【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ4【Map】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/03(金) 18:30:39.52ID:zo+++ShB0
前スレ
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ2【Map】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1267279243/
【Mind】マインドマップ作成ソフト総合スレ3【Map】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1342000981/

0021名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/21(日) 11:31:28.87ID:kATEx0aF0
>>17
俺はXmind使ってるけど、ほぼどのアプリにも囲みや要約、注釈の機能はあるよ
マインドマップはデジタルで作ることにすごく向いてると改めて思う
もっと早く出会いたかったな

0022名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/23(火) 17:47:10.98ID:77w8UzZB0
miMindって開発終了したのかな
ストアで出て来なくなった

0023名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/13(火) 17:38:35.53ID:9em6CGK60
ひさしぶりにEdrawmind開いたらAI機能が搭載されてたw
有料機能っぽいが今は無料で使えた
https://i.imgur.com/C0CHCj5.png

0024名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/17(土) 19:12:01.93ID:/bYuRuAx0
>>23
そんな機能来てないが

0025名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/18(日) 22:07:23.90ID:kidSKGp60
EdrawMind公式にも何も書いてない
なんでそんな意味のない嘘を書き込むのか煽り抜きで本当に聞いてみたい

0026名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/19(月) 13:50:32.74ID:mYOcZF030
>>25
https://www.edrawmind.com/ai-mind-map.html
EdrawMind AIで調べればすぐに出てくるな
なんで見つけられないのか煽り抜きで本当に聞いてみたい

0027名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/19(月) 20:34:09.10ID:QhgjKY+H0
>>26
ホンマや!!
使ってみたいけど俺のとこには降ってきてないぞ

0028名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/20(火) 14:52:47.40ID:wykmY1T30
WindowsもAndroidもiPadもAI来てた
AIだけで完成するわけもないがヒントにはなるな
ただし残念ながら無料ポイントを使い切ったら有料でポイントを買わなきゃいけないんだね

0029名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/20(火) 18:28:38.72ID:uKTq98ap0
>>28
AIマインドマップ作って欲しいのがあれば試しにやってみるよ
お題募集

0030名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/21(水) 20:24:31.03ID:eUoDj7F40
mindmeister、ブラウザでなくスタンドアローンで使えるアプリ版を作って欲しい

0031名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/22(木) 00:41:11.40ID:ztwCI8Ki0
最近はほとんどがブラウザベースだよね
そのぶんマルチプラットフォームで動くから便利ではあるけどネット関係でスタンドアローンがいいの?

0032名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/24(土) 19:10:24.62ID:jW1Zr2Pm0
俺の職場でロジックツリー作成の研修があったんだけどパワポで図形をコピーしながらテキスト入力して、さらにそれをチマチマ線でつなぎながら、、、でやってられなかった
なんでこういうときに専用のツールを使わないんだろう、、
図形操作してる間に浮かんだ考えが消えちゃうんだけど、、

0033名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/29(木) 11:14:28.36ID:NOh7uQez0
FreeMind

0034名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/06(木) 19:20:16.89ID:yUywfVcT0
エドラは、ブラウザで使うか、ソフトで使うか、どっちがいいかな

0035名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/07(金) 05:07:29.40ID:LdG2uPNN0
PC買い換えたらもさもさだったXMind8が実用レベルに復活してまた延命してしまった
最新ツールは変な方向に進化(退化)してばかりでいまいちこれといったものが出てこないな

0036名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/07(金) 19:32:59.81ID:ZOd5y0Vm0
>>34
そりゃソフトで使うほうが安定してるし機能も微妙に多い

0037名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/09(日) 15:26:22.60ID:eEVeDYXa0
複数人で同時に共同作業ができるソフトってあるかな?
いまはmiro使ってるけどマインドマップに特化してないので非常に使い勝手が悪いので。
PCでは以前はfreemindを使ってましたが、無料にこだわりません。

0038名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/09(日) 15:38:47.66ID:iWhKgd1K0
クラウドのやつは同時にできなかったっけ?

0039名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 18:36:32.23ID:P2fcau6V0
共同編集はメジャーなアプリはほとんどあると思うよ
使い勝手までは分からんけど

0040名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/17(月) 23:50:21.29ID:UjdrFMBN0
OSSのマインドマップソフトのおすすめありますか?
Xmindは直感的に使えて良かったのですが今はコード非公開ということで

0041名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/18(火) 08:15:13.66ID:rD6YX5cL0
FreeMindとかfreeplaneとかがそうじゃないのかな

0042名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 09:11:46.55ID:mtV8s0Nd0
結局どのアプリがいいんだろ
サブスクでもなんでもいいから使いやすいアプリが知りたい

0043名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 11:30:50.80ID:a9nJbtUr0
試したアプリはある?

0044名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 12:22:27.80ID:mtV8s0Nd0
>>43
XmindとMindMeisterとEdrawMindのいずれも無料版だけど試してみた
けど、どれも似てて違いがよく分からんかった
いまはFreeMindを使ってるんだけど、そもそもマインドマップ自体、初心者なんでマインドマップ作るにあたってどんな機能があれば便利なのかもよく分かってない

事情があって、今月中に金を払いたいんだけど、どうせ金を払うならちょっとでも便利なのが欲しい

ちなみに、WindowsとiPadで使いたい

0045名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 12:39:09.25ID:Z3dDOLdU0
使うアプリすら決められないようなやつはマインドマップなんて使っても時間の無駄だと思う。
何に使う気かは知らないが悪いことは言わない、他の方法を試してみては?

0046名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 19:57:21.27ID:mtV8s0Nd0
>>45
辛辣すぎて草w

いやだって5chって情報収集の場じゃん
マインドマップ作り始めて間もないから、どんな機能が後々便利になるか分からないんだよ
でも、一度作り始めるとファイルに互換性がないだろうから、早めに決め打ちしたいんだけどさ

0047名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 20:10:50.56ID:DdNwr3Cj0
>>42の使いやすいアプリを教えてくださいってのはいいと思うんだけど
>>44を読むと特に選考基準とかが定まってないように見受けられてどんなアプリを勧めても意味ないんじゃないかなって気がしてくる
要するに今は他人のお墨付きが欲しいのかな?

俺は前までXmindを使ってて直感的に操作できるインターフェイスがすごく使いやすいと思ったよ
でもXmindは中国製でしかも今はコード非公開になってるんだ(これが俺の選考基準)
だからオープンソースで今も開発が続いてるFreePlane使い出したんだけどまあこれがめちゃくそ使いにくい

中国製でコードが公開されてないって点が気にならないのなら、Xmindはマインドマップアプリの中では世界的に有名な方だし、今後の開発も活発に続くだろうから課金してもいいんじゃない?
使いやすさという点に関しては少なくとも俺はおすすめできるよ

0048名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 20:55:32.16ID:mtV8s0Nd0
>>47
さんくす
Xmindにするわ

まあしょうもない話だが、会社で自己啓発補助金というのがあって、アプリとか本とか買ったら補助金がもらえるんだよ
で、その締切が月末ってわけ
4月にマインドマップを知って、とりあえずfreemindを使ってたんだけど、いざXmindとかの有料アプリ(の無料版)を使ってみたら、freemindでは単純に広げることしかできなかったのに収束(要約機能)があったり、テーマやテンプレートがたくさんあったりして、まあなんと便利な機能があるもんだと思ったわけよ
ただ、しばらくは使いこなせないだろうし、どのアプリも似たような機能があるから、きっと自分では結論出せないだろうから、まあある意味他人任せでお墨付きというか背中を押してほしかっただけなんだ

ちなみに、用途としてはシコシコとひとりブレストに使うだけだから、freemindでも別に困りはしないんだが、こういうのってモチベーションも大切だし、使いやすくてカラフルなのがいいなと思って

0049名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/24(月) 02:43:14.75ID:IzDEq3we0
自分のものにできるんならXMind 8 Pro買っちゃうかな
サブスクで未来永劫金吸われ続けるのはちょっとな

でもWin11には正式対応してない(からサブスク池)とか脅しかけててちょっとアレだが

0050名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/24(月) 08:55:10.78ID:YMKWXfOV0
>>49
48だけど、そうなんだよね
ホントは買い切りがいいんだけど、買い切りアプリってなかなかないんだよね
Xmind8もなんとなくサポート打ち切りみたいな空気出してるしさ

0051名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/24(月) 12:54:30.00ID:r6rGIiHs0
>>50
edrawmindは買い切りだよ
PCとモバイルに3台ずつインストールできるし、webであればその制限もない

0052名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/25(火) 17:45:50.61ID:kReAfsOq0
>>48
いい会社だな
その様子だと1~2万くらいはもらえるのかな
EdrawMindはUIがイマイチだけど買い切りで一通りの機能が揃ってるから便利だよ

0053名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/01(火) 22:49:59.57ID:z1h6l7Kh0
48です
いちおう報告
EdrawMindの買い切り版にしました
UIがイマイチとのことだったけどサクサク作れて気持ちよかった
https://i.imgur.com/yFQw0mG.jpg

0054名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 14:11:05.11ID:NMW5yBr+0
手で色鉛筆使ったりして書いた方が脳は活性化されるからね俺は当然テで書いてる
お前等pcでやってる連中は俺より下の存在だって事を自覚しろ

0055名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 14:43:50.77ID:1aYC2TqI0
お、そうだな
次の方どうぞ

0056名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 16:17:25.29ID:NMW5yBr+0
>>55
自分よりも身分が高い人に対する態度かねそれが?
俺は陽キャやし君等陰キャからすれば靴でも舐めないといけない身分差なんやが?

0057名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 16:22:40.63ID:WGlUu8Uu0
>>54
この程度の文章も推敲できない脳が活性化してもねぇ

0058名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 17:59:37.99ID:1aYC2TqI0
あんまり酷いこと言ったら可哀想だからダメだよ

0059名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 20:34:31.80ID:hVWfzZE40
俺が思うに>>54はあえて悪役を買って出て、スレ住民の共通の敵となってみんなの結束を強めようとしてくれてるのではないか

0060名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/15(火) 09:44:43.31ID:6qsNifI70
マジレスすると、俺も昔は紙でマインドマップ作ってたけど明らかにデジタルのほうが上だよ
書ける範囲に制限がないというのは何をさしおいても圧倒的に有利
端がないからどこまでも書けるし、途中差し込みたいところにも自由に差し込める

0061名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/15(火) 12:05:10.34ID:u/Lnis2u0
>>60
ふーむ陰キャの言う事もたまには聞いてみるかpcのマインドマップツールも使ってみるぜ!
でもこれまでしちゃうと陽キャ度がアゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士で辛いww

0062名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/16(水) 10:49:42.57ID:bMLlc17q0
>>61
さすが陽キャだけあってコミュ力高すぎやwwマインドマップはpcでも手書きでも書いてたら人生良くなるし
頑張れよ!

0063名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/05(火) 00:05:49.60ID:dOXqZg1O0
なんでやねん

0064名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/18(月) 20:03:11.30ID:xQUWxSNi0
フリーマインドからの乗り換えなら何がオススメ?
Windowsで使えればOKですがiPadでも使えたらうれしい。
できれば買い切りがいいかも。

0065名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/24(日) 23:23:36.41ID:LHAj2zQX0
>>64
定番のXmindかな
使い比べたことないからよく分からんわ
ただマインドマップは思いついたらすぐに追記できる環境だとすごく効果があると思うんで、PC、タブレット、スマホのマルチOSで使えるクラウド型がいいと思う

0066名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/14(土) 23:31:13.56ID:yBFVPWit0
考えは豊かに見た目は質素に

0067名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/22(日) 22:06:01.46ID:npYsLj9O0
EdrawMindが更新きてるけど、PC3台のうち1台しか更新でけんかった
なんで?
1台だけ10.90になったが、他は6月の10.72のまんま

0068名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/22(日) 22:07:12.49ID:npYsLj9O0
途中で送信してもうた
Markdown出力できるようになってる
その他はAI関連のどうでもいいものだった

0069名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/04(土) 00:39:08.15ID:VYBsQPAf0
>>67
10.90になったな
MarkDown入出力はありがたい

0070名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/12(日) 11:05:01.88ID:D8kS2Ic70
edrawmindの作者が作ったようだが、29ドルでlifetimeは安いと思う
中華フォントが気になるけども
https://appsumo.com/products/boardmix/

0071名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/15(水) 21:06:56.82ID:F0RPxOKC0
6000円とか29ドルで高いとか言ってて笑うわwwワイちゃん日経が30600円の時楽天4.3ポチーしたから
今日の上がりで爆益爆益wwwi am katigumi kanemoti !you are makegumi binnbounin!wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています