新旧に賛否両論の「再アニメ化」3選 過度なアニオリに作者も苦言を呈す [ひかり★]

0001ひかり ★2024/04/02(火) 18:19:13.20ID:hX9pr7cW
 現在放送中のアニメ版『ONE PIECE(ワンピース)』が最終章へ突入しているなか、『THE ONE PIECE』として原作1話目からの新アニメシリーズの制作が決定しています。過去にもさまざまな事情があり、複数回にわたってアニメ化された作品があります。今回は、なかでも賛否を巻き起こしながら「再アニメ化」された3タイトルを見ていきましょう。

●『鋼の錬金術師』

『鋼の錬金術師』は2003年に初アニメ化されるも、まだ当時は原作マンガが連載中ということもあり、途中からアニメオリジナル、いわゆる「アニオリ」のストーリーが展開されました。

 錬金術の存在する世界で、兄の「エドワード・エルリック」(以下、エド)と弟の「アルフォンス・エルリック」(以下、アル)のふたりの主人公は、亡き母を蘇らせるため、禁忌であった人体錬成に手を出して失敗。その代償としてエドは右腕と左足を、アルは魂以外の全身を奪われてしまいます。そして元の姿に戻るために手掛かりとなる「賢者の石」を求め旅に出ます。この大枠は原作と同じですが、途中からアニオリのストーリーになっていきます。

 特に最終回は完全オリジナルで、エドが現実世界のドイツへ転生するところで終了し、後の『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』につながるストーリー展開となりました。

 また、当時話題となったのは登場人物の「ロゼ」のアニオリ展開、通称「ロゼ事件」です。ロゼは軍に連行され、暴行を受けたと思わせるオリジナルの描写がされました。このシーンには良い印象を持たなかった人が多かったようで、後の「アニメディア」2004年10月号でのインタビューで、原作者の荒川弘先生も「私が目指す少年マンガにおける娯楽の範囲から逸脱していた」と苦言を呈したほどでした。

 一方で、再アニメ化となる2009年版『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』では、原作のストーリーに沿った展開で最終回まで描かれ、原作ファンにとっても満足度の高い内容となったようです。

●『封神演義』

『封神演義』は、藤村竜先生により1996年から2000年にかけて「週刊少年ジャンプ」で連載されていたマンガで、1999年に初代のアニメ作品『仙界伝 封神演義』が放送されました。

 仙人界の道士である主人公の「太公望」が、悪の仙人を封じるための「封神計画」を進めていく物語を描く同作ですが、当時マンガが連載中だったこともあり、アニオリ展開が多めの構成でした。ストーリーも原作の途中で終わってしまったため、「1クールでやり切るには無理があった」など、物足りなさを感じるファンは少なくありませんでした。

 一方で、2018年のリメイク版『覇穹 封神演義』では、原作に忠実で満足度の高いアニメ化が期待されていました。しかし、長い原作マンガをアニメの限られた尺で表現し切るのは難しかったようです。

 コミックス全23巻に対してアニメも全23話と、1巻1話ペースになってしまうため、重要なシーンのカットが相次ぎました。そのせいもあり、総集編のような展開で矢継ぎ早に出てくるキャラたちに「あなた誰?」状態に陥るなど、困惑するファンの声が相次ぎました。

●『るろうに剣心』

 JUDY AND MARYの「そばかす」のオープニング曲が印象深い1996年放送の旧アニメ『るろうに剣心』は、「京都編」の終わりまでのストーリーとアニオリでの全94話で構成されました。一方、2023年放送のリメイク版は、2クール全24話で、志々雄真実の討伐へ向かうところまでが描かれています。

 旧アニメが大ヒットしたこともあり、どうしても旧作の声優や音楽と比較する声も一定数あがっています。とはいえ、20年ぶりの再アニメ化であり、今回が初見の人も多く、「続きが気になる」「期待以上の内容だった」と続編を心待ちにする声もありました。

 また、映像に関しても「作画がもっと良ければ、覇権が取れるのにもったいない」など期待を込めた厳しい意見も見られた一方で、「最新映像で『るろうに剣心』が見られるなんて贅沢すぎる」など、今の技術で作り直された映像美に感心する声もあがっています。『るろうに剣心』2期もすでに予定されているため、今後のさらなる盛り上がりに期待するファンも多いようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87801dacd6ab88b60132e43570628b6440bff356?page=2

0083なまえないよぉ~2024/04/03(水) 18:14:40.81ID:0998hEzQ
最低限キャラデザは原作に寄せてほしいわ
キャラデザ担当の視覚を疑う酷いのあるからな

0084なまえないよぉ~2024/04/03(水) 18:36:44.31ID:aBklUlT5
リメイクに成功しているのは、ゲゲゲの鬼太郎と80年代藤子アニメぐらいでしょ

0085なまえないよぉ~2024/04/03(水) 18:38:38.11ID:aBklUlT5
アラレちゃんのリメイクもパットしなかったな
せんべいさんが顔でかすぎデザインで変だったし

0086なまえないよぉ~2024/04/03(水) 18:51:15.42ID:gbBuE+9P
うしおととらも作り直してくれ

0087なまえないよぉ~2024/04/03(水) 18:59:17.28ID:DcB7Z07K
ハンターハンターは不満もあったけど、キメラアント編は良かった
メルエム戦直前に永井一郎が亡くなったのは残念だったな

0088なまえないよぉ~2024/04/03(水) 19:58:09.08ID:pOFp0j6q
>>84
そこら辺はいわゆるリメイクとはニュアンスが違うでしょ

0089なまえないよぉ~2024/04/03(水) 22:21:14.15ID:7xQ5J6ag
それだけ枯渇してんだよ

0090なまえないよぉ~2024/04/03(水) 22:40:47.81ID:m3S+/dUv
アイシールド21とかまともな声優と作画で作り直して欲しいとは思う

0091なまえないよぉ~2024/04/03(水) 22:42:47.26ID:fPzYrpkj
アイシル声優は一部を除いてわりと合ってた気がするけどな

0092なまえないよぉ~2024/04/03(水) 23:58:27.73ID:1109jO/L
どうせリメイクするなら声優総変更でもええ気がするな
俳優に比べればマシやけど声だって老ける
老齢なっても維持できるのは極一部の例外だけや

0093なまえないよぉ~2024/04/04(木) 00:27:06.82ID:ueoasu0r
クラッシャージョウとかリメイク…というか全作アニメ化して欲しいな 勿論、オーケストラのままで

0094なまえないよぉ~2024/04/04(木) 05:03:15.64ID:v+tq6Sy7
>>8
銀英伝は、初代が原作に忠実につくりすぎてアレ以上のものはできないだろうな
一部動画とかに手をいれる余地はあるかもしれんが
向上させようとしたら、それくらいしかない

0095なまえないよぉ~2024/04/04(木) 05:28:11.39ID:Ea9GNwD7
>>31
OP,EDにメジャー使うのはめぞん一刻が10年前にやってたろw

0096なまえないよぉ~2024/04/04(木) 05:31:38.83ID:95B1eGZ9
>>1
ルロケンハ昔のが良かった、歌も含めて

0097なまえないよぉ~2024/04/04(木) 06:40:32.53ID:fA0ECAZm
ジョジョは大成功だな
まあ旧アニメは1部と3部しかしていないしどちらもテレビアニメではないけど

0098なまえないよぉ~2024/04/04(木) 06:43:47.29ID:0eKbByzP
>>94
バカかノイエのほうが原作忠実だろ 旧はアッテンボローの扱いが全く違う

0099なまえないよぉ~2024/04/04(木) 07:24:39.81ID:DglFRO8m
旧ハガレンは途中から分岐じゃなくて、最初の頃からオリジナルでは?
あと、アニオリエンドはまだしもアニオリ展開って原作を補完するためにいれるのはいいけど、引き伸ばすためならいらんわ
分割クールするか期でわければいいじゃん

0100なまえないよぉ~2024/04/04(木) 08:30:27.94ID:oJQUl/GR
>>8
NHK?版あったよね?あれよりはマシと感じてるわ

0101なまえないよぉ~2024/04/04(木) 08:35:45.81ID:oJQUl/GR
>>74
鬼滅は原作をリメイクするべきと思うよ
終盤戦だけでも
棚ぼた作者どうせ暇してんだろ

0102なまえないよぉ~2024/04/04(木) 08:38:24.41ID:oJQUl/GR
>>72
日5はとりあえずインパクト狙いでぶっこむよね🍅

0103なまえないよぉ~2024/04/04(木) 09:14:18.54ID:3uW+Nr6Z
赤ずきんチャチャは完全に別物だったけど意外と良かったのでセーフ

0104なまえないよぉ~2024/04/04(木) 09:24:48.90ID:V8ipPKW2
>>98
実は旧作は結構アレンジしてるよね
先に劇場版「星を砕く者」を作ったから本編で会合する筈だったヤンの存在をラインハルトがもう知ってたり
帝国逆侵攻で帝国民に叩かれる同盟軍士官のアニオリ入れたり
イゼルローン要塞の装甲も流体金属に変えられた

0105なまえないよぉ~2024/04/04(木) 09:25:49.15ID:K0ONfOpE
>>98
旧の改変は成功してる部分も多いからなぁ。特にイゼルローン要塞の外壁を
流体水銀にした改変はスマッシュヒットだった。

0106なまえないよぉ~2024/04/04(木) 09:42:38.24ID:MVxGpyBk
>>98
で、おまえはノイエのほうが優れてるとおもってる馬鹿なの?

0107なまえないよぉ~2024/04/04(木) 10:20:42.54ID:IXa3A+gh
ハガレンよりも銀の匙なんとかしろや!と思う、まぁ作者の家族介護があって悪いタイミングで断絶したからな〜

0108なまえないよぉ~2024/04/04(木) 11:53:32.06ID:dyAGyTwz
ハガレン旧はなぁ

0109なまえないよぉ~2024/04/04(木) 14:33:57.40ID:IZjHEQJb
原作ストックでアニメ何クール作れるか
まず計算してからアニメ作れよ

0110なまえないよぉ~2024/04/04(木) 14:59:48.90ID:NTspq7VD
>>69
るろ剣もハンタも旧作は古橋監督

0111なまえないよぉ~2024/04/04(木) 16:01:15.40ID:t9/ltiqL
るろうに剣心は原作者が関わっているのにあのキャラデザだからなぁ
大道芸も無くしちまうし
雷十太もラストで変なエピソード加えて更に変なキャラにしてしまうし

0112なまえないよぉ~2024/04/04(木) 16:17:46.09ID:b+0DME0E
>>99
当時はそんな概念なんかなかったんだからしゃーないやろ
NARUTOなんて最初のナルトサスケ戦終わってから疾風伝はじまるまで2年間延々アニオリやってたんやで

0113なまえないよぉ~2024/04/04(木) 17:42:07.87ID:iCq7mp0x
>>15
ヤマトは2199の段階で別物だっただろ

0114なまえないよぉ~2024/04/04(木) 19:00:11.14ID:SRfQtXND
どりゅうせんを返して!!るろ剣は!!

十勇士陰謀編のリメイクもしろ!!

0115なまえないよぉ~2024/04/05(金) 13:47:11.08ID:MoHGIieb
>>4
アニオリでうまくまとめたと思うし
原作まんまの新アニメより楽しめた
ロゼの件はやり過ぎというか調子乗りすぎと思うけど

0116なまえないよぉ~2024/04/05(金) 15:21:45.26ID:hwWoNhv/
グルグルはケベスベスのとこは素晴らしい

0117なまえないよぉ~2024/04/06(土) 00:47:01.07ID:EGbz7Brq
バスタードは前のがOVAだから再アニメ化ではないけど、残念な出来だったな

0118なまえないよぉ~ 警備員[Lv.1][新][苗]2024/04/06(土) 11:36:03.21ID:+IRhVzWr
横山光輝三国志再アニメ化してくれよ

0119なまえないよぉ~2024/04/06(土) 11:38:48.65ID:VF0X7T2q
>>114
るろ剣旧作のアニメオリジナルって土龍閃を原作以上に多用していたよな

0120なまえないよぉ~2024/04/06(土) 23:51:57.47ID:7Uru+f24
再アニメ

0121なまえないよぉ~2024/04/07(日) 09:50:36.81ID:eGyLKSKo
針灸に賛否両論

0122なまえないよぉ~2024/04/10(水) 16:56:09.79ID:r0HWuKCo
なろうファンタジー全盛期の今こそ
ガチできちんと再アニメ化してほしい和田慎二のピグマリオ
原作はものすごい良作なのにアニメが酷すぎだった

0123なまえないよぉ~2024/04/10(水) 19:22:24.73ID:kyp3DJa3
アニメ化に賛成した作者は何も言うな

0124なまえないよぉ~2024/04/10(水) 19:36:38.21ID:F13NXs96
原作に用があるのであって原作者に用はない

0125なまえないよぉ~2024/04/10(水) 20:00:17.67ID:JkSxgWOk
ヘルシングとアップルシードとか。
鋼鉄聖闘士は無かった事にされてたような…。

0126なまえないよぉ~2024/04/10(水) 21:23:02.80ID:rcQA+ZNw
マンキンリメイクは酷かったけどフラワーは作画よかった

0127なまえないよぉ~2024/04/10(水) 21:37:46.07ID:oLdtuXUH
遊戯王のドーマ編は賛否両論だね

0128なまえないよぉ~2024/04/11(木) 22:08:13.84ID:L4XqN91+
D.Gray-manはufoかmappaでリメイクしてほしい

0129なまえないよぉ~2024/04/12(金) 05:57:23.87ID:OpVp050V
超電磁砲は1期はともかく2期のアニオリは監督である長井の同人といった内容で賛否両論だったな
非戦闘キャラの初春や佐天を巨大ロボットに乗せて大暴れさせるのは個人的にはうーんだった

0130なまえないよぉ~2024/04/14(日) 06:51:34.50ID:1UNAkVJP
>>125
HELLSINGは原作準拠のOVA版が出たので、まだ良い。
アップルシードはCGアニメという変な方向に行ってしまった。

>>122
ピグマリオのリメイクは1年ぐらいの放送枠が取れないと厳しいだろうし、
平成ではOKだった残酷な表現等がハードルを上げていると思う。

0131なまえないよぉ~2024/04/17(水) 20:10:19.16ID:RYwWaB5z
東映はワールドトリガーをフルCGリメイクすればいいと思うの

0132社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/08(水) 02:27:58.49ID:HUBGgft6
ゲゲゲの鬼太郎は2代目が一番怖くて良かったなカラーだし

0133なまえないよぉ~2024/05/15(水) 19:05:20.73ID:zAJGPOnU
>>1
ハガレンは旧作の方が圧倒的にヒットしてるけどな

新着レスの表示
レスを投稿する