バイクの質問に全力で答えるスレ185

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 7bc9-07Yu)2020/02/07(金) 20:21:25.52ID:otoOzlIP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured��
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578585847/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured ��
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

0952774RR (ワッチョイ cb63-Dy6x)2020/04/02(木) 13:38:35.76ID:JrGSN7LP0
>>950
難しい質問ではあるが
とりあえずこれだけは言える
お前はバカ

とりあえず次スレは建てて来いよ
出来なきゃレス番指定しろ

0953774RR (ワッチョイ e5b1-bVUD)2020/04/02(木) 13:59:35.99ID:nnJxuZxW0
>>943
学科の時の雑談中に
自分の後ろの車やバイクが絶対に接触しない位置で停まってくれるとは限らない(特に雨天時)ので
基本的に危険を察知出来たらすぐ発進出来る状態にしておくように指導する
と実際にバイクのケツに4輪が突っ込んだドラレコ映像を見せられつつ説明されたなぁ

0954774RR (ワッチョイ 2311-jIYQ)2020/04/02(木) 14:06:30.40ID:WvmeiGDv0
マスク2枚でドヤ顔で英雄面
こんな奴と一緒に走りたくない

0955774RR (ワッチョイ 9bcf-2KnE)2020/04/02(木) 14:07:30.85ID:6K3spnKY0
そんなの机上の空論
ダメだ、突っ込まれる!と分かってから発進しても遅いし
ひょっとして突っ込まれるかも、という時点で発進するのは更に危険

0956774RR (ワッチョイ 2373-D5dz)2020/04/02(木) 14:30:42.78ID:i79u3CYJ0
>>955
んだば、どげんずっとや
走って逃げる方が遅かなかか

0957774RR (ワッチョイ cb63-Dy6x)2020/04/02(木) 15:00:49.03ID:JrGSN7LP0
>>955
それこそ机上の空論
それで逃げれる場合もあるだろ
お前さん、キーーーーーーー どっかーーーん しか想定してないだろ

0958774RR (ササクッテロラ Sp01-UYtp)2020/04/02(木) 15:01:01.44ID:cR5maQB6p
>>953
治安が劣悪な地域だったらそうするけど、追突を恐れてるんなら端っこで止まった方が良さそうだ。

0959774RR (ワッチョイ 03e0-9B/n)2020/04/02(木) 15:19:16.78ID:YQH1NwL/0
2輪では経験ないけど、4輪で赤信号待ちのとき、何気にバックミラー見てたら、
「おい、こいつ止まれんだろ」って速度で 1t くらいのアルミバンがスキール音を鳴らしながら迫ってきてて
信号無視だけど慌てて前に(横断歩道くらいまで)進んで追突を逃れたことあるぞ。

0960774RR (ワッチョイ 9bcf-2KnE)2020/04/02(木) 15:36:05.01ID:6K3spnKY0
その「おい、こいつ止まれんだろ」の判断から前に逃げる行動までの時間で
ステップに足を乗せてシフトペダルを踏むコンマ何秒の差で明暗が別れたかい?
そりゃ、どんなレアなケースであろうと可能性はゼロではないが、
確率的に何百年に一回あるかないかの事を想定するより、もっと他に気を配るべき事があるでしょ

0961774RR (ワッチョイ 9b51-Zhb/)2020/04/02(木) 15:38:38.84ID:/+33n+lz0
そんな場面ではバイク捨てて横っ飛びする

0962774RR (アウアウエー Sa13-mtGT)2020/04/02(木) 15:39:36.01ID:xJ+Btqpaa
オレも車で同じ4tに2回連続追突されそうになったわ
2回とも目を見開いて慌てた顔してるの見えたから本当に危なっかしい奴なんやなって

0963774RR (ワッチョイ e5b1-8H9x)2020/04/02(木) 15:42:32.72ID:a+1le70J0
道路工事での赤信号で停止する時、後ろに大型トラックがいる時は
バックミラーでそいつが停まれる速度迄落とすかどうかは確認している
あと、信号で停止する時も後ろに大型トラックがいる時は、多少信号無視っぽくても通過するようにしてる

0964774RR (ワッチョイ 9bcf-2KnE)2020/04/02(木) 15:56:24.19ID:6K3spnKY0
そういう事
そういった気配りを欠かさない事の方がよっぽど大事
イザという時のためにギア入れてクラッチ握って止まるのダー!なんてのは本当にどうでもいい

0965774RR (ワッチョイ cb63-Dy6x)2020/04/02(木) 16:01:41.27ID:JrGSN7LP0
そういうことの一環としてやっとくといい場合がある

だろ

まあ、それが悪い方に作用してしまう可能性もあるけどね

0966774RR (ワッチョイ 03e0-9B/n)2020/04/02(木) 16:58:07.28ID:YQH1NwL/0
>>960
自分はAT4輪で、Dのままだったので、コンマ何秒で発進できました。

>>962
あ、高速の出口渋滞で突っ込まれそうになったこと思い出しました。
自分が最後尾でハザード、後ろがつくまで前20mくらい確保していたのですが、
全く減速しておらず、やばーって

もはや追突不可避な距離で気が付いたらしく、運転手の血相が変わってたの。
前に作っておいた余地に目がけて急発進したら、後続は右車線にハンドルで避けてくれた。
(きっと、そこで出たかったのだろうけど、そのまま本線を走り去っていった)

0967774RR (ワッチョイ 03e0-9B/n)2020/04/02(木) 16:59:38.63ID:YQH1NwL/0
どっちも4輪。
2輪ではすぐN入れてしまうので出来る気はしない。
そもそも4輪ほどに後ろみてないし(見えないし)

0968774RR (ワッチョイ 9bcf-2KnE)2020/04/02(木) 17:09:54.93ID:6K3spnKY0
だからね、そりゃ1/10秒だろうが1ナノ秒だろうが、それで明暗を分ける可能性はゼロじゃないよ
でも、その差で運命が決まるなんてのを期待するなんてのは隕石にぶつからないように上を見ておけというぐらいナンセンスなの
だから机上論に過ぎないと言ってるの

発進する時に「クラッチレバーよーし、シフトペダル踏下げよーし、スロットルオープン3%、5%、10%、エンジン回転3000rpm、耐発進衝撃態勢確保、クラッチエンゲージ開始、、、」とかやらなきゃ進めない人なら話は変わってくるが

0969774RR (ワッチョイ 1558-M85z)2020/04/02(木) 17:30:14.12ID:x+mMTohQ0
すでに4輪で玉突き衝突を数回回避出来てるからなぁ.
後ろの車両の後ろまで警戒や.

0970774RR (ササクッテロラ Sp01-UYtp)2020/04/02(木) 17:35:24.40ID:cR5maQB6p
もう右足着こうが、ギア入れてようが、自分の好きにしようぜ。状況によって臨機応変にな。
ただ、あまり自己流だと教習所でちょっと苦労するけど。オレ急制動でどうしてもシフトダウンしちゃって1時限丸々使ってようやく直した。

0971774RR (アウアウクー MM81-mtGT)2020/04/02(木) 17:36:46.02ID:LWXstE5HM
前の前と後ろの後ろ
これだけ確認出来てもオールレンジで空間把握出来るニュータイプには全く敵わないと思うと恐ろしいよな

0972774RR (ドコグロ MMe1-LcGy)2020/04/02(木) 17:49:15.04ID:wPZ+SdokM
エネルギー充填120%発射アァ!っつって勢いよくエンストするシーンを想像してしまった

0973774RR (アウアウウー Sae9-1GqQ)2020/04/02(木) 17:51:21.23ID:kIIixVWTa
つーか、停車中のブレーキは前だけで充分やん(アメリカン除く)。

俺も後ろがちゃんと止まれそうなの確認するまでNに入れないな。
止まる時は後ろも確認するもんだと思ってたが、意外とみんな見てないんだねぇ。

0974774RR (ワッチョイ e5b1-8H9x)2020/04/02(木) 19:03:07.61ID:a+1le70J0
坂道発進は前ブレーキよりリアブレーキでの制御のほうが楽だな
Nにしようが1速のままでも好きにすればいいけど
カワサキはポジティブニュートラルファインダーのせいで、完全に停止しないとNにならん
カワ以外は止まる前にクラッチ切って空走してNに入れることできるけど

0975774RR (ワッチョイ 1d7d-bVUD)2020/04/02(木) 19:37:59.88ID:jDHLRKWZ0
PCXのフロントブレーキパッドを交換してもらったんだけど
走っている時は分からなかったんですけど
フロントを持ち上げてタイヤを手で回すと「シャー」と擦れてる音がするんですけど
これは正常ですか?
友達に聞いたら新品パッドは、300キロ位走ったらパッドが削れて音が無くなるし
音が無ければブレーキの精度が落ちると言ってましたけど本当ですか?

0976774RR (ワッチョイ a3dc-5QI3)2020/04/02(木) 19:41:18.13ID:0YYnfChz0
>>975
抵抗なく回ってるなら多少音がするのは問題ない

0977774RR (アウアウウー Sae9-q/Tg)2020/04/02(木) 20:04:23.02ID:kqU+OTRpa
正常でもブレーキ引きずりはゼロにはならんからな

0978774RR (アウアウクー MM81-mtGT)2020/04/02(木) 20:07:12.24ID:LWXstE5HM
シャアーならオッケー。キーーだとヘルメットが無ければ即死だった案件

0979774RR (ワッチョイ 1d7d-bVUD)2020/04/02(木) 20:22:38.92ID:jDHLRKWZ0
みなさんありがとうございます

0980774RR (ワッチョイ e5b1-8H9x)2020/04/02(木) 20:53:38.01ID:a+1le70J0
そんなのエスパーじゃねえから原因なんて実際に見ないとわからねえ
たまたまパッド変えたのが引き金で露呈しただけで、ケース内の清掃不足や
ピストンリングの動作不良での引きずりかもなバイク屋に見てもらえよ

0981774RR (ワッチョイ 23b1-fUdR)2020/04/02(木) 20:56:29.68ID:KfabmdJg0
>>974
いや、カワサキも走行中にNに入るんだが
停止中は1またはNにしか入らない事を誤解してるんでね?

0982774RR (ワッチョイ cb73-1GqQ)2020/04/02(木) 20:58:58.65ID:75N+uuTo0
昔のカワサキは5と6の間とかあちこちにNあったしな。

0983774RR (アークセー Sx01-8H9x)2020/04/02(木) 21:05:51.84ID:WAUlQy+gx
カワサキのPNFは機構的に走行中はニュートラルに入りにくいよ
ガチャガチャいって

0984774RR (ワッチョイ 65c7-Ujpy)2020/04/02(木) 21:21:42.45ID:1lb1p9Vb0
W800で興味本位で押し掛けしてみた事がある
小走り程度で押せば2速に入った
10km/hくらいかな

0985774RR (ワッチョイ 65c7-Ujpy)2020/04/02(木) 21:28:29.95ID:1lb1p9Vb0
と言う話じゃなかったな
Nに入れる方はいつでもできる
他社と変わらない

0986774RR (ワッチョイ 4bbe-bVUD)2020/04/03(金) 01:23:44.23ID:U40Ds0Sk0
>>975
走行後にフロントブレーキキャリパーを触ってみて
熱くて触り続けていられないレベルだと、重症レベルの引きずり
暖かいくらいならふつー

ブレーキパッドを交換するとき、ピストン掃除しないで単に押し込むだけとかだと
引きずりを起こす確率はかなり高くなる

0987774RR (スッップ Sd43-GbUr)2020/04/03(金) 05:33:41.52ID:VRtFztxhd
コアキシャルスイングアームってどうなのん?
コーナリング中にスロットルを開けるとトラクションが掛からずケツが浮いてしまうん?

0988774RR (ワッチョイ e3f5-bVUD)2020/04/03(金) 08:05:07.44ID:KzAwGm9U0
950じゃないが立てようとしたけど規制されててダメだー誰か有志頼む

バイクの質問に全力で答えるスレ187

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ185
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1581074485/

0989774RR (ワッチョイ e3f5-bVUD)2020/04/03(金) 08:13:39.14ID:KzAwGm9U0
立てられた

バイクの質問に全力で答えるスレ187
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1585869159/

>>950
ヘルメットに抜け毛が沢山付いてる呪いをかけた

0990774RR (アウアウウー Sae9-OEtT)2020/04/03(金) 10:59:48.74ID:E7avtOY4a
>>986
バイク用品店で交換してもらったんですけどね

0991774RR (スフッ Sd43-bSZM)2020/04/03(金) 12:36:14.75ID:4LXEFgB2d
>>990
ああホントに「交換」だけしたんだろうね

0992774RR (ワッチョイ 1d1d-OEtT)2020/04/03(金) 12:51:21.12ID:hAYVWgXS0
>>990
気になるなら面取りするとか
フロント持ち上げてタイヤ回してみて抵抗あるかとか
しばらくしたらシャー音もなくなると思うけどな

0993774RR (オッペケ Sr01-34TQ)2020/04/03(金) 13:16:27.05ID:CpqF5H2Hr
>>975
これは友達の話が本当かどうかという質問だよね。
友達の、300km走ればというのは当たりの事を指しているんだろう。新品の平らなパッドがディスクローターの凹凸に擦れることで溝が出来る。ディスクローターにパッドの全面が接触するようになる、その事を指しているんだろうね。音はなくならない。
パッドが減ればその分シリンダーからフルードが補充されてピストンが出るのでローターとパッドの距離は変わらない。
音がないと精度がねえ、なんだろう遊びの事かな。その友達は仕組みを理解してそうだと思う。

0994774RR (ワッチョイ 4bdc-5QI3)2020/04/03(金) 15:12:06.83ID:HwZqgRa30
>>990
問題ないから気にしなくていいよ
不安を煽る人はいくらでもいる

0995774RR (ブーイモ MM6b-MOza)2020/04/03(金) 15:19:51.00ID:5UA13C8YM
オームの法則すらよくわからん人間にドラレコとUSB電源とシフトインジケーターを自分ひとりでセットアップ出来るかな?工賃高いよぉ

0996774RR (ワッチョイ 1d7d-bVUD)2020/04/03(金) 15:26:19.01ID:1gLB3WjT0
心配なので別のバイク屋に行ってきた
この位のシャー音は全く問題ないと言われけど
その場でキャリパーを外し組直してくれた
フロントをジャッキで上げてタイヤを手で回し、わずかにシャー音が聞こえたがこれが正常だと
パッドを削れば音が無くなるけど、この位の音ならなにもしない方がいいと
走っていると音も気にならなくなると

0997774RR (ブーイモ MMa9-mOfy)2020/04/03(金) 15:28:11.86ID:YNDbDJV1M
>>995
やめとけ
燃えるぞ

0998774RR (ブーイモ MM6b-MOza)2020/04/03(金) 15:35:48.78ID:5UA13C8YM
>>997
まじ?説明書読むのすら目が滑るくらい頭悪いから無理かな。ドラレコとシフトインジケーターどっちが難しい?

0999774RR (オッペケ Sr01-WP95)2020/04/03(金) 15:57:46.88ID:qC9jP6AYr
>>998 取説読めたら両方同じようなもんだ
つまり両方難しい

1000774RR (ブーイモ MM79-yoBh)2020/04/03(金) 15:59:19.39ID:vdVtwgedM
シフトインジケーターのが難しい 多分

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 19時間 37分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。