【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM118枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001いつでもどこでも名無しさん (ニククエ MM76-PprC [61.205.9.126])2018/03/29(木) 13:55:01.26ID:XbVnkp77MNIKU
前スレ
【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM117枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1519129037/

>>951
ごめん訂正だ
1桁間違えたw
5,500億掛かるんだよ1Mbps帯域保証を100万契約に提供すると
そこまで帯域必要ないユーザーがいてもバーストトラフィック対策には
満額借りないと対応できないだろ?

前から感じてたけど低速だと3Gの方が快適やな

>>951
その値段で帯域保証ができるってなら激安だと思うぞ
コミケ会場で10万人が同時に1Mbps使えるシステムを構築しようと思ったら・・・

>>954
実際には1桁上がるから
10万契約で550億になるし臨時回線設置はかなりめんどい

10Mbps保証の10万契約でも同じ5,500億/月だが用意するのに2ヶ月は掛かるとして
網設計と改造費用まで含めたらキャリアの言い値になるからおいくら万円?な感じだね

帯域保証1Mbps55000円ってのは月に324GB通信できるってことだから1GBあたり169円。
ヤフオクで1GB125円とかで売られてるあたり、もし利用者全員の通信タイミングを24時間平均的にできたとしても成り立ってないんだよ

>>955
できるんなら激安
世界が驚愕するレベル

元々の問題は
"日本全国で1Mbps確保しようとすると高くつく"じゃなく"都心部の帯域が足りてない"って話しだからな

都心部でも容量無制限に帯域が確保できるってんならそんな簡単な事は無い

>>958
???
mineoとキャリアの接続点以外の要素はキャリアと変わらん

BIGLOBEに移るユーザーが増えてるんだな

ヤバイぞマイネオ

BIGLOBEってそんなにmineoよりいいの?

>>961
速度だけで言うならNifmoじゃね?

BIGLOBEはキャンペーンで客数増やしてからノロノロだと思う

クレカ持てたから移動しようか迷ってる。
今MNPしたら手数料高いから2000円になってからだけど。

>>960
BIGLOBEの宣伝したって無駄だよ
mineoから出ていく人もいるだろうけど、
だからといってBIGLOBEを選ぶ理由は全く無いから

重く手使い物にならん

100万回線か知らんが
ユーザーにとって糞も嬉しくねえよw

aプランでGoogleからファイルダウンロードしたら30??40kBsをウロウロ
ヤバくない? 祭日でだよw
試しに低速にしたら20??25kBsと普通に出てた
落とすのに1時間とか馬鹿ジャネーノw

波マークが文字化けしたな
30から40な

どのくらい速いのかopenspeedtestさんとこで測定

mineo-d 高速モード
5月5日15時ごろ

非SSL
https://i.imgur.com/Ho3HftE.png

SSL
https://i.imgur.com/DbVUAIN.png

>>969
これはひどい

ビッグローブって、いつの間にかKDDIの完全子会社になってたんだな
それでaプランもやってるのか
SIM交換だけで済むなら移ってみるかな・・・

BIGLOBE、大容量ないのか

>>969
これは酷い…

と思ったが Server が Singapore と Cambridge と違うのは何故?

>>973
あ、ほんとだ
測定した者だけど故意にサーバーを変えたり、測定結果をチョイスしたりはしてないです
特にいじるとこもないので

計測機器は Huawei p9
ドコモ基地局からは約1km、アンテナ表示4本、基本的に電波環境のいい東京都下の住宅街です

16時付近で再測定

非SSL
https://i.imgur.com/Y9JMUij.png

SSL
https://i.imgur.com/vl7ybVZ.png

何度も画像貼ってすみません
SSL速度規制は下りだけっぽいです

これ以上貼ると迷惑なのでこれでラストにします

>>969
ここ、国内鯖選ばないんだけど、遅過ぎ選手権だから海外鯖でもほとんど誤差レベルで変わらない結果だよな(´・ω・`)

誤 選ばない
正 選べない

>>974
0.65Mbpsって酷いな
高速なんだよねこれ
まあ実は、体感的にはかなり遅いなとは思ってた
スピテスほど速度を感じず不安定な印象

DAZN何日か前はキレイに映ってたけど
今は初期のYouTube画質ですわ

>>977
d高速モードです

mineoで規制が話題になるまでは、大雑把に言うと閑散時間帯で約30Mbps、昼休みで1Mbps、夕方で4〜12Mbps前後出てました

>>973
自分も昨日3度やったけど
1回だけSingapore/Singaporeとそろって
残りの2回はSingapore/Cambridgeだったよ。
https、httpの順。

規制されていない時間の数値は
1割ほどCambridgeの方が数値はよかったけど
ダウンロード速度が年倍も変わるサーバじゃないよ。
SingaporeとCambridgeのほぼ同時刻の計測。

夕方5時台にmineo-d高速モードでYouTube再生検証してみたけど、
360p 問題なし
480p 問題なし
720p 読み始めに待たされるのとバッファ残量が厳しい(いつ止まってもおかしくない)
1080p 頻繁に止まる

こんな感じでした
これから推察するに、YouTubeは1.5〜2.1Mbpsで流れる状況なんだと思います

480p見れればとりあえずOKかとも思いますが、以前は1080pが余裕で見れてたんですよね

うちの小学1年生が今月誕生日だから
ここのところ低速144pでしか見ない自分も
その日1時間限りリカちゃんやメルちゃんを
720pで思う存分見せてやろうと思ったけど(PCモニタ)
ちょっと難しそうだね。

って、テザリングでPCを楽しんでる人間にはちょっと深刻だね。
「久しぶりにLinuxのISO落とすだに」「ゲッ...」

ドコモもサブブランド始めないかな。10GB4000円なら出すわ

0984982 (コードモ MMc6-yThB [61.205.83.115])2018/05/05(土) 17:57:00.99ID:Flgy1+T1M0505
ごめん。HTTPでいけるみたい。

>>983
サブブランド相当がwithシリーズや購サポ。
加えて家族シェアとポイントばらまきでMVNOを脅かしてる。

>>956
事実からするとそうなんよね
コスト面だけじゃなくて中長期まで含めた拡張戦略がチグハグなんよ
ユーザーファーストとはいうけどそのユーザーって価格でフラフラ動くわけじゃない?
そこを優先してもね! なんて思うこと然り

>>957
あくまでも机上の計算で自社外固定費のみ計算してるから
その他自社内ネットワーク管理費用うんぬんを含めたらさらにコスト増だし
それとキャリア側無線網は制御できないでしょ?
docomoのPOI接続条件見ると判るけどL2接続なんでVLAN CoS切って
自網パケット優先してるのは目に見えてる
そこ考えるとねーってことでw

キャンペーンやり過ぎて帯域喰い潰してたら世話ネーナw
逆に既存ユーザー逃すで

こうなるくらいなら最適化のほうがいいよね〜(´・ω・`)

IIJmioナビダイヤル22.5秒10円の被害者の悲鳴でございます
mineoもこうなって欲しいのか? 
最適化のほうがマシ
サポートに聞くだけで22.5秒で10円かかるなら
この最適化をサポートに最低限の要件を聞いただけで500円1000円かかる

https://minhyo.jp/iijmio
http://imgur.com/r6q0o9W.jpg

IIJmioのサポート料金
1回目の電話 2100円 (爆笑) 
2回目の電話 10分+? 推定900円 (笑)

http://imgur.com/7a46eyE.jpg
かつての日本通信の馬鹿社長と同じこと言ってるw
儲けが大事、当社の粗利益率自慢w
これを養護できる人は流石にいねーだろw

楽天はまだ無料通話サポートが残されてるからまだいい
mineoとOCNは0120フリーダイヤルサポート有り

あれだなユーザーってパッとみて目につくの電話するんだな
わかっててやってるわけだ
確信犯だし極悪非道
ここはSoftBankのように詐欺的な手法でしか頭使わないよね
http://imgur.com/rFfhTUu.jpg

>>974
>>980
鯖の件了解です
参考になります。ありがとうございました。

0990いつでもどこでも名無しさん (オッペケ Srf9-cH3R [126.229.88.25])2018/05/05(土) 22:43:33.46ID:Tlj+Wuv6r
マイネ王をすこれ

>>987
これ
本末転倒w

>>991
そういう浮動票をかき集めたかったんだろww

最近JRAのレース結果動画が動かなくなったのもこの影響なのかな それとも単にサイト自体が重くなっただけなのか

>>987
俺もこの6カ月900円引きのキャンペーン中に(たまたま)契約したんだけど、こんなに安くしなくていいのにとは思った
キチンとお金を取らないといいサービスは続けられないし

例えば急にパケットが必要なとき
※プライムビデオ加入CM流してますが、
 加入月などは急に大量に使います

1ヶ月目 1GB使った
2ヶ月目 1GB使った
3ヶ月目 1GB使った 
4ヶ月目 10GB使った で計算

IIJmio
3GB 1600円 残り2GB
3GB+繰越2GB 1600円
3GB+繰越3GB 1600円 
3GB+繰越3GB 1600円
3GB+繰越3GB 1600円 購入4GB 追加費用8000円
合計14400円

マイネオ
3GB 1600円-50円 残り2GB
3GB+繰越2GB 1600円-50円 
3GB+繰越4GB 1600円-50円 
3GB+繰越6GB 1600円-50円 タンク1GB 追加0円
合計6200円

※家族割引で-50円 家族それぞれeoID作れば家族間でパケットギフトをしあってパケットの期限延長が可能 

IIJmioは峰男より2.3倍以上高くなる癖に、速度が速いわけでもない
低速は両社ともやや遅め
IIJは3日366MB超過→0〜10kbps規制で5ちゃん出来なくなるほどの速度規制あり

IIJmio 最適化なし
mineo 混雑時だけ最適化あり

どちらがいいですかね?
急に使ったとき8000円別に払うほうがいいのか?
むしろコストのかかる最適化等をケチって、
増え続けるトラフィック対策に対して無策といえるわけです

安くしたいから格安SIMにした
安いが正義、これが最大のメリットであり格安SIMを選んだ理由なんだ

格安SIMのほとんどが今後最適化する方向なのは間違いない
帯域が太いMNOならまだしも、限られた予算で赤字で帯域買ってるMVNOなら最適化は必須なんだが…

動画コンテンツが増え、
インスタグラム等で動画をみるのが当たり前になり
キャリアMVNOともに爆発的に急増するトラフィック対策が必要になってきてる

最適化するにも結構コストがかかる
最適化しないから「良」ではなく、
むしろコストをかけない、無策であるだけだと思います

Google Chromeデータセイバーが悪ですか?
みなさん当たり前に使ってますよね
ほとんど変わらない画質でデータ量が減る
使う側にはメリットしかないのでみなさんデータセイバーONにしてます
パケット最適化はこれと同じです

また動画をみるのにも、
10Mbpsで読み込みをすると、YouTube側で自動的に強制HD画質になりデータ量が飛躍的に増えます
また動画の先読みもし
途中30秒でその動画の視聴をやめた場合、
帯域制限なしとありでは5倍〜10倍ものパケットを無駄に捨ててしまって、
次の動画に移るわけです

OCNのトラフィックコントロールシステムは別な取り組みですがこれと似た方法で、動画の通信スピードを自動判断、無駄な先読み(捨てられてしまうパケットの可能性大)を防ぐ最新の技術が導入されています

広告だけ自動判別して最適化(ブロック)してくれたらいいんじゃね?

Win-Winだw

次スレ
【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM119枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1525565094/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 19時間 10分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。