必殺シリーズ総合198(正規スレ)

立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分 語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次スレは、>>980を踏んだ方が立てて下さい。


※前スレ
必殺シリーズ総合197(正規スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1703882420/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1696313164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

解説とか読んだあとに観ると曇一味との対決とか確執がほとんどないのねw

>>768
何言ってるんだ、内職詐欺なんて仕業人本放送の頃にも有ったし、何なら消費者関連の法整備ってのは
その辺がきっかけになってるんだぞ。

「簡単に出来て高収入」なんて謳い文句はあの頃も有ったし、今だってある、それだけの事だ。

0773donguri! (ワッチョイ 6f77-GD45 [2404:7a84:46e0:37f0:*])2024/05/29(水) 00:26:43.46ID:mtdML/Ck0
ツッコもうとして先越されたけど、内職詐欺なんか昔からあるよな。
確か横溝正史「悪魔の手毬唄」にも、一種の内職詐欺が絡んでた。

やっぱマニア気取りのくせに必殺しか観てない奴は駄目だな。
どんだけ必殺知識を誇っても、肝心の一般常識や教養がないから
内容を理解できてなくて、的外れなことしか言えない。

必殺しか知らん奴には、必殺を語る資格もない。

仕業人「この志を〜」話の筋はイマイチだけど、侍の空虚な誇りに
こだわる武士と、夜逃げ侍を恨んで無関係の侍を罠にかける商人。
身分社会の歪みが背景にあるところや、全体的な悪事のせこさが
仕業人らしくていい。

あと釣りを熱く語る悪同心のイマケンさん。やいとや出陣の
占い師(当時の有名人か)など、妙な見どころが多いな。

「悪魔の手毬唄」を見ていることが教養なのか

ずいぶん程度の低い教養だ

>>774
イマケンさんはプロの釣り師だからね
高倉健さん推薦の釣り本も出している

>>775
悪いけど大爆笑した。
「内職詐欺は昔からある」例に「悪魔の手毬唄」(昭和32年)
を挙げたのが、君の読解力では
「俺様は『悪魔の手毬唄』を読んでいるから教養がある!」
と言ってる風に読めるのか。

探偵小説なんて必殺と大差ない娯楽小説にすぎんが、
その読解力、思考力の欠如が、君の教養のレベルを示しているね。
「見ている」と書いてることからして「悪魔の手毬唄」に
原作小説があることも知らなさそう。
別に娯楽小説でもいいから、本ぐらい読むことをお勧めするよ。

20話
無能は亭主だな
侍を辞める前に師匠の元を尋ねなかったのか。
いきなり訪ねて路頭に迷うとか無能

>>778
アイアンキングだから

まあ肝心なのはむしろ剣之介がその無能を笑う気になれないって方かもだが

0781 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2641-+Suw [119.150.80.2])2024/05/29(水) 13:43:13.26ID:UxUPU57I0
>>778
亭主が無能なおかげで妻役の吉本真由美さんのアップとセリフが多くてよかった

ミス住…

俺の大好きな「東海道五十三次殺し旅 戸塚」MX放映中

仕事人1の主水BGMが最高

22話
赤井夫婦頭が悪すぎ
赤井と距離を置く主水と灸やは利口

裏か表かみたいな緊張感

無能剣之介

役立たず剣之介

松竹シネマプラスの仕事人、3話も配信されるみたい

次は無印仕置人か
最高傑作じゃないか
見るの緊張する

0791実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE (ワッチョイ aa11-SjBO [27.136.172.98])2024/05/29(水) 23:06:04.71ID:TjX1gR9r0
>>783
あんたわかる人だねえ。
わしも傑作だと思ってるよ。

あの作品の最大のキモは。
悪党の蓬莱屋は、果たして仕置き対象として妥当なのか?という。
必殺シリーズの根幹部分に疑問が生じる点なんだ。

被害者女性はたしかにかわいそうなんだけど、死人は出ていない。
このギリギリのラインでどう決着をつけるのか?
元締めとしての器量が試されるわけで。
観る人によって、好みや評価が分かれるだろう。
戸塚が好きなら、相当目が肥えてると思う。

0792名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f7ae-kizQ [2400:2412:20:8f00:*])2024/05/29(水) 23:13:42.53ID:pU6NPy5+0
>>675
俺にとって中尾ベスト回は佐々木功との共演での辻斬りのバカ殿の回だな
途中で仕置き人連中に捕まり牢屋にぶち込まれて
主水から事の次第を聞いていた小六らによって痛めつけられ
挙句に舌で便所掃除をさせられるシーンはほくそ笑む小六と共に最高シーン

東京MXで

からくり人の鳩の回を見た数日後に
イメージの全然違う
モンモン入りの岸田森を見るのも
また格別

>>793
からくり人の鳩に豆鉄砲で岸田森が演じた鳥居耀蔵を、別の役者が演じているところも面白い

悪人チェック久々に見返したがあれも
ちょっと裏表っぽいところはあるんだよな
ある意味、主水絶体絶命な要素はあって
おふざけ作品だからこそ掟破りなことが
出来たような部分はある
主水、政、加代もそれぞれ見せ場は用意してあり案外、バランスは良い感じ
加代登場場面の冬の花アップバージョンのBGMも懐かしい感じがして良かった

仕置人は前半の内容で最後までやってれば傑作になった。後半の安直に殺すようになって失速した。

>>796
逆で、ねっちりいたぶりながら制裁掛けてたら視聴率が伸び悩み始めたんで、
アッサリ殺す方に転化してまた視聴率が伸び始めたんだわ。

途中で終わったのは所謂「仕置人殺人事件」の所為。

これ嫌な想像だけど…
もし那須で起きた宝島夫妻殺人事件の犯人たちが仮に必殺仕事人に影響されて…とか世のため人のためにならない人を制裁したとか供述したとしたら必殺は一発アウトだよね
必殺って今はまだ大丈夫だけどそういう懸念はずっとあって、もしかしたらだけど遠い未来か近い将来かわからないけどいくら時代劇とはいえ必殺みたいな金を貰って人を殺すは
梅安も含めて映像化はすべてNGとなる時代は来るかも知れない

仕置人初期の拷問劇は、あれ随一でシリーズの本道から外れててやらなくなったのは仕方ないと思う

面白くないわけでないけど地上波で流せる範疇をアレは超えてる

仕置人過激路線は実質的には6話までかな?
ただ2話目はストーリーの点で見ると割とスタンダードな印象も受ける
今にして思うとビデオの傑作選で2話目が販売されたのもわかる気はする

>>798
必殺仕置人殺人事件ってのがむかしあってだな…
那須殺人事件はオレオレ詐欺とかの闇バイトの構図が生み出したモンだろうが。
今の若もんは報酬目当ての殺人含む犯罪行為で得たお金は全て刑法にて没収されるって事知らんかね?
刑期終えて娑婆に出て来ても報酬はゼロよ。
最初からそんな事知っていればヤバいことしないと思うけどZ世代は何考えているか解らんからな。

昔の必殺ならそのあたりの世代間の問題を最近の時事問題に絡めて上手く必殺的に消化したと思うんだけどな
次の必殺でやるかも知れんが、貧しい若者がやむにやまれず強盗をはたらき…みたいな闇落ちパターンにしちゃいそう

剣劇人の最終回は拷問責めにしてやって欲しかったわ
冤罪での火炙り獄門の仕返しにしては楽に死なせすぎだったわ

仕置人は問題作の7話は仕置人殺人事件が起きたのを知ってから見たけど工藤作品としてみてもどっちかつうと期待外れ気味に感じたな
作風自体は過激さは鳴りを潜めてこれまでに比べると物足りない感じ
事件が起きようが起きなかろうがこのあたりから若干、シフトチェンジしてる感はある

22話
剣之介イカレてる

0806名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ f7c5-6HLS [2001:268:9630:5643:*])2024/05/30(木) 20:29:12.26ID:Rn//ZsqF0
高鳥さんが前に書いた仕置人殺人事件の記事、
あれは仕置人大全に入れて欲しかったな
権利的に難しかったんだろうか

仕置人は悪人のレベルが突き抜けていて実に良い
イモヤス
鬼岩
フジゾー
このメンツはもう辛抱タマランところです

>>799
女へのSMショーは新からくり人1話でもやってるな

とにかく惜雪はゆれる瞳までシリーズ最短の主題歌だったわけか

>>803
綾太郎がブラ平の真似をしたら完璧だったな

>>807
雲右衛門も強敵

仕置人って主水の出番少ない?
主人公じゃないんだよね

>>811
仕置人の主人公は念仏の鉄
主水は仕置人グループの参謀

出番少なめか
そら残念
山崎さんがメインなのね

>>811
出ない回が二回
皆勤は鉄だけ

ホントに仲間の一人的な感じなのか。
なるほど。リーダー的なイメージしかないから。

仕業人に登場する悪党は、現実に居そうな狡っ辛さが良い
侍への恨みから、無関係の田舎侍に詐欺の片棒担がせる等、悪党なりの理由を描いてるから、リアリティ感じる

仕業人にしても、イケてない生活描写が妙に可笑しくて味を出してる

仕業人は明日が最高の回

>>815
主水に殺し屋稼業のリーダーとしての要素が加わるのは暗闇仕留人から

仕置人は主水主役のエピソードもあるのでそこまで脇でもない
個人的な印象だと鉄と主水はW主役って感じ
錠は脇だと思う

仕業人、何だかんだ好きな回多い
華の有る話は少ないが、地に足の着いた生活描写が良い

特に中盤〜終盤、「五百両どう思う?」回からは毎回特徴的で面白い
昨日放送した「女の性どう思う?」は、新仕置人の「男狩り無用」に話似てると感じたら同じ脚本家で納得いった
これから放送する回だと「心眼」、「逆恨」、そして「結末どう思う?」は、ここで主水シリーズ終えても良かったって思えるくらい、良く出来た最終回だった

>>820
訂正、「あんたこの結果どう思う」だった

新着レスの表示
レスを投稿する