新人!中年介護職員その14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板2018/07/05(木) 16:53:08.28ID:gsidF2KT
中年(35才過ぎ)から介護職員になった人、または目指してる人
引き続きいろいろ語ろう!

前スレ
新人!中年介護職員その13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1527717326/

0952名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:22:51.91ID:TTQj16BE
>>951
なにが無理だと思うの?

0953名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:33:50.21ID:boKM+Kq8
介護への転身

0954名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:38:38.23ID:TTQj16BE
なぜ無理だと?

0955名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:41:33.47ID:boKM+Kq8
前の会社を辞めて2年ほど経ちます。
なかなか再就職がうまく行かないので、
未経験の分野を考えているところです。

0956名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:42:22.71ID:boKM+Kq8
孤独で怖いですよ。

0957名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:48:28.36ID:8uS8cybg
>>956
孤独?

0958名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:49:38.45ID:AjnEHg21
介護より都内でタクシーをやった方がマシそう

0959名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:50:36.80ID:AjnEHg21


新人!中年介護職員その15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1533822618/

0960名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:51:03.23ID:8uS8cybg
夜、働くのは嫌だな

0961名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:52:22.52ID:8uS8cybg
しかし、これだけ景気が良いのに2年も決まらないのは、今までの経歴が悪すぎるのか、高望みしすぎるのか、コミュ障か?

0962名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:57:13.60ID:AjnEHg21
金に余裕があるから選り好みしてんだろ。なんでも自分を基準に考えるなよ。

0963名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 22:58:05.18ID:jLRVF5vn
介護に就くのは簡単だけど上手く馴染んでやってくのが大変だと思う

0964名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:07:48.36ID:boKM+Kq8
2年ほど病気療養中でした

0965名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:09:05.79ID:boKM+Kq8
療養しながら少しずつ再就職も始めてる感じです。

0966名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:11:47.14ID:boKM+Kq8
ペーパードライバーなんで運転手はないかなぁと。
前職は一般企業のシステム部門でプログラマーやってました。
仕事が決まらないのではないかとフアンで孤独です。

0967名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:20:48.71ID:boKM+Kq8
介護に飛び込むときどんな覚悟されましたか
サラリーマンから転職された方教えてください。

0968名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:23:41.29ID:LXUVECwK
どんだけ介護を見下してるの?

0969名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:27:18.82ID:8uS8cybg
>>962
馬鹿北

0970名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:31:50.21ID:boKM+Kq8
>>968
すみません 介護板見てたら不安を煽る書き込みばかりで。。。

0971名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:35:53.92ID:jLRVF5vn
何の病気が知らないけど2年間の病気療養明けで介護でフルタイム働いたら最悪また病院行きだぞ

0972名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:36:09.82ID:Awpj/PGK
>>964
心の病か?
であれば、介護職に就くと再発するぞ。
PSWでも取ってピアカウンセリングするがよろし

0973名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:38:44.82ID:Awpj/PGK
>>966
一応、同じような職種から転職したけど、感情労働だから人と向き合えないと病む。
俺は企業に提案も散々行ってたので、パソコンに向かってるより人と話してる時間の方が長かったから、なんとか耐えられてる

0974名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:45:14.35ID:Ot3G90V0
迷ってるならやめとけ
他に道があるならやめとけ

0975名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:46:08.73ID:boKM+Kq8
社内SEというものなので、社内の方とやり取りは多かったと思いますが

0976名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:46:17.41ID:Awpj/PGK
>>940
まあ、俺は前スレの988だ
前スレの書き込み参考にしてくれ
んじゃ、まあ、イ`

0977名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:47:55.88ID:jLRVF5vn
とりあえず介護のボランティアでもしてみりゃいいんじゃないかな

0978名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:48:40.77ID:boKM+Kq8
>>976
前スレ見えません

0979名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:50:43.84ID:Awpj/PGK
>>978
本当にIT系なの?
スキルなさ過ぎだよ

0980名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:55:10.12ID:boKM+Kq8
勘違いでした。見えました。

0981名無しさん@介護・福祉板2018/08/09(木) 23:57:53.20ID:0xcaSqbZ
>>969
オマエの予想よりマシだアホ

0982名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 00:05:19.91ID:9LoI6Dka
他人様のことなのになんでこんなに怒ってるの

0983名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 00:11:41.61ID:iKzyvvce
病気は鬱くせえな。何をやってもダメじゃねえの?

0984名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 00:28:03.96ID:/QspN7PH
>>948
ベネッセホールディングス最終赤字だっけ?

0985名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 01:01:41.15ID:UnPKD204
介護のキャリアプランがいまいちわからないです…
いつまでも現場仕事しないといけないのか

0986名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 06:28:42.45ID:3jxkiMRv
>>985
現場要員が不足してるだけだからずっとじゃない?

0987名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 07:37:16.52ID:nggvfTUT
>>985
あらゆる仕事に同じ事が言えるだろ
飲食でも店長が表に出る

0988名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 07:47:44.72ID:1HDVvHLB
>>985
それはあなた次第です。
今まで管理職経験があって、まともな企業にいれば、最短5年で特養の施設長になれます。
一方で15年後も入った時と同じ仕事をしている可能性もあります。
それは一般企業でも同じことでは。
自分で調べることなく、こんなとこでキャリアがわからないと呟いている貴方は後者になるのではないでしょうか。

0989名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 09:05:57.08ID:iKzyvvce
鬱病は逃亡した?やっぱダメだな鬱野郎はw

0990名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 10:28:50.96ID:BiLbG2oN
医療、福祉では基本現場だよ。
現場に出ない仕事をやっていても
何をやってるんだと思われるのがオチだよ

0991名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 10:31:30.34ID:XUzTBDXZ
管理職なったってどうしようもない職員のマネジメントだってしなきゃならないんだぜ?言うこと聞かない、規則守らないBBA職員相手にやってられんわ。
利用者相手のほうが全然マシ。
自分だったらバカ上司に使われてる方がマシだぜ。いつだって辞められる。

0992名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 10:38:01.68ID:BiLbG2oN
マネジメントって別の業界の方が面白いと
思うよ。
介護のマネジメントって正直面白くないよ。
面白くない仕事の中で少しは人に役に立ってる
仕事をしてるという気持ちが心の支えになる。
だから、介護は現場に出てなんぼ。

0993名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 10:45:22.21ID:nggvfTUT
その発言はアチコチで管理職をやったって事かい?

0994名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 10:50:11.53ID:BiLbG2oN
管理職も現場に出ることが多いよね。
介護のマネジメントって最近の話だよ。
まだまだ途上だと思うよ。

0995名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:23:57.66ID:uv7ADG3l
うちは主任でさえも現場ほとんど出ない

理事長はよく見かけるけど施設長なんて1回しか見かけたことない

0996名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:30:15.37ID:BiLbG2oN
余裕のある施設なんだな。
しかし、主任クラスが現場に出ないで
1日どんな仕事をしてるんだろうか。

0997名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:43:13.83ID:J1sN7D8A
これから高齢者がどんどん増えるからマーケットとしてはうなぎ登り。
他の業界なんかもう駄目です特に田舎では少子高齢社会で売上激減、
会社は経費節減でガソリン代さえ営業マン自腹だから、事務員は最早
AI化で要らん時代ですし。

残る人間でサービス残業、休日出勤当たり前、

営業成果の数字が低かったら上司にネチネチとやられ、部下の失敗も
中間管理職は厳しい。客のクレームに贈答品を買っていき、或いは
得意客の接待、或いは部下を働かせるために食事を奢り、給料なんか
いくらあっても貯蓄に回らない。

そんなの考えると介護士の世界は本当に天国です。
週にたった40時間労働、
給料すべて自分のものです。

0998名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:45:26.79ID:WHhFkRXw
こんなスレ終了間際で釣ろうとしても

0999名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:47:06.40ID:J1sN7D8A
ところで介護士さんの世界で「過労で自殺」なんて有りますか?

1000名無しさん@介護・福祉板2018/08/10(金) 11:48:15.86ID:J1sN7D8A
介護士 ばんざい\(^-^)/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 18時間 55分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。