漫画用画像ビューア総合スレ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/13(水) 15:59:02.27ID:ZvyhGZ1c0
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。

0090名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 07:03:57.23ID:0WLMHlFw0
>NeeViewがそれに近いと
近くはないと思う
只やれることが多いので色んな奴が布教してるし薦めてくるくるだけ

0091名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 13:29:36.46ID:8dH625tf0
Leeyesスレの700やれば普通にWin11でも動くな

0092名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/23(日) 16:06:33.94ID:VMHeG9DJ0
漫画ミーヤが謎のブルスク吐くようになって、代替にNeeView使ってるが不満ないな

0093872023/07/24(月) 01:12:00.68ID:L4QUjB0I0
>>88 >>90
ありがとうございます
Hamana乗り換えようと思った理由は主にWebp表示できないと思ってたからだったんですが
Susieプラグイン変えたら普通に表示できたので一生Hamanaと共に生きていけることになりました

0094名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/24(月) 01:30:38.84ID:VMb54py20
初めて使った時はどきも抜かれたなHamanaはサイバーで革新的な唯一の画像ビュアーだった
だが後継の似たようなソフトは知る限り見つからなかった
一部の機能のページめくりエフェクトだけは出来るソフトはあったがそれ以外は平凡ただそれだけ

0095名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/24(月) 06:47:59.55ID:LFndy5Xr0
Neeは並び替えと、どのブックマークフォルダに入ってるか分かりやすくするのと
タグ機能があれば個人的にはほぼ完璧かな、プログラミング分からないのがもどかしい

0096名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 21:23:17.94ID:t4wWIOh50
しばらくiPadで読んでたんだけど、jpgサイズが肥大してきたらSMBじゃ遅すぎて
辛くなってきて、結局PCに戻った
まさかこうなるとは思わなかった

0097名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 22:00:58.02ID:cYLcr2aD0
JPGの軽量化するソフトあるよ
一冊10MBとかになる

0098名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 22:16:04.57ID:2V+J/7Wf0
>>96
あとsmbってなんかへんなキャッシュが溜まらない?
comicshare自体のキャッシュは全て削除しても
月イチでipad初期化するはめになって割りと不便。

0099名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 22:16:27.94ID:2V+J/7Wf0
>>96
あとsmbってなんかへんなキャッシュが溜まらない?
comicshare自体のキャッシュは全て削除しても
月イチでipad初期化するはめになって割りと不便。

0100名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 22:16:34.62ID:2V+J/7Wf0
>>96
あとsmbってなんかへんなキャッシュが溜まらない?
comicshare自体のキャッシュは全て削除しても
月イチでipad初期化するはめになって割りと不便。

0101名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 22:17:03.71ID:2V+J/7Wf0
>>96
あとsmbってなんかへんなキャッシュが溜まらない?
comicshare自体のキャッシュは全て削除しても
月イチでipad初期化するはめになって割りと不便。

0102名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/17(木) 23:11:23.71ID:ftKuk/Av0
どれだけ溜まってんだよ

0103名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/18(金) 07:24:45.02ID:Eow/QV4u0
某ジャングルの王者「ヌキヌキしなきゃ」

0104名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/18(金) 17:10:51.66ID:O/+H35pC0
jpgサイズ肥大って、1ファイルどれくらいの大きさよ
さすがに10MBとかそういいうレベルはきついが1,2MB辺りなら
まだがんばれるんじゃね

0105名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/18(金) 17:31:12.64ID:O/+H35pC0
wifi5だけど今みるとリンク速度866Mbpsで、1ファイルが2,3MBのjpegを
見たがランダムアクセスしても1秒以内に表示されるし、漫画見たく順にアクセスするなら
先読み聞くだろし
wifi6にしたりもうちょい頑張れそう

0106名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/18(金) 17:33:16.28ID:02jXyX3h0
>>96
smb2以降に対応してるソフト?
読み込みに少し溜めはあるけど耐えられないほどじゃないな

NAS側にボトルネックがあるわけじゃないよね?
無線ルータのUSBに繋ぐ簡易NAS使ってるけど、USB2.0とUSB3.0とで体感で差があった
2.0はページめくりもちょっと遅い感じで耐えられなかったわ

0107名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 13:19:56.01ID:Oo/VIJAX0
ウィン11導入したら
マンガミーヤの右クリックからマンガミーヤで起動するができない
どうしたらよい?
設定項目いじってもできないのよね・・・

0108名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 13:32:44.36ID:mbkiP3sk0
その11にVMware入れて別のOSを走らせる

0109名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 18:52:17.70ID:UGxOdmnN0
天才現る!

0110名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 19:54:46.99ID:pH/73m+Z0
>>107
shell:sendto にミーヤのショートカット追加で我慢するしかないかね?

0111名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 22:17:11.75ID:rG/L0pkT0
ミーヤの設定からレジストリ関連設定ができないのなら直接レジストリにcommand追加したらいいんじゃないか

0112名無しさん@お腹いっぱい。2023/08/28(月) 23:17:38.59ID:huSbzoit0
よくわからんけど管理者で起動して設定すればいいのでは?

0113名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/22(金) 19:34:55.59ID:IfJc9mnX0
NeeViewのカナリア版、手が入ったのにダウンロード数増えないのな
手が入る前のカナリア版は500前後にゃ届いてたと思ったが

0114名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/22(金) 23:24:17.25ID:1mniPC2j0
leeyesがwindows11でどうしてもエラー連打で使えず乗り換えを迫られてしまった
見た目と機能が優れているNeeView試してるけど、かっこいいが多機能すぎるし難しくて続行無理くさい

書庫を直接見られてフォルダをお気に入りみたくできるだけでいいんだけどなあ
長くleeyesに慣れすぎたし、多忙なうえに物覚えが怪しくなってるの気づいて鬱

0115名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/22(金) 23:29:50.19ID:tlm7un7r0
おれはマンガミーヤでいいやー

0116名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/23(土) 02:48:42.84ID:SpLO51hD0
マンガ読むに必要なのは、履歴を表示しながら見れること
長押しで操作を割り当てれること
他にできるやつあるんだったら移行してもいい

0117名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/23(土) 07:34:14.11ID:EIW2nGDW0
ジョイ2キーでパッドにキー割り当てしたらいいんじゃないの?

0118名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/23(土) 22:41:40.52ID:EfZ7dmcp0
>>114
多分、本棚とページリストを左右のパネルに分けて配置すればいいかな
susieプラグインの一部が問題になってるし、この際だからsusieなくてもいい
NeeViewも使えるようにした方がいいよ

0119名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/24(日) 01:28:22.01ID:mZN9WuzL0
NeeViewはもういいです

0120名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/24(日) 22:38:42.75ID:35wxBLqv0
できない人に無理にやれとは言われてないから安心したまえ

0121名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/02(月) 21:23:58.30ID:ke+pa5R40
自分もleeyesでエラーダイアログが頻繁に出るようになってNeeViewに乗り換えた口だが、Windows10使いで何年も前の話だから、今まで問題なかったのがうらやましいと思った
環境次第では今でもleeyesで行けるのかね

0122名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/05(木) 23:52:35.14ID:W1qaU7vy0
11だけど何一つ問題なく使えてる

0123名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/06(金) 10:35:18.37ID:G46MM45i0
leeyesでエラー吐くのってたいていプラグインの行儀が悪いだけじゃないかと。
俺はsusieフォルダじゃなくleeyesのフォルダ内に使うプラグインだけのフォルダ作ってそこを指定してる。

0124名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/06(金) 10:55:20.58ID:nAMo19Ca0
> leeyesでエラーダイアログが
2010年ぐらいからずーっと使っているが、そんなの一度も出たことがないよ

0125名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/08(日) 20:14:13.82
画面解像度3000x2000のタブレットで使いたいのですが
画面右側に01.jpg、左側に02.jpg →キーを押すと右側に03.jpg、左側に04.jpgみたいに表示できるソフト有りますか

0126名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/09(月) 04:07:19.28ID:jNhGYC+s0
おっぱい

0127名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/13(金) 18:53:51.66ID:jTOZoNLI0
Leeyesのエラーダイアログはもう100回ぐらいはでてるな
Leeyes閉じないで放置してみん

0128名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/13(金) 22:49:28.60ID:yRSX5ydw0
leeyes は本棚機能使うと無限ポップアップでる

0129名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/13(金) 23:30:56.05ID:kucGYpDg0
>>125
漫画みーや
leeyes
Massigra

他にもいっぱいあるよ

>>127-128
見たことないぞ

0130名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/14(土) 00:35:19.52ID:UqwcBtKx0
あれ.NET framework使ってるからバージョニングが原因で問題起きる起きないはその辺の差だと疑ってる

0131名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/14(土) 10:32:38.40ID:bosYkyy10
言われてみれば納得しちゃう意見だわ、だから環境次第か
本体はもうメンテしてないから、新しく出た外部コンポーネントと整合させる面倒みていないもんなぁ

前から使ってる人は大丈夫っぽいけど、最近新規に11入れて環境セットアップした人はダメってことぽい
プラグインの方は選べるような種類ないし

0132名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/21(土) 16:48:08.94ID:v60RWMj30
今時C+でGUI作るの大変ですQTに逃げるのも大変だし
.NET一択なのだからいじめないこと

0133名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/21(土) 17:01:25.48ID:nSY9X9ep0
.netあたりから、一気に肥大
もっさり重くなったよね
昔のDX4とかの低スペックマシンではmfcでも微妙に重かった気がするw

0134名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 19:25:52.82ID:JqT3imP60
Leeyesは修正パッチがあるよ
これってDelphiじゃないか

0135名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/02(木) 12:24:05.99ID:kZadP6RC0
>>127
2.0あたりの古いバージョンだと出ない

0136名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/02(木) 16:16:08.97ID:8t4bVPtf0
Leeyesでエラーダイアログ?
susieプラグインとかの相性問題じゃないのか?

0137名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/02(木) 20:02:24.46ID:0N4MG7lW0
susieプラグインの可能性はない

0138名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/03(金) 19:26:28.68ID:gS8c9rVv0
独自のアイコンを追加するソフト
DropboxとかLinux(WSL2?)とかが怪しいと思ってる

0139名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/13(月) 23:55:30.68ID:/H/k1sGb0
highdpiへの対応とかイレギュラーが多すぎて職人技みたいなことやらないときれいに作れん、OSによる小さな差異もある、こんなん誰もついてこれんよ
HTML/CSSで書いたGUIと連携できればな…

せめてSVG使えるようにして

0140名無しさん@お腹いっぱい。2023/11/14(火) 00:00:13.17ID:G+d7DogY0
HighDPIはメジャーどころなら対応してるやろ
アイコンもベクターベースのフォントアイコンとか
WinFormsとかはしらんが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています