● AL-Mail 友の会4 ●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001過去ログ2022/03/12(土) 01:45:18.03ID:iYPC0vPA0
学生・教育機関に対しては送金免除制度があり、非常に公益的で
使い勝手では定評のあるAL-Mailをざっくばらんに語ってみよう。

その他、関連サイトは>>2を参照してください。

【過去スレ】
● AL-Mail 友の会 ●
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1010370871/

● AL-Mail 友の会2 ●
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1138696398/

● AL-Mail 友の会3 ●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1259979151/

0002関連サイト2022/03/12(土) 01:47:04.93ID:iYPC0vPA0
○ AL-Mail
http://www.almail.com/

○ AL-Mailプラグインなど@Vector
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/almail/

【最新バージョン】
AL-Mail32 Version1.13d (2015.2.18)

0003名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/12(土) 01:47:36.40ID:iYPC0vPA0
【起動対策】
 互換性 WindowsXPモードで使用する

【SSL/TLS】対策
@stunnel
stunnel ttps://www.stunnel.org/

ASecureTunnel
ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se430923.html
AL-Mail32で、GmailやASAHIネットなどのSSL/TLS対応メールサービスを利用するためのプラグインです。

・libeay32.dll と ssleay32.dll は http://indy.fulgan.com/SSL/ のを使用
・securetunnel.ini の engine=1 を engine=2 に書き換えた後
 「必ずAL-Mailを一度終了・再起動する」

0004プラグイン2022/03/12(土) 01:48:29.66ID:iYPC0vPA0
turned-e ◆lF/7OIjxg.氏に感謝!
ttp://turned-e.hp.infoseek.co.jp/software.html【リンク先消滅】

【SecureTunnel(プラグインバージョン)】
AL-Mail32で、GmailやASAHIネットなどのSSL/TLS対応メールサービスを利用するためのプラグインです。
※「SecureTunnel for AL-Mail32」に改善を加え、plugin化したものです。

【重複メール削除】
AL-Mail32で、同じメールを複数受信したときに削除してくれるプラグインです。
受信しながら重複チェックを行ったり、特定のフォルダにある全メールの重複チェックを行い、[ごみ箱]に移動させることができます。

【StartupExec】
起動時に巡回受信や送受信するAL-Mail32専用plugin

【メール振り分けEX】
機能拡張されたメール振り分けを行うAL-Mail32専用plugin

【まとめてマーク】
チェックマークを一括変更するAL-Mail32専用plugin

0005プラグイン2022/03/12(土) 01:49:23.95ID:iYPC0vPA0
友3スレの305氏に感謝!
ttp://www.crosstech.co.jp/soft/other/
【AL-PUSH】
IMAP4経由でプッシュ型のメール受信通知
【AL-Treatment】
Windows Vista および 7 不具合に対処,UNICODE対応

0006名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/13(日) 23:03:25.12ID:Q/DQg61Y0
乙だがなぜ今更スレ立て
おそらく何をしてもGmailを利用できなくなる記念真紀子

0007名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/30(土) 00:16:37.89ID:JdAvVJ3C0
OCN急に送信をはじかれるようになった。

0008名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/01(水) 11:00:35.18ID:XDG5Ukry0
O2Popper(https://www.nips.ac.jp/~murata/o2popper/ja/)を使って、GmailにOAuth2アクセスできました。

ただ、私の場合、ドキュメントに従って設定しただけでは使えず、

①Google Cloud Platformで新規プロジェクトを作成する。
②そのプロジェクトにOAuth クライアント IDを付与してクライアントIDとクライアントシークレットを生成する。
 その際、承認済みのリダイレクト URIに http://localhost/http://localhost:8080 でも可?)を追加する。
 【参考】https://qiita.com/baby-degu/items/1f011e97b98f9b0fcf01
④O2Popper→設定→詳細にクライアントIDとクライアントシークレットを埋める。

としたらOAuth2が通りました。

AL-Mailとの設定は、O2Popperのドキュメントの通り、

 ユーザ名:メールアドレス
 POP3サーバ名:localhost
 SMTPサーバ名:localhost
 POP3ポート番号:8110
 SMTPポート番号:8025

で動きました。
多分、SecureTunnelを使っていただろうから、AL-Mail側はSecureTunnelを無効にするだけで使えるような気がします。

0009名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/20(火) 15:04:11.21ID:OfEw00lU0
20年くらいこのメールソフト使ってたけど
9月以降サーバに接続できなくなった
検索したら昔のソフトは夏以降使えなくなってるみたい?
もうalmailを使うのは無理なのでしょうか
他のソフトに移行するしかない?

0010名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/20(火) 21:37:02.11ID:TkIZQVuB0
>>9
今も普通に使ってるけどどこの話?

0011名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 00:35:48.16ID:scR2/lio0
>>10
おま環でした申し訳ない
使ってるプロバイダがalmailなど古いソフトでは対応できない形式に
メールサーバを改修してたようでした
この機会に別のソフトに乗り換えます長い間ありがとう

0012名無しさん@お腹いっぱい。2022/09/21(水) 16:33:48.68ID:c6js+uFx0
>>11
横レス申し訳ない…可能でしたら、どのプロバイダか教えてもらえませんか?
当方ODNなのですが…8/1からSSL必須となり7月中に対応して暫く使えてたのですが突然8/20頃から接続できず…
パケットキャプチャーしてもHandshake Failure警告のみでギヴ寸前なのです

0013112022/10/22(土) 08:56:11.82ID:EePUuBjD0
>>12
すみません何を書かれているのか自分の知識では分かりません
almailが使えなくなって諦めて他のソフトに移行しただけの話ですのでお力にはなれないと思います

0014名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/26(土) 19:33:51.08ID:Yn5t3X+s0
TEST

0015名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/21(土) 01:44:23.64ID:B5gxRlOt0
規制解除キタ?

0016名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/21(土) 13:27:11.02ID:zF9DBwhs0
ただ今制限って何?

0017名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/23(月) 06:12:19.66ID:udzsHgEu0
テスト

0018名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/23(月) 12:27:43.29ID:xQk0C7C60
ただ今制限って何?

0019名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/23(月) 14:00:12.09ID:xQnvFEJr0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

0020名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/24(火) 17:09:03.87ID:5uRqohM90
余所でやってください。

0021名無しさん@お腹いっぱい。2023/01/31(火) 15:36:11.72ID:ZoXlYnhs0
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

0022名無しさん@お腹いっぱい。2023/02/09(木) 22:17:20.71ID:9inmCa4m0
(;゚Д゚)yヾポロッ炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎ノ;゚ロ゚)ノ炎炎炎 ギャァー!!

0023名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/04(木) 22:34:30.43ID:Qa0OVuUq0
顔文字

0024名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/27(水) 19:52:36.70ID:hiypC0xe0
TLS1.2にはsecuretunnelは対応してないんでしょうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています