【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2021/11/25(木) 01:42:06.72ID:x1C8ev5C
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!

<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
  二輪車通行規制区間情報  :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
  日本自動車工業会       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
  二輪車の燃費解説       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
  書類チューン          :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン


前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634804252/

0952774RR2022/01/03(月) 23:59:54.61ID:2wXON20y
原付二種で探してるけど欲しいのが見つからない。
スクータータイプじゃなくてニーグリップできるタイプで
燃費良くてスーパーカブくらい荷物乗せるのが楽な車種って意外と無いのな。

0953774RR2022/01/04(火) 00:11:27.50ID:I17Rt8/B
SOXの輸入新車で探せば?

0954774RR2022/01/04(火) 00:26:44.83ID:CqbboJXG
中国ホンダの輸入車辺りが良いんじゃないか

0955774RR2022/01/04(火) 01:30:15.59ID:y8dhW2jw
グロムに付く良さげな社外品キャリア無いかなとか探してたけど
輸入車って手もあるのか

輸入車って走行距離がゼロに近い保証なし中古車って勝手な思い込み
してるからあんまり考えてなかったけどさらっと探して見た感じ
選ぶとしたらCD110DXとかCBF125とかGN125Hとかありそうではあるね

前ドラムブレーキとかチューブタイヤはちょっと……とか言い出すと
選択肢が一気に無くなるのが辛いけど

0956774RR2022/01/04(火) 02:12:17.11ID:+t3gU0MF
>>948
そのやり方の方が正解っぽいな

0957774RR2022/01/04(火) 03:17:02.85ID:1lFKeyRh
>>949
たしかに俺も今死んだら家族は俺がバイク持ってる事絶対知らないな

0958774RR2022/01/04(火) 04:51:26.22ID:4EwnLiSV
カフェレーサー仕様のナンバーをタンデムステップあたりの位置に付けるタイプのカスタムバイクを買った
…いつの間にかナンバーが台形のデカいタイプに変わっててダサい、はみ出しすぎ
小さいサイズを採用している自治体が羨ましい

0959774RR2022/01/04(火) 05:15:16.16ID:V7tz8hu5
>>946
チャリはやってるが、バイクはやらないね。

0960774RR2022/01/04(火) 05:26:00.34ID:z8JTxyA/
団地の構造によるがその家の想定人数分までなら文句言われる筋合いはないよな
単身者用で2台も3台も持ってると怒られてもしょうがないが家族向けで4台置くのは問題ない

0961774RR2022/01/04(火) 09:09:49.79ID:OEhwxCqj
>>952
昔のベンリィ

0962774RR2022/01/04(火) 10:51:45.13ID:SV7Cd8CE
安さ第一にするなら輸入車は良さそうだね

0963774RR2022/01/04(火) 11:01:14.29ID:+ViIBmzV
ところが、GN125Hは最安値じゃなくなった、、、

0964774RR2022/01/04(火) 11:42:56.34ID:U3W+e5HF
CG125でいいんじゃない?
キャリアでかいし荷物積むほど乗り心地が良くなる
値段なりだが納得できるならアリだろう

0965774RR2022/01/04(火) 11:44:25.28ID:1Gtt1hAa
趣味が分からないけど
予算おさえて丈夫さで選ぶなら
俺はエイプ100がいいなぁ

枯れたエンジンだし消耗品がなくなることもまぁ無いだろうし

0966774RR2022/01/04(火) 11:45:21.56ID:OEhwxCqj
>>965
エイプはスーパーカブと同じぐらい荷物を積むのは無理だろ

0967774RR2022/01/04(火) 11:53:08.87ID:OVSP2JVO
荷台つけたらよくね?箱でもいいし

0968774RR2022/01/04(火) 12:37:22.67ID:A+9KqyC6
>>952
アドレスV125Sスクーターだけどバックステップがあるからニーグリップできるよ
峠走るときは使ってるとすごい楽

0969774RR2022/01/04(火) 12:55:47.44ID:a7vMPXU6
>>862
20年以上前に乗ってたわ

0970774RR2022/01/04(火) 13:02:43.20ID:pd2If3as
ローラースルーGOGOの再販たのむ

0971774RR2022/01/04(火) 14:48:33.46ID:5s4RYKYA
エイプ好きだけど中古でも結構いい値段すんのな
グロムも良いけどやはり荷物積む目的には違うだろうし

やっぱりナントカカブ辺りか

0972774RR2022/01/04(火) 14:51:37.80ID:1lFKeyRh
エイプって何キロ出るの?

0973774RR2022/01/04(火) 16:12:47.10ID:J5kP312Q
自動車専用道路乗れるようにならないかな
高速はいいです

0974774RR2022/01/04(火) 16:40:46.20ID:fKUc7Egj
APEはチェーンがすぐ延びて
リヤウインカーが切れまくったなぁ
メーター読みで100km/hは出てた気がする

0975774RR2022/01/04(火) 16:47:21.20ID:OEhwxCqj
>>980の人次スレお願い

0976774RR2022/01/04(火) 16:57:25.99ID:0/GXHCJg
>>974
シールチェーン入れても変わらない?

0977774RR2022/01/04(火) 17:00:18.08ID:SViwZsKF
グロムは社外キャリアに換装しても荷物あんまり乗らない感じかな、強度的に。
CG125は荷物載せてないとサス硬すぎっていうのはやはり荷物乗せるの前提だからかな。
現代の旧世代ベンリイって感じだよねCG125

ディスクブレーキでチューブレスタイヤのCG125があったら即買うんだけどねー

0978774RR2022/01/04(火) 17:28:21.51ID:Kn4XKNME
CD125TとかK125も良い値段になってるな?

0979774RR2022/01/04(火) 17:42:13.78ID:+ViIBmzV
その178立ていく

0980774RR2022/01/04(火) 17:43:47.78ID:+ViIBmzV
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641285805/

一応立てた

0981774RR2022/01/04(火) 17:46:59.47ID:SViwZsKF
>>980
乙様です

0982774RR2022/01/04(火) 18:00:44.05ID:OEhwxCqj
>>980
ありがとう

0983774RR2022/01/04(火) 19:26:33.13ID:yGAkgmuO
現行グロムはかなりよく走るみたいなんで
チューニングして12馬力ぐらいに上がったらめっちゃ早いんじゃなかろうか?

0984774RR2022/01/04(火) 21:07:22.87ID:aJQmo4n4
原付きで速く走るためにダイエット頑張らなくては

0985774RR2022/01/04(火) 22:24:57.43ID:dSer/mRA
高速乗らない前提だと7kwもあったら充分だと思ってしまう

0986774RR2022/01/05(水) 00:25:22.38ID:SxpBy2np
>>977
ハンターカブにセンターボックスを付けたらええんでない?

0987774RR2022/01/05(水) 00:37:08.32ID:Cp7rJjA/
ハンターカブは受注停止中らしい。人気者は辛いね。

>Honda二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

とあるショップ曰く
>次回発注は、どうやら7月に受付を行う予定のようです。
>受付の車両は、10月、11月、12月の3ヶ月の生産分の引き当てになる様です。
>しかも、各月一台の台数制限で予定生産台数を上回った場合は抽選で決められる様です。
>よって、最大でも三台しかご用意出来ない事になります。

0988774RR2022/01/05(水) 00:39:54.37ID:Cp7rJjA/
ハンターカブのセンターボックスにガソリン入れられたら最高だよね、あれ。

0989774RR2022/01/05(水) 04:07:34.48ID:VcJX4hTy
スクーターじゃないベンリィ復活してほしいなぁ
輸入モノを除くと125ccはフルサイズレトロ路線がゴッソリ空白なのに各社ガン無視、見ないようにしてるレベルなのはなんでだ

0990774RR2022/01/05(水) 04:23:46.79ID:cEOSQGC8
スクーター以外だと
YAMAHAはもう125作ってもいないし
KawasakiもZ125 PROで終わったし

0991774RR2022/01/05(水) 09:00:45.98ID:cPuMWVzC
婆ちゃん家に灯油運ぶのが俺の仕事

0992774RR2022/01/05(水) 09:04:59.18ID:ZQ9uGt/7
もう国内生産する台数が売れず東南アジア製造するにも向こうで売れそうに無いから、やはりライン動かすほどじゃないのかな。
向こうでは昆虫みたいなデザインが持て囃されてるし。
レトロ路線を喜ぶのは日本人だけなんだよな。
そのために熊本工場でベテラン工員が手組とかで少量生産したらCD125が70~100万になりそうなんだよ。
売れると思うかね?

0993774RR2022/01/05(水) 09:07:12.27ID:XgHgKldP
高速道路は無理なのはわかるけど、山間部の自動車専用道路は走れるようにしてほしいな。
箱根や伊豆の有料道路は歩行者と軽車両だけ規制で良い。

0994774RR2022/01/05(水) 11:06:19.85ID:ptOm7OHm
>>993
こんなところで愚痴を言う前にここで要望を送信するのです
解除実績もあります

> 二輪車通行規制区間情報
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

0995774RR2022/01/05(水) 11:37:21.28ID:0aldHPe6
>>988
事故ったら大爆発

0996774RR2022/01/05(水) 12:13:47.31ID:stIFpt6l
確かに原二走れる有料道路あるもんね
でも新神戸トンネル走れるのは意外だった

0997774RR2022/01/05(水) 12:26:12.34ID:/G+Tm2eg
ハーバーハイウェイもタダで走れるな

0998774RR2022/01/05(水) 12:41:37.30ID:4fvIRhPR
保土ヶ谷バイパスも一部原2が通行可だから試しに乗った事有るけど死を感じた

0999774RR2022/01/05(水) 13:00:48.66ID:ATyApkPe
>>998
俺も原付で乗ったことあるけど全然危なくはないけどクラクション鳴らされまくってウザかった
途中で降りれねーよw

1000774RR2022/01/05(水) 13:01:06.93ID:ATyApkPe
終了

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 11時間 19分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。