『美味しんぼ』海原雄山が山岡士郎を長く許さなかった理由とは 対立は「教育のため」? [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★2022/05/29(日) 21:33:12.13ID:CAP_USER
マグミクス2022.05.29
https://magmix.jp/post/92399

和解まで単行本102巻を要し「史上最長の親子ゲンカ」と揶揄されることもあるのが、グルメマンガ『美味しんぼ』の主人公・山岡士郎と、その父親である海原雄山の対立です。

東西新聞社の記者として、日本の食文化を残そうとする士郎。それに対して、超一流の陶芸家であり、書道家かつ日本の食文化を極めたような料亭「美食倶楽部」を運営する雄山は、事あるごとに難癖をつけ、ふたりはたびたび料理勝負を行うことになります。

雄山は「士郎は私が生み出した出来そこない」と酷評し、士郎がすることを正面から認めることはほぼありませんでした。士郎がいないところでは、士郎が示した成長を「ふっ、士郎の奴め」などと喜ぶ場面もあるなど、「こじらしたツンデレ」でもあります。

しかし、なぜこのふたりはこんなにも関係がこじれてしまったのでしょうか。劇中では「似たもの同士で、考え方も近い」と言及されてはいますが、対立が表面化したのは、士郎が病弱のまま亡くなった母親を顧みなかった雄山への制裁として「雄山の作品を叩き壊し、家を出た」こととされています。

不思議なのは、雄山が(連載初期の描き方は違いますが)「人の失敗に対して、比較的寛容」な性格をしていることです。岡星良三をはじめ、雄山に仕える料理人はたびたび失敗しますが、そうした人たちは士郎に知恵を借りて、課題をクリアします。

雄山には料理人たちが士郎に入れ知恵されているのを知りながら、そのことはほぼ怒らず、失敗を許す寛容さがあるのです。普通なら「自分と対立し、大切な作品を叩き割った」人物の知恵を借りるなど、逆鱗に触れるはずですが、そういう描写はほぼありません。

雄山が許さないのは、士郎だけとも言えます。ただ雄山が自分の道を極めるために、士郎の母親に対して、パワハラ的な振る舞いをしていたことは「事実」ですから、雄山から士郎に歩み寄ってもいいはずなのですが、物語の最後までかたくなに拒否します(和解には士郎から雄山に謝罪するという、物語の序盤からすれば考えにくい譲歩が必要でした)。

なぜ、雄山は士郎に対して、ここまで頑なだったのでしょうか。回想シーンでは「子供の士郎が取ってきた沢ガニを、雄山は唐揚げにするように指示し、士郎が喜ぶ」といった、良好な親子関係が示されていました。話し合いをする余地もあったように思えます。

そうなった理由には、「士郎が雄山のどの作品を叩き壊したか」という点にあるのではないでしょうか。そもそも士郎は、陶芸や書道にも理解が深く、文化を愛する気持ちを持っている人物です。その士郎が「超一流の陶芸家」である雄山の作品を、ためらいもなく、叩き壊せるでしょうか。

劇中では、雄山の蔵には数多くの作品があります。つまり士郎は「全ての作品を破壊」していないということです。物事の本質を見抜く士郎のことですから「社会的評価は高いが、雄山が納得していない作品」を狙い撃ちにして、破壊した可能性があります。

雄山自身が「後の世に残したくない」と内心で考えている作品だけを士郎に叩き壊され、「心の中を見透かされた」屈辱感があったのではないでしょうか。

「私の作品を壊したことは、認めるわけにはいかない。あれは顧客から預かっている作品や、亡き妻も関わった作品もあるからだ」「しかし、私の本心を見抜いた士郎は大したものだ」という二律背反した気持ちが生まれたということです。「物事の本質を見抜く士郎を育てたい」気持ちと「社会的立場もあり、芸術作品の破壊は、簡単に許すことはできない」気持ちがぶつかり合ったのでしょう。

そして「士郎を許す態度は取れないが、自ら育てられる」ように、帝都新聞社の「至高のメニュー」企画に同意し、定期的に士郎と関われるようにしたことで、より和解するきっかけを失った……と考えられます。

ちなみに第1話では雄山自ら、東西新聞社を訪れ「私の息子はここにいた」など、士郎が息子であることを前面に出していますが、対立する立場となり、そうした顔は表に出なくなります。そう考えると、その後の雄山のねじくれた態度が、より自然に感じられます。

そんな親子も長い物語のなかで歩み寄りを見せ、最新の111巻ではついに士郎が雄山を「父さん」と呼ぶに至っています。連載は長期中断されていますが、良好な親子関係を前提とした二人のエピソードを読みたいものです。

(安藤昌季)

0120なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 03:33:41.03ID:VcRA4dXA
>>1
漫画をより単純明快で面白くさせるため
作中にキチガイが多いのもそのため

0121なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 03:52:16.53ID:31YdsCuf
作者がそうゆう話で書いたから
それ以外何かあるの

0122なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 07:46:19.39ID:yVXhGGSz
ていうかまだ連載終了してなかったのか

0123なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 09:09:47.06ID:WMjwZ3rc
>>115
確か焼きそばのエピと言えば日本には複数の焼きそばと称する食べ物があるという話があったが
それってその話だっけ?
(ちなみにソース焼きそば、かた焼きそば、そして中華麺を普通に肉野菜と炒めたタイプの焼きそば

0124なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 14:59:37.37ID:XAUnFhBb
食い物食い物って
陶芸を継がせる気は無いのか?

0125なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 15:16:09.62ID:lkuxQhKq
お母さんをイビリ殺されて許せないって言ってるけどあの夫婦は共依存みたいなかんじ
芸のためなら女房も泣かす

0126なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 16:36:02.56ID:Wm5jNfkD
山岡の子供たちは、ろくに喋らない
好き嫌いを言って
山岡が苦労する話を待ってたんだが

0127なまえないよぉ〜2022/06/03(金) 17:21:34.49ID:QtmTaxpE
芸能界でもよくありそうやん

0128なまえないよぉ〜2022/06/04(土) 06:55:10.47ID:NWEhIsNh
この人オーストラリア移住して気に入ったから
漫画使って山岡たちに特集やらせてたのに
その後急に嫌い初めてめっちゃオーストラリア批判しまくってたんだよね
意見コロコロ変わるからブログとか見てる分には面白い

0129なまえないよぉ〜2022/06/04(土) 07:39:10.88ID:33bnQIRM
オーストラリアの実在する、白豪主義を唱えるある女性議員が急激に力を持ち始めた
この事により、外国人排斥運動を始めた
この女性議員に賛同する、白人が多数居た
政治って色々と難しい問題が山積みだと思うが・・・
物心がついた時や、成人した時から一切考え方が変わっていない人間のほうが、
よっぽど変わっているし絶対に少数派だと思うね
勿論、少数派が間違っているなんて言うことは絶対にないけどね
外国人である作者が、オーストラリアの政治をどうこうするのは不可能だろうね

何にせよ、イモムシのスープはちょっと無理だな・・・

0130なまえないよぉ〜2022/06/04(土) 18:18:57.71ID:PlVRrakJ
母親にやってたこと一般の料亭にもやってたじゃん
後付でいい話にしようとすんな雄山は元々クズ何だよ

0131なまえないよぉ〜2022/06/05(日) 10:42:16.53ID:N8wfZK8T
あの料亭の女将や料理人に対する海原雄山の行為を
なんとか頑張ってアクロバティック擁護するとすれば・・・
あのままの中途半端な味の料理を今後も他の客に提供し続けると
評判が落ちて、この料亭が潰れてしまうかもしれないと危機感を覚えた雄山
だから、雄山は敢えて心を鬼にして、自分が嫌われても敵を作っても構わないと覚悟を決めて
駄目出しを続けた
いつかきっと、前の味を思い出してくれるくれるはず・・・きちんとした料理を出してくれるはず
相手の力量を信じた結果、ああいった行動になってしまった

ちょっと無理があるか?w

0132なまえないよぉ〜2022/06/05(日) 10:50:15.65ID:elxfIOd0
>>131
美食倶楽部とか管理下、監督下にあるところなら
わかるけど、無関係のところでやらかしまくってる

0133なまえないよぉ〜2022/06/05(日) 11:49:22.72ID:8V1PZesI
>>131
しかもそれをネタに大原社主をネチネチいびってた

0134なまえないよぉ〜2022/06/06(月) 04:10:52.35ID:hPnAHuSn
>>132
日本料理のレベルが全体的に低下してしまうことに、雄山は危機感を覚えていた
私が鍛えて差し上げましょうと、敢えて嫌われ役をやった

>>133
大新聞社の社主が、この程度の味覚の持ち主では困りますな
私が鍛えて差し上げましょうと、敢えて嫌われ役をやった

どや?w

0135なまえないよぉ〜2022/06/06(月) 13:55:07.87ID:xFmWtbR0
>>134
カツオマヨネーズ回で外人シェフに因縁つけとるし

0136なまえないよぉ〜2022/06/06(月) 14:12:26.55ID:dAICFdMG
トチ狂ったやばいやつのままでよかったのにこの人の漫画ならではだろうに

0137なまえないよぉ〜2022/06/07(火) 22:08:44.39ID:EznsS7Ss
>>131
「初期雄山は更年期障害で苛々していただけだったッッ」で解決

0138なまえないよぉ〜2022/06/07(火) 22:32:47.97ID:h6/ES00U
海原雄山の元ネタである、芸術家・美食家等の北大路魯山人に比べりゃ
雄山はかなりの幸せ者だろ

0139なまえないよぉ〜2022/06/07(火) 22:42:24.07ID:yS6OdjVK
幸せってどの辺が
そこまで魯山が不幸せだったとも思えんが
まあ最後はジストマで死んだらしいが、それだけの話か?

0140なまえないよぉ〜2022/06/10(金) 10:31:47.69ID:sQ5ICYpp
>>139
6度結婚全て破綻を、6回も新妻迎えて幸せなやつとみるか、不幸と見るか

0141なまえないよぉ〜2022/06/10(金) 12:02:09.75ID:aiiQmI0J
>>3
グロ

0142なまえないよぉ〜2022/06/10(金) 18:43:21.67ID:RzPXNiC9
作者が許したら連載が終わってしまうと思ったから

0143なまえないよぉ〜2022/06/10(金) 21:01:11.99ID:nVZFC7mG
オイ辛坊早く日テレ戻って来い

0144なまえないよぉ〜2022/06/12(日) 00:06:37.09ID:pJG1iFo9
雄山にチーズタッカルビ食わせてマズって言わせたい

0145なまえないよぉ〜2022/06/12(日) 14:18:31.31ID:EwGJxZo2
>>144
韓国推しの作者が山岡に勝たせようと
するも攻め手に欠いてボツだろ

0146なまえないよぉ〜2022/06/12(日) 14:55:02.61ID:nIEAmsZ8
役者・芸能人が犯罪者になったら処罰受けてても出演作お蔵入りになるのに
作者が犯罪やらかしてシカト逃亡中なのにこの作品はお蔵入りにならねえんだ…

0147なまえないよぉ〜2022/06/12(日) 15:12:08.22ID:LGi4Bn1g
たけしもるろ剣も逃亡どころか現役だが

0148なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 00:25:07.94ID:2XoDLb9E
雄山になんとかしてセキフェを食わせたい

0149なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 00:50:49.12ID:5+jSDJoe
好き嫌いの激しいトミー副部長のガキむけに、料理対決したパロディーが好き
士郎;子供が食べ安いように調理した料理
雄山;好き嫌い言うトミーのガキを殴って、解決 w

0150なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 01:30:07.09ID:Ay91Sm9f
雄山に昨今の激辛料理を騙して食べさせたい

0151なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 08:29:54.97ID:+sbmotw+
>>145
赤貝で韓国産ディスってなかったか?

0152なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 18:54:56.21ID:ACsQ0fJv
>>146
雁屋哲なにかやったの?それとも作画のほう?ググって出てこん

0153なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 19:25:25.43ID:paReRiZI
日本人の感覚で考えると見誤るぞ。

0154なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 20:33:16.07ID:bLraI9Co
何ていうか原作者が周りに影響されやすくて
それをすぐ漫画に持ち込むから山岡もフラフラしてるんだよな
オーストラリア絶賛したかと思えば批判し始めたり

0155なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 20:33:29.13ID:f+SXFgR5
山岡士郎が東西新聞社に就職できたのが不思議なんだけど
やっぱ親父のコネなのかな

0156なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 21:21:03.72ID:BrO/UTEi
関係ないだろ
そもそも雄山の登場の仕方からして山岡が東西新聞にいたことを知らなかったようだしな
大体、記事にもあるだろうが

0157なまえないよぉ〜2022/06/13(月) 21:53:02.61ID:Epalvn5x
社主と部長は知ってたから飼ってたんだろ

0158なまえないよぉ〜2022/06/14(火) 00:02:57.54ID:KEmVQiV1
究極のメニュー作る構想あるところに雄山の息子が採用試験受けてきたら受かるようにするよな
その頃親父と喧嘩してる事を知ってたかは知らんが

0159なまえないよぉ〜2022/06/14(火) 00:19:17.77ID:H5OOCzms
栗田を新米社員扱いしてるし社内の扱いから見て入社してすでに何年も経ってるように見えるんだが
構想もそんな昔からあってわざわざ山岡入れたとか何というか1の記事並みに無理のある妄想というかw

0160なまえないよぉ〜2022/06/14(火) 10:22:07.13ID:Uz+FZD7L
豆腐と水からの数話読むと、
山岡拾う→ 社主は軽い親子喧嘩と理解
→山岡を出汁に雄山の協力を取り付ける前提で立案
→予想外の根深さで美食倶楽部出禁
って流れ

0161なまえないよぉ〜2022/06/17(金) 08:55:41.15ID:R+Ce64bI
>>158-159
アニメ見ても山岡は新人じゃないな(無能社員扱い)

>>155
超お坊ちゃまだから それなりに勉強はしてるだろ

0162なまえないよぉ〜2022/06/18(土) 00:14:18.44ID:NZn7WMvd
リアル世界のお坊ちゃまも
途方もない馬鹿なのに
色紙に故事成語さらりと書いたり
必要もないのに乗馬ができたり
だれが相手でももの怖じしなかったり
なにかちょっと違うものがあるのよ。

0163なまえないよぉ〜2022/06/18(土) 13:49:53.96ID:VNfjYLCc
漫画見てると三流大っぽいけどな、出てくる大学の友人も一流大って感じじゃない
特に凄い人とかいないし(と言ってもF欄まではいかず一昔前のマーチレベルっぽいが
まあ東西新聞って朝日新聞がモデルなんだっけ?
確かに一流卒じゃないと難しいイメージがあるが絶対でもないだろw

0164なまえないよぉ〜2022/06/18(土) 20:08:41.64ID:e4YL6hu0
石原伸晃でも日テレだか読売新聞だかに入れたわけですし

0165なまえないよぉ〜2022/06/24(金) 23:16:08.56ID:9Wkj8otv
赤貝が韓国産の偽物だったんだっけ?

0166なまえないよぉ〜2022/06/25(土) 21:23:23.42ID:ytgJU8q0
まあ絵が下手な初期は面白かったかな
海原とか明らかにキャラ変してからつまらん

0167なまえないよぉ〜2022/07/16(土) 21:48:19.53ID:XJCnq/Pr
雁屋哲原作・池上遼一作画で山上モデルにした漫画やったら面白そう

0168なまえないよぉ〜2022/07/17(日) 19:48:01.54ID:7InhEq9y
最後のカットは留置所で腕立てする山上

SNS掘られたけど山上面白すぎるな

0169なまえないよぉ〜2022/07/17(日) 20:03:24.59ID:kaGWvVC1
それが最後はありえんが
宗教問題放置するつもりかと

0170なまえないよぉ〜2022/07/17(日) 21:24:52.18ID:MiZfAGjR
出所後はあっちの総裁もヤるつもりで鍛錬を怠らない山上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています