ある神社と寺の話なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001182017/10/14(土) 22:48:24.35ID:4Ktudtlw
調べたら出てくると思うけど薬勝寺って言うところがあって、その近くに薬勝寺池って言う結構でかい池があって

0002山師さん2017/10/14(土) 22:50:30.42ID:SDUykBWB
なんのスレだよこれ?
https://i.imgur.com/XBALMjv.jpg

0003182017/10/14(土) 22:56:56.13ID:4Ktudtlw
その池には伝説があって、これネットからコピって来たやつな
今から約500年前、室町時代末期の頃。薬勝寺池は、橋下条一帯のかんがい用ため池として造られました。

0004182017/10/14(土) 22:58:50.91ID:4Ktudtlw
■伝説によると「この地に万病に効く霊水が湧き、村の娘が父の病を治そうと水を汲みに行ったが、女人禁制の掟をやぶって飲んでしまい、龍にされてしまった。

0005182017/10/14(土) 22:59:43.68ID:4Ktudtlw
その頃、池の水を止める悪い龍が現れて村人を苦しめていたが、娘の龍が岩を破って池の口を開けて助け、村に緑がよみがえった……」といわれています。

0006182017/10/14(土) 23:05:04.18ID:4Ktudtlw
俺がその話を見たとき「ありえねぇ」って信じなかった、霊水とかいってるけど池の水はかなり濁ってるからな

0007山師さん2017/10/16(月) 09:20:49.19ID:mPrlh7G9
日本各地に「龍=雨乞い」伝説はありますね。そして「龍神=美女=村の娘(生け贄)」という
パターンで語りつがれてることも多いです。そしてそういう神社などは「美人になれる神様」という
ふれこみで女性の参拝者を増やす宣伝だったりします。
実際のところ、江戸時代中期まで、村の若い女性が人柱となって、川や池を守った(救った)などの
話があります。そうした事実があることで鎮魂のための神社が建てられたということもあったようです。
そして明治になり、国家神道ということで、地域の神様はすべて古事記、日本書紀に登場する神話の神様に
名前を変更させられています。

0008山師さん2017/11/24(金) 23:38:07.27ID:cSjcMnkr

0009山師さん2017/11/26(日) 23:25:12.43ID:GaRwFRpP

0010山師さん2017/11/27(月) 15:45:50.96ID:+sITD26w

0011山師さん2017/11/27(月) 22:18:02.39ID:/rbadbvB

0012山師さん2017/11/29(水) 14:44:35.67ID:3vfTHVsY

0013山師さん2017/12/19(火) 14:57:31.73ID:1saPbmpw
四季報特選!「絶好調」100銘柄リスト
http://zstock.hatenablog.com/entry/archives/228.html

0014山師さん2018/01/16(火) 21:00:00.96ID:WmVRIT3c
年初から上昇の日本株、今後に影響与える心理
「ステルステーパリング」の可能性
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/157.html

0015山師さん2018/01/21(日) 04:16:45.48ID:2mXabvHv
冬ラリーを前に“やられた銘柄"を下値拾い
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/161.html

0016山師さん2018/01/26(金) 00:39:49.91ID:xXrfbL71
『決算特報』1月26日好材料
http://zstock.hatenablog.com/entry/article/166.html

0017山師さん2018/02/15(木) 20:06:26.45ID:BcSa2QYS
四季報の「テンバガー」はこうしてあぶり出す
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/239.html

0018山師さん2018/02/26(月) 01:21:32.32ID:mCHPuqUD
速報Bこれが「春号」のサプライズ銘柄だ!
http://zstock.hatenablog.com/entry/entry/article/242.html

0019山師さん2018/03/03(土) 14:33:51.24ID:TOSIbtP4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています