Firefox57未満を使い続けるスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/01(水) 17:52:55.81ID:5jA41AVI0
前スレ
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/

過去スレ
Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/

テンプレは>>2以降

0002名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/01(水) 17:54:05.23ID:VNNjNd+j0
誘導

Firefox56.0.2/ESR52.9.0 までを使い続けるスレ 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1675233243/

0003名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/01(水) 23:22:43.58ID:lLTAHVNF0
>>1

0004,2023/02/01(水) 23:34:46.14ID:ZQiolN2J0
埋め荒らしが来たのか
前スレは 735 まで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/1-735

0005名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/02(木) 09:56:58.81ID:abwO8Ik80
>>1
何年も前から保留になってたスレタイのバージョンの件はどうなったんだ?

Firefox56.0.2/ESR52.9.0 までを使い続けるスレ 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1675233243/
2023/02/01(水) 15:34:03.69
埋め立てがあって、前スレ冒頭の案と同じようにタイトルを変えた方が先に立った

Firefox57未満を使い続けるスレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675241575/
2023/02/01(水) 17:52:55.81
今開いてるこのスレ、おそらく次スレチェックに漏れて前スレと同じタイトルが後から立った


どちらも多分悪意で立ったわけではない
もう伸びた方を正式採用にすりゃいいと思うが
こういう案すら埋め立てで潰されかねないから最悪だな

0006名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 21:58:04.67ID:UVKz1UER0
-y( ̄Д ̄)。oO○

0007名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/12(日) 21:58:10.03ID:UVKz1UER0
-y( ̄Д ̄)。oO○

0008名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/13(月) 23:12:58.21ID:2g+IBpdb0
(* ̄m ̄) プッ・

0009名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/27(木) 14:48:05.17ID:AqbeJTSV0
ここ数日で見れなくなるページが増えたな。

0010名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/12(金) 20:47:17.02ID:vY/1ifct0
「安全な接続ではありません」みたいなのを自動でスルーしておくアドオン無いのかな
どうせ安全な接続~が表示しなくてもフリーズさせられるサイトはあるんだから、リスクがあろうが無かろうがとにかく読みに行く
記事を漁るだけじゃどうしてもわからなかった
例外の追加とかいうのはどこかにログが記憶されてそうで邪魔くさい

0011名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/24(水) 02:26:17.31ID:uZ7EPCu80
(・∀・)ニヤニヤ

0012名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/03(土) 11:41:31.63ID:k9h5O80S0
最近Amazonで「応答のないスクリプト」とか出たりハングする事が多くなったな。

0013名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/21(金) 20:34:37.86ID:J2p6Iozb0
>>12
youtubeでもよくそれが出る

0014名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/21(金) 22:44:29.42ID:Mh3ZeT890
3分とか時間を指定してそこまで経ったら有無を言わさずハングから復帰させる方法無いのかな?
せめてページを安全に閉じて正常再起動させときたい

0015名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/14(月) 22:28:40.90ID:H7uae7Nd0
安全な接続ではありません

が突然いろんなサイトで出まくるようになった、今日になって
enable_ocsp_must_stapleをfalseにしてもダメ

誰も報告してないところを見るとおま環かな
とりあえずESETとかを疑ってみるわ

0016名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/15(火) 00:52:14.50ID:oUrDliYv0
これはダメかもわからんね

0017名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/15(火) 11:56:12.30ID:jk9V8Fxq0
もうだめ猫のブラウザ

0018名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/16(水) 23:19:02.09ID:JijAa9FL0
>>15だけど、一応サイトは見られるようにはなった
結論からいうとESETが原因だったぽい

https://support.mozilla.org/ja/kb/error-codes-secure-websites
ここを参考にESETのSSL/TLS設定をオフにした
同じ状況の人がいたらご参考に

0019名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/18(金) 21:15:22.25ID:jNWEIV/50
ついに卒業したわ
win7に対応してる最後のバージョン115に
今までありがとう、煽げば尊しホタルの光

ちなみにwin7のサブPCに入れてたが、OS自体も年内にアプグレする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています