下道ロングツーリングに最適なバイクは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR2019/04/18(木) 21:19:28.95ID:40YRlOkc
下道を使って遠くへ行こうとすると高確率で山を越えなければならない7割が山岳地帯という日本において最適なバイクとは?
下記の4点を考慮して回答せよ

・300kmまたは7、8時間断続的に走っても疲れにくいこと
・峠のように坂であり大きく曲がりくねった道を走りやすいこと
・防風性が高いこと
・積載性が高いこと

0077774RR2019/12/13(金) 17:29:57.04ID:adAa7HfW
>>76
PCXがどれだけか分かんないけど、ジクサーで振動多いって言う人
ほとんどいないと思う。高速も90〜100qで走ってれば
降りた後の痺れも皆無だったよ。

0078774RR2019/12/13(金) 18:50:23.28ID:QniRY82I
PCXなんて無振動とまで言われるレベルだからなぁ
比較したらかわいそう

0079774RR2019/12/21(土) 21:19:58.10ID:khq0MpIq
来年出るADV150
ベースはPCX
いずれ250が出るとか出ないとか

0080774RR2019/12/21(土) 21:50:50.93ID:xEqwoI40
>>79
PCX250の話なんて初期型の頃から語り継がれる都市伝説
メーカー的には影も形も無い話だよ

0081774RR2019/12/22(日) 00:32:56.32ID:EBGPZ3bO
ADV150はタンク容量が8Lのままなのがなあ12L位に出来なかったのか

0082774RR2019/12/22(日) 05:19:52.15ID:9kUtexJL
>>81
満タンで400キロ走れば問題無いだろうに。

0083774RR2019/12/22(日) 13:30:40.53ID:va6KPdkg
俺も以前はタンク容量厨だったな。最近のバイクは燃費いいのであまり気にならんようになった。
セロー一つとっても225時代は俺の走り方でだいたい26くらいの燃費で
250は34走るからな。

0084774RR2019/12/25(水) 17:20:18.31ID:UmNjD/9q
NM4-02に乗ってるが、下道ロンツーにお勧め。
DCTだからクラッチ操作不要。
燃費が良い。
足付き性抜群。
ポジション楽。

0085774RR2019/12/25(水) 20:46:44.29ID:dxQzEQ+A
走ってるの見たことない

0086774RR2019/12/26(木) 19:04:34.16ID:wzB8YK/k
ADV250は出そう

0087774RR2019/12/29(日) 08:09:25.24ID:1ps1yqjp
下道300kmっていうほどロングか?
カブ50でもロング感を感じない距離だと思う。

なのでチョイノリをオススメします・。

0088774RR2019/12/30(月) 12:25:18.87ID:8w9hAAU1
>>84
足付き悪い以外は条件の近いX-ADVもおススメ
後付けでフットペダル追加すると下半身で取れる姿勢が最低でも3つになるので
長距離でも疲れず痛まず淡々と走り続けられる
NC系は低重心でトロトロ走行でもバランス取りやすいしオールラウンダーだよね

0089774RR2020/03/02(月) 04:15:47.19ID:RS+KoZP9
嫁乗っけて大阪から福岡まで3泊4日で往復した ケツは多少痛かったがその他に問題は無かった 風防はないけど下道なら風で疲れる程のスピードもノンストップ航続も大した事ない
そのバイクならお題に沿うかな yb125sp なんだけど

0090774RR2020/04/06(月) 13:38:21.18ID:0vsAYMcI
5wpa

0091774RR2020/05/24(日) 21:19:30.73ID:NX4nVGyM
ツーリング楽だったのは400位のアメリカン
XJ400SP

0092774RR2020/06/07(日) 22:44:16.55ID:EKIj1XUt
>>84
NM4好きだが、キャンプ場(未舗装細道多し)に行くのに無理。
まあ、俺が運転下手なだけだが。

0093774RR2020/06/15(月) 15:53:12.27ID:kpKq7seu
スティード

0094774RR2020/07/08(水) 22:14:55.04ID:GPYudBGH
今度PCX150で神奈川南部から秋田県横手市まで下道日帰りツーリング予定(未定)
予想往復距離は1130q
全行程24時間目標

0095774RR2020/07/09(木) 08:49:50.70ID:pWxuOftn
>>94
1130キロを下道で24時間は無理だろ、無理せず安全運転で楽しんでねー!

0096774RR2020/07/09(木) 09:02:54.30ID:dehj02E5
>>94
やめとけ
PCXの安全圏は800くらい
朝5時から夜9時くらいにしとけ

0097774RR2020/07/09(木) 09:44:08.12ID:fFktIebe
神奈川南部から秋田の横手まで片道600km足らずで行けるのか
俺埼玉南部だけど東北道で盛岡まで行ってちょうど500kmくらい

0098774RR2020/07/09(木) 10:13:23.33ID:dehj02E5
東北道浦和盛岡で500浦和青森680とかそんなもんだから、東京青森間の4号13号ルートも流れるのでそんなきつくない
片道なら
福島とかで渋滞はまらないとか条件つくけど

0099774RR2020/07/09(木) 12:27:13.10ID:D1MSV9LX
四輪だけど埼玉県南〜八戸港660kmほどを走りやすいR4で
夕方頃からスタートして夜通し走って18h(内、仮眠など1.5hほど)
走りやすいR4で尚且つ流れる夜中主体で走ってもそのぐらいだから
1100kmを下道で24hとか絶対無理
死ぬぞ

0100774RR2020/07/09(木) 12:58:06.73ID:Hog3T1uI
http://www.misetai.jp/bk388.html
不可能では無いけど、無理はするなよ!
無事に帰る事が1番立派な事なんだからな!

0101774RR2020/07/09(木) 13:12:26.04ID:NeWsQPqq
そう、そこらへん2、3km走って帰って来い。
それの方がよっぽど立派だそ。

0102774RR2020/08/18(火) 23:19:17.07ID:eR3GOOQJ
そろそろ関東から秋田行きたいんだけど、まだダメかい?

0103774RR2020/08/19(水) 14:28:07.47ID:iSY7XV/M
>>102
やめた方がいい
俺は昨日まで北海道いってたけど、人にお伺い立てる精神の人は楽しめないよ

0104774RR2020/09/30(水) 12:58:06.24ID:DWdrrdSh
アドレナリン110安さで買ったがケツ痛いって聞くのが。BMみたいなミニカウルで防風出来ないのかな。

0105774RR2020/10/30(金) 22:36:21.63ID:Bix4ONE5
ZOOMERかVOX

0106774RR2020/11/02(月) 01:23:52.51ID:wcCHJ1aa
アドレス110新車で20キロ程度で背中疲労疲労。200キロで背中ケツやられ。風呂に浸かったら奇跡的に結構コリ取れた。原因は?

0107774RR2020/11/02(月) 12:45:30.11ID:U3JiiEx8
ポジション以外に原因あるのか

0108774RR2020/12/16(水) 18:31:56.89ID:H8PAOVOl
k4e4

0109774RR2020/12/20(日) 23:01:58.27ID:lOYcSLis
https://imgur.com/delete/Qd4ap42q6JuwtQkhttps://imgur.com/delete/h7tD3sxr56O7lIE

0110774RR2020/12/20(日) 23:05:22.62ID:lOYcSLis

0111774RR2020/12/21(月) 05:38:52.19ID:LI/krJi3
>>109
>>110
死ね

0112774RR2021/02/06(土) 02:44:37.01ID:X1ZPW3dp
あげほしゅめんて

0113774RR2021/02/08(月) 07:45:45.56ID:wJIyWfka
ゼルビス

0114774RR2021/02/08(月) 13:19:12.66ID:dbnAoKsI
VTR

0115774RR2021/04/21(水) 16:47:04.57ID:q6TJ0Kdh
>>6
170以上の身長で60歳以下なら、Vst650は最有力候補

他にnc750とか有るけど
身長が低いとか体力がないとかなら、カブの125が候補かな ガソリンタンク小さいとか身長有ると足がきついとか有るけど下道600km位なら走れるし(タイカブで検証済み)

0116774RR2021/06/05(土) 10:12:45.62ID:YT4tIRJH
>>1
今はTMAX560だけ

ホンダ750スクーターは積載性は低い

0117774RR2021/06/05(土) 10:22:30.76ID:YT4tIRJH
TMAX560の理由

下記の4点を考慮して回答せよ

・300kmまたは7、8時間断続的に走っても疲れにくいこと
・峠のように坂であり大きく曲がりくねった道を走りやすいこと
・防風性が高いこと
・積載性が高いこと

4点全てクリア
おまけに、シートヒーター、グリップヒーター標準装備で冬場も快適
電動スクリーンで防風効果は良し
峠道は得意
1000km長距離走ってもケツが痛くない

0118774RR2021/06/05(土) 12:32:12.00ID:89nCHfI6
アルテシア

0119774RR2021/08/22(日) 08:49:55.06ID:xXqMwz3v
アルテシア懐かしいな
もうまともなタマはそう残ってないだろうけど…

すり抜けしないなら大型スクーターかな
ゆったり乗れるDCTのモデルとかもいい
クラッチあるバイクは駄目だ

0120774RR2021/09/11(土) 15:14:28.90ID:zCbb1urz
シルクロード

0121774RR2021/09/29(水) 17:45:37.10ID:LzPI5hWZ
未舗装路入れたら、PCXなんてアウトやん。

0122774RR2021/09/29(水) 20:15:42.10ID:ktRFNihd
そしたらKXL150がいちばんでいいんでね?

0123774RR2021/10/01(金) 09:06:23.47ID:rZJAVLIj
>>119
> すり抜けしないなら大型スクーターかな
> ゆったり乗れるDCTのモデルとかもいい
> クラッチあるバイクは駄目だ

X-ADVにステップや箱付けると良いのかな.

0124774RR2021/10/01(金) 18:49:23.33ID:qwIbZka8
スクーターは気軽にUターンしにくいし
操作も単調だから嫌だな
150くらいのオフ車がいいと思う

0125774RR2021/10/01(金) 21:22:44.13ID:IyeQwTE5
スクーター、Uターン楽だろ
150に合わせてPCXとか

0126774RR2021/10/13(水) 12:34:34.98ID:/D8MEd9t
tmaxかxmaxで十分だな

0127774RR2021/10/19(火) 23:24:33.91ID:dyhroiMC
X-ADVならNC700や750がいいかな
X-ADVは中古でも値段高すぎ
スレ的にスクーターじゃないかもしれんが自分的にはギアチェンジ不要ならOKなので
ホンダインテグラもいいんだけど、いかんせん玉数少なすぎるのと、カウルがでかすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています