ウハクリ・フツクリ第1巻

0001卵の名無しさん2024/03/24(日) 23:56:36.68ID:O6jIYusL
ウハクリ・フツクリ院長の集い

0110卵の名無しさん2024/06/11(火) 06:58:18.73ID:WN2EnJpQ
まあまあまあ

0111卵の名無しさん2024/06/12(水) 08:24:35.22ID:Dy+Q94cW
まあ医局で上目指せなかった人はそうなるよね
違う価値が必要よ。悪いとは思わん
少なくとも大学時代よりは金は稼げるし妻は安心するだろ

0112age2024/06/12(水) 09:09:24.30ID:3l7O+eS+
>>105
そうでもない現実があるのは、あなたも分かっているよね。
とかく、この世は難しい!

0113卵の名無しさん2024/06/13(木) 07:56:09.24ID:aVUvZIWa
で、みんな6月どんな感じよ
俺は生活2のみだが収入激減とは言わんが微減
じわじわ来てるな。
同じ患者数でもあんまり点数行かねーなーって感じ
検査増やすしかないか
急な患者増は見込めないし

0114卵の名無しさん2024/06/13(木) 09:37:14.95ID:uPX1vqOD
一人当たり10点~18~36点減だな
ナマポと公費を1にしても穴は塞がらんな

0115卵の名無しさん2024/06/13(木) 10:00:34.50ID:vQ2jdo8C
特処1が取れなくなったのが地味に痛い

0116卵の名無しさん2024/06/13(木) 10:02:09.81ID:uPX1vqOD
特処2のことかな

0117卵の名無しさん2024/06/13(木) 10:03:16.29ID:uPX1vqOD
あ、1で合ってるか

0118卵の名無しさん2024/06/13(木) 13:18:10.11ID:doBMdIW/
特処1が痛いってことは2週間処方でつか?

いずれにせよ、売上激減は月末だよ。

0119卵の名無しさん2024/06/13(木) 13:23:48.70ID:uPX1vqOD
28日未満処方の18点はなくなり、28日以上処方の66点は56点に減点されたから特処1も特処2もどっちも痛い
しかも三大疾病以外の薬は飲み忘れも起こりやすいから余ってますとか言われたら56点丸々取れなかったりする
物価高で給料上げろと言うくせにやることは真逆

0120卵の名無しさん2024/06/13(木) 16:00:30.81ID:doBMdIW/
まったくねえ。コロナの時は命かけて診療したのに、その挙句がこの仕打ちだ。
もう、二度と国の要請には答えないぞ。

0121卵の名無しさん2024/06/14(金) 05:52:07.86ID:9ISWjW3L
今回の改悪で社会保障費どれくらい減らせるんかね
割とマジで閉院する内科クリニックとか出てくると思うが

0122卵の名無しさん2024/06/15(土) 06:11:18.89ID:2FAb5wmS
フツウハは大丈夫だろうが
粒ヤバクリは厳しいのではないか
特疾もそうだがコロナ関連が消えたのかデカいと思う

0123卵の名無しさん2024/06/16(日) 18:25:54.19ID:fBnNubCO
うちはヨコヨコかなあ
企業の健診が増えてありがたい
インボイス様々だな

0124卵の名無しさん2024/06/17(月) 05:51:46.94ID:rZx9eZVJ
コロナ加算が無くなったのは痛い
しかし生活2作る必要あったのか?
特質の点数減らすだけで良かったのでは?

0125卵の名無しさん2024/06/17(月) 07:52:40.45ID:XrlG3OjU
>>124
算定を月一にすればそれで十分だったよね

0126卵の名無しさん2024/06/17(月) 08:12:53.35ID:87sk503l
ホントそう思う。
月2はありがたかったがこのご時世月一でも十分よ
疾患も3つじゃなくて全部にすれば相当社会保障費は減らせたはず
現場の混乱も無いし月1で通ってるクリニックは無傷
医師会長は何やってたんだよマジで。財務省の犬だろ

0127卵の名無しさん2024/06/17(月) 08:18:56.58ID:zXuejTak
次の改定では特定疾患は月1になるかもな

0128卵の名無しさん2024/06/17(月) 19:17:34.01ID:qQXQc1Zg
おいおい、こんな大減額しておいて、次回さらに内科を狙い撃つ気か?

0129卵の名無しさん2024/06/17(月) 20:37:47.60ID:zXuejTak
儲かってる病院の点数を9点にしたらどうかな

0130卵の名無しさん2024/06/17(月) 20:38:04.26ID:zXuejTak
1点9円

0131卵の名無しさん2024/06/17(月) 21:44:40.55ID:sTBoj4U8
はやく6月終われ
療養計画書地獄でやってられない

0132卵の名無しさん2024/06/18(火) 00:29:53.83ID:CVGi6Xxm
1点9円とか書いてるのは役人だろうが、わかっててやってるからたちが悪い。
年1億売り上げて、経費7000万とすると利益3000万。1点9円だと、仕事は同じ、経費も同じ。
利益2000万になる。売上は1割減だが、利益は3割以上減る。
儲かってることろじゃなく、都市部でやろうとしてるんだろ?つぶクリは全滅だ。

0133卵の名無しさん2024/06/18(火) 07:00:27.65ID:ylCF+/Ll
利益2000万。まさにそこを目標にしているのかもしれん

0134卵の名無しさん2024/06/18(火) 07:55:20.55ID:eQC0lPvH
経費に人件費入ってるの?経費多すぎん?

0135卵の名無しさん2024/06/18(火) 08:08:01.47ID:eQC0lPvH
年収2000万なら十分だろう

0136卵の名無しさん2024/06/18(火) 08:27:15.63ID:QRSte1Yx
開業医で年収2000マンとかありえん
浮き草稼業だぞ?

0137卵の名無しさん2024/06/18(火) 08:41:41.97ID:eQC0lPvH
だから政府に貰い過ぎと言われてるんだよ

0138卵の名無しさん2024/06/18(火) 19:49:48.51ID:loWHUxqX
医療機器も建物も、古くなって買い替え、修理がどんどん発生する。
2000万ではずっと自転車操業だろう。

0139卵の名無しさん2024/06/18(火) 20:16:18.25ID:eQC0lPvH
十分生きていけるだろ
生活水準上げ過ぎなんじゃないか?一般人の平均年収知らないのか?

0140卵の名無しさん2024/06/18(火) 21:34:28.23ID:CVGi6Xxm
お役人様は、生きていける最低限の年収まで診療報酬を下げるとおっしゃってます。

0141卵の名無しさん2024/06/19(水) 07:46:19.78ID:7KW60w4S
メディアの開業医の年収2700万って正しくは経営利益のことだよね
日常会話では年収ってそういう共通認識でいいよね
でないと話しにくくてしょうがない

0142卵の名無しさん2024/06/19(水) 07:49:49.51ID:YCQHEVGk
ほんとの年収はどれくらい?

0143卵の名無しさん2024/06/19(水) 08:18:30.86ID:CxWjVjYf
開業医の平均年某は2700くらいだったよな?
総合病院院長よりちょいいいくらいだろ
貰いすぎッてことはない。一般のサラリーマンと一緒にするなよ
自営業者と比較しろよ。

0144卵の名無しさん2024/06/19(水) 08:55:54.57ID:YCQHEVGk
貰いすぎ
1800万くらいでいいやろ

0145卵の名無しさん2024/06/19(水) 09:12:48.53ID:UKTSJt22
比較するなら会社経営者にすべき

0146卵の名無しさん2024/06/19(水) 21:45:22.86ID:TSF19pE1
1800万とかじゃ生きて行けん
そんな体になってしまいました

0147卵の名無しさん2024/06/19(水) 22:17:24.11ID:s2yt+rZQ
勤務医時代を思い出せ

0148卵の名無しさん2024/06/19(水) 23:47:46.09ID:zl0Ak7zA
建物の修繕費、医療機器購入で、数百万、千万超すことも珍しくない。
1800じゃ、維持できないでしょ。そのたびに借金しろって?

0149卵の名無しさん2024/06/19(水) 23:52:10.46ID:zl0Ak7zA
というか、数千万から1億借金して初めて、それで借金返せる?

0150卵の名無しさん2024/06/20(木) 00:01:57.51ID:tIh0QRzL
役所の人からしたら「知らねーよ、好きで開業したんだろ?やっていけないなら勤務医に戻れよ」だろうな

0151卵の名無しさん2024/06/20(木) 06:05:21.51ID:WAgRbzuG
一度開業医まで落ちたら勤務医なんて無理
せいぜいバイト生活やな
自分に上司がいる世界とか無理すぎる

0152卵の名無しさん2024/06/20(木) 06:52:08.78ID:tIh0QRzL
じゃお役所の改定に従うまでだねぇ

0153卵の名無しさん2024/06/20(木) 07:27:27.22ID:ejjWFYpK
それまでの診療報酬で予測をたてて開業した人にとっては、急に人為的に減収に追い込まれるのはたまったもんじゃないよね。
これから開業する人は、レントゲン、心電図と聴診器のみの超軽量開業しかできなくなるんじゃないか?

0154卵の名無しさん2024/06/20(木) 07:44:36.36ID:WvnbzcKM
検査とかなくて専門性に乏しいとこは結局患者減って潰れそう
そういうとこは今回の改定で大打撃喰らっただろうし

0155卵の名無しさん2024/06/20(木) 08:00:04.95ID:1B7XiA5C
いうほど専門性売りにしてるクリニックってある?
専門分野もちつつも幅広く診療でしょ。内科は
まあ患者へったら職員も減らして対応していくしかない
もう開業15年だし継承に向けて考えるかな

0156卵の名無しさん2024/06/20(木) 23:36:11.34ID:MsDXHpC9
町医者潰したらコクミンが困るのにな。ほんと親方日の丸民のやる事は分からん。

0157卵の名無しさん2024/06/21(金) 08:18:59.53ID:0EL8h+n5
クリや病院が無くなれば医療費は減る
上級国民はちゃんと病院が用意されている

0158卵の名無しさん2024/06/21(金) 08:28:13.89ID:K6r/gaaq
儲けてるクリニックの税金を高くしよう

0159卵の名無しさん2024/06/22(土) 06:09:11.33ID:M9cxNWmV
内科の損益分岐点は何人くらいだろう
今までより5~10人くらい上がるかな
単価を上げるしか無いし

0160卵の名無しさん2024/06/22(土) 08:16:51.81ID:j6Hu08S4
残念ながら右派クリスレから去るときが来たようだ
皆さんさようなら元気でね

新着レスの表示
レスを投稿する