昭和50年度生まれのバイク海苔 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR2020/03/16(月) 13:03:30.29ID:ooMIe8KL
前スレ
昭和50年度生まれのバイク海苔 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1457100888/

0633774RR2023/06/01(木) 15:10:59.49ID:e8AFhA+E
ス、スゲーな…

0634774RR2023/06/01(木) 17:00:57.04ID:NNZuDwR/
スクーターは楽でいいよね。
車でもMTが需要無くなったみたいに、バイクも駆逐されそう。
ビクスクとか楽だもん。

0635774RR2023/06/01(木) 19:52:37.60ID:vIx+kffo
>>633
地元バイク仲間に初回車検時で10万km超えてるのいたから感覚マヒしてるのは否定しない

0636774RR2023/06/01(木) 20:36:36.55ID:iZgMg8iV
バイク4台持ってて週末は勿論の事平日も乗るんで、
大雑把に計算したら、年間1万キロ乗ってたわw
ローテーションで乗るのが大変、だがそれがいい!

0637774RR2023/06/01(木) 21:17:31.34ID:64foij/q
今まで年間で通勤用125が5000km
メインが2000km
去年の7/31に右直で事故って125は廃車
メインもまだ乗れてない
みんな気をつけて下さい

0638774RR2023/06/01(木) 21:19:45.67
Amazonでセールやってるけどいいのある?

0639774RR2023/06/01(木) 21:42:21.23ID:ySgPA1mK
>>629
一桁少ない

0640774RR2023/07/18(火) 12:49:19.63ID:PRz69NXh
>>637
おぉ、お大事にですぞ・・・1秒でも早く完治されて乗り回せるよう祈っておりますぞ・・・

自分も通勤以外で乗ってないなぁ・・・小さいバイク屋やってるんでバイクに触ってはいるw

0641774RR2023/08/04(金) 10:19:36.01ID:Sjq0P8qa
みんな大型乗ってるの?
なんかこの間バッテリー上がってたから
久々に押しガケできるかやってみるかと思ったら重すぎてバテた・・・
200kg以上とかこの歳になるとキツクね?

0642774RR2023/08/04(金) 12:10:02.93ID:Lm7mxVPp
ぼくは250だよ。ネイキッド・160kg!

軽くて取り回しらくらく~!
山道でもいっぱい回せて楽しいよ。

0643774RR2023/08/04(金) 12:55:35.00ID:Sjq0P8qa
>>642
160kgって響きだけでもういいなー
ありがとう
乗換も視野に入れよう

0644774RR2023/08/10(木) 19:57:09.05ID:6EnmzPEt
後12年乗れば60歳かぁ。
何時まで乗れるかな。

0645774RR2023/08/13(日) 12:56:53.90ID:zyETSmjr
Ninja400は車検気にしない人にはオススメ
標準のままだとレバー調整出来んのはいかんが、
車体軽くてトルクも馬力も程よくで乗りやすい

0646774RR2023/08/14(月) 09:22:09.43ID:WVPbcNqx
Ninja400は過不足なさすぎてこれでいいやになっちゃう万能バイク

0647774RR2023/08/15(火) 12:33:03.02ID:2cI6eLRf
>>645
ninja400ずっと興味あるんだが
>標準のままだとレバー調整出来んのはいかんが、

ってどういう意味?
どこのレバーが調整出来ないのか気になる

0648774RR2023/08/15(火) 12:41:12.73ID:1kMGvMKG
>>647
ブレーキレバーとかレバー根元にダイヤルノッチで1~5段階とか調整出来るじゃん
あれが無い

0649774RR2023/08/15(火) 12:59:25.07ID:2cI6eLRf
>>648
あぁそういうことか
気になったら変えるでも全然高くはないし
個人的には問題ないかな
ありがとん

0650774RR2023/08/20(日) 10:05:55.47ID:mWKd1PL4
>>646
4RRのインパクトあるけど自分が買うならNinja400だよなぁ
下からトルクあるから大排気量車のような高いギア使ったズボラ運転しやすいし
250はスポーツするには良いけど街乗りやツーリングにはシフト操作がせせこましい

250でもスズキのGSR250系みたいに下からトルクモリモリなら良いけど

0651774RR2023/08/21(月) 01:19:54.00ID:ORcIpVA7
Ninja400は車重が軽くトルクがあって排気音も静か
姿勢も楽だし若い連中より俺等みたいな中年の方に合ってると思う

0652774RR2023/08/21(月) 10:06:19.39ID:S3zPaIq0
静かなのは良いよね。

0653774RR2023/08/21(月) 14:21:05.20ID:l7pjuMxf
良い
ただノーマルマフラーって重そうではあるから
社外品で静かなマフラーってないんかなとずっと思ってる
まあ静かな社外品って需要なさそうだが

0654774RR2023/08/21(月) 15:34:19.78ID:SZo6RNAP
俺は馬力とかトルクが落ちないなら静かなマフラーは欲しい

MT-03乗ってるが姿勢が楽で気楽に乗れていいぞ
高速長時間乗るとちょっと手が痺れるけどな

0655774RR2023/08/21(月) 16:00:18.43ID:YRCh7QMb
やっぱりなんやかんや言っても、純正マフラーが一番良いよね。
驚くほど静かでパワフルな出力特性!

ツーリング時、田舎道を走るときなんかは、特に静かに走るように気を付けているよ。
静かに大人しく、早め早めのシフトアップでなるべく静かに。
畑仕事をしている地元の人達が、通過時に振り向かないようにね。

0656774RR2023/08/21(月) 16:10:23.55ID:l7pjuMxf
っとは言え【いる】という主張はある程度必要
車の後ろ走っててその後ろには後続車がいなかった時
普通に歩行者が車が過ぎた後にこっちを見もせずに渡ってきた
危うく引きそうになった

0657774RR2023/08/21(月) 20:15:11.14ID:58YZm48w
>>655
無音のEVバイクが主流になったら、
轢かれる人続出しそうだな。

0658774RR2023/08/22(火) 09:54:32.45ID:AkWF1vrU
社外マフラーはノーマルレベルに静かでノーマルより軽いってならんと変える気にならんなぁ
総じてうるさいだけだし、うるさいのは周りもうるさいし乗ってる自分も疲れる

0659774RR2023/08/22(火) 12:48:59.53ID:MfWWGDJX
>>658
だよね。
純正マフラーは、技術者達が深い研究をして何度も実験したりして、すごいテクノロジーが詰まっているよね。

音、熱害、排ガスの浄化、低速トルク、中高回転の伸び、良いバランスでまとまっているよね。
純正部品以上のものはないと思うよ。

0660774RR2023/08/22(火) 12:57:14.39ID:bKrLym1p
重量が気になる
社外マフラーにすると重量半分以下になる
なんでノーマルってあんな重いんや

0661774RR2023/08/22(火) 15:10:30.13ID:MfWWGDJX
>>660
そこはやはり、音、熱害、排ガスの浄化、低速トルク、中高回転の伸び、良いバランスでまとまっているから仕方がないんだよ…。
分解するとよくわかるけど、ほんとに良く手間を掛けて作られているなと思うよ、まじで。
消音室や膨張室、排熱を冷ますルートや部屋、その他もろもろ、すごい複雑な構造をしているよ。
だから重くなるんだ…。

社外品のは、騒音対策と低速トルクを捨てているから、中身はスッカスカだよ。

0662774RR2023/08/22(火) 15:43:35.32ID:bKrLym1p
>>661
そう低速スカスカと音量がデカクなるってのが一番なってほしくないとこなんだけどね
騒音対策としてグラスウールグルグルにしたところでどんどんパワーは落ちるし
なんの為にとっかえたんだって話になってくる

0663774RR2023/08/22(火) 20:51:36.35ID:5u0dZppw
気持ち悪い位に純正推しだなぁ。
1975年生まれはこんなんばっかか。
純正より低速トルク上がる社外も有るのにな。
自分の知る知識の世界だけが全てか。

0664774RR2023/08/22(火) 23:38:52.54ID:wuRI9K4Y
>>663
オススメのメーカーはどこがある??
マフラーをストライカーから変えようと思ってるんだが…

0665774RR2023/08/23(水) 07:58:55.90ID:bf9NN1+v
>>663
アクラポくらいしかデザイン良いマフラー無いじゃん
あとは鉄筒を繋げただけの古くさいデザイン
あんなの着けたら途端に20世紀までな古いバイクに成り下がる
ダサい社外に金払うくらいならトータルデザインされた純正でしょ

0666774RR2023/08/23(水) 09:00:36.18ID:loP7XmvW
>>663
純正推しというよりは若い頃と違って
スピードや音は求めなくなったという感じ

0667774RR2023/08/23(水) 10:05:46.15ID:AXMPm4vJ
>>665
はい、確かに。
トータルデザインの高さはさすがだよね。
良くまとまっていて美しい!
>>666
まさにそんな感じだよね。
よい年をして迷惑なマフラーってかなり痛い感じ…。
常識を疑う。

0668774RR2023/08/24(木) 12:00:42.44ID:u8DBhKhD
>>663
騒音や環境規制対応なども含めた設計力差も要因。もう車体メーカーと協業できる所くらいでないとリプレイスは苦しい。
当然値段に反映される。

0669774RR2023/08/24(木) 19:13:01.78ID:w7AQ2Tt0
今時の馬鹿デカイ弁当箱が付いた純正マフラーは見た目がなぁ…
その純正弁当箱に取って付けたようなアクラポビッチのスリップオンとか微塵もカッコイイと思えないんだが

06706632023/08/24(木) 19:54:37.53ID:qKKYKySe
オススメも何も、お前らの乗ってるバイク知らんしw
無責任にエスパーなんか出来ねぇよ。
自分が好きなメーカーのマフラー使えとしか。

0671774RR2023/08/24(木) 23:32:36.70ID:EYQHQWbI
40になって大型から150スクーターに乗り越えて1年経ったけどコレは便利すぎて万が一大きいのに戻す時に相当苦労するね…

0672774RR2023/08/25(金) 00:20:03.18ID:I0uNlseA
150のスクーターは公道の最適解かもしんない
大型に戻すならTMAXあたりで慣らしてからどうぞ

0673774RR2023/08/25(金) 14:42:43.30ID:vd67OnLx
>>669
文句だけ言って自分の好きな例すら出さない卑怯者がこちら
主にレスバしたいだけの愚か者がこういう発言するんだよなw

0674774RR2023/08/25(金) 16:26:19.81ID:Au8bp1B4
いい歳していちいち喧嘩しようとすんな
気に入らないレスは黙ってNG入れてスルーしとけ

0675774RR2023/08/25(金) 19:05:15.82ID:grAu1clJ
>>674
ほんとそう
お前さんみたいな人もいるって知れただけまだよかったわ

0676774RR2023/08/25(金) 19:10:55.29ID:teVDk1Vz
同い年でこれか…

0677774RR2023/08/25(金) 20:24:01.66ID:0h2TF0D8
所詮、人間なんてそんなもん。
持って生まれた性分だけは絶対変えられん。
人の振り見て我が振り直せ、だよ。

0678774RR2023/08/26(土) 17:50:42.23ID:lK6Clfx3
と、レスバ仕掛け失敗したアホの自演がこちら

0679774RR2023/08/26(土) 17:59:45.97ID:/dRQbFWS
しょうもな

0680774RR2023/08/26(土) 20:27:39.91ID:WvhheK8C
阿呆

0681774RR2023/08/26(土) 20:30:32.01ID:ujATzFoE
アラフィフでこれだもん終わってるよ

0682774RR2023/08/26(土) 22:21:04.13ID:q4fM5Ew7
なんかアタマおかしいのが湧いてるな

0683774RR2023/08/27(日) 21:22:45.69ID:cw0vxP1f
書き込み方で分かるな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています