SKYRIM Special Edition MODスレ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://elderscrolls.com/ (英語)
http://elderscrolls.jp/(日本語)
Bethesda.net - http://bethesda.net/
UESP Wiki - http://www.uesp.net/
TES Wiki - http://elderscrolls.wikia.com/wiki/
Xbox360/PlayStation3「The Elder Scrolls V:SKYRIM」日本語版wiki - http://www38.atwiki.jp/tes5/
Skyrim Wiki JP - http://wiki.skyrim.z49.org/
The Elder Scrolls V: Skyrim専用SSアップローダー - http://cyclotron.moe.hm/up/skyrim/upload.html
Skyrim Nexus - Skyrim mods and community https://www.nexusmods.com/skyrim/
Skyrim MODデータベース - http://skyrim.2game.info/
Skyrim Special Edition MOD データベース http://skyrimspecialedition.2game.info/
SKSE http://skse.silverlock.org/
SkyrimMOD作成wiki - Skyrim Special Edition https://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/73.html

■関連スレ
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1509772258/

SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530716314/

SKYRIM SS/MOD晒しスレ その84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1531313595/

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1440015789/

次スレは>>950建てられない&踏み逃げ時は>>970あたりで。
※スレを立てるとき1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること
※テンプレを変更したい場合は事前に話し合いましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

PS4 スカイリム・MOD(7)
http://ni co.ms/sm33567426

bethesda.netに掲載されてるMODの解説ページとかないの?
何時ものあそこだと、掲載されてるやつかどうかの説明はないよね。

再構築しようと思ったらまたアプデしてたのかよ
いつもいつもバグそのままのくせに何がしたいんだ

LLのCOSIO HD Bodyのスレ読んでて気分悪くなったわ
ああやってUUNP SEも潰したのか

>>8
潰したって
何1人で勘違いしてんの

0010名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-eGkX [14.13.69.96])2019/06/21(金) 20:33:32.93ID:4dhagy6S0
あげ

これ再利用ってことで良いの?

0012名無しさんの野望2019/06/22(土) 00:06:22.67
ワシがスレ立て直すならワッチョイなしにする

ワッ ワッ ワシも賛成じゃ

クリーチャー追加modでそのエリアの勢力と敵対ファクションのmobがLLに追加されてたのが原因でモルブンスカーで確定ctd起こしてたわ
こんなんでもアウトなんやな

前スレのSMPのボーン80本制限勉強になりますた
なんで制限あるんすかね

>>15
何でやろかね?俺は偶々ボーン81本使っている装備を何とかしようと弄ってたら気がついただけなんでの
https://i.imgur.com/vAlXUkD.jpg
最初の頃はクソ重かったのでリミッターの意味で制限したとかも考えられるけど、単純にバグっぽいような気もするわね

Sexy idle Animationの1や2をCBPCで運用する為にはCBPCのインストーラー一覧に出てる体系をデフォで使わないとダメなんでしょうか?

ECEで色々調整したりしてるんですが、どうしても乳に手がめり込んだり、上手く持ち上げたと思ったらスタックしてえらい方向に曲がったりします。

>>17
手に当たり判定がないのでは?

Skyrimのモーションは「胸の横に手をあてる」じゃなくて、
「肩を15度、肘を60度曲げる→結果として手が胸の横にあたる」って形だから、
デフォ体型から調整するとその分手の位置も変わるのは仕様

>>18
>>19
ありがとうございます
指摘して頂いてことも加味して体系をデフォに戻してから色々やってみましたがいまいちしっくりこないので妥協することにしました。

判定優先すると胸のサイズをそれに合わせないといけないのがキツいですね、、もちろんMODを作って移植して頂いた方には感謝しかありませんが。

iEquipってmod良さそう

SkyrimSELocalizerのおかげで簡単に日本語化日本語音声にすることができたがSKSE64入れたら英語表記に戻っちまう
そしてレイロフさんはボイスがなくなったのかこっち見たまま動かなくなった

iEquip の感想が出てこんので自前で試してみた。構築めんどいなw
必須modはskse、SkyUI、JContainers SE
で、おま環かもしれんけどレスポンスもっさり気味の気がする

この手のmodで使ったことある奴の中でいうとサクサク順で
1. Equipment HUD SE
2. Souls Quick Menu
3. iEquip
他にも有るんかな?

あと右手装備の切り替えが暴れる時がある。ローテーションしてくれんのよね…

すみません質問です。スチームcドライブ
スカイリムとSKSEをdドライブに入れてるのですが、
間違ってスチームを消してしまって、再インストールしたのですが、SKSEから起動したら何事もなく遊べます。この場合不具合とか起きるのでしょうか?
アップデート予定はないです

動くんなら問題ないかな

>>24
steamとゲームは別ドライブで何も問題ない
そもそもsteam側の設定でゲームをインスコするドライブを変更できるしね

スカイリム限定の話をするとゲームとmodファイルは同じドライブに置く必要がある
vortexの仮想化は同ドライブでないとダメだし、mo2もたぶんそうじゃないかな

>>26
成る程です。スカイリムver1.735からアップデートする予定は無いからこのままでもいいかな。

中華サイトらや色々自分で調べて、
LE版の装備豊富で、コンバートの勉強してたんですが
SE版のコンバート前にスカイリムLE版の装備の修正の為、あるサイトからスカイリムckのインストーラーをダウンロードして、インストールしたらそれが英語版のスチームだったらしくて、慌ててアンインストールしたら、スチーム上書きされてたこと思い出して、
あーやっちまったと思い、駄目元でSKSEからスカイリム立ち上げたら普通に起動できたから、 あれ?って思った。
スチーム側のスカイリムの項目はインストールボタンしかないですが、実績は解除できてますから、この辺の仕組みが初心者にはサッパリわかりませんでした。

結局ver1.580にしたので、一から入れ直しましたw

0029名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b18-MpFw [49.236.226.31])2019/07/19(金) 08:33:08.23ID:lnN0GVlg0
●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味 = ナ  チ  ス  ド  イ  ツ  お  よ  び   第  二  次  世  界  大  戦 
> http://o.5ch.net/eflo.png 
> http://o.5ch.net/eosw.png 
> http://o.5ch.net/eouo.png 
> http://o.5ch.net/er4x.png 
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-

●自作自演容疑者リスト   鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ) 

 北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】

    電通・TBS系下請け末端ネット工作員

●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである

働けクズ

スプリントだけ変更するMODってSEには無いのでしょうか?

>>30の真意をエスパーするスレにでもする?
スプリントのサウンドを屁の音に変更するmodが欲しい

>>31
すみません
走るモーションだけ変えられるMODは無いのでしょうか?

Smooth Running Animatimns
てやつがあるけど走るモーション以外も変わっちゃうな

大型リテクスチャ多すぎてなに使えばよいのかわからんなぁ

>>33
ありがとうございます

>>32
ファイル展開してアニメーションファイルだけ導入すればいいよ

質問ここでいいのかな
177氏のMoniMamaってLEのフォロワーなんだけど、どうやってもSEにコンバートできなくてCTDする
もちろん>>4のやり方は試してある

作者メモにhdt導入してねってあるけど、SE版のhdtを導入してもやっぱりダメ
スケルトンやら体型メッシュやらをSE用の他のものと差し替えてもCTD

すごく局地的な質問で申し訳ないけど、どなたか解決策あれば教えてください

>>37
MoniMama ってのがどれなのかわからんけども...言っているのが

F177 Followers
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49935

だって言うのならば "F177 Followers - Merged" ならば問題なく動くみたいだけど。他のファイルは知らない
これじゃないならURL出せば暇人が試してくれるかもしれんね

養蜂場作ったんだけど回収時と今日はもう取れないのメッセージが英語になる
蜂に関連するMODはLC_Build Your Noble HouseとComplete Alchemy and Cooking Overhaul
しかいれてなくて全pex解析したけど英語メッセージ見つからん

>>38
わざわざありがとう。でもそれじゃないんだ……
先にURL貼るべきだったね

https://www.dropbox.com/sh/gzwiwkvxbz0e8ly/AABCBh9ukHCqnwGPHH-NH8dva/2016%E5%B9%B47%E6%9C%88%E3%83%BB8%E6%9C%88%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%88%86?dl=0&;preview=177MoniMama.7z&subfolder_nav_tracking=1

これでいけるかな
試していただける方お願いします

たぶんだけどnif optimaizerで一括変換してるんじゃないか?
skelton.nifは変換しちゃだめだし、facegendataも変換しないでそのまま突っ込んだほうが
不具合出ない気がする
textureもモノによっては変換しなくても良かったりする

作業しておいたぞ
https://i.imgur.com/kWDtvFN.jpg
https://drive.google.com/file/d/1m2Kq3Nv4S7uyT6AAKWKucCPIHjEKMxzh/view?usp=sharing

CTDの原因は Legf2_0.nif , Legf2_1.nif の2点が原因
直接的な原因はわかんなかったけどNodeとWeightが妙な事になっていたので直したら動いた

この類はレアなケースなので諦めるほうが健康に良いと思うけど、どーしても動かしたい場合は以下の作業手順で行うと解決するかもしれない
1. Textureを抜いてみる -> CTD
2. Skeleton*.nif をXPMSSEの物に変えてみる -> CTD
3. 顔と体だけで動かしてみる -> 起動OK
4. 何かしら装備を1点追加 -> 起動OK
5. 残りの装備箇所を1点ずつ追加 -> どこかでCTD
6. 該当nifの中身を見てみる
7. 手に負えないようなら援軍を要請するか諦める

えろパワーが勝つか根気が尽きるかの勝負になるんじゃないかな

>>42
なにこれ乳牛?

>>42
おおありがとう!
無事に導入できました
装備がネックだったのね。盲点だったわ

優しい世界

フォロワーの改造をしてみようとCKに手を出してみたがなぜか起動しない
原因はsteam.dllがないからで、skyrimをダウンロードしなおせってなにそれめっちゃ面倒くさ

0047名無しさんの野望 (JP 0H9b-5lTj [122.219.57.253])2019/08/20(火) 11:40:36.72ID:JI6UANZvH
1年前くらいに休止してたんですが,再開しました
公式のほうから「Cheat room」を入れてスキルを+100したんですが
ポイントを振ることができません
前はできてたとおもうんですが,なにか他にお進めのチートMODはありませんでしょうか

コンソールコマンドで大抵は間に合うよ思うよ

折角あるので有効利用させてもらおう
YunDao_Hdt_Hair 5.5がNexus出てるけど、これxmlの書き方が荒っぽくって結構エラー吐く
それを個人的に修正した奴のお裾分け。ほんのちょっぴりだけFPSも稼げるかもしれない

内容はこれ。気になる人は使ってみてちょうだい
https://drive.google.com/file/d/1ofUTFavRjzvt-9wNOb5H24HrG-euRdjR/view?usp=sharing
・4997sgHair.xml (sgHair4997)
・ca.xml (smp_KsHairCandy)
・ob25.xml (smp_ob25)
・ta.xml (smp_Tania)
自分の使う奴しか見てない。他のWigは知らないが多分エラー吐いていると思う
気になる奴は修正の参考になるかもしれない
あとsgHair4997はnif弄らないと黒髪にならないと思う

>>49
ファイルアップありがとうございます。
早速使わせて頂きます。

また度々で恐縮ですが、nifを弄ってsgHair4997を黒髪にする方法を教えて頂けますと幸いです。

いやあの普通の文体でやろうよ

YunDao_Hdt_Hair シリーズは色違い装備の実装をメッシュの方で行っている(一部除く)
どーゆー事かと言うと、使用するテクスチャはディフューズもノーマルも一種ずつで、メッシュのみ色の種類だけ数がある

では何処で差別化してるんか?だけど、Shapeに設定されている "BSLightingShaderProperty" の "Hair Tint Color" で色の差別化を行っている
https://i.imgur.com/RgZGmPA.png
画像だと #212121 に変えている。RGBに変換すると R0.133 G0.133 B0.133
ダブルクリックでRGB入力を行えれる。この色はテクスチャとブレンドされたものになるので #000000(真っ黒)はオススメしない

質問の 4997sgHair.nif の場合は
mesh-0-1 , mesh_line1 , peggysims2-hairmesh-line , peggysims2-hairmesh-0
この4種のShape全てを変更する必要がある。拘る奴は "line"(地肌相当)もやっとくと良い

005250 (ワッチョイ 22aa-hzS3 [59.146.142.243])2019/09/03(火) 01:09:05.16ID:gLS6AIlg0
素早いお返事&ご教示ありがとうございます。
ご希望通り、以後の文体は崩させてもらいますね。

教えてもらった通りNifスコで4997sgHair.nifを開き、mesh-0-1 , mesh_line1 , peggysims2-hairmesh-line , peggysims2-hairmesh-0 の4か所のHair Tint Color欄にRGB各128を入力しゲーム内で確認したところ、元の金髪のまま変わらずでした。
ちょっと気になったのは、UPされた画像ではHair Tint Colorに#212121が表示されてますが、私の環境では空欄になってました。別に関係ないですかね?

今日は時間も時間なので明日もう一度じっくりやってみます。
ありがとうございました。

005350 (ワッチョイ 22aa-hzS3 [59.146.142.243])2019/09/03(火) 02:14:07.05ID:gLS6AIlg0
まだしつこく作業してました50です。

4997sgHair.nifでの作業は何度かRGBを変更しても反映されず、念の為4997sgHair_w.nifで行ったところ無事色を変更することが出来ました。
何故wの方じゃないと色が反映されないのかは謎ですが、とりまこれで様子見したいと思います。

色のせいでこの髪型が使えなくて超凹んでいたのですが、お陰様でまた使えるようにようになり、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

>>53
ごめん必要作業抜けてた。>>51の作業に下記も必要
1. 対象のShapeを開く
2. "BSLightingShaderProperty" を開く
3. "Shader Flags 1" をダブルクリック
4. "Hair_Soft_Lighting" にチェック
5. 残りのShapeも同じ作業を行う
https://i.imgur.com/B4NS8h3.png
これで行けるはず

005550 (ワッチョイ 22aa-hzS3 [59.146.142.243])2019/09/04(水) 23:08:07.51ID:hPNChD0w0
>>54
作業の追記ありがとうございます。
お陰様で4997sgHair.nifにも色を反映できました。

ご丁寧に何度もありがとうございました。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています