【雑誌】有名漫画誌が休刊ラッシュ…半年で12誌「ガラスの仮面」掲載誌も[08/26]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/08/27(月) 23:45:49.64ID:CAP_USER
漫画誌の休刊が相次いでいる。今年上半期だけで12誌が休刊し、中には人気少女漫画「ガラスの仮面」の掲載誌「別冊花とゆめ」(白泉社)といった人気誌もある。発行部数の落ち込みが休刊ラッシュの原因だが、その背景にはスマートフォンの普及により漫画を読む環境が激変したことがあり、出版関係者は危機感を募らせている。

 「別冊花とゆめ」は昭和52年創刊の月刊誌。天才演劇少女の成長を描く「ガラスの仮面」などの人気作を掲載していたが、5月発行の7月号で休刊した。集英社も、女性向け月刊誌「YOU」を10月発売の11月号で休刊する。学園コメディー「ごくせん」などの人気作を掲載してきたが、近年の発行部数は平均7万6千部ほどに落ち込んでいた。

 このほか、青年漫画誌「月刊バーズ」(幻冬舎コミックス)など11誌がすでに休刊。昨年1年間の7誌から急増し、平成7年以降最多となった26年の36誌(上半期14誌)に迫るペースに。ある出版関係者は「26年は比較的知られていない雑誌の休刊が多かったが、今年は名前のある雑誌の休刊が目立ち、強い危機感を覚える」と話す。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggclcRPqLMzoNwmEYPikAhkg---x380-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180826-00000535-san-000-1-view.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/entertainments/news/180826/ent1808260007-n1.html

0019なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 06:51:49.44ID:nivmPfwI
もうタブレットをバラ撒いて、そこでしか見られないようにするしかないだろうなww

0020なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 06:58:49.38ID:oiTcTrfJ
漫画投稿したら最低のE判定喰らったので評価して
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1534947548/

0021なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 07:25:25.09ID:+2d364Zp
粗製乱造のツケ

0022なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 07:28:46.48ID:iXfDHiD8
各社2〜3冊にまとめた方が良いんじゃないかって思うな(出版社も4〜5社に)
昔は月に20冊ぐらい月刊誌買っててよく考えたらどの雑誌も1〜2作品しか読んでない事に気付いて減らしたら
今1冊だわ

0023なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 07:36:15.39ID:wnsP7P01
もうジャンプも休刊しとけ。

0024なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 07:40:15.01ID:Wg++K/hB
休刊は極端例だとしても連載中に編集長や担当編集が交代することはザラだし
漫画家が全く同じ環境で長期連載するなんて無理な話だ

0025なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 07:40:17.46ID:M6MOY8YT
ジャンプは週刊ロリコン性犯罪者に名前かえとけ

0026なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 08:28:22.75ID:3kHMi2VN
漫画は公式の無料アプリでは読むけど雑誌は読まなくなったし単行本も買わなくなったな

0027なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 09:10:33.08ID:j1wWdIrS
>>10
カールビンソンは元祖からアフヌーン版までずっと愛読書だわ

0028なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 11:34:48.25ID:9l+kCLag
>>1
電子書籍分野で先行してたアメリカですら結局雑誌の売上戻ってきてるし
環境激変とか関係なく単につまらんだけでしょ…

0029なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 11:37:32.38ID:O1XYlYTl
>>1、まず、電子化が遅れたw

電子書籍じゃなく漫画を最初にやるべきだった。

0030なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 11:45:20.55ID:iXfDHiD8
>>28
雑誌が多すぎるんだよ
月に出る雑誌全部まとめたら凄い量だぞ

電子書籍にしても単品はほとんどないから場所占拠しないだけで
ほとんどゴミだし

0031 【中部電 91.8 %】 2018/08/28(火) 11:51:17.29ID:iJA5380V
確かに雑誌が多すぎるな、、、
その雑誌にのってるので読みたい漫画がひとつふたつくらいしか無いのはもう購入切った。
そんな判断をした読者が多数になったんだろうな。

0032なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 11:56:07.00ID:7GxChsux
そりゃ読みたい作品が1冊につき1作品位しか無いからだろ
でもって休載が多かったりすれば買わなくなるのは当たり前
デジタルで売るのなら同出版社の作品なら何作まで月額でばら売りとか
それでも微妙だろうけど

0033なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:14:53.91ID:3Qiidl2T
ガラスの仮面をはじめちゃんに返してもらおうか。
ガラスの仮面は君にはもったいない。

0034なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:16:39.84ID:7fxb2hAM
それでもほっときゃ漫画家は来ると思ってる編集という内部問題はクローズアップしないんだね
全部環境のせい

0035なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:22:04.27ID:efRkl2Zi
>>10
超人ロックが終了したら暫く喪に服すよ。

0036なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:23:35.53ID:50bn6X9w
読みたい漫画ひとつかふたつ程度。
それでも雑誌で買おうかと本屋行くといっぱいあって探すの大変。
しかもちょっとマイナー雑誌になると仕入れが少ないからか売り切れている場合もあるので注意が必要。

面倒だし単行本でいいやってなる。
しかしマイナー雑誌連載の漫画だと単行本自体本屋で仕入れが少なくて見かけない事も。

電子書籍でいいやってなる。←イマココ

0037なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:23:48.39ID:pFMmqULO
アメマーアメマーかい〜の

0038なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:30:12.59ID:P13GKt2A
雑誌作って売るより、掲載作品をバラして電子書籍で単話売りしたほうが儲かるわな。
1話100円とかでも売れるんだから。

0039なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:31:44.40ID:iXfDHiD8
>>32
読んでる作品が休載多ければ、もう単行本で良いやってなるしな

0040なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:37:00.05ID:IwKz6du8
コンビニにおいてある漫画雑誌はさまがわりしてるよな
ヒーローズなんちゃらとかガンダムエースとか
他の新しい分野は売れてるんじゃないの

0041なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:41:41.40ID:orAoUKND
ネット(某○chan)「少年ジャンプ以外ならどーでもいい」

0042なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:53:54.04ID:zkXTsCk6
袋綴じも不発だったのか行政から目をつけられたのか

0043なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:55:57.81ID:SE74OAQ3
Web公開されてるなら紙の雑誌が無くなっても別に…という感じではある
本屋の実店舗にも寄らなくなってるし通販含めても
紙の本、雑誌なんてここ数年買った覚えない支那

0044なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 12:56:25.30ID:5k/M4a6I
週刊誌はキツイな
ぱっと買って移動中に読む、みたいな需要がなくなってるからね
昔は駅ナカに本屋があったりしたんだが
分厚い月刊漫画は元々なんで売れるのかよくわからんわ

0045なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 13:13:39.48ID:6zJ4joNo
>>40
ヒーローズはセブンイレブンがもろに一枚噛んでる雑誌だからなあ。
ある意味、セブンのPB漫画誌。
ローソンやファミマが後を追わないあたり、上手くいってるのかどうか分からんところだが。

0046なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 13:24:08.22ID:QZS+l+VG
移民が来ても日本語じゃ売れないしなw
スマホの影響もあるが社会や政治も悪いわ

0047なまえないよぉ〜2018/08/28(火) 16:59:04.36ID:Wmtkuycc
ハルタっていい紙使ってて印刷もキレイなんだけどとにかく重い。

0048なまえないよぉ〜2018/08/29(水) 02:19:22.76ID:tYHuJpnX
>>40
ダムエースなんか正規の発売日より早いくらいだし。

0049なまえないよぉ〜2018/08/29(水) 17:30:41.55ID:q0P4g7Ba
>>28
アメリカは電子の値段上げただけだぞ

0050なまえないよぉ〜2018/08/30(木) 06:32:39.85ID:iCbxR7jm
歩きながらスマホを覘いてるのは ほとんどが申公なんだよな 迷惑害獣として 保健所処分して欲しい

0051なまえないよぉ〜2018/08/30(木) 12:26:53.87ID:uhyB9CTf
『ROCKMAN X』を打ち切りにしたコミックボンボン編集部だけは擁護の余地はない。
休刊して当然の無能。

0052なまえないよぉ〜2018/09/02(日) 21:59:41.91ID:/iFqT5Iq
 読みたい漫画が全くない

0053なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:03:40.34ID:FSphRNML
図書館にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

0054なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:04:06.44ID:FSphRNML
>>52
ほかの雑誌見ているのでしょうか?情報求むっ!!

0055なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:04:33.56ID:FSphRNML
ほかの雑誌買っている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!

0056なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:05:14.25ID:FSphRNML
>>26
漫画以外の雑誌買っているのでしょうか?情報求むっ!!

0057なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:11:57.40ID:zzmkRWvc
>>49
逆に日本で電書が普及しない理由わかったな
紙とほぼ同じ値段やし残当

0058なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:18:08.02ID:mF7yITut
りぼんの凋落ぶりはやばい

0059なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:52:49.30ID:XC+owcXP
電子書籍の伸びの悪さに笑った
出版なんて意味ねー時代

0060なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 19:55:14.21ID:GWdlqI0N
今年に入ってマジで紙媒体の雑誌一冊も買ってない・・・以前だったら考えられんが

0061なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 20:16:17.90ID:o+vHUB2o
そんな事より
強殖装甲ガイバーの連載を再開しろよ

0062なまえないよぉ〜2018/09/07(金) 23:50:22.91ID:iyMIBRJf
2割り値上げして売上3割り減だから部数は相当減ってるな

0063なまえないよぉ〜2018/09/08(土) 00:04:08.63ID:5llHfkTA
花とゆめマジか男の俺でも読んでたのに

0064なまえないよぉ〜2018/09/08(土) 06:21:53.77ID:2n02rxvw
>>60
勿論漫画以外の雑誌を買っているのでしょうか?情報求むっ!!

0065なまえないよぉ〜2018/09/08(土) 07:59:03.81ID:jx5zE2Qr
男にとっての少年ジャンプが花とゆめじゃないのか
女はそもそも漫画雑誌を買う割合が低いのか

0066なまえないよぉ〜2018/09/08(土) 15:42:04.67ID:2n02rxvw
古本屋にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

0067なまえないよぉ〜2018/09/09(日) 13:46:36.82ID:cm3fZeGq
勘違いしてる奴多いみたいだけど休刊は花とゆめ本誌じゃなくて別冊花とゆめだぞ
少年誌で言えばジャンプスクエアとかゲッサンとかそういう立ち位置

0068なまえないよぉ〜2018/09/09(日) 13:52:45.39ID:cm3fZeGq
まあ少年誌より厳しいだろうってのは確かだけどな

0069なまえないよぉ〜2018/09/09(日) 15:40:56.81ID:lDwqXCms
まんがタイムファミリーも休刊したしなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています