてたね。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:11:33.59ID:U26DqjQ0
>>455
おお、それは興味深い現象ですね
親の家業が漁師や農家なら、都会で会社員生活に飽きが来ても、田舎に帰って家業を継げるから却って羨ましい気がします
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:21:08.69ID:U26DqjQ0
>>456
義理の叔父が貧富の差で大学に行けなかったクチですねえ
高卒で県庁に入ったけど、高卒は内規で課長クラスになれないとかで、愚痴をたっぷりと聞かされましたね
結局、課長補佐クラスで退職しました
学歴で入社時に将来の出世コースが決まってしまうのは、学歴社会の負の側面ですね
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:28:07.98ID:U26DqjQ0
>>458
「マイ・ウエイ」や「ゴッドファーザー愛のテーマ」も昔は結婚式でよく聴きましたねえ
最近は結婚式には出てないですが、どうなんでしょうね

マイ・ウエイ(布施明) 1996
https://www.youtube.com/watch?v=o6IhHaF-YPY
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:29:51.35ID:U26DqjQ0
尾崎紀世彦 ゴッドファーザー〜愛のテーマ〜
https://www.youtube.com/watch?v=hFe5QYg1hEc
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 05:37:29.24ID:U26DqjQ0
>>459
YouTubeにアップしたら、ぜひ、このスレでもリンクを貼ってください
リクエストは、「Get Back」です
セットリストに入ってましたっけ?

The Beatles - Get Back
https://www.youtube.com/watch?v=rG860QcseTI
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 06:41:09.14ID:Rr2s1j6c
WhamのLast Christmas
歌詞を覚えようとずっとリピートして聴いてます
2022/12/17(土) 07:53:15.03ID:N7dIpkfM
どなたか紅州音頭の新しい動画知りませんか?
tubeにはだいぶ昔のものしかなくて。
2022/12/17(土) 08:31:42.66ID:NWYce4kH
2022年 第41回江州音頭フェスティバル京都大会
://www.youtube.com/watch?v=amW5pRZIzjg
2022/12/17(土) 08:42:01.45ID:61lIO1Y7
凄い動画みつけた
これほどイマジネーションに満ちあふれたクオリティの高い動画は中々ないと思う
https://youtu.be/PipCWU_ODwU
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:21:27.45ID:BuoO0EK0
>>470
君が。。。心配だ。。。
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 11:24:14.61ID:N7dIpkfM
>>469ありがたい、感謝します。
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:45:59.75ID:U26DqjQ0
>>467
「ラスト・クリスマス」(Last Christmas)(1984年) 、公式動画は歌詞付きですね

Wham! - Last Christmas (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:48:34.16ID:U26DqjQ0
Wham! - Club Tropicana (Official 4K Video)
https://www.youtube.com/watch?v=bVFM2mCPnhQ
2022/12/17(土) 12:49:43.59ID:/1fJ2NJm
めちゃめちゃ暗い歌詞じゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 12:56:59.24ID:U26DqjQ0
>>475
失恋の歌ですから、仕方ないですよね
2022/12/17(土) 15:45:30.52ID:WK+TgJrv
ポロヴェツ人の踊り
https://www.youtube.com/watch?v=ADJzzBR0qzg
諸兄が子供の頃は韃靼人の踊りと習ったんじゃないかと思いますが今ではあまり使わないみたいですね
広大なユーラシアの大地をハーンの末裔たちが今でも治めてくれていたら良かったと思うことも少なくないです
2022/12/17(土) 17:14:55.67ID:so6gO3G8
https://youtu.be/A89KCyMGnrA
2022/12/17(土) 17:15:25.82ID:so6gO3G8
ジャパン天使(伊藤つかさ)
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:19:37.23ID:U26DqjQ0
>>477
>>477
ハイ、「ボロディン作曲: イーゴリ公 - 韃靼人の踊り」と記憶してました
昔つけられた邦題と今では曲名が違う曲というと、クリムゾンの「21世紀のスキッツォイド・マン」(1969年)がありますね
昔は「21世紀の精神異常者」という刺激的なタイトルが付いてました

King Crimson - 21st Century Schizoid Man
https://www.youtube.com/watch?v=3028oDEKZo4
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:22:20.68ID:N7dIpkfM
>>470俺も凄いと思った。
よく知らんがファンクって言うのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:24:46.79ID:U26DqjQ0
>>479
おお、懐かしいですね
自分も伊藤つかささんのファンでした
金八先生では目立たない役どころだったのに、アイドルとしてブレイクしたときは驚きました

伊藤つかさ 少女人形
https://www.youtube.com/watch?v=GOYknrUPQH4
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 18:01:10.22ID:U26DqjQ0
Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=pIgZ7gMze7A
2022/12/17(土) 18:08:06.27ID:so6gO3G8
>>482
牛乳石鹸のCM懐かしいですね
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:45:52.09ID:U26DqjQ0
>>484
これですね

CM 1983 牛乳石鹸 伊藤つかさ
https://www.youtube.com/watch?v=140sty7Q-0A
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:58:54.17ID:tM2KMMeH
歯並びガタガタアイドルの代表ですな
あの時代はそれが許されたのだろうけど
違和感感じてる人も大勢いたね
今は彼女も(全部差し歯にしたのか)キレーにそろってる
2022/12/17(土) 21:00:00.83ID:so6gO3G8
>>485
ブラボー!
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 05:16:08.66ID:1eFQ/PrH
George Michael - Careless Whisper (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=izGwDsrQ1eQ
2022/12/18(日) 05:23:27.17ID:5Gjkdwq+
ユーミンの曲は石川ひとみが歌うのを前提に「まちぶせ」が一番好き。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 08:37:40.91ID:rGI4QSO1
こうしゅう音頭の映像ありがとう。やっぱ音頭はライブだなあ。来年見られるかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 09:50:10.12ID:1eFQ/PrH
Wham! - Freedom (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=BFwOs-jy53A
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:50:23.51ID:1eFQ/PrH
Wham! - I'm Your Man (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=6W0d9xMhZbo
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 11:33:45.99ID:PljT2v0m
ジョージマイケルは歌もうまいし作詞作曲もしてまさに天才だな
ホモだったの残念だったけど
2022/12/18(日) 14:35:29.67ID:V/ZxlUqB
CCBのボーカルの方、お亡くなりになりましたね。
「毎度、おさわがせさします!」の「romanticが止まらない」って乗りが良くて大好きな曲でした。
若い日の、中山美穂さんや木村一八さんを思いだしました。
2022/12/18(日) 15:04:19.03ID:+YxfyxLS
乙女のワルツ 伊藤咲子
https://www.youtube.com/watch?v=rAiu2iLM9RQ
伊藤繋がりで・・・彼女が後にヌードになった時は何がしたかったのかと目が点に
2022/12/18(日) 17:19:45.86ID:n9TcDneK
>>494
まだ50代かと思ったら俺らより1つ下の60歳だったんだね
あんた若い嫁が居るんだから、もう少し痩せなあかんで
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:08:20.70ID:1eFQ/PrH
Wham! - The Edge of Heaven (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=cCqEyJc-wdk
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:31:11.94ID:gkjpVs1O
「Romanticが止まらない」 (1985年)は、松本隆作詞、筒美京平作曲という、これでヒットしなければおかしい、というコンビの作品でした
ボーカル兼ドラマーの笠浩二さんは、ジャスト還暦で同い年です
持病の多い方だったようですね
合掌

C-C-B Romanticが止まらない (1985)
www.youtube.com/watch?v=Oo71KT4SUhw
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:32:36.65ID:gkjpVs1O
>>498
自己レスです
なぜかマルチポスト扱いされて、YouTubeのurlが貼れませんでした
なぜでしょう
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:41:28.58ID:gkjpVs1O
>>489
石川ひとみさんの「まちぶせ」(1981年)は、大学時代の友人のT君が「怖い曲」と盛んに言ってましたね
確かに歌詞、怖いですね
石川ひとみさんも、もう還暦過ぎてるんですね

石川ひとみ ♪まちぶせ♪ Ishikawa Hitomi
https://www.youtube.com/watch?v=og3-Z3ysjfc
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 16:48:20.15ID:gkjpVs1O
>>495
伊藤咲子さんというと、城みちるさんとの恋愛をカミングアウトしたのが印象に残ってます
歌が抜群にうまかったですよね
「ひまわり娘」(1974年)がデビュー曲でした

ひまわり娘(伊藤咲子) 1974年(s49).4月発表。「♪誰のために咲いたの それはあなたのためよ・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=z53C9Z-EtdA
2022/12/19(月) 17:47:15.87ID:SYQKxL3+
まちぶせ は、荒井由実の作詞作曲
ユーミンのこわ~~~い作詞にびっくり
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:38:09.44ID:gkjpVs1O
城みちるさんと言えば、この曲ですね

イルカにのった少年 / 城 みちる
https://www.youtube.com/watch?v=spboCTK2WLc
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:07.83ID:IgUax4R+
ダウンタウンブギウギバンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:39.27ID:o13rfWhd
>>496
伊藤咲子は33年生まれだとおもってたのだけど
(つまり64)

もう一度売れたかったんでしょ
色々頑張ったけどイロモノで終わったね
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 19:55:59.90ID:gkjpVs1O
RainbowはZepやストーンズなどと比べると、リマスターが少ないですね
CDは音質の点で不満が残ります

Rainbow - A Light in the Black (1976)
https://www.youtube.com/watch?v=eE50NlWSk4k
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:05.42ID:gkjpVs1O
>>504
ダウンタウンブギウギバンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」(1975年)は、以前にも挙げた方がいましたね
根強い人気があるようです
歌詞が良いですね
作詞の阿木燿子さんは、誰でも知ってる宇崎竜童さんの妻で、明治大学文学部の出身だったんですね

港のヨーコヨコハマヨコスカ
https://www.youtube.com/watch?v=avC7-ljlWus
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 20:05:08.90ID:gkjpVs1O
ダウンタウンブギウギバンド 「サクセス」
https://www.youtube.com/watch?v=uL2m9WHObVU
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 21:46:24.24ID:IMc8MbiR
>>502
歌詞なら「ルージュの伝言」の方が怖いわ
旦那が浮気それを旦那の母親に言いつけに行く
「どないしてくれはります?」
「ただすますわけいきませんよな〜?」 
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:48:56.27ID:nb/6bH9Y
なぜかYouTubeの再生候補に出てきたので、貼っておきます
「俺たちは天使だ!」(1979年)の主題歌でした
ドラマの内容はすっかり忘れましたが、この歌は覚えています

男達のメロディー
https://www.youtube.com/watch?v=zkPOjfO74LI
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 02:57:11.82ID:nb/6bH9Y
>>509
確かに怖いですね
こんな怖い歌詞でもユーミンが歌うとお洒落に聴こえるのは不思議ですね

松任谷由実 - ルージュの伝言 (松任谷由実 CONCERT TOUR 宇宙図書館 2016-2017)
https://www.youtube.com/watch?v=ZS6eNJPVvoE
2022/12/20(火) 04:28:27.52ID:+5KV8ZRn
ルージュのなんちゃらは実体験だそうですな
マットウヤさんは遊び人すからねー
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 04:52:35.13ID:GAoU63KQ
この歌を結婚式で2回聞きました(長女、次女)
娘二人を嫁がせる時に、モーニングコート姿の自分とウエディングドレスの娘の手を取ってエスコートした後に

https://www.youtube.com/watch?v=tjbyanYNDBs&list=RDtjbyanYNDBs&start_radio=1&rv=tjbyanYNDBs
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 05:38:41.68ID:nb/6bH9Y
>>512
おおそうでしたか、ユーミンの実体験でしたか
サウンドストリートで松任谷正隆さんのお話を聞いている頃は、自分は高校生でした
ユーミンの旦那さんと知ったときには、すごい人だな、と思ったものでした

松任谷由実 - DANG DANG(DIAMOND DUST TOUR 1987-1988)
https://www.youtube.com/watch?v=oXkmcqQJTHI
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 05:58:10.89ID:nb/6bH9Y
>>513
自分の娘はまだ当分結婚する気配がないので、エスコートは先の話ですね
娘さんをお二人とも結婚まで育て上げたとは、ぜひあやかりたいものです

話は変わりますが、降誕節が近いですね

LVHF 2017 | W. A. Mozart - Laudate Dominum, KV 339 - Patricia Janečková - Sopran
https://www.youtube.com/watch?v=ljvTwbxrylc
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 05:58:41.99ID:nb/6bH9Y
こちらのパフォーマンスも捨てがたいので貼っておきます

Laudate Dominum – Bel Canto Choir Vilnius
https://www.youtube.com/watch?v=yLdQvMDnL0o
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 06:10:10.27ID:5KK0+Lf6
自分は松任谷正隆さんと大阪市長の区別がつかない
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 06:32:13.79ID:nb/6bH9Y
>>517
ああ、確かに似てますね
目元、口元が似ていますね
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 07:34:48.94ID:I+4Xv0FB
515の人、
自分は58歳の時に娘2人を嫁に出しました、まだヨボヨボになる前だったからきちんとウエディングロードをエスコート出来たと思います、
あまり歳取るとかっこよくないから早めに娘さんのエスコートされる事をお薦めします。
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 09:04:09.23ID:V9zqZwJf
>>407
後年、歌うのが嫌で嫌で仕方なかったと語られてますね。
2022/12/20(火) 09:37:43.45ID:EKHSZ1OI
倉田まり子さんと石川ひとみさんが、よく似てるって話しは良く話題になったね。
2022/12/20(火) 09:57:52.55ID:Ch4dqmkl
ユーミンは歌があまり上手くない
生放送でバレた
2022/12/20(火) 10:07:25.33ID:zIcRWgSP
>>522
ユーミンの歌唱力の落ち方はもう5~6年前から言われてたけどね


今、療養中で今朝は家人が買い物に出かけて
リモートで仕事してる息子が見守り隊員で私を看てくれている
カーペンターズの話しになりミスターポストマンもジャンバラヤも知らないと言う息子に
え?となってしまった
入院中に聴く音楽をパソコンに取り込んでもらっていたので
カーペンターズやビートルズは詳しいものと思っていた
息子はまだ30代後半w無理もないわw
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 10:58:42.33ID:Pr+0jfoB
マミーブルー
2022/12/20(火) 12:06:45.75ID:zYuiurZO
てか、初めから歌は下手だろ。ユーミンさん。
2022/12/20(火) 12:51:36.28ID:EKHSZ1OI
ユーミン、ちょっと声が出にくくなっていないかなぁ?
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:09:58.76ID:s9hHNSI8
今お気に入りはデーモン閣下のカバー。うまいのな悪魔のくせに。
2022/12/20(火) 13:35:39.95ID:JTs3+3BM
ユーミン、キャラメル・ママのメンバー、エンジニアが当時のマスターテープ(ひこうき雲等)をトラックごとに聴きながら名盤誕生のエピソードを紹介する番組は興味深かった
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:36:38.34ID:nb/6bH9Y
>>519
アドバイス、ありがとうございます
当方は明日にでも孫を抱っこする準備はできているのですが、なにぶん、肝心の娘に結婚の兆候が見えません
勤め先が堅実なところなので、職場結婚でもしてくれたら最高なのですが
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:53:05.04ID:nb/6bH9Y
>>524
「マミー・ブルー」は、スペインのグループ、Pop Tops (または Los Pop-Tops)の1972年のヒット曲ですね
当時は小学生でしたが、この曲は聞き覚えがありますね

マミー・ブルー/ポップ・トップス Mamy Blue/Pop Tops
https://www.youtube.com/watch?v=NXWGgJje2Tw
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 14:04:17.86ID:nb/6bH9Y
>>527
閣下のカバー集、YouTubeに上がってますね
閣下はガールズ・ロックがお気に入りのようで、自分と趣味が同じです
早稲田の社学の卒業生ですね

GIRL'S ROCK デーモン閣下
https://www.youtube.com/watch?v=I4HMVmxz7sM
2022/12/20(火) 14:58:48.60ID:s9hHNSI8
江州音頭のtube最高回数が1万、えぇもっとメジャーかと思ってショック。もっと見てくれ聴いてくれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 15:46:52.58ID:P3qgOCWR
【生活】夫が在宅勤務で『オフコース』の楽曲ばかり流す…夫が原因で妻が体調不良に陥る“夫源病”の実態 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671518182/ 
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:06:27.54ID:nb/6bH9Y
>>533
高校時代の彼女が好きでしたね、オフコース
でも、現実世界で、女性に向かってキミなんて呼びかける男はイヤだ、とか言ってました
なんで?って頭の中にクエスチョンマークが飛び交いました
女心は複雑なようです

[オフコース] ♬Yes - No [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=sjjhlc6aa7A
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:35:15.62ID:bbbgPyQt
>>534
大阪の某ビルのエレベーターで同乗の男女がいた。。
男は太ったメガネのセンター分け。。女性は何か落ち込んでいる様子。。
「僕は絶対キミのことを責めたりしないから。。」とその男が声を発した瞬間、
私の全身の毛が逆立った。。w
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:57:30.46ID:ikoaPEiU
https://youtu.be/hJ9yte1jkPE

松任谷正隆 時をかける少女 「時の子守唄」より

 
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 22:03:37.94ID:ikoaPEiU
https://youtu.be/04PF5mjssTw

ジブリアニメ「海が聞こえる」

宮崎駿は宮台真司との対談で
「このアニメの良さが全く分からん」と発言
宮台に「あなたは高校生以上の女性を全く分かっていない」
といわれ激高「帰る!」と大騒ぎに
小学5年生の女の子がヒロインの宮崎、アニメ図星だったかと

でも宮台襲撃犯人は別の男だと思います
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 02:04:48.07ID:wklRf5TC
>>535
なるほど、大阪で「キミ」は鳥肌ものですかね
そういえば、大学時代の彼女(関西出身)が、東京でナンパされたとき、「あなた」と呼びかけられて、「生理的にムリ」と無視したとか言ってましたね
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:46.91ID:wklRf5TC
>>536
筒井康隆ファンなんですが、映画版「時をかける少女」(1983年)は観たことがないんですよね
NHKのドラマ「タイムトラベラー」(1972年)は観ていたのですが

歌の方も、原田知世さんより、ユーミンの「VOYAGER」(1983年)に収録されていたセルフカバーの方を良く聴いていて、なじみ深いです

時をかける少女 - 松任谷由実
https://www.youtube.com/watch?v=HOM7cuNatzM
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 03:02:48.47ID:wklRf5TC
>>537
吉祥寺は大学時代のホームグラウンドでしたねえ
彼女とパルコでよく買い物をしてました
デートは井之頭公園の池のボートが定番でした
近鉄デパートにもよく行ってましたが、今はもうないんですね

《HQ》【海がきこえる/海潮之聲/Ocean Waves(1993)】主題歌/ending -海になれたら/若能變成海/I can hear the sea-坂本洋子
https://www.youtube.com/watch?v=U6k9UFRBxtY
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 04:35:14.82ID:KvLkW39t
伊勢丹でバイトしたな〜
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 08:19:09.66ID:x/Q3ZH3L
>>538
「おたく〜」ならよかったのかな?
2022/12/21(水) 09:12:29.96ID:y63zqU+0
https://youtu.be/pGiXx-TcY3Y
クライバー/ベルリンフィル
ブラームス 交響曲 第4番 LIVE
凄演
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:28:11.91ID:i/vhKUcx
昼めしを食ったら、、、目を閉じてショパンを聴こう! 
ショパンを聴くと脳に良いらしい 

https://www.youtube.com/watch?v=38uEZN5-Hqg&t=6922s
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:24:21.38ID:wklRf5TC
>>542
「おたく」なら、たぶん肘でどついてたでしょう
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:26:15.02ID:wklRf5TC
>>543
Rare Carlos Kleiber - Coriolan - Berlin PO - 1994
https://www.youtube.com/watch?v=km5BWuolJPY
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 12:27:37.48ID:wklRf5TC
>>544
おお、それは良いことを聞きました
脳に良いですか
最近は物忘れもするようになったし、ショパンを聴きまくりますか
自分はアシュケナージのショパンが好きです

Vladimir Ashkenazy: Frédéric Chopin - 24 Préludes Opus 28
https://www.youtube.com/watch?v=sjQQfsp8hsE
2022/12/21(水) 12:35:48.55ID:5pWi75a6
>>546
おお、thanks!
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:28:15.29ID:wklRf5TC
>>541
中央線沿線にお住まいでしたか?
伊勢丹もありましたねえ
パルコや近鉄に比べるとあまり行きませんでしたが
2010年に閉店してるんですね、吉祥寺店
2022/12/21(水) 15:11:30.46ID:0jwb4pSg
私も同じような境遇でしたよ…、苦笑
父親が小さな鉄工所を経営してましてね、人が良すぎて経営者としては失格でした。友人に乗せられて
連帯保証人になったのが運の尽き。
毎日ヤクザみたいな、いやヤクザそのものの債権者が押しかけて来まして、母親は私の妹を連れて実家
に帰った。
実家からオヤジに離婚届を送ってきました。それ以来音信不通…
鉄工所は人手に渡り、私は高校すらも通わせてもらえなかった。私はグレて家を飛び出した。
テレビのチャンネル権どころじゃありませんでしたね、爆
大阪の阿倍野という繁華街にあるパチンコ屋の店員となって、学歴も何もない私にはパチンコで身を立てて
渡世するしかないと悟りました。
研究と研鑽を極めた結果、私はパチンコのバネをいらうだけで月に最低でも30万は稼げるほど腕を上げました。
パチンコ雑誌にも自分の研究結果を書いて送ったりしているうちに『本を出さないか』という話が持ち上がり、
以来、私はパチンコ評論家、アドバイザーとして店の立上げからシマのレイアウトまでいろいろ相談をお受けする
立場となりました。
パチンコ業界に貢献するうちに朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者(当時)金正日氏から日本人初の『国家英雄』
の表彰を受けることになったのです。羨ましいでしょう。
何事も努力ですよ、努力。今ではリビング、寝室、書斎はおろか3ヶ所あるトイレ、浴室、玄関までテレビを置ける
ようになりましたよ、爆爆
2022/12/21(水) 15:11:57.34ID:0jwb4pSg
そりゃパチンコだけでは富裕層向けの雑誌からインタビューされるほどの人物にはなれませんよ…爆
パチンコで稼いだお金を株式、FX、仮想通貨etc様々な投資に向けました。その結果はこの掲示板に書いていますから
省きますが、要するに富裕層に属する人物となったわけです。
ステータスが上がれば上がるほど、その付き合う人たちの質も上がっていきます。私や私の友人を含めてこの20年、
飛行機は日航なら『SEASONS』ANAなら『CLUB ANA』以外のシートに座ったことがない人ばかり。
もっとも私はプライベートジェットを所有していますけどね、笑、羽田と伊丹に1機ずつ駐機させています。
ショーファーは某航空会社を退職したベテランパイロット2名。維持費はざっと年間3億ほどかかります。
しかし世界中を飛び回っている私にとって必要経費扱いですから控除の対象となります。お金はね、ある所へ集まる
ように出来ているのですよ…笑
↑の人のように妬みのあまり、くだらないことを書いているようではお金は逃げていきますよ。
2022/12/21(水) 19:15:18.76ID:rpFUfUGs
高見知佳さん、お亡くなりになりましたね。僕らと同世代です。
くちびるヌードって曲は好きでした
2022/12/21(水) 23:58:54.40ID:vOb8QmVL
水越けいこ 「ほほにキスして」

既出?
68歳とは
ダウン症の息子さんがいるんだね
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 04:03:08.79ID:s50bG9sb
>>552
同い年の有名人が亡くなると、堪えますね
高見知佳さん、ボーイッシュな雰囲気のアイドルでした
カッフン、カッフンを覚えてます
「くちびるヌード」は1984年、作詞・作曲はEPO、資生堂のCMソングでした

くちびるヌード
www.youtube.com/watch?v=CtFvxX3k9i0
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 04:10:37.26ID:s50bG9sb
>>553
水越けいこさんは、このスレでは初出ですね
「ほほにキスして」は1979年でしたか
中学生でしたね
なかなかに波瀾万丈な人生を歩んでおられるようです
今も幅広く活躍されているようですね

ほほにキスして・・水越けいこ
https://www.youtube.com/watch?v=UhA5g_eVc3U
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 04:18:42.86ID:s50bG9sb
Rainbow - Since You've Been Gone
https://www.youtube.com/watch?v=1P17ct4e5OE
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:25:02.41ID:s50bG9sb
Rainbow - 16th Century Greensleeves (Live in Munich 1977) HD
https://www.youtube.com/watch?v=IUOhdgnJIi4
2022/12/22(木) 10:01:07.88ID:l01WcbeF
>>552
何が僕らだw わしらだろw
お前が「昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ」スレに
>>550>>551のような長文を書き込むせいで
スレが過疎ってるんだよ
「60代が株やFXなどで資産を増やすスレ」に書き込め
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:05:51.08ID:s50bG9sb
60歳以上板は流れが速いですね

Catch The Rainbow
https://www.youtube.com/watch?v=V5QukAC-jqE
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:08:47.55ID:s50bG9sb
Eyes Of The World
https://www.youtube.com/watch?v=O8FcrH1lDeY
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:17:03.53ID:s50bG9sb
Rainbow - I Surrender
https://www.youtube.com/watch?v=iMmMqfQZkxA
2022/12/22(木) 19:12:46.02ID:luh9sSFh
>>540
>吉祥寺は大学時代のホームグラウンドでしたねえ

あんたはスレ主さんか? 年代は違うが、近くに住んでいたらしいね。当時は、学生の住みたい
街の一番は吉祥寺だ。ちなみに、二番は下北沢だった。
私は以前にパックインミュージックの話題を書いた者だ。
ということは、あんたも「俺たちの旅」のファンか。
冒頭に出てくる新宿コマ前の噴水は、同期のやつが酔っぱらった数人の見知らぬ学生に投げ込まれた
ことがある。今は噴水もセントラルパークもなくなったらしいが。

『俺たちの旅』中村雅俊 (TVサイズ・全2種)
https://www.youtube.com/watch?v=GWG7SO4S0Yk
2022/12/23(金) 06:45:12.92ID:yWm20no5
『愛していると言ってくれ』のトヨエツのような色男なら絵になる街なのでしょうね。
2022/12/23(金) 09:10:45.96ID:LTG3AROa
>>562
新宿コマの噴水なら早稲田だな
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 09:33:29.70ID:Dpay9qfG
この時季
優しい音楽をあなたに
https://youtu.be/ijoIMdS_zqw
バーブラ・ストライサンド
クリスマスの子守歌 Christmas Lullaby
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:40:01.24ID:BFJptzZF
>>549
東松原すよ。井の頭線
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:56:51.95ID:/1lCyvIV
>>562
当時の彼女の大学が吉祥寺で、デートはそのまま吉祥寺か井の頭線で渋谷に出るかでした
井之頭公園の池やステージ、懐かしいですね
下北にも井の頭線で何回か立ち寄りました
当時からお洒落なカフェがある街でした
「俺たちの旅」(1975年〜1976年)の頃は、中学生でした
このドラマに出てくる街をホームグラウンドにするとか、中坊の当時は考えも付かなかったですね
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:59:25.26ID:/1lCyvIV
>>566
おお、そうでしたか
井の頭線は、ほんとに思い出深いです
吉祥寺と渋谷を結ぶ、日本一、お洒落な路線だと思っています
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:17:41.01ID:/1lCyvIV
>>565
しっとりとしたお洒落な曲ですね
バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)と言えば、その名もズバリ、「A Christmas Album」 (1967年)と言うアルバムがありますね

The Lord's Prayer (Barbra Streisand - A Christmas Album, 1967)
https://www.youtube.com/watch?v=tI6mFEDWvGk
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:13:51.61ID:/1lCyvIV
だいぶ遠回りしましたが、ディスコの続きを
LaBelleの「Lady Marmalade」は1975年でした

(Patti) LaBelle - Lady Marmalade (1975) HD 0815007
https://www.youtube.com/watch?v=t4LWIP7SAjY
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:14:07.50ID:K4Hq8uJW
井の頭線はアマガエルのような電車が走っていた記憶があるな。 吉祥寺のロンロンで
買い物したあと井の頭公園近くの焼き鳥屋で一杯やって帰った。 あの頃は楽しかったなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:15:08.01ID:/1lCyvIV
Christina Aguileraがカバーしています

Christina Aguilera, Lil' Kim, Mya, P!nk - Lady Marmalade
https://www.youtube.com/watch?v=RQa7SvVCdZk
2022/12/23(金) 18:22:10.37ID:y1iXevWw
>>563
愛してくれと言ってくれ、懐かしいですね
井の頭線、吉祥寺
音楽の「ラブ ラブ ラブ」もよかったですね
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:25:37.35ID:dchcu2Jb
なあぁにが吉祥寺だ、井の頭だ。どうせ借家のくせに。
津田沼、船橋に戸建てしてから言ってみろ。聴いてるのはヨーヨー・マ
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 18:34:03.16ID:S2hbE5ml
https://www.youtube.com/watch?v=4P8IQXkvrvs

自分の中ではベスト10に入る名曲「君の友だち」
友だちは死んだか疎遠になったりして
誰もいなくなった今聴くと胸に沁みる
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:55:30.28ID:2V0KD0fZ
https://youtu.be/ugtGClQLUdQ
はしだのりひことシューベルツ

ナマチビはしだのりひこは業界の嫌われ者
杉田二郎などはしだの名前が出るたびにふぁびょるとか
よって歴代のフォークシンガーによるフォークコンサート
などやってもあの男には声がかからない
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:01:42.88ID:2V0KD0fZ
>>575
キャロルキング
安倍総理が高校のころから好きだった曲ですね
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:07:39.03ID:2V0KD0fZ
https://youtu.be/_qjIX8enF3k
戦場のメリークリスマス

実は坂本龍一はセリフちっとも覚えてこなくて大島渚監督も坂本に怒るわけにいかず
なぜか相方の役者がいつも怒られていたそうですw
2022/12/23(金) 22:22:26.23ID:MVF9WUAN
>>571 の、
アマガエル色の電車で、中学高校通っていたw
2022/12/23(金) 22:25:03.25ID:aDXnZj7e
はしださんは天才じゃないかなあ
お会いしたことがないから性格までは知らないけれど
車椅子でのライブ出演が最後になったようだ
杉田さんも駆けつけた
2022/12/23(金) 22:42:42.58ID:4dRQyJcA
フォーククルってチビのはしだより杉田をメンバーにしたかったんだよね
2022/12/24(土) 00:10:39.41ID:0VxpBxWA
>>574
ヨーヨー・マも年取ったな
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 06:40:38.94ID:Vx9Prjbo
>>578
坂本教授もデビッド・ボウイもたけしも好きですが、「戦場のメリークリスマス」は観たことがないです
10年以上前に、携帯の着信音を「戦場のメリークリスマス」にしている同業他社の女子がいて、しゃれているなあ、と思ったものです
2022/12/24(土) 08:20:57.73ID:Fj7WOtl9
兄は夜更けすぎ〜にぃ〜♪

ボキャブラ天国…。
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:18:32.61ID:SWnP6ITr
>>537
ジブリ映画「海が聞こえる」
ラストの吉祥寺駅での再会シーン。。。あれはなかなか感動もの
映画「君の名は」の再会シーン もっと時間を書けて考えてほしかったな
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:22:31.95ID:SWnP6ITr
>>578
鬼軍曹ビートたけしがこれから執行されるというときに
赤く充血した目で
「ジェームス!メリークリスマス!メリークリスマス!」
というシーンはなかなか圧巻
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:07:22.55ID:sLZ1jfZz
ジョニーデップの海賊映画が映画館で見た最後の作品。最後のコンサートはマンハッタントランスファーだった。いや違った、県議会議員からもらった某女性演歌歌手が最後だ。そういやあの手のショーもなくなったな。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:39:16.48ID:Vx9Prjbo
>>587
映画館で観た最後の映画は、今のところ、「スター・ウォーズ」の第9作
コンサートは、ポール・マッカートニーですねえ
あれ、第九のコンサートの方が後かな?
最近、物忘れが酷いですねえ

Paul McCartney / George Michael - Drive My Car (Live 8 2005)
https://www.youtube.com/watch?v=gFg13rHCF44
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:45:32.90ID:Vx9Prjbo
「スター・ウォーズ」と言えば、今の20代は、「スター・ウォーズ」を観たことない人が多いとか
「マトリックス」を観たことない人も多いとか
おじおば世代のコンテンツになっているようです

John Williams & Wiener Philharmoniker – "Main Title" from "Star Wars: A New Hope"
https://www.youtube.com/watch?v=54hoKbTWon4
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 14:50:11.38ID:SWnP6ITr
>>589
わかります 
アメリカ、南米のおじさんおばさんのファンが多いマーチングバンド
「スター・ウォーズ」が演奏され始めただけで盛り上がります

https://youtu.be/VDHHHRmYnUQ?t=2369
2022/12/24(土) 15:07:54.14ID:gLX6Rg2B
昔、吉祥寺のサンロードを歩いてた時に、今話題のいわゆる「統一教会」に声をかけられた。
大学の先輩から統一教会(原理研究会)には気をつけるように言われていたのに。
当時は、その危険性に世間もあまり気がついていなかった。運よく、すぐに抜け出せたから
よかったが。
支部(民家を改装しただけ)は、東急百貨店の東側(裏側)、歩いて約十分のところにあった。
信者(信者候補も)は、学生が多かった。近くには成蹊大学と東京女子大もあったし。
現在は、どうなっているか知らない。いや、検索してみると、新しいビルが建っている。

当時は『まもなくかなたの』(1864年にアメリカで発表された賛美歌)の替え歌を多用していた。
キリスト教とは全然関係ないのに。

まもなくかなたの We Shall Gather At the River Hiroshima Glory Church
https://www.youtube.com/watch?v=Gq7Pz2_UdvQ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:32:25.14ID:SWnP6ITr
間違えました
「ローレンス!メリークリスマス!メリークリスマス!」でしたw

https://youtu.be/Tql2Dxc33GE
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:36:09.11ID:CS77cUCE
僕も昔三鷹駅に直結した安くさい歩道橋で「統一教会」に勧誘されたことがある。
小さい黒板になにやら書いて「神を信じますか?」とか聞いてきたので「いねーよ、んなもん」
と返したらすぐ次の人の勧誘を始めたっけ。
あのとき勧誘に応じていたら今頃は「統一教会」の幹部になって豪遊できたたのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 17:42:15.15ID:CS77cUCE
で、音楽だがFrank Chacksfield Orchestraは今聞いても素晴らしい。音楽を知り尽くして
いなければこんな名曲は作れないとおもう
https://www.youtube.com/watch?v=gkYwKYciyF0
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 19:18:57.14ID:FCj0AIud
肉体労働者やがクラシックが大好き。今年の井上義道の第九は最高やった。
昨日、忘年会のカラオケで耳が侵されてたから浄化された。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:08:39.88ID:pm1wkfWz
>>590
いつもの京都橘高校ファンの方ですね
オレンジデビル、スター・ウォーズも演奏してましたか
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:38:17.72ID:pm1wkfWz
>>591
「Shall We Gather at the River?」は、福音派系の賛美歌ですね
葬式などで歌われることがあります
美しい歌ですね

統一教会と言えば、大学のとき、同級生が急に学校に来なくなって、どうやら原理研だかオウムだかにハマって家を出たらしい、と話題になりました
真面目で優秀な人でしたが、そういう人ほどハマるんでしょうかね

Shall We Gather At The River (with lyrics) - The most Beautiful Hymn!
https://www.youtube.com/watch?v=KXMRlOhP9Xs
2022/12/25(日) 02:41:04.71ID:6uEKabv9
今ラジコでオリビアのジョリーン聴いている。超懐かしい、大学生時代を思い出させてくれる。
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:49:08.46ID:pm1wkfWz
>>593
神を信じますか?は、モルモンかも知れませんね
最近は見なくなりましたが、昔は外国人の若者が2人1組で自転車で布教して回っていましたね
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:57:02.05ID:pm1wkfWz
>>595
自分は、ベタですが、カラヤンとベルリンフィルの第九が愛聴盤です
歌謡曲並みに聴きやすく、ほかの指揮者の第九を聴いても、やっぱりカラヤンに戻ってきてしまいます

Beethoven 9 Karajan, Tomowa-Sintow, Baltsa, Kollo, van Dam-Berliner Philharmoniker (with timecodes)
https://www.youtube.com/watch?v=0XJWV3tIsys
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 03:05:11.19ID:pm1wkfWz
>>598
オリビア・ニュートン・ジョン、亡くなってしまいましたが、ベストアルバムがSHM-CDで再発されましたね
若い頃はほんまに美しくて、まさに妖精という表現がぴったり似合う人でした
オーストラリア、イギリス、日本で勲章を貰ってますね
「そよ風の誘惑」(「Have You Never Been Mellow」) (1975年)がヒットした頃は、中学生でした

Olivia Newton-John - Have You Never Been Mellow
https://www.youtube.com/watch?v=t2S1nmxYmUg
2022/12/25(日) 04:03:32.21ID:eQ7N9E5S
ジョントラボルタと共演したグリースって映画が好きでさした。
お嬢様がちょっと背伸びしてジョントラボルタと付き合う感じが好きでした。
アメリカの古き良き時代の青春映画で、曲も大好きでした
2022/12/25(日) 06:10:09.41ID:evtW2VqR
https://youtu.be/mX8Y_LUxIJo
ザナドゥ!
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:29:27.46ID:u0SHneUw
オリビア、鯨を食べる日本人を嫌ってた差別主義者と記憶してる。島津あやはいいなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:39:37.28ID:pm1wkfWz
>>602
「グリース」(「Grease」)(1978年)については、以前も書きましたが、主題歌の「愛のデュエット」(「You're the One That I Want」)が大ヒットしましたね
トラボルタの声が思ったより高くて、驚いたものでした

John Travolta And Olivia Newton John - You're The One That I Want
https://www.youtube.com/watch?v=itRFjzQICJU
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 09:53:25.02ID:pm1wkfWz
>>604
イルカ駆除反対運動は、オリビアの汚点でしたね
しかし、その後、壱岐の漁民が生きる為の手段であった事を知り、反省したのか、海洋生物研究所に2万ドルを寄付していますね
そんな経緯もあって、日本政府から勲章を貰っているのでしょう

イルカ・クジラ保護運動では、イエス(YES)も、「Don't Kill the Whale」(1978年)などという曲を作って、日本のファンの間で物議になりました
高校の先輩は、二度とイエスは聴かないと宣言してました

Yes - Don't Kill The Whale (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=RNfYtjQZcv0
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:26:24.65ID:pm1wkfWz
ディスコの続きです
「Too Tight」は1980年でした

Too Tight / Con Funk Shun
https://www.youtube.com/watch?v=-C6VsVMYmA0
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:32:57.01ID:pm1wkfWz
「All American Girls」(1981年)は歌のタイトルも誰が歌っていたのかも知らず、ずっと探してました
うろ覚えでも検索すれば出てくるのですから、ネットは便利なものです
ネットを全面的に信頼はしてませんが

Sister Sledge - All American Girls
https://www.youtube.com/watch?v=cfegLbIz6xk
2022/12/25(日) 12:32:09.95ID:mo33yDWp
IWC総会で、ポールマッカートニーは
「鯨は人間並みの高等動物、鯨を喰う日本人は人肉喰いだ」
と言ったようですね。

もう、ビートルズファン、ポール・マッカートニーファンをやめますか?
それとも……。
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 14:45:38.33ID:u0SHneUw
地元房総は鯨の名産地。結構高価。煮込を食べながら聞くたけしの浅草キッド。
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 17:22:03.90ID:OGC7jmHz
https://youtu.be/5fqnfiwBfIo
房総館山駅周辺からから下だったら安房高校そしてXジャパン
館山駅ではいつもこの曲かかっているな
2022/12/25(日) 18:42:45.36ID:bf5l8jFx
>>604
「日本は大好きな国」 オリビアさんに旭日小綬章
://www.youtube.com/watch?v=CAbvrqucOn4
2022/12/25(日) 20:02:55.38ID:ccC5sf+P
今年の第九は井上さん
ソプラノ クリスティーナ・ランツハマーさん
楽しみ
去年の尾高さん森さん(エロい)も良かった

自分は関西なのでコンサートは京響を聴きに行く
2022/12/25(日) 20:21:27.35ID:gxe7ygVo
懐かしのディスコブームに買った和洋ドーナツ盤とか未だに押し入れにあるんだが「ディスコ・キングコング(大野雄二)」、「ディスコ・しょじょじ」、「ディスコ・ルーシー」、「ディスコお富さん」等など今聴いても中々だね
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:49:22.22ID:u0SHneUw
オーケストラとオペラは高額だから手が出ません。生で観たのは65年間で2回です。
2022/12/25(日) 21:02:41.43ID:6uEKabv9
ローカルだがチケットもらったので第九を聴いてきた。
期待していなかったぶん結構良かったが、プロとくらべて金管の差が大きい感じ。あとソリストの力量差がもろ出るね。
でもいい締めくくりになった。
2022/12/25(日) 21:04:03.12ID:ccC5sf+P
>>615
オーケストラは安いのでは?
自分はいつも安い2000~3000円の席で映画感覚です
第九はちと高いですが

オペラやバレエは高そうですが
2022/12/25(日) 21:10:33.10ID:ccC5sf+P
ロック好きの若い時はじじい達が大晦日に第九を聴くのがあほくさっと思っていた
今じじいになったらど嵌まり
人間わからないもの
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:14:16.30ID:u0SHneUw
>>617あ、そんなものですか。大昔デートで外国オケのs席が4万で割り勘にしてもらったな。地方も狙い目ですね。
2022/12/25(日) 21:28:19.15ID:MwpIqYow
岩崎宏美のセカンドアルバムがDJの曲紹介が入っててディスコ調
2022/12/25(日) 21:32:57.98ID:ccC5sf+P
>>619
ああベルリンとかウィーンフィルとかそうでしょうね
地元の交響楽団です自分の場合は京都市交響楽団とか大阪フィルとか
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 22:10:08.09ID:OGC7jmHz
「旺文社大学受験ラジオ講座」
https://youtu.be/pSEaPtZhZ7o ハイドン
関東学院大名誉教授、御(み)園(その)和夫さん(80)が軽乗用車にはねられ、死亡
御園さんはラジオ「百万人の英語」に講師として出演していたことで知られる英語教育の学者だった
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 22:18:08.98ID:OGC7jmHz
https://youtu.be/0YlURFORHk8
大学受験ラジオ講座 ハリス先生
中国戦線、夜間戦闘では守備していた城壁を這い上がってくる中国兵を銃剣で。。。
など頻繁に戦闘を繰り返し二度負傷たまたま戦場で出会った同じ白人との混血の兵に
このままでは死んじまうぞ 英語話せるか?なら俺が上官に頼んで英語の無線傍受の
仕事に就けるよう頼んでやろう、で命拾いし。。。
2022/12/25(日) 23:58:37.08ID:tpPjHMTv
「鯨を喰う日本人は人肉喰いだ」

ポールがますます好きになった
2022/12/26(月) 04:11:53.20ID:6prXpNtC
欧米の白人どもは
自分達の価値観こそが絶対正義だと思って押し付けて憚らないからな
偉そうにもほどがあるわ
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 06:37:07.14ID:zeD172r4
>>609
ポールは月曜日には肉を食べない運動をしているそうですね
"It's time to end the cruel slaughter of whales and leave these magnificent creatures alone.", "In the 21st century how can we even contemplate killing whales - or any animal - in such barbaric ways?"と発言したとの記事は見つかったのですが、日本人は人肉喰いだ、と発言したとのソースは、残念ながら自分には見つけられませんでした

日本人は欧米の捕鯨禁止運動を人種差別と捉えがちですが、IWCでは、むしろアイスランドとノルウェーの「商業捕鯨」に批判が集まっている、と自分は理解しています

そういえば、ジョンもベジタリアンでしたね
それでも、捕鯨禁止などと言わなかったのは、やはり奥さんが日本人だったから、でしょうか

The Beatles - I Am The Walrus (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=TKuvJLTeJYY
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 06:42:59.03ID:zeD172r4
>>611
小泉純一郎さんも大ファンのX JAPANですね
千葉県館山市出身でしたか
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 07:51:53.38ID:lBfH+5NV
なぜか絶対館山には帰ってこない。
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 09:08:08.09ID:sqm3FD1d
安房高校 偏差値57〜58だけどあそこ等へんでは一番難しい高校
こういう海と山(鋸山)がある共学の高校で青春したかったなという想いはあるけど
まあ館山に帰っても特に何もないし
ビューさざなみは週末以外は運行停止になってしまったし
半島の下の方はもうどんどん寂れていくしかないでしょう
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:06:33.78ID:zeD172r4
>>614
>「ディスコ・キングコング(大野雄二)」、「ディスコ・しょじょじ」、「ディスコ・ルーシー」、「ディスコお富さん」等など今聴いても中々だね

どれも聴いたことがありませんが、なかなかに楽しそうな曲名ばかりですね
作り手も楽しんでやってたのではないでしょうか

disco duck
https://www.youtube.com/watch?v=97RjuC9YeXg
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:17:34.72ID:zeD172r4
>>618
自分は若い頃から、映画「時計じかけのオレンジ」(1971年)の影響で、第九だけは聴いていたのですが、それ以外のクラシックは受け付けませんでした
しかし、今ではベートーベンの第7番を初め、ほかにもマタイ受難曲や各種アヴェ・マリア、グレゴリオ聖歌などが愛聴曲になりました
人間、変わるものですね

Luciano Pavarotti - Ave Maria (Schubert)
https://www.youtube.com/watch?v=XpYGgtrMTYs
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:29:00.37ID:zeD172r4
>>622
御園先生という方は覚えてませんが、「百万人の英語」は聴いてましたねえ
オープニングテーマも、もう覚えてませんが、こういう曲でしたっけ
自分が覚えている講師は、國弘正雄、鳥飼玖美子、東後勝明、J・B・ハリスの各氏ですね

番組テキストの「百万人の英語」の英訳は、"English for Millions"で、なぜ日本語タイトルが「数百万人の英語」ではないのか、とずっと疑問に思ってました
2022/12/26(月) 10:47:44.96ID:XPl+rwqX
ポールといえば
&ウイングスで「Listen To What The Man Said」もいい曲でしたね
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 10:52:38.28ID:zeD172r4
>>623
J・B・ハリスさん、亡くなっていたんですね
数奇な運命に翻弄された人生だったようですね
それでも、戦後は全国の受験生の記憶に残る、幸せな人生だったのではないでしょうか

旺文社大学受験ラジオ講座
https://www.youtube.com/watch?v=pBKOploe72E
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 11:09:04.72ID:zeD172r4
>>633
ポールのソロのベストアルバムがない時代、「ウイングス・オーヴァー・アメリカ」(「Wings Over America」)(1976年)をベストアルバム代わりに聴いてました
LPで3枚組み、確か5000円以上したと記憶してます

1980年の幻の来日コンサートで、大麻不法所持で逮捕された際は、新聞の社会面でデカデカと記事になりましたね
ビートルズファンながら、呆れた覚えがあります
ポールの来日は、絶対に実現しない、と長い間言われていたことを考えると、来日コンサートが自由にできるようになった今は、夢のようです

Sir Paul McCartney & Wings - Listen To What The Man Said [Remastered] [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=kRT3V-q_gBI
2022/12/26(月) 11:26:37.56ID:urGyBerl
日経連載に触発されてムーティ指揮のクラシックを聴いているな
ベルリンフィルコンサートホールっていう有料サイト
自宅でいくらでも好きなのをBPOで聴ける時代が来るとは思わなかった
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:58:40.44ID:txqu7VrY
>>636
好きな音楽に囲まれた生活を送っておられるようで、何よりです

Mozart: Symphony No. 41 Jupiter/ Muti/ WPh モーツアルト: 交響曲第41番「ジュピター」ムーティ ウィーンフィル
https://www.youtube.com/watch?v=x2FOYrTUURI
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 02:12:28.34ID:txqu7VrY
ディスコではありませんが、自分にとって色あせない名曲、「Love Will Keep Us Together」(1975年)
キャプテンことDaryl Dragonと、妻のToni Tennille夫妻のヒット曲でした

CAPTAIN & TENNILLE ❖ love will keep us together (official video)
https://www.youtube.com/watch?v=_QNEf9oGw8o
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 14:14:58.08ID:txqu7VrY
「Play That Funky Music」は1976年でした

Wild Cherry - Play That Funky Music
https://www.youtube.com/watch?v=BHcYFxU4fMo
2022/12/27(火) 15:27:30.06ID:r/J8SHRh
八月の濡れた砂 石川セリ
https://www.youtube.com/watch?v=jtE9Q28wTjM
高3か大学入ってからか覚えてないですがこの当時学生運動も盛んでした
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:10:43.09ID:txqu7VrY
>>640
石川セリさん、始めて聴きましたが、ボサノバチックで良いですね
70年安保闘争の経験者の方でしょうか
大学の先輩が新左翼で、ブント音頭?を歌っていたのを思い出します
ハアー、ブント、ブント、とか歌ってました
自分もオルグされましたが、丁重にお断りしました
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 17:12:49.42ID:txqu7VrY
何の脈絡もありませんが、突然、聴きたくなったので、ディーヴォ(Devo)の「Satisfaction」(1977年)を
誰でも知ってるローリング・ストーンズのカバーです
ディーヴォは、ニュー・ウェイヴとテクノ・ポップを融合させたロックバンドとして有名でした

Devo - (I Can't Get No) Satisfaction
https://www.youtube.com/watch?v=Uxa3bIpmRFU
2022/12/27(火) 20:04:56.64ID:r/J8SHRh
>>641
えー揚水の奥さんですがあまり知られてないのかな
ダンスは上手く踊れない
https://www.youtube.com/watch?v=j7tqCFEU5Sw
有名なこの曲は陽水がせりさんにプレゼントするために作った曲です
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 23:20:52.15ID:79VwYeBX
いまBS4kでプリンスみてるが、なにこれひたすらキモい
本来流行っちゃいけない人じやね?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:56:36.23ID:fIjT9ZzW
>>643
自分が無知なだけだと思いますので、お気になさらず
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 00:57:53.64ID:fIjT9ZzW
>>644
どの映像化は分かりませんが、本国ではセクシー路線と言われた時期もあったようです
2022/12/28(水) 01:22:48.83ID:DmolN8qH
プリンスって香水の匂いが強そう
2022/12/28(水) 05:44:18.82ID:TTNhpleq
https://youtu.be/i0L-Ag_krN4
1980年代 サビ集
2022/12/28(水) 05:45:11.21ID:TTNhpleq
https://youtu.be/KDtPRbkxEto
1970年代 .サビ。
2022/12/28(水) 17:10:15.89ID:FxPEyAJE
篠田麻里子 音声
https://youtu.be/NwhOnaa3NGM
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 18:09:46.38ID:rOwj5qOK
>>646
ブリジッドバルドー英国ではセックスシンボルと言われてましたね
おなじ英国のオードリーヘプバーンは知性派女優と言われたのにw
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 18:09:47.58ID:rOwj5qOK
>>646
ブリジッドバルドー英国ではセックスシンボルと言われてましたね
おなじ英国のオードリーヘプバーンは知性派女優と言われたのにw
2022/12/28(水) 18:50:52.55ID:FxPEyAJE
篠田麻里子
https://youtu.be/NIgaAuTfMmA
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:50:00.13ID:NgbPjqYY
https://youtu.be/X7WgmAR90FM?t=6
この人のシンセが原曲に一番近くて好き。一人でこれなんてすごいわー

https://youtu.be/RjYa_m33WDM?t=2
この人のピアノはすごい このセッションを通勤にきてます 
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 22:56:51.92ID:NgbPjqYY
>>654  まちがえたかもw


https://youtu.be/DVDMt1Ts8bE

https://youtu.be/RjYa_m33WDM
2022/12/29(木) 00:45:53.32ID:J5D9EeVI
スーパーや百貨店に行くと突然BGMが変わることがある。例えば「雨にぬれても」がかかると、
傘売り場の担当者が慌ててビニール傘などを積んだワゴンを店頭近くに押していく、とか。
店内の客も、雨が降り出したな、とわかる。

雨にぬれても/B・J・トーマス Raindrops Keep Fallin' on My Head/B.J.Thomas
https://www.youtube.com/watch?v=7kjIN5mEf44

また、『雨に唄えば』を使用する店も幾つかある。
ちなみに、雨がやんだ時には『虹の彼方に』(Over the Rainbow)が流れる店もある。

Singin' in the Rain (雨に唄えば , Singin' in the Rain Theme song)
https://www.youtube.com/watch?v=edvN1DfRTZI

Somewhere Over the Rainbow - The Wizard of Oz (1/8) Movie CLIP (1939)
https://www.youtube.com/watch?v=PSZxmZmBfnU

それに、客には意味がわからないような曲もある。一度考えてみて欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=CB8F8g1-4Uw
Mitch Miller - The River Kwai March ~ Colonel Bogey March

その他、従業員同士しか、わからない隠語もあるそうだ。
2022/12/29(木) 06:01:37.17ID:oXO1Z+wR
https://youtu.be/Y98VWelVzOM
クナッパーツブッシュ指揮 ミュンヘン・フィル
ブルックナー第8番 モノラル・ライブ
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 18:54:15.72ID:Ecfcy7VO
皆さんはラップはお好き?
あんなの音楽じゃねぇよな、やってるのは馬鹿ばっかりだし。
2022/12/29(木) 19:08:25.99ID:kdFgLVBB
ロッテ歌のアルバムの曲紹介とか音楽にあわせてしゃべりが入るのは昔からある
2022/12/29(木) 19:23:13.23ID:RUSJxvxo
あれとラップを同じだと思うのは頭が可笑しい
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:44:11.51ID:bb6EAM+5
お気に入りのクリスマスソング

Kim Wilde - Rockin' Around The Christmas Tree
https://www.youtube.com/watch?v=SpMTr84pPBA
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 19:54:38.11ID:zdt0alSa
秋田音頭の方がラップより100年早いw
2022/12/29(木) 20:59:10.45ID:TVg47fs3
宮崎美子のラップのシングルレコード持ってるよCMで使われたやつね
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 22:19:37.25ID:FAtV/P/F
白人と黒人が兄弟だなんてバカ言ってんじゃね〜〜ぞ〜〜♪
兄弟を奴隷にするか〜〜♪
兄弟を二頭の馬に片方づつ足結び付けて反対に走らせてまっぷたつにするか〜〜♪
白人と黒人が兄弟だなんてバカ言ってんじゃね〜〜ぞ〜〜♪
                          モハメド.アリ
もはやラッパーと言われてましたね

                        
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 03:31:30.74ID:BB+Vql6w
アメリカのヒップホップからのラップはわからんでもない。歌詞はてんでわからんが
川崎あたりの半グレが差別がどうとか笑わせんじゃねえ
2022/12/30(金) 09:23:06.59ID:REzHz+lH
日本のラップといえば吉幾三の♪俺ら東京さ行ぐだ♪
2022/12/30(金) 10:19:47.60ID:mlppX4lk
わかるかなわかんねえだろうな
2022/12/30(金) 13:21:14.90ID:DNbP3tSW
高石ともや
https://www.youtube.com/watch?v=D54nIy6VeU8 友よ(岡林信康と)
https://www.youtube.com/watch?v=ckwR6yRHdaA 想い出の赤いヤッケ
中学と高校の学園祭で熱唱してました
https://www.youtube.com/watch?v=uJFgHouk-T8 春を待つ少女
こっちは個人的に大好きだった歌で彼にしては可愛らしい感じ
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 17:56:16.41ID:iA65XSSC
https://youtu.be/jigHuKIqgyA?t=132

2018ローズパレード
ステップ、ダンスしながら演奏の橘にとっては行進だけの演奏はお休みタイム
でもあるのだけど これだけ盛り上がっているのは
やはり50代〜60代のアメリカ人にとって懐メロなのでしょう
映画「スターウォーズ」は
2022/12/30(金) 21:32:16.36ID:JM86aERm
63際のワシが今聴いてるのは:

Joes's Garage / Frank Zappa
https://www.youtube.com/watch?v=ZlIe5mBqIB4
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 21:58:39.35ID:iA65XSSC
The Seekers - Georgy Girl (1967 - Stereo
https://youtu.be/wsIbfYEizLk
ジョージガールと言いますが実際にはジョージイガールです
ジョージガールはよくある男の子の名前
ジョージィは男っぽい女の子
ボーイッシュという意味でしょうか?
映画の主題歌ですが主人公の女の子がスリムで短髪妙に
ボーイっぽかったのでジョージィガールとなりました
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 22:27:51.39ID:iA65XSSC
私の永遠の胸キュン♪
https://youtu.be/K5Jsu3dJDT0

The End Of The World - Skeeter Davis
2022/12/30(金) 23:06:28.25ID:5EopBvOC
いま 映像の世紀・バタフライエフェクトをみてんだけど
登場するミュージシャンはデビッドボウイ以外は知らん人ばかりやけんど
ベルベットアンダーグラウンドてグループはあれやなローリングストーンズに似てるな
なんちゅーか微妙なチューニングのずれってのかギターの音がビロンビロンした感じがw
そう思う人おらんか?
2022/12/31(土) 07:09:29.45ID:pgm9lwCh
https://youtu.be/d2i6weA5p-0
おニャン子卒業記念ライブ 長尺
2022/12/31(土) 07:10:32.31ID:pgm9lwCh
20:53福永恵規
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:50:23.43ID:p6aEOjTR
>>671
オーストラリアじゃいまだに英雄あつかいみたいだね。
なんかの式典に出て拍手喝采浴びてたのを数年前TVで見たよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 02:13:06.54ID:E8rD+CrU
年越しはジェフ・ベックのスキャッターブレイン、ジョアン・ジルベルトのWAVEを聴いてます
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 05:51:21.08ID:D9OTj/V8
明けましておめでとうございます
おせちの準備等でご無沙汰してました
午前2時に起きてロッド・スチュアートで新年を祝っています
家族が起きてきたら、年賀状を書かねば

↓「I am dying」 の訳が少しおかしい気もしますが

Sailing 訳詞付 - ロッド・スチュアート
https://www.youtube.com/watch?v=jQCMNXx8y6A
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 05:54:10.92ID:D9OTj/V8
>>674
懐かしいですね
おニャン子クラブは1986年卒業でしたか
渡辺満里奈、渡辺美奈代の両渡辺が好きでした

おニャン子クラブ【セーラー服を脱がさないで】
https://www.youtube.com/watch?v=Php4TCK85D0
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 05:57:17.72ID:D9OTj/V8
>>677
ジェフ・ベックとロッド・スチュワートと言えば、この曲ですね

Jeff Beck, Rod Stewart - People Get Ready
https://www.youtube.com/watch?v=yC_j_dzkaVE
2023/01/01(日) 07:07:01.53ID:aAOixh8/
右タブレットで松山の千春
左スマホで中島の深雪さん
ダウンロード済プレイリストで流してる流されてる
JaneStyle 2.4.2/Google/Pixel 5a/13
2023/01/01(日) 07:35:22.84ID:Q/QrUESy
追記 ストリーミングサービスいわゆるサブスクだって、YTMP auうたパス中
JaneStyle 2.4.2/Google/Pixel 5a/13
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 08:30:48.44ID:Maw2aQ11
松任谷由実の「帰愁」
2023/01/01(日) 09:16:13.74ID:YxXjm224
>>679
わたしは、ゆうゆと福永恵規
2023/01/01(日) 09:17:05.28ID:YxXjm224
>>679
>>674でした
2023/01/01(日) 09:23:52.10ID:jisa+Ajg
加山雄三さんが紅白で芸能活動を引退
来日したビートルズと交流する写真がネットにあるね

「キミのレコードを聴かせてくれ」と言われて
さすがに加山が遠慮したら、「いいじゃないか」と
聴きたがってくれたので「それじゃぁ」と…

ジョンが友好的だったかな
なんかそんな話
また昭和が終わっていく
2023/01/01(日) 09:54:44.64ID:DISqI8Pv
>>686
大刑に8年ほど塀の向こうに落ちてました。
なんで?というのは勘弁してくださいや。
受刑者にとってもシャバとおんなじですわ。
クリスマスイブと大晦日は楽しみなんは。
ちゃんとチキンとケーキが夕食に出ますねん。
冷凍でちっちゃいもも肉、ちゃんと骨付きやで。
ケーキはスポンジケーキにクリーム塗っただけのやけど。
それでも肉の塊を食らう楽しみと甘いもんに飢えてましたから、そら昼から皆そわそわ、子供みたいなもんでした。
大晦日かて年越し蕎麦出ます。
カップ麺やけど。きまって「どん兵衛」でした。
他の刑務所は知らんけど「緑のたぬき」は見たことなかったなあ。府中やったら出るんちゃいます?小池知事だけに(爆)
カップ麺ちゅうのは、ある意味一番シャバの味がしますからね。イブよりもこっちの方がわしらおっさんらは楽しみでしたな。
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 11:30:22.31ID:DG1YiS2J
ピープルゲットレディってボブ・マーリーが歌ってませんでしたか?紅白で知ってる歌手は数名でした。本気で受信料不払い考えましたよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 12:13:15.29ID:LxvVDjFY
さすがに加山雄三は老けたね
いつ逝ってもおかしくない顔してた
2023/01/01(日) 13:23:37.26ID:y3VvI8m8
サブちゃんも昨日が納めかもね
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:24:03.52ID:rK7OCq3V
ユーミンがホント歌へたくそになった
まもなく浅田美代子と張り合うようになるはず
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 15:35:43.15ID:kwo5NXhl
安倍ちゃんには葬送行進曲から聖者の行進、サンバの行進曲の流れで。
山上容疑者には昔の大河ドラマ「赤穂浪士」の主題曲をそれぞれ送りたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 18:46:49.99ID:YSnfDu5E
紅白見なくなって何年経つかなあ…
2023/01/01(日) 19:23:29.26ID:YxXjm224
>>691
終了後、郷ひろみとの挨拶
おばあちゃんだったな
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:27:30.88ID:YSnfDu5E
懐かしの外タレ紅白があったら死んでも見るけどな。
白組キャプテンがミック・ジャガー
紅組キャプテンがバーブラ・ストライザント
オズモンドブラザースとかノーランズとか
ベンチャーズはもちろんプラターズも出る。
演奏はもちろんグレンミラー楽団の生演奏。
総合司会は…誰がいいかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 19:35:39.03ID:305vqRwg
>>692

テロリストを賛美称賛するサヨク軍国主義者乙
2023/01/01(日) 20:05:41.84ID:T/6aJoDb
Sweet Home Chicago
https://youtu.be/xPFtzUilUSI
2023/01/01(日) 22:17:38.56ID:Jfso4ZgQ
>697

メジャーどころは良いとして、トロンボーン・ショーティーやデレクトラックスとかもいるのねえ。。
2023/01/01(日) 22:38:36.91ID:T/6aJoDb
桑田佳祐
https://youtu.be/lZMXK7BwNUg
2023/01/01(日) 22:41:42.99ID:T/6aJoDb
>>698
よくわかったねぇ。
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 04:41:47.98ID:vqKpdjGF
明けましておめでとう御座います
謹んで新年のご祝辞を申し上げまして候う
此処に今年1番先置きりまして取っておきの三曲
を送り致したく存じ申し上げます以下

https://youtu.be/fvCpBV5QS78

https://youtu.be/kre4UneUFIU

https://youtu.be/dtVkYMFueWs
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 07:58:49.75ID:T6LIqun2
https://www.youtube.com/watch?v=ev5ozd7wTBI

二世タレントだけどそこそこ結果を残したナンシー・シナトラのヒット曲
2023/01/02(月) 09:05:29.10ID:UJC31KcL
https://youtu.be/Wh5A1V3cr_U
会員番号の歌(おニャン子)
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 09:54:47.19ID:++iNtSy0
>>702
ゴッドファーザーPart1
今度の映画の主役がどうしても欲しいやや落ち目になった男が
ゴッドファーザーに依頼
どうしても首縦に振らないプロデューサーが朝目を覚ますと
となりに愛馬の首が。。。これ彼女のお父さんの話だったらしいんですよ
つまり実話のようです
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 10:17:17.73ID:++iNtSy0
上原ゆかり いや可愛かったの〜〜
https://youtu.be/8UogY2FQBkk
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:02:45.31ID:KEDlZyba
>>705
妹と同学年で青学の中学を受験したが、
青学にはいなかったそうだ。
2023/01/02(月) 11:11:53.96ID:KEDlZyba
>>705
「あっぱれ さんま大先生」を見ると、
頭のいい可愛い小学生は、美女には育たない。
のがわかったw
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:36:09.77ID:++iNtSy0
ゆかり様は
東京都立青山高等学校、東京女子大学短期大学部へ行かれたそうです
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 19:25:48.88ID:T6LIqun2
>>704
ジョニー・フォンテーンって名前に変えてあったけどね
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 21:32:16.15ID:Fg9yDEAI
>>636
私もベルリンフィルコンサートホールを契約しています。
私にとってのベルリンフィルはバーンスタインのまま止まっていましたが、キリル・ペトレンコの指揮 良いですね。
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 21:44:21.24ID:Fg9yDEAI
リンクは貼りませんが、私の青春は、グラシェラ・スサーナと共にありました。全てのアルバムを持っていますが、今ではApple Musicで聞いております。日本語が全く分からなかったのに、日本語で歌うあの歌唱力は凄いと思います。
2023/01/02(月) 22:06:43.12ID:O+JnIfqB
Frankenstein . Edgar Winters Group . 1973
https://www.youtube.com/watch?v=P8f-Qb-bwlU
2023/01/03(火) 00:25:45.71ID:JMbcpf3R
>712

Johnny Winter - Rock and Roll, Hoochie Koo (Live) https://youtu.be/u2CQAwF874o
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:11:08.89ID:G9XMjVQF
>>686
以前、テレビで見ましたが、ビートルズの来日の際、ジョンが一人でお忍びで東京都内を車で回っていたとか
その時、貸し切りの車の運転手だった人が出演してました
当時のジョンはなかなか気さくな人だったか
もう細かい話は覚えてないのですが

日本の警察官が銃を腰に差しているのに衝撃を受けたジョンが「リボルバー」(回転式拳銃と、回転する(させる)もの、のふたつの意味がある)をアルバムタイトルにした、と言われてますね

The Beatles - Live At Nippon Budokan Hall, Japan (1966)
https://www.youtube.com/watch?v=k5UhSSdRwAk
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:24:43.69ID:G9XMjVQF
>>688
検索してみたのですが、Bob Marleyの曲は、「One Love/People Get Ready」で、別の曲ではないでしょうか
それとも、曲のレゲエアレンジがすごすぎて、自分の耳には別の曲に聴こえるのか……

One Love/People Get Ready (1984) - Bob Marley & The Wailers
https://www.youtube.com/watch?v=g94A1R8xHcQ
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:30:52.55ID:G9XMjVQF
>>695
総合司会は、リンゴ・スターでどうでしょう?
とぼけた味わいで和ませてくれるのでは?

The Beatles - Yellow Submarine
https://www.youtube.com/watch?v=m2uTFF_3MaA
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:43:20.12ID:G9XMjVQF
>>697
おお、ジェフ・ベックもミック・ジャガーもオバマさんもノリノリですね
オバマさんの歌を初めて聴きましたが、うまいですねえ
こんな特技もあったんですねえ
大統領時代のハイライトについて聴かれたオバマさん、1番トップはミックやB・B・キングと同じ時を過ごしたこと、と答えているようですね

Honky Tonk Women (Live At The El Mocambo 1977)
https://www.youtube.com/watch?v=ePfcrs2PkZU&list=PLDNtAuXIhbEOqxpabyLq-QtCYBhbPnEv3
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:50:49.27ID:G9XMjVQF
>>701
遅ればせながら、明けましておめでとうございます
3曲とも渋いですねえ

↓こんな曲を見つけました

中山ラビ  愛のスカイライン ケンとメリー
https://www.youtube.com/watch?v=5iPUz3mRcK8
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 07:58:11.84ID:G9XMjVQF
>>703
これまた、懐かしいですね
この当時は仕事が忙しくて、家でテレビを見る暇がなかったですねえ
毎日、5時ごろになると、出先でおニャン子を見ながら雑談していたのを思い出します
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:15:36.74ID:G9XMjVQF
>>711
グラシェラ・スサーナと言うと、アドロぐらいしか知りませんが、哀愁のある歌でしたね

アドロ グラシェラ・スサーナ
https://www.youtube.com/watch?v=VXM69Ahe7uQ
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 08:17:32.82ID:G9XMjVQF
>>712
初めて聴きましたね
Frankensteinですか
ノリの良い曲ですね
2023/01/03(火) 10:03:06.44ID:zh9gay15
中山らびさんはライブハウス引き継いだとか。
2023/01/03(火) 12:03:55.56ID:3uheM0TU
https://www.youtube.com/watch?v=ey8FXL-7Wn8
ロストロポーヴィチ シェエラザード 第四楽章
割と好きな曲でLP CD合わせると5-6枚持ってると思いますが
中でも名演 チェリストで有名なロストロポーヴィチ指揮 パリ管
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 00:07:36.41ID:uxx28/S4
https://youtu.be/8_mTdEupd5w?t=101
AKB48「前しか向かねえ」
「旅立ちの時〜〜♪思い出は捨てていけ〜♪」
前期高齢者になるとあの世への旅立ち、と思ってしまうなw
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 12:42:54.08ID:OsH6/HF/
>>723
Rimsky-Korsakov: Sheherazadeは、西本智美さんとBudapest Philharmonic Orchestraを聴きますね
ロストロポーヴィチ指揮も聴きやすくて良いですね
YouTubeにはSheherazadeがないので、代わりにRavelのBoleroを
この曲を聴くと、映画「交渉人真下正義」を思い出します

M. Ravel: Bolero: Tomomi Nishimoto.
https://www.youtube.com/watch?v=_5eF-oePNw0
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 12:47:24.45ID:OsH6/HF/
>>724
AKBの曲の特徴は、サビから始まることだとかで、これは秋元康さんのこだわりだとか
この曲もそうですね
歩いた道を振り返っても、風が吹いているだけ……
なるほど、刺さりますね
2023/01/04(水) 20:57:25.57ID:rPfUV6Me
>>718ラビさん逝ってたのか。ライブ一度行ったな。
2023/01/04(水) 22:49:16.39ID:i62kmZVn
YMOの「CUE」って
教授がドラムを叩いて、高橋さんが歌に専念しているんだなw
2023/01/04(水) 23:30:39.83ID:DgTbymaK
https://youtu.be/hxsUKCEoLa0
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 06:51:23.63ID:CTCOwFdL
>>728
YMOと言えば、あの渡辺香津美さんがサポートメンバーだったのですから、すごいですね
レコード会社の意向で『パブリック・プレッシャー(公的抑圧)』のギターがカットされた、という逸話もありますね

Kazumi Watanabe●Unicorn●1980
https://www.youtube.com/watch?v=kjq6Cv7no4w
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 06:51:58.89ID:CTCOwFdL
>>729
おお、この頃の松田聖子さんは、聖子ちゃんカットの、あの聖子ちゃんという感じで良いですね
この人が青春の象徴というファンも多いのではないでしょうか
大学時代、ロック通だった友人が、ユーミンと聖子ちゃんを高く評価していたのを思い出します
この頃の女子は、ハマトラに聖子ちゃんカットが定番でしたね

このテレビライブ、良いですね
これで画質がもっと良ければ、というのは高望みですね

松田聖子 / 白いパラソル.
https://www.youtube.com/watch?v=fBi13Ev0SOY
2023/01/05(木) 07:13:19.69ID:OWkKEL5m
>>731
これなんかいかが?
https://youtu.be/YTZFFcRgZXk
2023/01/05(木) 07:14:46.66ID:OWkKEL5m
生放送、生着替え、クチパクなし
2023/01/05(木) 07:17:04.31ID:OWkKEL5m
https://youtu.be/GOpyfEWXaTA
2023/01/05(木) 07:17:18.05ID:OWkKEL5m
原田知世
2023/01/05(木) 07:20:14.30ID:OWkKEL5m
>>731
私も元日から60歳以上の仲間入り。
宜しくお願い致します。
2023/01/05(木) 07:21:26.26ID:OWkKEL5m
名前入れました
2023/01/05(木) 07:21:55.46ID:OWkKEL5m
瞳はダイアモンドは松田聖子の集大成だと思います。
2023/01/05(木) 07:23:01.37ID:OWkKEL5m
https://youtu.be/I-vPU3frpTw
ダブル聖子
2023/01/05(木) 07:23:19.01ID:OWkKEL5m
ではこのへんで
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 11:49:55.76ID:CTCOwFdL
>>732
おお、これも良いですね
原曲のゆったり感が良く出ています
原田知世さん、良い年の取り方をしたようで

ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ(1983)〜 Little Glee Monster 原田知世
https://www.youtube.com/watch?v=dK0eCXkffvo
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 11:57:18.87ID:CTCOwFdL
>>736
瞳はダイアモンドさん、ようこそ
書き込み歓迎です
この曲の頃は、ショートカットだったんですね、聖子ちゃん

松田聖子 瞳はダイアモンド
https://www.youtube.com/watch?v=u08d9Nmk9Lo
2023/01/05(木) 12:29:44.61ID:lQV25AQ4
>>742さん
どうぞ宜しくお願い致します。

https://youtu.be/SSMcg9ZjqoE
中山美穂とwandsの
世界中の誰よりきっと
です
2023/01/05(木) 12:30:32.39ID:lQV25AQ4
これ、名演!

サムネにモザイクかかってるなあ
どうすれば………設定確認したのに
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 12:49:22.58ID:CTCOwFdL
>>743
これまた、良いですね
中山美穂さんと言えば、「毎度おさわがせします」(1985年〜1987年)を思い出します
古いですかね
主演の木村一八さんは、いろいろと紆余曲折あったようですが、今では社会貢献活動もしているんですね

毎度おさわがせしますOP CCB 空想kiss
https://www.youtube.com/watch?v=QuAMV62C-k0
2023/01/05(木) 13:06:02.10ID:yDOwCFhN
>>745
これもまた良い
マツタの歌う瞳はダイアモンド
https://youtu.be/unjFkN_2jZI
バックコーラスで一瞬篠原ともえが映るのがミソ
2023/01/05(木) 13:06:20.23ID:yDOwCFhN
マツタ⇒松たか子
2023/01/05(木) 13:08:54.03ID:lQV25AQ4
https://youtu.be/msJBQaWyi_Q
伊藤つかさ 夢見るseason
夜ヒットから(ダン池田)
2023/01/05(木) 13:11:04.56ID:lQV25AQ4
松田聖子
https://youtu.be/hBr4uAJgbUU
2023/01/05(木) 13:12:34.42ID:PEmDKExe
いきなり!瞳はダイアモンド!!!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2023/01/05(木) 13:16:49.79ID:k9PSLu0A
80`s
https://youtu.be/cfS5NuSm4Ak
2023/01/05(木) 13:20:53.53ID:k9PSLu0A
みなさん、サムネにモザイクかかりませんか?
2023/01/05(木) 13:21:57.61ID:k9PSLu0A
おニャン子
会員番号の歌
https://youtu.be/9Fnl_3xu5is
2023/01/05(木) 17:39:44.21ID:OWkKEL5m
松田聖子 1982年武道館
https://youtu.be/Tnbwuy5g4XI
2023/01/05(木) 17:41:54.32ID:OWkKEL5m
松田聖子 1984年 武道館
https://youtu.be/Rg88PD6OIX4
2023/01/05(木) 18:37:18.51ID:zg2ByOS9
ドリス・デイ ケセラセラ
https://www.youtube.com/watch?v=xZbKHDPPrrc
2023/01/05(木) 19:03:53.00ID:zg2ByOS9
Lee Oskar - The Promised Land
https://www.youtube.com/watch?v=rq9QzevmSH4
何かのCM?で耳にしてLP買った記憶が
2023/01/05(木) 20:25:56.00ID:OWkKEL5m
>>754
生うたはイイねえ
2023/01/05(木) 20:29:28.78ID:OWkKEL5m
こんなのも如何?
ブルックナー 交響曲第8番 ハ短調
フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィル 1944年
マグネットフォン録音

https://youtu.be/YeOonmZNJcs
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 22:03:44.86ID:vDYcxwS8
https://youtu.be/HaqLTpInThU?t=141

AKBサプライズ「前しか向かねえ」
この動画を見て思った
ステージに突進したのは男だったが皆あとは静かに動画撮影
キャーキャー盛り上げたのは女連中
女の子でもAKBで盛り上がれるんだな、と
2023/01/05(木) 22:43:16.72ID:OWkKEL5m
新・会員番号の歌
おニャン子
https://youtu.be/9eg7FVj2U4c
2023/01/05(木) 22:56:10.02ID:OWkKEL5m
稲垣哲也&小柳ゆき
悲しみがとまらない
https://youtu.be/wk-EflgMhC4
2023/01/05(木) 22:56:47.54ID:OWkKEL5m
>>762
稲垣潤一 スマソ
2023/01/05(木) 23:02:53.41ID:OWkKEL5m
>>756
ヒッチコック 知りすぎた男?
2023/01/05(木) 23:05:32.09ID:OWkKEL5m
>>732
松田聖子 メドレー 画質まぁまぁ
2023/01/05(木) 23:22:55.45ID:OWkKEL5m
>>741
いいっすね~
2023/01/05(木) 23:23:52.98ID:OWkKEL5m
>>742
夜ヒットは名シーンの宝庫!
2023/01/05(木) 23:50:01.05ID:OWkKEL5m
>>760
クッソワロタ!んで背中ぞくぞくした!!
2023/01/05(木) 23:51:48.40ID:OWkKEL5m
>>760
フォーチュンクッキー@街なか
https://youtu.be/dFf4AgBNR1E
2023/01/06(金) 00:03:26.06ID:t3Fumou0
https://youtu.be/7Ta0A23Im6Y
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
バーンスタイン指揮 ウィーン・フィル 1988
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:26:22.43ID:3FBGvNjG
>>746
松たか子さんは、歌もうまいですね
レリゴー、話題になりましたね

Takako Matsu - レット・イット・ゴー〜ありのままで〜 (From "Frozen")
https://www.youtube.com/watch?v=84jjnI6M2UI
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:37:37.91ID:3FBGvNjG
>>748
おお、これはありがとうございます
これをまた聴きたいと思っていたんですよね
作詞・作曲は原由子だったんですね
今聴くと、ぜんぜん声が出てないですね
でも、良いです

大学時代の友人に、この曲が良いと勧めたところ、おもいっきり馬鹿にされた覚えが……
しかし、自分は大好きでした

"恋はルンルン" by 伊藤つかさ
https://www.youtube.com/watch?v=N8wwEUun1pA
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:40:58.25ID:3FBGvNjG
>>749
これは画質が良いですね
松田聖子が本当にお好きなんですね
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:49:01.76ID:3FBGvNjG
>>755
この頃の武道館ライブ、当時の彼女と観に行きました
セットが違うので、この年ではないですね

松田聖子 Rock'n Rouge
https://www.youtube.com/watch?v=XRalHZV3Gho
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:55:48.82ID:3FBGvNjG
>>756
ビートルズのジョンも大好き、ドリス・デイですね

映画「知りすぎていた男」(1956年)の主題歌だったんですね
知りませんでした

Dig It (2021 Mix)
https://www.youtube.com/watch?v=CAtFrU978Xc
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 05:59:40.00ID:3FBGvNjG
>>760
このVは以前にも書きましたが、女子が感激して泣き出しているのが可愛いですね
男子は最初は大盛り上がりですが、その後はおとなしいですね
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 06:16:42.08ID:3FBGvNjG
>>757
Lee Oskarですか、初めて知りました
アメリカのバンド、Warのメンバーのハーモニカ奏者だったんですね
今では、ハーモニカ製造会社のLee Oskar harmonicaの創業者のようですね
2023/01/06(金) 08:40:39.94ID:t3Fumou0
>>773
はい
2023/01/06(金) 08:41:25.99ID:t3Fumou0
https://youtu.be/GewWg-T29Js
森高 私がオバさんになっても
2023/01/06(金) 08:41:44.79ID:t3Fumou0
みなさま、オハヨォ━(p´・∀・)乂(・∀・`q)━☆
2023/01/06(金) 10:03:32.04ID:nrjR6sb4
ドン・マクリーン アメリカンパイ
https://www.youtube.com/watch?v=EaNCl4Pr4L0
LP買いましたがA面にこれしか入ってなかったような記憶が、間違いかも

マドンナがカバーしたのを割と最近まで知らなかったり
2023/01/06(金) 10:06:17.25ID:nrjR6sb4
ドン・マクリーン スターリィ・スターリィナイト
https://www.youtube.com/watch?v=oxHnRfhDmrk
同じLPのカップリング曲 それほど流行らなかったけど結構好きでした
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 11:00:45.90ID:OgxFEGtA
>>757
https://www.youtube.com/watch?v=9-QPDr_LZls
これも入れてください。。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 11:50:20.72ID:Tk3EXLn0
>>776
泣きだしてるどころか過呼吸に陥っているがなw
これもう2〜3曲続いたらバッタリ倒れただろう
2023/01/06(金) 21:29:07.41ID:t3Fumou0
https://youtu.be/XDpnDNpYNVI
聖子 1984武道館
2023/01/06(金) 21:29:39.30ID:t3Fumou0
こっちのほうが画像いい
2023/01/07(土) 00:09:18.99ID:tb7mtsLy
https://youtu.be/UOuMhIB8Ii8
松田聖子 2002-2004 カウントダウンライブ
2023/01/07(土) 00:09:44.64ID:tb7mtsLy
ハイビジョン画質!!
2023/01/07(土) 00:10:00.87ID:tb7mtsLy
>>784
www
2023/01/07(土) 00:28:24.12ID:tb7mtsLy
https://youtu.be/LABl8X0uWpw
松田聖子 夜ヒット 7年の変遷
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:10:33.51ID:Qqvn0d1Z
>>779
懐かしいですね
森高さんのヘアスタイル、時代を感じさせますね

森高千里 『ザ・ストレス -ストレス 中近東バージョン-』 (PV)
https://www.youtube.com/watch?v=C63a68IRsrM
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:17:21.39ID:Qqvn0d1Z
>>781
こんな替え歌もあるんですが、ご存じでしたか?
自分は、この替え歌が妙に好きです

"Weird Al" Yankovic - The Saga Begins (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=hEcjgJSqSRU
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:20:28.17ID:Qqvn0d1Z
>>783
おお、この曲、格好ええですねえ
こんな佳曲があったとは
だけど、この曲、ところどころノイズが乗ってるように聞こえるのが残念ですね
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:25:58.94ID:Qqvn0d1Z
ニューミュージックはあまり聴かないのですが、冬になると聞きたくなるのが、これ↓です
妙に心に残るんですよね
ギターソロも良いです

♪再生第13位(2022年9月)ふきのとう/白い冬 (1974年)
https://www.youtube.com/watch?v=pKonWUCeQSk
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:28:50.48ID:Qqvn0d1Z
同じく、妙に心に残るニューミュージックです
この曲は秋の雰囲気でしょうかね

夕暮れ時はさびしそう/NSP
https://www.youtube.com/watch?v=IqNUpPNMzD8
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:32:14.10ID:Qqvn0d1Z
この曲は、有頂天のカバーが好きです
前にも挙げていたかも知れませんが

有頂天 - 心の旅 【LIVE.1986】
https://www.youtube.com/watch?v=nwDs3IIb7bs
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 05:34:10.49ID:Qqvn0d1Z
原曲ももちろん良いですね

チューリップ 心の旅 1972
https://www.youtube.com/watch?v=AFBPJW7wsho
2023/01/07(土) 05:43:36.62ID:tb7mtsLy
(*´∀`)おはようございます!ლ(´ڡ`ლ)
森高お次は、ストレス・中近東バージョン
https://youtu.be/ZE2EMElJ4Xo
2023/01/07(土) 05:44:43.39ID:tb7mtsLy
>>797
懐しい
アグネスチャンのころですね
2023/01/07(土) 05:45:42.56ID:tb7mtsLy
>>791
カブリました。_| ̄|○、、、
2023/01/07(土) 05:47:37.24ID:tb7mtsLy
お詫びに
ディープ・パープル
https://youtu.be/zUwEIt9ez7M
2023/01/07(土) 05:49:36.68ID:tb7mtsLy
https://youtu.be/09839DpTctU
EAGLES
ホテル・カリフォルニア
中2の時だなあ……、
2023/01/07(土) 05:52:04.10ID:tb7mtsLy
>>801
2012 リマスター版
https://youtu.be/zUwEIt9ez7M
2023/01/07(土) 05:53:53.93ID:tb7mtsLy
>>802
6分超えでドーナツ盤片面かなりキツい切り方でした
2023/01/07(土) 06:01:06.97ID:tb7mtsLy
岡田有希子 恋はじめまして 1984
https://youtu.be/3MJ1gNixSQ0
2023/01/07(土) 06:13:11.37ID:tb7mtsLy
>>779
森高 私がオバさんになっても 最新版
アクションの代わりに深みが出てきた
https://youtu.be/70EfdS0Yo3E
2023/01/07(土) 06:20:13.95ID:tb7mtsLy
>>797
昨年が50アニバーサリーイヤーだったんですね
2023/01/07(土) 06:24:46.77ID:tb7mtsLy
中山美穂&wands
世界中の誰よりきっと
中山美穂のチラッとカメラ目線がかなり来る!
https://youtu.be/SSMcg9ZjqoE
2023/01/07(土) 06:30:22.19ID:tb7mtsLy
柴咲コウ&中山美穂 コラボ!
ただ泣きたくなるの
https://youtu.be/DBKuu2ad2NQ
完璧!
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:38:26.63ID:Qqvn0d1Z
>>801
洋楽好きなら、一家に一枚、マシンヘッドですね
自分はパープルにはハマらなかった者ですが、それでも、「Machine Head 2012 Remastered Special Edition」と「Made in Japan DELUXE EDITION 2014 Remaster」は家にありますね
パープルはZepやストーンズと比べると、リマスターが少ないですよね
全アルバムをリマスターで再発したら、売れると思うんですがねえ
特に、「BURN」は早くリマスターして欲しいですねえ

Highway Star
https://www.youtube.com/watch?v=xKwPOy_nEmI
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:42:40.23ID:Qqvn0d1Z
>>802
これまた一家に一枚、「ホテル・カリフォルニア」ですね
このスレでは、ほんまに根強い人気がありますね
特に、このVが人気ありますね
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:50:24.71ID:Qqvn0d1Z
>>806
おお、リアルでオバさんになっても、「17歳」を歌っていますか
その昔、レーザーディスクがまだあった時代、森高さんのPV集を持ってました
周囲はミニスカ目当てぐらいにしか思ってなかったようですが、分かってないなー、と意に介しませんでした
あのPV集、どこに行ったかな?
まだ家にあると思いますね

森高千里 『17才』 (PV)
https://www.youtube.com/watch?v=2tCHx6Tjztk
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 06:53:32.27ID:Qqvn0d1Z
以前も挙げましたが、この曲とPVが大好きです

森高千里 『夜の煙突』 (PV)
https://www.youtube.com/watch?v=b9ZMzQ3-ERk
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 14:28:52.37ID:Qqvn0d1Z
Deep Purple-Burn
https://www.youtube.com/watch?v=LCnebZnysmI
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 14:40:52.74ID:Qqvn0d1Z
このCM、大好きでした

タマホーム 木村拓哉 BURN CM
https://www.youtube.com/watch?v=kNtSMBD_CFo
2023/01/07(土) 16:40:57.24ID:tb7mtsLy
https://youtu.be/Wh5A1V3cr_U
おニャン子、解散の歌 ②
2023/01/07(土) 16:44:01.05ID:tb7mtsLy
>>816
解散⇒会員番号
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 18:17:03.76ID:Qqvn0d1Z
Deep Purple - Black Night (Live 1972)
https://www.youtube.com/watch?v=vuxljLxapLU
2023/01/07(土) 20:27:37.39ID:bTiwbbpc
>>782
ええ曲やね
今もよく聞いている
2023/01/07(土) 20:47:48.78ID:rtS9pmy2
MAGIA Russian Cover
https://www.youtube.com/watch?v=U92XR4RQL7s&list=FLNCm9e9es_WK46Jxn2INlHg&index=17
歌もダンスもとても上手だと思うのですが日本人のコメントは無いですね 多少たくましすぎるきらいはありますが
2023/01/07(土) 20:51:23.90ID:rtS9pmy2
Brither German Cover
https://www.youtube.com/watch?v=tO29ucURLlI
ロシア語の原曲も良いですがドイツ語版(歌ってるのはアジア人ですが)も中々

ちなみに元となったアニメを見たこはとないです
2023/01/07(土) 20:52:12.25ID:rtS9pmy2
Brither orz Brothersですね
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 04:06:43.21ID:EPXBbhtS
>>820
まどマギですね
アニメをまったく知らないうちの嫁も名前だけは知ってますので、一世を風靡した、と言って良いですね
ロシア語のカバーとダンス、なかなか良いですね
ボーカルのAiさんという方を中心にカバーしてるようですね

「コネクト」ClariS Full
https://www.youtube.com/watch?v=HcYN5Gn5IuM
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 04:19:25.51ID:EPXBbhtS
>>821
ハガレンですね
うちの娘が高校時代に大好きでした
Das deutsche Lied ist schön.
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 04:26:03.10ID:EPXBbhtS
美女図鑑みたいになってます
曲によく似合ってます
中国の女性も混じっているような気がしますが

Deep Purple - Woman from Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=QIliB436370
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 04:31:55.08ID:EPXBbhtS
アニメとロシア語と言えば、この曲ですね
全編ロシア語というわけではないですが

Inner Universe(Origa) 攻殻機動隊OP 日本語訳とカタカナ付き
https://www.youtube.com/watch?v=3eEuQhS2PPo
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 09:00:22.15ID:EPXBbhtS
Deep Purple - Fireball (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=tbYj71g1QQQ
2023/01/08(日) 10:17:32.17ID:Z0xZ/Mfa
https://youtu.be/V3TLHMRxa98
中山美穂 1992 ライブ
2023/01/08(日) 10:18:33.15ID:Z0xZ/Mfa
>>790
これは見もの!
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:43:46.19ID:QA96XQP7
https://youtu.be/c-DJVR8Y6yI?list=RDGMEMiDT3s_o0W_AtVyPXe1ocpw

「さよならは云わないで」モダンフォークフェローズ
「云」わないでと入力しないと出てこない曲
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:47:33.50ID:QA96XQP7
https://youtu.be/hpvFS18X204
「ファイアーボ−ル」メドレー
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 02:48:37.16ID:E/BDxoY3
>>828
画質まずまず、音量はええですね
大人になったミポリンが素敵ですね
アップ、ありがとうございます
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 02:53:05.27ID:E/BDxoY3
>>829
ハイ、堪能しましたよ
ダイジェストなのが残念ですが、成長する松田聖子さんの姿が良いですね
自分は初期の姿が好きですねえ
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 02:56:00.12ID:E/BDxoY3
>>830
カレッジフォークというジャンルがあったんですね
この歌、初めて聴きました
ありがとうございます
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 02:59:50.48ID:E/BDxoY3
>>831
ファイアー・ボールとあったので、パープルかと思いました
いつもの橘高校ファンの方ですね
今年もよろしくお願いします
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 03:03:00.38ID:E/BDxoY3
Deep Purple - Strange Kind Of Woman (Live, New York, 1973)
https://www.youtube.com/watch?v=01-2-7_IRFA
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 08:30:58.70ID:E/BDxoY3
Deep Purple - Never Before (Live On The BBC)
https://www.youtube.com/watch?v=cwWdQj8ZB9M
2023/01/09(月) 09:54:09.18ID:jAZq4pf8
あの田中星児じゃないけれど、
ネバーエンディングストーリーのテーマを
長沢真吾という日本人もカバーしているんだね

ビックリハウス1986年6月号を読んでいたら広告にあった
2023/01/09(月) 11:10:35.82ID:jAZq4pf8
きゃりーぱみゅぱみゅも
「つけまつける」までは好き

着ぐるみのダンスが
シンクロしていないのはご愛敬
2023/01/09(月) 11:16:27.67ID:6yeTFFRK
>>832
18の頃からおとなですよね
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:45:43.21ID:Fxg+fRAy
Santana Full Concert 08/18/70 Tanglewood
https://www.youtube.com/watch?v=b3_TQKdksyc

この頃のラテンパーカッションバリバリで荒々しいサンタナが一番好き
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:18:43.91ID:E/BDxoY3
>>838
こんなカバーも見つけました

E-girls / THE NEVER ENDING STORY 〜君に秘密を教えよう〜
https://www.youtube.com/watch?v=Fsa8qCQJ1gg
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:23:16.66ID:E/BDxoY3
>>839
自分は、きゃりぱみゅというと、「にんじゃりばんばん」(2013年)が好きですね

きゃりーぱみゅぱみゅ - にんじゃりばんばん,Kyary Pamyu Pamyu - Ninja Re Bang Bang
https://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 16:29:34.70ID:E/BDxoY3
>>841
サンタナと言うと、「Europa (Earth's Cry, Heaven's Smile)」(1976年)にハマりましたねえ
ちょっと音質が良くないのが残念ですが、こんなライブ映像を見つけました

Carlos Santana - Europa (Earth's Cry, Heaven's Smile) - Live at Montreux 2011 - HD
https://www.youtube.com/watch?v=SgciQ2FF-RM
2023/01/09(月) 19:54:21.28ID:koZS7eZv
サムクック、カーティスメイフィールド、オーティスレディング、ヴァンモリソン、
テンプテーションズ、ダニーハザウエイ
好きやな
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 22:45:17.93ID:KxO4GUUm
ポール・マッカートニーが語る、ビートルズのヒット曲誕生の裏側と軌跡 | Iconic Characters | GQ JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=gDI3e_YNfug
2023/01/10(火) 01:12:54.35ID:0lVtUA7k
>>846
thanks
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 05:19:39.23ID:COp7DBpX
Deep Purple - Speed King (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=10zbW-mK2x4
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 05:20:53.15ID:COp7DBpX
>>845
渋い趣味ですねえ
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 05:24:54.39ID:COp7DBpX
このライブ、録音状態も音質も良いです
動画ではないのが残念ですが

Deep Purple - Burn (Live,remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=o8o_KGR-KVs
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 09:50:20.47ID:COp7DBpX
Deep Purple - Child In Time - Live (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=OorZcOzNcgE
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:07:56.53ID:COp7DBpX
Deep Purple - You Fool No One live 1974
https://www.youtube.com/watch?v=IyDpvapIqLE
2023/01/10(火) 15:32:42.16ID:0lVtUA7k
https://youtu.be/Tjn7LDgVVBo
松田聖子が太田裕美をモノマネ
2023/01/10(火) 16:18:43.55ID:YshbARCx
>>841
すごくいい、こーゆーの大好き
2023/01/10(火) 16:19:56.82ID:YshbARCx
前からいわれてっけど
やっぱ高中ってサンタナ丸パクりだなw
いや高中も好きだけどね
2023/01/10(火) 16:33:33.87ID:YshbARCx
>>841
これ聞いてたら73年の武道館ライブいったの
思いだした
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 23:11:41.31ID:DXSKiv/n
https://www.youtube.com/watch?v=ubvYQxTXO3U

カバーの多さでは一二を争う曲だそうだ。
でもやはりオリジナルが一番だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 02:16:19.42ID:7ZYTJ1Ky
>>853
おお、これは珍品ではないですか
しかし、太田裕美に似ているかと言われると、うーん、まあまあ、ですかね
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 02:23:42.02ID:7ZYTJ1Ky
>>857
Bobby Hebbの「Sunny」(1966年)ですね
自分らの年代の洋楽好きだと1度は聴いたことがある曲ですね
両親とも盲目のミュージシャンで、彼は3歳の時から歌と踊りのパフォーマンスをしていたとか
2010年に72歳で亡くなってますね
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 02:27:19.40ID:7ZYTJ1Ky
Deep Purple - Perfect Strangers (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=gZ_kez7WVUU
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 02:48:40.67ID:6/ZX5noV
最近はバッハばっかり聞いてる
ソウルやジャズが嫌いになったわけじゃないけど
年だな
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 06:25:01.10ID:7ZYTJ1Ky
>>861
バッハ、ええですね
我が家では、グレン・グールドの「Images Glenn Gould Spielt Bach 」が嫁の愛聴盤です
自分はGeorg Soltiの「Matthäus-Passion」(「マタイ受難曲」)が好きです

対訳「マタイ受難曲」 全曲
https://www.youtube.com/watch?v=P3OcPLf7Kyo
2023/01/11(水) 08:14:25.71ID:jBlzYz+m
>>862
ショルティ盤とはなかなか分かってらっしゃる
2023/01/11(水) 08:15:58.11ID:jBlzYz+m
>>862
わたしはなんと言われようが、リヒターの新盤(1979年評判悪し)
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 12:06:12.64ID:n2din+WB
>>855
パクリには違いないけどレベル的には高中のほうがずっと上だね。ニセモノが本物を
上回った稀有な例。
2023/01/11(水) 13:29:42.84ID:0DudrsKo
>>865
いやー
音楽の多様性を鑑みるとサンタナでしょー
高中さんも器用なギタリストだとは思うが
2023/01/11(水) 15:09:29.60ID:aIWDllrS
Santana - I'm Feeling You ft. Michelle Branch, The Wreckers
https://www.youtube.com/watch?v=tQfmlE_cvDc
2023/01/11(水) 16:02:06.54ID:06Ab4C12
Truth T-Square
https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c
これ聴くとマンセル・ピケ・プロスト・セナが眼前に現れる気がします
2023/01/11(水) 22:30:49.70ID:64cjpQMt
>>795
懐かしいな、あの頃は仲間とギターや効果音入れて多重録音とかして盛り上がってね
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:42:07.57ID:/o8Rzgrd
>>863
お褒めにあずかり、光栄です
Sir Georg Solti盤の「マタイ受難曲」はAmazonでプレミアが付いてぼったくり状態だったのですが、タワレコで希望小売価格盤を探して買いました
YouTubeでSoltiのベートーベン第7番を見つけましたが、これもええです

Solti conducts ,Vienna Philharmonic Beethoven Symphony Nr 7
https://www.youtube.com/watch?v=5ol_DArX3CI
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 01:59:35.08ID:/o8Rzgrd
>>868
フジテレビ系F1グランプリのテーマ曲でしたね
大学時代は、風呂に入って、プロ野球ニュースを見て、その後にF1の中継でしたね
調べてみると、フジテレビのF1グランプリの地上波放送は、1987年から2011年までなので、自分の大学時代とかぶるのは、1年間だけですね
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 02:04:49.62ID:/o8Rzgrd
Deep Purple - Space Truckin' (Live in New York 1973) HD
https://www.youtube.com/watch?v=9wv1ij7KxWc
2023/01/12(木) 07:37:38.48ID:aPDZu+7B
>>870
ウィーンフィルを捩じ伏せたやつですね。ボスコフスキーが激怒したとか
2023/01/12(木) 07:39:51.70ID:aPDZu+7B
>>870
セッションじゃなくてライブでしたか
あとでTVに投影して聞きます
2023/01/12(木) 08:38:02.65ID:GrEGhBSw
【訃報/洋楽】ジェフ・ベック、細菌性髄膜炎で死去。78歳。元ヤードバーズ・ギタリスト [湛然★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673478804/
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 09:20:13.63ID:jcl7ZskJ
>>875
うわぁぁぁぁぁ そうか78歳なんだ Blue Wind
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 09:27:00.78ID:/o8Rzgrd
>>875
ジョニー・デップとコラボしたりでまだまだ元気そうに見えたのですが、マジで亡くなったみたいですね
言葉がありません
ジェフよ、安らかにお眠りください

Jeff Beck performs "Led Boots" Live
https://www.youtube.com/watch?v=a09CePpfiuY
2023/01/12(木) 16:41:05.41ID:BT8W0qyB
>>872
ジョンロードいいねえ
10年前死んだときは泣いた

>>875
いきてたんかい!
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 05:58:38.63ID:9V/Q9xuL
Deep Purple Maybe I'm a Leo / Never Before (live 1972)
https://www.youtube.com/watch?v=lHyh9KivrEQ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 08:41:25.51ID:9V/Q9xuL
Deep Purple - Stormbringer 1974 Video Sound HQ
https://www.youtube.com/watch?v=GSXhqLaWaq0
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 10:18:24.99ID:AyBq1MSd
ここで紹介されてるクラッシクとジャズ以外なら大概わかる、
洋楽 邦楽 ロック フォーク ポップスなんでも大好きな
60も後半に入った音楽好きじじいですが
10年くらい前に ももいろクローバーZにはまり、今でも年に10日近くライブに行きます

ももクロに完璧にはまってしまったライブのオープニング部分
https://www.dailymotion.com/video/x2ppsa9

アイドルでありながら、ライブではけっこう同年配がいます
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:33:29.37ID:xTDCQwSy
https://youtu.be/PuyYc0gINbU

Once Upon a Time in America 
好きな映画だったがアメリカではヒットせず
ゴッドファーザーにはるかに及ばず
ゴットファーザーこれはシチリアのマフィア
ワンスアポンはユダヤ系マフィアの話です
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:54:18.80ID:jqJOscbR
>>881
昔の格闘技プライドのシステムを持って来たのかな。
パフォーマンスは、K−POPでよく見る古いやつ。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 15:58:12.36ID:jqJOscbR
年末の紅白より、ももいろ歌合戦の方が良いね
2023/01/13(金) 16:54:11.99ID:t9wHutpu
紅白は民放がCMの間チラッと見ては「意外と地味だな」と思い
すぐチャンネル変えてる。こんな状況が何十年も続いてる
歌番組は数字が取れないから次々消滅していくのに
なぜ多くの人はこの番組だけ見るのか?謎だ
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:27:04.33ID:AyBq1MSd
>>883
ライブ演出が元K-1など格闘技関係の演出出身で
年末のさいたまスーパーアリーナと言ったらプライドだろうと、
で、ももクロで 当時最高の格闘技パフォーマンスであろうプライドを表現するといって演出したら
もろにプライドへのリスペクトとなりこうなったようですw
ライブ自体も実況席あり、リングアナあり、インタビューありとか格闘技のような演出をしています
その後のクリスマスライブは、毎年あおりブイからのプライドのテーマで始まります
当時中学生4人高校生1人で、プロジェクションマッピングのはしりのようなパフォーマンスはよくやったなと思います
しかもリハでモニターの調整がうまくいかず、ぎりぎりまで調整して開場がかなり遅れました
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:30:58.32ID:AyBq1MSd
中学1人 高校4人でした
2023/01/13(金) 19:49:32.08ID:MiN2r6ij
歌番組以外でよく知ってるジャニーズのメンバーが歌って踊ってるの見れたし
紅白は今の芸能界の勢力図がまるわかりで勉強になる
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 07:37:25.56ID:SkBXsmQD
>>881
気持ちがお若いですね
このV、メンバーが感激で目がウルウルしてるように見えますね
演出も素晴らしいです

自分は、アイドルではPassCodeにハマりました
アイドルながらデスボイスのラウドロックがポイント高いです

PassCode - MISS UNLIMITED [PassCode NIPPON BUDOKAN 2022]<for J-LOD LIVE>
https://www.youtube.com/watch?v=8n4ArkD7lCw
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 07:39:26.64ID:SkBXsmQD
>>882
ロバート・デ・ニーロ主演の、1984年の映画ですか
マフィア映画に縁がありますね、ロバート・デ・ニーロ
名前は聞いたことがありましたが、観たことはなかったですね
音楽は、Ennio Morriconeでしたか
マカロニウエスタンの映画音楽を多く書いたことで有名な作曲家だったんですね

デ・ニーロ繋がりでゴッドファーザーのテーマ曲を

The Godfather – Orchestral Suite // The Danish National Symphony Orchestra (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=X-jdl9hcCeg
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 09:30:46.27ID:bsJymYmm
https://youtu.be/vj_RAgNWOWk

神7と言われた絶好調の頃のAKB
この後衰退の極み
人気は坂グループに行ってしまいヒット曲もオーラもなくになってしまいましたね
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 15:05:18.43ID:zSHwPef3
ジェフ・ベック
ギターだとボーカルの裏方ということで
目立たない存在になりがち
でもこの曲では存在感ありあり
People get ready
https://youtu.be/yC_j_dzkaVE
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:56:47.74ID:SkBXsmQD
>>891
握手会に参加したくてCDを買いあさり、CDは捨ててしまう
そんな現象が社会問題化した頃ですね
しかし、自分らの子供の頃も、ライダーカードが欲しくて仮面ライダースナックを買い、スナックは捨ててしまうということがありました
歴史は繰り返す、ですかね

仮面ライダー 第65話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=tdhgbdrqs9A
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:01:55.61ID:SkBXsmQD
>>892
この曲と言い、このVと言い、名作ですよね
ジェフに合掌

J̤e̤f̤f̤ ̤B̤e̤c̤k̤ ̤G̤r̤o̤ṳp̤--J̤e̤f̤f̤ ̤B̤e̤c̤k̤ ̤G̤r̤o̤ṳp̤ 1972 Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=1lywJD9tQH0
2023/01/14(土) 17:45:09.10ID:N7pyCrf9
もしかしてコロナで握手会やめたのが影響したかな
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 17:52:02.10ID:SkBXsmQD
>>895
なるほど
それは慧眼ですね
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:14:34.76ID:bsJymYmm
https://youtu.be/6mapEpKaOK4
ジブリ猫の恩返し
https://youtu.be/AhUm-ldeuOc
リアル猫の恩返し
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 06:45:34.67ID:COF3odUg
80年代のストレートなロックンロールを聴きたければ、Huey Lewis & The News
「The Power of Love」(1985年)は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主題歌で、全米No.1ヒットを記録しました

Huey Lewis & The News - The Power Of Love (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=wBl2QGAIx1s&list=RDTlGXDy5xFlw&index=7
2023/01/15(日) 07:05:26.95ID:hGiyvCKM
【訃報】YMO高橋幸宏さん死去 70歳 20年脳腫瘍摘出 懸命リハビリも 伝説のテクノサウンド ドラムで支え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673730717/
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 08:42:24.11ID:COF3odUg
>>899
このニュース、マジだったんですねえ
癌で闘病している坂本教授よりも早く亡くなってしまったことに、衝撃を受けている人が多いようですね
YMOの代表曲の「Rydeen」(1979年)は幸宏さんの作曲だったようです
幸宏さんに合掌

Yellow Magic Orchestra – “Rydeen“ (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Yxep-gS-Btg
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:16:49.94ID:p7aYFJjC
人間70ぐらいで死に野が一番いいんだよ
ボケるのは70過ぎてから
親がそのくらいの年齢の時は子どもが結婚出産子育てで物入りが多い時
数百万円でも遺産が入れば一息つける
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:14:30.44ID:COF3odUg
>>897
おお、勇敢なJKですね
一瞬、事故の動画かと思って身構えましたが、ほっこりする動画でした
ところで、この子猫、どこかケガをしているような動きが気にかかりました
無事なら良いのですが
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:24:23.72ID:COF3odUg
Huey Lewis & The News - Stuck With You
https://www.youtube.com/watch?v=J08ZwySCoJ8
2023/01/15(日) 13:21:08.82ID:ZYELD7OL
戦争が早く終わって欲しいです。世界の有名歌手が集った we are the world
世界の人が仲良くしたらいいと思いました。
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:07:41.66ID:COF3odUg
>>904
ほんまですねえ
人間だけが言葉と知恵で問題を解決する能力を持っているのに、武力行使の蛮行に走るのは人間性の放棄だと思います
無力な一般人の自分にできるのは、子供や孫の世代が戦争に巻き込まれずに暮らしていけますように、と願うことだけです

クリスマスは終わりましたが、やっぱり、この曲を

Sheryl Crow, Peter Frampton, Aloe Blacc - "Happy Xmas (War is Over)" - (LIVE, 5 Dec 2015)
https://www.youtube.com/watch?v=0xfuGf3VPLc
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:12:53.03ID:SdSDT/ki
増税して武力増強しようとしている政府を止めなければいけません。
話し合いで解決しましょう。愛がすべてさ。
2023/01/15(日) 16:02:33.66ID:S4UBfUR0
>>900
ひょうきん族でガイコツのキャラが出てくるたび「高橋!」とビートたけしが言ってた
高橋氏のオールナイトニッポンで「まだ言ってるよ。俺に恨みでもあるんだろうか」とこぼしてた
高橋氏はこれで本物の「ガイコツ」になってしまいましたね
2023/01/15(日) 18:15:36.92ID:Gfm3qKfy
YMOが本格的な世界進出を断念したその本音は、
英語の堪能なボーカルが不在だからじゃないかな
高橋さんもサポメンの矢野さんも頑張ったんだけれどね
中華風インストに限界を感じたか
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:48:48.63ID:p7aYFJjC
>>902
母親とはぐれたノラの子供だったようですが
車のタイヤに思いっきり鼻ぶつけて悶絶したようです
女学生のコメントで鼻血を出していたそうですから
今は「わらび」と命名され彼女に家に飼われているます
雌の黒猫です  インスタで見れますよ^^
女学生「猫を救出したのでいったん家に戻ります」
担任「へっ? ??????」
という会話があったのかどうか
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 18:54:37.48ID:COF3odUg
>>909
そうでしたか
軽いケガで済んで、心配が杞憂に終わってなによりです
家で飼うようになるとは、心から猫好きのJKで良かったですね

皆川おさむ - 黒ネコのタンゴ (1969)
https://www.youtube.com/watch?v=DdO_dZyFsZg
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 19:04:18.80ID:COF3odUg
>>906
Paul McCartney, Joe Cocker, Eric Clapton & Rod Stewart - All You Need Is Love (LIVE) HD
https://www.youtube.com/watch?v=_OuYLGHkrBk
2023/01/15(日) 19:22:20.67ID:kRFzsnUS
高橋祝死亡w
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 19:45:38.40ID:p7aYFJjC
>>906
ですよね〜
NHK廃局させて資産8千億は没収
外国人ナマポ中止強制出国で1200億円
沖縄毎年くれている三千億円中止

それで一兆2千2百億円浮くのですから
2023/01/16(月) 09:34:16.44ID:lN4RYxrJ
>>904
>戦争が早く終わって欲しいです。
>世界の有名歌手が集った we are the world
>世界の人が仲良くしたらいいと思いました。

まずは、個人レベルでルールを守ることだと思います。
他者が立てたスレで勝手にルール委員長を名乗ってるにも関わらず
連想ゲームで意味なく「ビニ本のモデル」と書いて自らルールを破る人がいます
一人一人が最低限のルールを守れば戦争がなくなり
世界の人が仲良くなれるはずです。
2023/01/16(月) 10:03:05.59ID:eYbOl5sF
定年退職後、ベートーヴェンよりモーツァルトを良く聴くようになりました。
ピアノ協奏曲も素晴らしいが、室内楽曲の素晴らしさが分かってきました。
弦楽五重奏曲や弦楽四重奏曲以外にも、クラリネット・ヴィオラ・ピアノのための三重奏曲K.498、ディベルティメントに分類されている弦楽三重奏曲K.563など、傑作が沢山ありますよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:42:14.21ID:3ebUi1C0
>>915
モーツァルト、ええですね
自分は室内楽に限らず、あれこれ聴きますが、交響曲第41番 ハ長調 K551 「ジュピター」、歌劇 フィガロの結婚 K492 恋とはどんなものかしら、フィガロの結婚 K.492、アイネ・クライネ・ナハトムジーク(セレナード第13番)、歌劇 《コジ・ファン・トゥッテ》K.588などが好きです
特に好きなのは、アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618;Ave Verum Corpus K.618ですね
アイネ・クライネ・ナハトムジークは、小澤征爾指揮、サイトウ・キネン・オーケストラが好きです

カール・ベーム指揮もええです

Mozart, Eine kleine Nachtmusik KV 525 Karl Bohm, Wiener Philharmoniker
https://www.youtube.com/watch?v=nPbxIT9W1AY
2023/01/16(月) 18:53:45.07ID:nATyrZol
https://www.youtube.com/watch?v=HHmt-A2mEyk
https://www.youtube.com/watch?v=8bL2BCiFkTk
小学生の頃に見に行った映画ですが今でも鮮明に覚えています
2023/01/16(月) 19:03:35.56ID:+cn0YSSi
高校生の頃、国鉄の駅のホームから広大な雪景色を眺めていると
遠くからトルコ行進曲が流れてきて、しばしその情感に浸っていた

だけど、素人でも簡単に弾ける曲と後から知って
ちょっとガッカリw
2023/01/16(月) 20:27:43.36ID:Qg88c9Yr
https://i.imgur.com/4on9GgE.png
2023/01/16(月) 22:35:26.13ID:x5HXxtkF
>>918
トルコ行進曲は小学校の時の、鼓笛隊の定番曲だったの思い出した
2023/01/16(月) 23:55:15.11ID:1QcnaiSf
トルコ行進曲は二曲あるよね
2023/01/17(火) 00:20:49.50ID:qLaVfmPH
「土耳古行進曲」(トルコ行進曲): 小沢昭一:1974リリース
https://www.youtube.com/watch?v=Td0BIqdjQ5k
作詞:作曲・加藤登紀子
2023/01/17(火) 00:44:48.39ID:cbSsTmH3
トルコ行進曲ひいてるドラマ思い出して探したら
小泉今日子の少女に何が起こったかだった
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 07:50:19.23ID:VC+kXe0J
>>917
懐かしくて涙が出ますね
特に、このエーデルワイスのシーン、胸にジンときますね
初めて観たのは、小学生の時のテレビでした

「ドレミのうた」で、ドレミファソラシドではなく、ドレミファソラ「ティ」ドと歌っているのを聴いて、不思議に思ったものでした
これは英語風発音だと、後に知りました

小学生の時は、オーストリア併合の歴史なども知らず、修道院がトラップ一家を匿うのも、意味がよく分かってなかったですね

アニメ映画「Yellow Submarine」でも、小鬼たちが「サウンド・オブ・ミュージック観たいな」と言うセリフ、ありましたね

The Beatles - Yellow Submarine
https://www.youtube.com/watch?v=m2uTFF_3MaA
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:04:25.99ID:VC+kXe0J
>>918
「ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付き」」は、素人でも弾ける曲ですが、その分、素人と玄人の力量の差が如実に表れる曲だと思っています
自分は、辻井伸行君の演奏が好きですね

トルコ行進曲 ❀ The Best Of 辻井伸行 Of All Time ❀Relaxing Music ❀ Best Instrumental ❀
https://www.youtube.com/watch?v=nhY-uiPDxxw
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:53:42.16ID:DdZF3Tqn
こういってはなんなんだけど日本人のピアノ演奏はなにか足りない。コクがない。
永谷園のインスタント味噌汁のようだ。 おれは料亭の味噌汁のほうが好きだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:33:31.94ID:xTBZPD94
トルコ行進曲ってモーツァルト、シューベルト、ベートーヴェンのどれ?
今は亡き斎藤晴彦が「今夜は最高!」のオペラ昭和任侠伝なんかで歌っていた
K331の当て歌のトルコ狂騒曲?を思い出す。
https://www.youtube.com/watch?v=dTso2_6OcmA
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 11:51:14.19ID:VC+kXe0J
>>926
気持ちは分かる気がします
アルゲリッチを聴いてしまうと、日本人の女性ピアニストの音がどうしても弱々しく聞こえてしまう
そんな感じは、自分もあります
まあ、辻井伸行君の場合は、まだ若いし、日本の宝だと思いますので、これからもっと精進を期待しつつ応援したいものです

辻井伸行 ラ・カンパネラ
https://www.youtube.com/watch?v=8EaXf6fOFnA
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:01:23.67ID:VC+kXe0J
>>927
モーツァルトの話題でしたので、もちろん、モーツァルトですよ

九十九一、いましたねえ
今は俳優兼放送作家なんですね

ベートーヴェン/トルコ行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=MtUi9GuhkFg
2023/01/17(火) 12:09:17.12ID:duwAUQQY
モーツァルトやベートーベンも良いですがシューベルトなど投下
https://www.youtube.com/watch?v=otdayisyIiM
死と乙女
https://www.youtube.com/watch?v=HwbWvGtaZGo
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:16:17.48ID:VC+kXe0J
dBpowerampを手に入れたので、CD RipperでCDをアップサンプリングして、リッピングし直してます
dBpowerampのCD Ripperは、擬似的にではありますが、CDをハイレゾでリッピングできるし、音量の小さなCDをグライコで補正できる優れものです
目下のところ、主に嫁のクラシックやジャズ、聖歌などのCDを主にアップサンプリング中です

ところで、聴かなくなったCDを嫁が某リサイクルチェーン店に売りに行ったのですが、CDもDVDもBDも一律300円での買い取りなんですね
以前はプレミア付きのCDはそれなりの値段で買い取っていたと思うのですが……
これでは、ヤフオクやメルカリが流行るはずですね

Miles Davis - Pangaea (1976) (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=B3apkywzYf0
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 12:18:14.14ID:VC+kXe0J
Miles Davis - Agharta (1976) (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=mBjS_KO5kuU
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:49:16.83ID:xTBZPD94
>>930
>鱒
こちらもなかなかよろしいようで・・・
Die Forelle The King's Singers
https://www.youtube.com/watch?v=YIg4Nrk7QUw
2023/01/18(水) 00:05:54.20ID:COWybJwd
「鱒」を初めて聴いたのは、
たぶん黒澤明監督の「天国と地獄」リバイバル上映で

関係ないけど
運動会にも「天国と地獄」と呼ばれる曲はあったね
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:28:55.03ID:cfOTjI+K
>>930
おお、ありがとうございます
高音質、高画質で堪能しました
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:30:36.92ID:cfOTjI+K
>>933
ええですね、これ
アカペラがよく合ってますね
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 12:31:13.91ID:cfOTjI+K
Huey Lewis & The News - Hip To Be Square
https://www.youtube.com/watch?v=LB5YkmjalDg
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 13:35:35.35ID:cfOTjI+K
Huey Lewis & The News - The Heart Of Rock & Roll
https://www.youtube.com/watch?v=M7JVlpm0eRs
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 13:52:33.33ID:EFpDsjGa
ちょっと趣旨には反するかもしれませんが、「熱唱の 森進一 オン・ステージ」をディジタル化して聞いています。大阪フェスティバルホールでの収録ですが、自分が16歳当時日劇で聞いたリサイタル内容の同一内容です。
このリサイタルで、「雪が降る」「サン・トワ・マミー」、「夜のメロディ」、「爪」、「朝日のあたる家」、「三谷ブルース」を初めて知り、夢中になって風呂場で歌っていました。今もドライブをしながら聴いています。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 14:02:33.65ID:EFpDsjGa
何の気なしに調べたら、YouTubeにも投稿が有りました。
熱唱の森進一 オン・ステージ
https://www.youtube.com/watch?v=lTPHXxXYBds
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:19:43.20ID:cfOTjI+K
>>939
森進一さんと言えば、演歌の大御所と思ってましたが、このリサイタルの選曲は、趣味が良いですね
「サン・トワ・マミー」に「朝日のあたる家」ですか
幅広い芸風を感じさせますね

森進一-襟裳岬
https://www.youtube.com/watch?v=KeOpC7i4lDs
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:20:02.45ID:cfOTjI+K
襟裳岬 吉田拓郎
https://www.youtube.com/watch?v=IDo_ul0KlpA
2023/01/18(水) 16:35:34.89ID:Ag7RyX+1
サントワマミーは越路吹雪さんのイメージだなあ
お婆さんだと思っていたが結構若くして亡くなられたようだ
三船敏郎主演の「吹けよ春風」に出演した時はマジで若かった
2023/01/18(水) 17:54:41.88ID:oCSJe02m
紅白歌合戦で森進一さんが「おふくろさん」の出だしで勝ってに詞を付け足して、作詞家の先生にあれは「おふくろさんじゃない!」って、こっぴどく激怒させて、一時期歌えなくなっちゃったのを思い出しました。
2023/01/18(水) 18:26:28.20ID:Ag7RyX+1
川内康範さんは月光仮面やレインボーマンの原作でも知られるけれど、
「死ね死ね団」は例の宗教集団の存在を知っていてモデルとし
日本国民に警戒するように訴えていたようにさえ思えてしまう
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:42:03.96ID:zwNOsb+m
森進一はイケメンのポップスす歌手を目指した者の演歌歌手にコンバートさせられ、で本人は演歌歌手と呼ばれるのは不愉快
「演歌の枠にとらわれず、いい音楽であれば何の障壁もなく耳を傾け、自分の世界に取り込みたい」という彼の思いに共感する松本隆、大瀧詠一、長渕剛、小室哲哉など他ジャンルのアーティスト達と積極的に交流し、
提供曲を精力的に歌い
でも最初は演歌歌手デビューで正解だったと思います
それで今があるのだから
アリスの堀内孝雄など逆に途中から演歌歌手に転向しているしw
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:48:02.66ID:zwNOsb+m
https://youtu.be/3G_ujoFWmX0
「君のひとみは一万ボルト」

本当はアリスとしてうたうはずだったのが谷村新司が体調不良
カネボウと資生堂のコラボCMに期限が迫っていたので
きゅうきょ堀内孝雄がソロで
当時はよく100万ボルトと間違われた言うてましたね
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 18:59:51.70ID:zwNOsb+m
「君のひとみは10000ボルト」のモデルはルーシー島田
でもその詳細はこのネット社会でも全く不明のようです
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:49:48.76ID:gvZ4TpYh
幸福を売る男 越路吹雪
https://www.youtube.com/watch?v=B_CQloyX9VM
「夢で逢いましょう」から?
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 00:13:10.70ID:1bhLhvWG
https://youtu.be/lj62yYT56cQ

柔 美空ひばり

勝つと思うな思えばまけよ
ファイテイング原田は美空ひばりに勝とうと思わなくて勝てるわけないでしょうが
と噛みついたそうです
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 06:52:41.14ID:7nFvoSMA
>>943
自分は「サン・トワ・マミー」と言えば、RCサクセションですねえ
「カバーズ」(1988年)、原発がらみで突然発売が中止され、波紋を招いたものでした

サントワマミー【歌詞付】/ 忌野清志郎
https://www.youtube.com/watch?v=PxF5gVeqGrA
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 06:53:48.56ID:7nFvoSMA
RCサクセション サマータイム・ブルース '88 12 31 '89 1 1
https://www.youtube.com/watch?v=rtlOfz7ZU2Q
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 06:57:34.50ID:7nFvoSMA
>>946
森進一さんはポップス歌手志望でしたか
それでレパートリーが豊富なわけですね
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:00:30.95ID:7nFvoSMA
>>947
おお、懐かしいですね
たしかに百万ボルトと間違えそうになりますね
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:20:37.89ID:7nFvoSMA
>>950
美空ひばりさんは、自分らよりも上の世代ですねえ

川の流れのように M/V
https://www.youtube.com/watch?v=st-E1t_HQgI
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 07:23:51.88ID:7nFvoSMA
卒業シーズンにはまだ早いですが、急に聴きたくなったので

海援隊 贈る言葉
https://www.youtube.com/watch?v=58ktVHycDuU
2023/01/19(木) 09:32:20.22ID:UNqjffrf
>>956
イイねえ
2023/01/19(木) 09:42:53.18ID:CuFc02UV
斉藤由貴の卒業や菊池桃子の卒業も好きです。
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 10:06:00.63ID:1bhLhvWG
https://youtu.be/8ZNH-z8ynv0

東京6大学 伝統の早慶戦
この細い体、バラバラのダンス
昔慶応チアーは試合に負けると全員10キロ走が待っていた
そうでないと野球部員との一体感は生まれないで
たぶん今はやってないのだろうな
攻撃中に水飲んでるしw
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:48:27.08ID:7nFvoSMA
>>958
斉藤由貴さんの「卒業」は、このスレでは根強い人気がありますねえ
菊池桃子さんの方は初出かと思います
画像・音声とも良好の動画を見つけましたので、どうぞ

菊池桃子 - 卒業 -Graduation- (HD 720p)
https://www.youtube.com/watch?v=i2asDXaQ60I
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:55:49.82ID:7nFvoSMA
>>959
6大学野球、懐かしいですね
神宮にはサークル仲間と何度も足を運んだものです
あの熱気は、経験したものでないと分からないと思いますね
若い頃だからこその経験だったと思います
青春の1ページでした
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:00:13.69ID:7nFvoSMA
60歳以上の音楽 何聴いてる? 4曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1674115134/l50
2023/01/19(木) 17:15:05.10ID:ceHmlWWc
>>960
ありがとうございます。
画像も音声もとってもきれいで、嬉しいかったです。良スレ、重ねて本当にありがとうございます。
2023/01/19(木) 18:11:04.24ID:DJCmuoK9
松山千春なら「大空と大地の中で」が好き
ちょっとくどいかな

千代の富士物語のテーマにも使われていて、それ用に作ったんだったか?
千代の富士とは付き合いがあるらしく某番組で松山が「オマエ」呼ばわりして
司会役の加山雄三が「オレ・オマエ」の仲なんですねとフォローしていて笑った
2023/01/19(木) 19:26:25.28ID:/NGVSORF
Keith Jarrett- My Song 1978
https://www.youtube.com/watch?v=-7t1Ud4czmw
ケルンコンサートが有名ですが個人的に一番好きだったアルバムのタイトル曲ソロバージョン

色々問題発言も多い人でしたが静謐なピアノソロをご堪能あれ
2023/01/19(木) 19:40:40.73ID:6Rf13HEa
当時ジェフ・ベックのシーズ・ア・ウーマンという曲を友達と聴いたとき、すげーギターで歌ってると驚いた。
その友達ももうこの世にいない。
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 22:33:50.72ID:LL0bi/Eu
>>964
「大空と大地の中で」は、学生自体に酔っ払うと店のピアノを弾きながら歌っていました。
チョコレートのCMで流れた「青春」は、当初千春さんの歌声を聞いたクライアントが、「CM映像にも、こいつを出そう」と言ったものも、面接で落ちたと千春さんが言っていました。
当時、みゆきさんが千春さんの事を「つるっ禿げペンギン」と呼んでいましたが、まさかあんな禿頭になるとは思いませんでした。
2023/01/20(金) 00:42:52.01ID:uBaxTMq0
>>959
イイね
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:31:54.98ID:BRVrzJ/x
>>964
北海道の大自然が生み出した曲なんでしょうね
飛行機の中でマイクで歌ったのもこの曲でしたっけ?

大空と大地の中で/松山千春(Oozora to Daichi no Nakade /Chiharu Matsuyama)
https://www.youtube.com/watch?v=nY0k-2KLV0c
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:47:19.48ID:BRVrzJ/x
>>965
おお、これはありがとうございます
マイルスとの共演が好きですが、この曲もええですね

Miles Davis / Bitches Brew Live
https://www.youtube.com/watch?v=faZi4K9NOwQ
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:54:53.90ID:BRVrzJ/x
>>966
亡き友との思い出の1曲でしたか
自分も親友との思い出の曲、ありますねえ
親友は自分よりも健康で、まだ現役で働いていますが

I Will Follow Him  [日本語訳付き]  天使にラブ・ソングをより
https://www.youtube.com/watch?v=J5-TlK9DrWc
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 07:55:15.30ID:BRVrzJ/x
I Will Follow Him [日本語訳・英詞付き]  リトル・ペギー・マーチ
https://www.youtube.com/watch?v=iodfGifc3ZY
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:01:22.32ID:BRVrzJ/x
映像も音声も良いのですが、演奏の途中から収録されているようなのが、残念です

Jeff Beck - She's A Woman (Live) (High Quality)
https://www.youtube.com/watch?v=TZlFTbvfKPE
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:01:53.78ID:BRVrzJ/x
映像は悪いですが、演奏は格好ええです

Jeff Beck - She's A Woman - live
https://www.youtube.com/watch?v=4d38xOxzjZc
2023/01/20(金) 16:54:51.86ID:q5djTBdg
The L.A.Four Going Home
https://www.youtube.com/watch?v=jtKh9ORoqC8
2023/01/20(金) 17:16:04.20ID:OexMyiA4
デビッド・クロスビー死去。
さらばCSN&Y 。合掌。
2023/01/20(金) 17:37:51.98ID:EEwoUdm5
>>951
あがた森魚のサントワマミーもええで
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:54:58.14ID:wKHwa75d
https://www.youtube.com/watch?v=tPfxoULeIRA

恋のひとこと
親ばか
2023/01/21(土) 00:57:30.45ID:Oy4ZNvon
パリは燃えているか 加古隆
https://www.youtube.com/watch?v=6QdCsxw16Tg

https://www.youtube.com/watch?v=gjA7WFzDKE0
色々網羅したバージョン
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:41:28.05ID:53bvcPsr
>>975
これは情感たっぷりの「遠き山に日は落ちて」
ありがとうございます
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:48:45.34ID:53bvcPsr
>>976
Crosby, Stills, Nash & Youngと言えば、「ウッドストック」(1970年)のハイライトの一つでしたね
去年のチャーリー・ワッツ以来、ミュージシャンの訃報が続いているような気がします
残念ですね
合掌

Wooden Ships - Crosby Stills Nash and Young
https://www.youtube.com/watch?v=3Q3j-i7GLr0
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:54:21.25ID:53bvcPsr
>>977
おお、そうですか
残念ながらYouTubeには、あがた森魚バージョンは見当たらないようですが、気長に探してみることにします

赤色エレジー あがた森魚 (2009年11月22日収録ライブ動画・歌詞字幕入り)
https://www.youtube.com/watch?v=NCLcoZQewO8
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 06:59:27.43ID:53bvcPsr
>>978
おお、親娘共演ですか
気のせいか、声質がやはり似ている気がしますね

ちょっと前振りが長いですが、こちらはきょうだい共演ですかね

Nancy & Frank Sinatra Jr.-Something Stupid (1967)
https://www.youtube.com/watch?v=WVKajOX2nJs
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 07:06:07.42ID:53bvcPsr
>>979
小学生の頃から音楽に夢中になり、その才能を見いだされていたんですね、加古さん
栴檀は双葉より芳し、ですかね
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 07:09:16.67ID:53bvcPsr
ちょっと早かったですが、次スレ建ててます

60歳以上の音楽 何聴いてる? 4曲目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1674115134/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 07:13:56.91ID:53bvcPsr
人気絶頂の頃のライブです

Huey Lewis & The News - Jacob's Ladder (1987, USA # 1)
https://www.youtube.com/watch?v=ojPUIjiaH_I
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 10:03:22.12ID:chRNFQnG
スレイド グッバイジェイン
2023/01/21(土) 14:19:52.53ID:DQCxqSZG
>>981
渋いのピックアップしたねぇ〜
2023/01/21(土) 15:02:59.54ID:oW5sNZKl
寒くなってきました。
ヤッパリこの時期には、スキー場で聞くようなウインターソングが好きです。
ユーミン、竹内まりや、広瀬香美をバックに滑るスキーは格別です。
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:17:36.25ID:53bvcPsr
>>989
サーフ天国、スキー天国 (2022 mix)
https://www.youtube.com/watch?v=dEWiaN19e44
991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:18:02.65ID:53bvcPsr
広瀬香美 - ゲレンデがとけるほど恋したい (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KqOlfF-VDLw
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:18:27.78ID:53bvcPsr
家族で行ったスキー場で、なぜかブリトニー・スピアーズが延々と流れていたのを思い出しました

Britney Spears - Toxic (Official HD Video)
https://www.youtube.com/watch?v=LOZuxwVk7TU
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:19:06.49ID:53bvcPsr
この曲も歳末のスキー場でよく流れていたものです

【中字MV】山下達郎 · クリスマス・イブ(1983)
https://www.youtube.com/watch?v=h7d_oggBdX4
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:40:51.95ID:53bvcPsr
>>988
お褒めにあずかり、光栄です
ウッドストックで演奏していたのを思い出して、UPしてみました
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:43:07.45ID:53bvcPsr
>>989
大寒ですね
皆様、暖かくしてお過ごしください
2023/01/21(土) 16:08:29.14ID:SopiX0PK
Windows>>996
2023/01/21(土) 16:09:22.75ID:SopiX0PK
00>>997は二度死ぬ
2023/01/21(土) 16:09:58.85ID:SopiX0PK
哲人>>998
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 16:10:32.37ID:SopiX0PK
銀座鉄道>>999
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 16:11:17.58ID:SopiX0PK
君の瞳は>>1000アンペア
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 20時間 22分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況