荒木飛呂彦直伝の「石の描き方」を元アシが紹介 アンジェロ岩もこうやって描いたのかな 2019/08/28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2019/08/28(水) 17:38:59.66ID:CAP_USER
2019年08月28日 13時00分 公開
荒木飛呂彦直伝の「石の描き方」を元アシが紹介 アンジェロ岩もこうやって描いたのかな
言われてみると、石仮面とかカーズ(最後)とか、ジョジョって印象的な「石」の多い漫画ですね。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦さんは、緻密な絵柄が持ち味。その描き方の一端を、元アシスタントが「奇妙な石の描き方」として紹介しました。ためになるッ!


https://twitter.com/kurususatoshi/status/1164904847201558528?s=21

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/28/l_kutsu_190828stone01.jpg

 まず輪郭を描いたら、光源の位置を決定。次に質感のハイライトとなる部分を、立体としての仕上がりを想定しながら黒ベタっぽく描き込んでいきます。

 基礎ができたら、細いペンで質感を描画。立体の形状と光源を意識しながら、明るい部分は白く、暗い部分は黒くと、影になる部分を重点的に描くのだそうです。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/28/l_kutsu_190828stone02.jpg

 最後に影の部分にトーン処理をして完成。根気はいりそうですが、荒木さんいわく「石が描けたら立体は全部描ける」とのことで、練習あるのみですね。

 投稿主の来栖さとし(@kurususatoshi)さんは、15年ほど前に荒木さんのアシスタントを務め、3年修行したという漫画家。ほかにも、培った背景の作画法をpixivFANBOXで紹介しています。

https://twitter.com/kurususatoshi/status/1166358835596079106?s=21
https://twitter.com/kurususatoshi/status/1112584393510387712?s=21

「富士沢一矢」名義で「アイアムアヒーロー」のスピンオフも手がけています
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/28/news087.html
画像提供:来栖さとし(@kurususatoshi)さん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0002なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 17:44:54.30ID:IvtsKB+A
ボブ・ロス「ね、簡単でしょう?」

0003なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 17:49:44.22ID:jrwuq2Jc
どうでもいいが、おまえがまずキモいんだよ

0004なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 17:50:16.66ID:9eGj+pAe
荒木のアシって時間きっちりで環境よさげ

0005なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 17:50:48.41ID:1Inu7S56
ストーンズスレがまた立ったッ!

0006なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 17:57:56.59ID:KhgGHxHv
いしかわじゅん「荒木は画力がない」

0007なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 18:00:11.11ID:Bk/c4N3o
コントラストを大きくして存在感があるようにみせているだけだよね?
ドラゴンボールかバキかジョジョか
ファン受けのよい時代ごとに違うだけでしょ

0008なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 18:41:45.71ID:O+hXf/dB
>>6
いしかわ先生みたいな華がない画よりはいいと思うわ

0009なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 18:58:53.69ID:QAVlR4I/
まずラフをとります

0010なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 19:16:03.48ID:7wfj5a7p
>>6
いしかわが他人の画力について語るのか?!

0011なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 19:26:45.27ID:dt2bBeMl
荒木先生にアシスタントがいる事に驚いたw

0012なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 20:22:46.53ID:phETsJ8Y
>>10
BS漫画夜話ではいしかわじゅんが言うからまだ「お前が言うな」という余地があって許容されたんだよ
これが大友克洋あたりに言われたらガチでへこむだろ
それはそうといしかわが荒木飛呂彦の画力貶したことなんてあったっけ?

0013なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 20:24:17.85ID:bEDpDk/k
あんまり練習しすぎると全部様式化してしまってAIの自動生成でいいやということに
時々自然観察が必要

0014なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 20:33:52.69ID:WvXF4c4e
荒木飛呂彦のアシスタントと言うと

凄そうだけど・・・

0015なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 20:43:06.77ID:qcpI+dAD
石、難しいんだなw
ちょっと感動した

0016なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 21:48:55.00ID:DN0D4HzI
>>11
背景や仕上げやカラー塗りは基本的にアシにやらせてる
本人はほとんどキャラのみ
キャラに専念できるからあんなジョジョ立ちなんて
めんどくさいポーズのキャラをバンバン描ける

0017なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 22:51:43.67ID:YQvbPG8b
車田正美のアシスタントは全員石段を描かせたら一級品という

0018なまえないよぉ〜2019/08/28(水) 22:56:25.59ID:8qfMLRzy
瞳のカトブレパスの人やFの閃光の人や荒木弟子は結構いるよ

0019なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 00:08:18.22ID:dlI3ZeCq
>>2
大好き

0020なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 02:16:45.19ID:1rHVuvFc
今思えば美術の授業って技術的な事何も教えないよな いらないんじゃね?

0021なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 02:35:03.99ID:YwvWZh6f
あずまきよひこも1作丸々アシスタントに河原の石描かせまくってたな
完全にパワハラ

0022なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 04:19:18.83ID:Hyw/cK4+
荒木先生にアシなんて要らんでしょ
ベタなんかペン先をヒュッって振ってインク飛ばして塗ってるんだし

0023なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 04:40:08.58ID:sJXZ4QR5
北斗の拳とかの頃は、劇画が流行ってたんだよね。

いい感じの岩。^^

0024なまえないよぉ〜2019/08/29(木) 12:12:33.44ID:YAM0Nrnf
>>20
技術的(コツ)なことは町の絵画教室で教える。するとあら不思議一見上手そうな絵に見える。

0025なまえないよぉ〜2019/08/30(金) 03:01:06.02ID:6VCAj71I

0026なまえないよぉ〜2019/08/30(金) 03:20:08.05ID:yZxnAYvu
>>11
遊☆戯☆王の高橋和希やソウルキャッチャーズの神海英雄も
荒木先生の元アシだぞ

0027なまえないよぉ〜2019/08/30(金) 05:57:07.75ID:7Gn3Ld6p
>>26
『あの人』だ…!

0028なまえないよぉ〜2019/08/30(金) 08:53:48.29ID:bQ9vcvD4
ジョジョリオンは画面が特に独特だから
今アシスタントやってたら色々な意味で次に繋がりにくそう
待遇ホワイトっぽいし、自分で同じだけの創作環境作って維持出来るのか、ってのも無理ゲーそうだ

0029なまえないよぉ〜2019/08/30(金) 20:13:32.27ID:M6YMOPJQ
荒木のアシというからてっきりエロ漫画家の方かと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています