昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/05(月) 17:40:27.63ID:ems/XI0m
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1614976673/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 08:11:33.48ID:wfTSL6rz
>>951
データ上、950が正しい。

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 08:21:43.15ID:Lu8BwGZO
20××年、私は、沖縄を訪れた
沖縄といっても、正確には、中華人民共和国内の沖縄自治共和国だ
若い人は、みな中国語を話すが、老人たちは日本語を話せる
祖父たちの時代は、沖縄県として日本の一部だったのだ
でも日本語で話すのは注意した方が良い、至る所監視カメラがある

でも、日本語で話すのは、

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 09:03:53.11ID:vN7QI++s
日本国

かつて朝鮮半島の南方に存在した島国。
2020年のコロナパンデミック以降、国力が衰退し、今はインド中華連邦の一部となっている。

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 09:04:19.47ID:+GBzuLqO
データは正しいの?

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 10:47:46.27ID:AePAkJkS
>>949
その6日間だってなんの強制もできないんだろ?

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 11:10:38.75ID:Pu3927vN
>>953
中国語で書けな

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 11:16:54.08ID:DfaR6SJs
>>956
検疫所が確保した宿泊施設で待機にはなってるが。
中国みたいにドアの外に柵なんてないんだろうし、自動小銃を持った監視員も居ないし。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 11:55:36.65ID:+NYMXcpN
>>953
21xx年、一人っ子政策で人口の減った中国は、人口爆発で巨大化したインドに飲み込まれつつある。
沖縄自治州は、既にインド人のためのリゾートになり、沖縄原住民と一緒に突然踊り出すようになった。
首里城は、モスクになり、田島ハルさんが教祖を勤めている。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 13:03:17.08ID:+Z5Vm1WO
インドはヒンズー教が多いよ

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:01:30.74ID:+3WhI9G9
ヒンズーのモスクかよ

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:12:07.59ID:+Z5Vm1WO
インドネシアはイスラム教だ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:23:15.11ID:2iMgSDPa
支持政党は左党です ヒックッ

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:24:14.02ID:rzhWUzDN
甘党過激派です

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:28:23.59ID:/GArhM8R
支持政党は金平党です

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:36:19.43ID:2iMgSDPa
キンミヤ焼酎を信仰しています

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 14:46:19.35ID:/GArhM8R
プレモルをお布施で下さい

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 15:39:39.45ID:Ofsz4zL7
インドからの日本入国拒否・・・。
実質的には、5月11日以降のビザ申請は認可されないってだけ。
日本人はもちろん、滞在許可証のある人はいくらでもインド経由で入国可能

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 16:41:48.60ID:Wim0pe5N
日本人は空港から電車で帰ってくる。翌日は挨拶周り&土産配り。

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 17:21:39.48ID:hPmW7pUf
>>969
インド旅行に行ってました。お土産どうぞなんて言えないわ。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 17:59:23.95ID:+GBzuLqO
もう死ぬまで、マスク無しも、旅行なんかも、気軽にあちこち出掛けたりも無理だろうな。
定年とコロナが同時という不運。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 18:01:14.77ID:+NYMXcpN
例えば、自動車産業やIT企業でもインドに拠点のあるところは多い。

スズキ、インド生産を一時停止へ コロナ急増で酸素不足
TIS、組立製造業向けSAP ERP事業を強化、インドRBEIのテンプレート「MantHANA」を利用

以前、インドのムンバイに研修施設のある企業と取引があった。その時お会いしたセールスエンジニアは、インドに行っていたと言う。
インドは、遊びに行くのではなく、世界展開を目指す日本企業の事業展開にとって欠かせないビジネスパートナーなのだ。

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 19:13:43.43ID:QucjKU+x
>>970
インド饅頭とインド煎餅
何か汚いな、両方とも真っ黒だったりして。

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 19:34:50.44ID:8IcM5+qZ
マイクロソフトのCEOはインド人

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 20:29:18.96ID:QucjKU+x
インドにはマハラジャからダリットまで階級がある。
そんな奴らは信用しない。

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 20:34:01.45ID:8G2PA3dB
次スレ立てました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1620905537/

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 20:48:15.05ID:2iMgSDPa
>>976
感謝します

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/13(木) 20:54:08.21ID:OdTjBXn7
日本のコロナはさざなみなのに大洪水。
不思議の国日本。

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 07:44:38.74ID:Z6s7ykvl
インド人というと、九州出身なので、やはり「インド人のくろんぼ」

物心ついて、インド人は、そんなに色が黒くなくて、
もっと色黒の人が、世界にはいっぱいいることを知った

「だるまさんがころんだ」、関西では「ぼんさんがへをこいた」って言ってる

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 07:47:07.94ID:Z6s7ykvl
あと、「インド人もびっくり」

ちょっと前にテレビみてたら、日本に長く住んでるインド人が出てて
インド料理店でナンが出るのをみて、「インド人もびっくり」とか言ってた

思わずにっこりしたけど、若い人たちは知らないんじゃないかな

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 08:19:58.45ID:9XDLJ072
田舎の首長や行政幹部が
医療従事者だからと強弁してワクチン接種を優先してるの日本も腐ったなぁと思う

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 08:28:12.79ID:eR7p7/H6
インドって多人種国家だから黒ンボ以外にも色々居るし

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 09:39:18.90ID:tFxM5KzU
今日、NHKの朝ドラ「おちょやん」が最終回
途中で脱落しかけることもなく、最後まで楽しく視聴できた

主演の杉咲花、まだ若いけど、経験を積んでて
安定した演技で、さすがだったし
周りの俳優さんたちも、それぞれ印象に残った

やはり、全くの新人というよりは安信して見れるね

来週からは「おかえりモネ」
主人公、すでに「なつぞら」で、いい演技だったし
時代劇「蛍草」でも良かったので、楽しみにしてる

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 09:41:48.08ID:tFxM5KzU
>>982
カーストの最上位はアーリア人で白人系だったっけ

自分には想像できないけど、在日のインド人のなかでさえ
カースト制度の差別がひどいって
わりと最近の記事で見かけた

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 10:01:06.55ID:eR7p7/H6
>>984
インド政府はカースト差別を禁止してるがカーストはヒンズー教と一体なので無くならない。
カースト上げるには現世で功徳を積んで上のカーストに生まれ変われだから。

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 10:33:11.77ID:ZK5FLwjx

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 10:37:39.79ID:56aAJQCp
30代で0.3%死んでるのか

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 10:50:10.15ID:PqTuC/Lj

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 10:55:09.71ID:leOfF+4Q
俺は主に空港で仕事をしているタクドラだけど
例えばインド人なんかも毎日、大量に入出国してるよ
政府は彼らにいろいろ”お願い”をしているようだが
当然だがそれを殆ど守っているインド人はいない
インド人たちはタクシーを降りると
都内のターミナルや繁華街の雑踏に消えていく・・・

この状態で何十兆円という損失を出しながら
いくら日本人が自粛、テレワーク(笑)を半狂乱になりながらしても
まるで無意味なのは最新の”変異株が”即輸入”される現状を見ればバカでもわかるだろう
無能な日本の大臣たちは
「日本には移動の自由を制限する法律がありません」という
もうこの言葉には呆れ果てて笑うしかないが
此処まで愚かなクズたちが大臣に就いてるのはまさに国民の民度の鏡なんだろうな

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 11:17:42.04ID:56aAJQCp
政治家を選んだのは国民だから国民が無能って事だ

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 12:28:28.77ID:w/SZl6H3
>>990
とかく国民は逃げがちだがその通りなんだよな
俺は保守だが自民党に警鐘を鳴らすためにずーっと反対票を投じてきたが甲斐もない

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 12:50:58.47ID:a6DQZGdY
>>991
深刻な受け皿不足だしな

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 12:51:11.62ID:56aAJQCp
何をするか分からない危険な政治家だらけだと投票に行くよ。
誰に入れても同じだ。

0994名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 16:21:48.93ID:hOOFkeC2
マスコミ批判も同様で、国民の大半はそうした状況を支持(消極的にであれ)してるわけだ

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 17:23:45.11ID:9XDLJ072
政党作ったり新聞社作ったり…誰かやってくれよ

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 18:51:19.83ID:Z6s7ykvl
最近、街中で衆議院選挙を意識したポスターがあちこち目立つようになってきた

自民党の候補は、河野太郎と並んだポスター
菅総理よりも人気があるとふんだのか

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 19:00:22.56ID:iSMRoraR
>>996
コロナはただの風邪を連呼する選挙カーよく見かけるけど候補の名前はよく分からない

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 19:24:14.39ID:hNBxb8hu
最近、河野太郎推しのネットニュースが増えてる

0999名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 19:58:54.04ID:168XOuHD

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/14(金) 21:01:58.53ID:4RLgB3f2

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 3時間 21分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。