【レース】サーキットの走り方【走行会】49周目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ ff83-6RnK)2021/06/14(月) 18:49:44.31ID:ZqracNUR0
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952774RR (ワッチョイ 195b-Ix9S)2021/09/16(木) 02:59:52.64ID:MXY4HJbB0
>>951
別に隠す必要はないと思うが

0953774RR (ワッチョイ 116e-yMTp)2021/09/16(木) 06:42:32.37ID:TwZV9gs60
>>940
他力積載したいならウインチが安くてお手軽。ラダーロケットや落車のリスクは無いし
疲れたときには助かる。リフトなんて糞高いしリアゲート封鎖されるとか使わないときは糞邪魔だし
後方視界は遮るし非現実的で残念な製品でこの手は操作誤るとかなり危険だったりする。

0954774RR (ワンミングク MM7a-oIrL)2021/09/16(木) 07:46:45.64ID:S8uumJyrM
落車はわかるがラダーロケットは理解できない

0955774RR (ワッチョイ b5b1-itC6)2021/09/16(木) 09:16:18.42ID:mHqO6x9L0
>>954
1人でエンジンかけて積む時にラダーを固定し忘れると
前輪がトランポに乗ってリヤだけがラダーに残ってる時に
半クラをそっとあててもトルクでラダーだけが後ろにすっ飛ぶ

ラダーはちゃんと固定しろって事だね

0956774RR (ワンミングク MM7a-oIrL)2021/09/16(木) 09:47:38.78ID:S8uumJyrM
エンジンかけて載せてるけどそんなことになったことがない
なりそうになったこともない
だから理解ができんのよ
もしかしてクラッチ当てるのが下手過ぎるんジャマイカ?

0957774RR (ワッチョイ 75b2-fJzM)2021/09/16(木) 10:22:31.61ID:6nAkMWcN0
>>956
お前はそうなんだろう
お前はな

0958774RR (ワッチョイ 6a6d-55Jf)2021/09/16(木) 10:32:12.61ID:7GUHo0Mp0
>>956
ミニモトや小排気量だとラダーロケットはまずないわな。
トルクが100N.m超えてからの話だわ。
俺もリッターマシン載せる時以外はラダーは固定せん。

0959774RR (オッペケ Srbd-LDtq)2021/09/16(木) 10:51:02.14ID:5jE8KHOhr
車椅子用の福祉車両をバイク積載に使ったことあるけど、装置が嵩張るので両脇にラダーや発電機を入れられなくて割と大変だったよ

0960774RR (ワンミングク MM7a-oIrL)2021/09/16(木) 11:08:47.07ID:S8uumJyrM
いやリッターマシンばかり載せとりますが?
ラダーもエトスのベロタイプだし
それこそ軽トラからハイエースまでこれしか使ってない

0961774RR (スプッッ Sdea-Lp0b)2021/09/16(木) 11:39:24.18ID:1HmxW+Aid
250から450モタード、リッターssまで積んできたけど、滅多に起きないラダーミサイル。
今まで起きてないからこれからも起きないわけじゃない。
俺もずっと固定してなかったけど一度ミサイルやってからはタイダウンをラダーに引っ掛けてる。
今まで自分に起きてないからこれからも起きないって思うんならやり続けりゃいいけど、タイダウン引っ掛けるだけのワンアクションでリスク回避できるのにとは思うな。

0962774RR (ワッチョイ 259d-zdR4)2021/09/16(木) 11:52:06.32ID:ydBoI/EV0
ふとした事でミスは起きるもの
自分はしないと思ってたようなミスもね
クラッチ繋ぐのが上手いとか自分はミスったことないからスゴイ!エライ!カッコイイ!の人はサーキットでみんなに褒めてもらいな
自分もミサイルしたことはないけど載せ込んだ瞬間にラダーがずれたことはあるからタイダウンかけるようにしてる

0963774RR (アウアウウー Sa21-M+N2)2021/09/16(木) 12:00:36.57ID:ptlWJdjSa
乗せる時だと、体の体制を整える為に前輪のみが荷台に乗った状態で一時停止して、
そこからまた前進しようとさせてクラッチを繋いだ時に起こりやすい。

降ろす時だと、タイヤが脱線しそうになった時に荷台に戻そうとエンジンかけてクラッチを繋いだ時に、
上記と同じ状況で怒りやすい。

ブレーキレバーを握りながらクラッチミートって状況。

0964774RR (ワッチョイ 6aad-B9XW)2021/09/16(木) 12:35:45.40ID:ldcnFhHV0
>>963の言うとおり、一時停止から後輪トルクをかけたときにロケットしやすいから、一気にラダーを駆け抜けられる車両、環境の人は起きにくいかもね。

逆に俺は車両下ろすときにうっかりタイダウン忘れて、ラダー上でのFブレーキでラダーがずれて焦ったことあるな。
ギリギリ引っ掛かってくれてて助かったけどね💦

0965774RR (アウアウクー MM7d-5vIl)2021/09/16(木) 13:01:57.89ID:F4rkbY0JM
筑波で怪我したときにオフィシャルのひとに積んでもらったことあるけど、ラダーの上を一定速でゆっくり進んで、俺様の乗せ方とは雲泥の差の安定感だった。
こういう人はラダーの固定なんか不要なんだと思う。

0966774RR (アウアウキー Sa55-o/WC)2021/09/16(木) 16:56:15.14ID:YfjtWr0Ya
自分でロケットしたことはないけど他人のロケットを見かけたことはあるな
俺含め周りにいた10人ぐらいが一斉に集まってなんとかなったけど1人だとどうすりゃいいんだろうな…

0967774RR (アウアウウー Sa21-CjiA)2021/09/16(木) 21:37:13.77ID:ZS2xJ/CJa
まさにその状況になったことあるけど
スイングアームだけ飛び出したまま車内で転倒したから無理矢理引きずりこんで引き起こした
勿論傷だらけ

0968774RR (アウアウウー Sa21-yMTp)2021/09/16(木) 22:03:54.43ID:hy6v3Noea
単にロケットしやすいラダーとしにくいラダーがあるだけ

0969774RR (ワッチョイ 3d02-xONJ)2021/09/16(木) 22:51:00.33ID:A1g4I+L20
>>968
これ

0970774RR (ワンミングク MM7f-sqVA)2021/09/17(金) 09:01:36.03ID:sW/+e4VYM
そんなんあるんか?
よくみる安物ラダーは発射しやすい?

0971774RR (スップ Sd3f-Jp2y)2021/09/17(金) 12:26:54.29ID:vng7X1Pod
ベルトで車体とラダーを縛るにこしたことないけど、ラダーの地面と接地する箇所がちゃんと咬んでれば、そうそうミサイルしないよ。

0972774RR (アウアウウー Sa5b-lZlq)2021/09/17(金) 13:06:47.16ID:jjQq1THHa
爪が無いラダーもあるのよ

0973774RR (スッップ Sdbf-hOFS)2021/09/17(金) 13:51:23.48ID:IPZUmK14d
>>935
キャラバンも盗まれた話聞くよー

0974774RR (スッップ Sdbf-hOFS)2021/09/17(金) 13:53:53.12ID:IPZUmK14d
>>946
積んである単車ごと盗まれるやつじゃん

0975774RR (アウアウアー Sa4f-A35w)2021/09/17(金) 14:07:23.50ID:4wjhpNQxa
>>973
キャラバンもダメなのか。中古車市場の価値は
ハイエース>>キャラバンなんだよね。
>>974
最高に危なそうにしとけば盗難されにくいかな

0976774RR (ブーイモ MMfb-qqjW)2021/09/17(金) 15:17:36.34ID:+7OyRqwDM
真っ黒でスモークで金の菊のエンブレム付けとけば

0977774RR (ワッチョイ ff76-O1Cl)2021/09/17(金) 22:28:09.65ID:F43O2nnW0
袖ヶ浦FRWの6-8コーナーのラインが全然わからん
6手前のアウトめいっぱいから7CPが良いのか?
youtubeでは8CPまで真ん中派とかか7CP→8CP派とか、当たり前だけど個人差有りすぎてようわからん
とりあえずこのライン走っとけ的なラインってどんな感じ?
目印も見つけれてないので6と7の目印なんか教えて貰えると参考になるなー

0978774RR (ワッチョイ 977e-deHC)2021/09/18(土) 00:22:18.32ID:jgNe8p3Z0

0979774RR (ワッチョイ ffca-uhjE)2021/09/18(土) 00:56:46.28ID:HaR3b/Cd0
>>978
そいつ嫌い

0980774RR (ワッチョイ ff6e-G/OO)2021/09/18(土) 01:32:00.09ID:Qr/A1g5w0
どう嫌いなの?
聖也きゅんみたいな感じ?

0981774RR (ワッチョイ 977e-deHC)2021/09/18(土) 05:56:18.47ID:jgNe8p3Z0
>>979
乗り手が?
じいさんが?

0982774RR (ワッチョイ 57b1-QiSa)2021/09/18(土) 07:11:01.67ID:oOpGNR150
コニカミノルタ・ホンダって中野選手の印象が強いけど
玉田選手もいたんだ、
世界で優勝したりしてた

0983774RR (ワッチョイ 9f73-Xdqg)2021/09/18(土) 08:24:05.49ID:p7bjr+GK0
みんな気温何度くらいまで走ってる?
冬でも走りたくなったら走る?

0984774RR (ワッチョイ f7fc-aTL3)2021/09/18(土) 09:27:25.01ID:i+qdlIh10
>>978
10秒切りどころか7秒か
袖ヶ浦だと異質だなー

0985774RR (ワッチョイ ff6e-v/TT)2021/09/18(土) 11:04:48.80ID:0z1on0Jq0
ヨシムラの渡辺一樹選手選手は袖ヶ浦5秒台で走るらしい、、、

0986774RR (アウアウキー Sa2b-8gMH)2021/09/18(土) 11:57:43.12ID:w0XsX9vIa
>>985
純正タイヤのR1000で筑波3秒台で走る人だもんなぁ…

0987774RR (アウアウウー Sa5b-NwTr)2021/09/18(土) 12:16:27.18ID:RbnfqBYCa
600ssなのに筑波18秒の俺参上。

0988774RR (ワッチョイ bf62-I2En)2021/09/18(土) 12:17:55.85ID:pPQguhNF0
設計の古いGSXで表彰台上がっちゃうような人のタイムを出されても

0989774RR (ワッチョイ 57b1-GsUl)2021/09/18(土) 13:06:43.41ID:16cSJlyL0
>>986
某レ◯ブログのモデレーサーって言ってる人は
α14履いたSSで好きに走って筑波2秒台だそうだ

とてつもない凄腕なんだろうなぁ()

0990774RR (ラクッペペ MM8f-O1Cl)2021/09/18(土) 13:13:39.42ID:sD22Bc/qM
>>978
ありがと
とりまこのライントレースしてその先は自分なりにやってみるは

0991774RR (ワッチョイ 57b1-QiSa)2021/09/18(土) 13:19:47.51ID:oOpGNR150
>>987
ゆるく楽しめばいいんだよ、
全日本目指したりすると金かかってしかたがない

0992774RR (ワッチョイ 777c-Y0oO)2021/09/18(土) 22:51:11.25ID:IbaNd5NI0
軽バンのトランポはハイゼットカーゴが
一番積めれていいのかな

0993774RR (ワッチョイ ff76-O1Cl)2021/09/18(土) 22:56:25.42ID:v36D7aMO0
いやいや
エブリイっしょ

0994774RR (ワッチョイ 9fb0-lZlq)2021/09/18(土) 22:58:39.08ID:EhHQu03b0
軽トラ 荷台に屋根ないから積み込みは楽でも濡れる

0995774RR (ワッチョイ ffca-uhjE)2021/09/18(土) 23:27:22.61ID:HaR3b/Cd0
>>992
最強は一つ前の型のサンバーでしょ
運転席と助手席のあいだにタイヤ突っ込めるやつ

0996774RR (ワッチョイ ff76-sqVA)2021/09/18(土) 23:30:48.03ID:tTLcvhmK0
>>993
いまならN-VANじゃねーの?
知らんけど

>>994
晴れの日しか走らんけど突発の雨は困るよな
バイクは積みやすいけど高積みには適してないからいうほど荷物も乗らないし

0997774RR (ワッチョイ 777c-Y0oO)2021/09/19(日) 00:22:53.14ID:bmDlmmHt0
リッターSSでもタイヤ挟んで載るのかな?
N-VANは補助席まで突き抜けるらしいから
広さ的には落ちるね

0998774RR (テテンテンテン MM8f-YFVw)2021/09/19(日) 00:27:22.32ID:mxvW1pByM
盗難対策にはならないけど、軽トラの幌車なら雨対策にはなるよね。
赤帽とかの背の高い幌なら、結構使い勝ってよさそう?

0999774RR (ワッチョイ ff76-sqVA)2021/09/19(日) 00:36:15.87ID:GFubT4Te0
>>997
エブリィに比べると少し狭いのかもしれんが開口部の高さがあるから積みやすいんじゃないかな?
少し狭いくらいなら積み方次第で同じように載せれるし

>>998
軽トラはタイダウンやロープを掛けるところがそ外にしかないから幌付きにするとちょっと面倒になるのよ
なのでレンタカーじゃない限り軽でもバンがいい

1000774RR (ワッチョイ ff76-sqVA)2021/09/19(日) 00:36:33.43ID:GFubT4Te0
1000!!!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 5時間 46分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。