【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2019/03/31(日) 07:54:00.13ID:Vi2FpzqO
※前スレ
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1546472858/

0952774RR2019/07/03(水) 17:57:54.42ID:N4wgCGNy
>>948
逆に「旦那と上手くいってなくて、セックスレスなの」
って女が言ったら「お誘い来た、チャンスだ」って思うだろ
それと同じ様なモンだな

でも、長谷川平蔵様は「女の身の上話は話し半分に聞いときなよ」
って言ってたが、正にその通りだ

0953774RR2019/07/03(水) 18:42:14.29ID:x8LZfPqs
昔は勢いもあったが今は面倒だし枯れてしまったわw

0954774RR2019/07/03(水) 19:50:46.31ID:r8ThrlO5
>>953
同感、バイクも面倒くさいw乗れば楽しいのだが乗るまでが面倒。
当然女も同じ、乗るまでが面倒wだから風俗に行っちゃう。

0955774RR2019/07/03(水) 19:55:36.41ID:QHHGVFXD
最近は女に飽きたな。、

0956774RR2019/07/03(水) 23:46:49.40ID:7OgtnTX8
男に目覚めたのか。

0957774RR2019/07/04(木) 00:13:08.42ID:p4s/ztnX
男の娘ええわー

0958774RR2019/07/06(土) 09:34:04.63ID:/j99HUNS
>>818
そう。6/21発売の新色
この色だから購入する気になった
ふと寄ったバロンに置いてあったので、その場で契約した

0959774RR2019/07/06(土) 09:36:41.05ID:/j99HUNS
>>820
早くないんじゃない?人それぞれでしょ
C125に30年乗るつもりだし

0960774RR2019/07/06(土) 09:39:50.19ID:/j99HUNS
>>821
どこで買っても同じだろ、リコール以外の整備作業は
全部自分でできるし。
821は赤男爵にいじめられたのかい?

0961774RR2019/07/06(土) 10:08:35.61ID:NmTyeMzO
ディラーが近くに無い外車なので男爵から購入 買ったきりメンテすら出さない ほぼ自分でメンテ
どうしも手に負えないのは近くのバイク屋へパーツ持ち込み(嫌な顔をされず助かってる)
男爵はパーツが豊富なので急ぐパーツはとりあえず聞いてみる 男爵に無いとか急がないストックパーツは個人輸入

0962774RR2019/07/06(土) 12:28:55.46ID:VelCldW0
>>961
私は46年式ハーレーを30年乗っていますが昔は自分でエンジン降ろしパーツ漁ったりメンテしてましたが、今は金で解決w歳かな?乗るのも面倒くさい

0963774RR2019/07/06(土) 12:52:44.65ID:wZ+jWaIp
>>960
情弱はこれだから

0964774RR2019/07/06(土) 13:21:33.39ID:FxUGylgi
>>960
つ 「赤男爵 カタナ」

0965774RR2019/07/06(土) 14:30:30.64ID:+xE9EEMF
直接の被害じゃなくネットの情報だけで判断してるのね

0966774RR2019/07/06(土) 15:18:43.49ID:wZ+jWaIp
>>965
俺の地元の男爵でヒドい目に遭った友人が多数いるから言ってんだがな。

0967774RR2019/07/06(土) 16:26:50.33ID:Cu70v+2x
レッドバロンの話は伝聞ばかりなのがな、利用した事もする気もないけどさ。
現実日本一のバイク販売会社だろ、原付買って消耗品変えさせるぐらい問題ないだろ

0968774RR2019/07/06(土) 16:54:41.14ID:zFcsuTSg
こないだ男爵覗いたら、フロントフォークダダ漏スカスカが相場価格で売っててビックリしたな。

0969774RR2019/07/06(土) 17:01:55.05ID:wZ+jWaIp
>>967
そう思って買って、修理を出したら壊されて返却されてたんだぞ?しかも黙ってた。

0970774RR2019/07/06(土) 17:49:58.69ID:pO+dXVue
>>967
世界一らしいよ

0971774RR2019/07/06(土) 18:33:20.87ID:ugJ/oIJR
>>967
俺は行って嫌な思いしたことあるわ。
95年位だったかな。それから行ってない。

0972774RR2019/07/06(土) 19:37:26.54ID:ujRB4oyY
バロンはクソだよ
俺の納車前の新車を他の客に試乗させてやがった

0973774RR2019/07/06(土) 20:04:21.35ID:Cu70v+2x
>>972
マジかよ、しかも伝聞じゃなくて実体験!?
どういう顛末になったんだい?

0974774RR2019/07/06(土) 21:06:41.49ID:Yg0V1hIQ
>>960の情弱っぷりが笑えるw

0975774RR2019/07/06(土) 21:09:51.61ID:Z2h015SY
バロンで買っても一切バロンに整備出さなければいいという考えなんだろう。
安ければ有り。

0976774RR2019/07/06(土) 21:11:37.60ID:CM+rtwrU
>>973
中免取って初めての中型でそれやられたんだけどさ
まだガキだったし舐められたんだろうな
うまく誤魔化されて終わりだよ

0977774RR2019/07/06(土) 22:04:17.98ID:Yg0V1hIQ
>>975
安けりゃ良いけど地元のバイク屋の安いバイクを買い上げて、バロンの店で高値で売ってる。

知り合いの店はバロンの店員って判ったから売らないって言ったら圧力をかけるぞって脅してきた。

本当にクソな店

0978774RR2019/07/06(土) 22:08:52.20ID:Z2h015SY
>>977
それはひでえな。
ゲス過ぎるわ。

0979774RR2019/07/07(日) 00:49:11.56ID:D/Ja4im8
バロンで3台買って整備もほぼ丸投げだけど、そんな言われているような酷い目にあったことなんて無いな。
店員とのコミュニケーションをきちんと取っていれば防げるトラブルも多いんじゃないか?

0980774RR2019/07/07(日) 01:03:53.54ID:Er9sWANr
店員がアタリならいいんだけど、
クズが多いのが問題だわ。
今は改善されてるのかもしれないが、、いやカタナの件もあるし変わらんのかも。

0981774RR2019/07/07(日) 07:30:19.33ID:55FBQqzq
>>979
そりゃ全部が全部そんな事してる訳じゃないだろうけどな。

ちなみに俺の友人はオイル交換に行って金を払って帰宅してオイルを見てみたら真っ黒だった事がある。
で、ブチ切れて店に戻って問い詰めたら、メカニック担当がオイル交換をしてないのにやったと報告してた。

しかもそのバロンは夜逃げしするバイク屋の「客から車検で預かってたバイク」を、ヤバい車体と解っていて安値で買い叩いて、買い戻すための裁判を興されてた。

0982774RR2019/07/07(日) 09:35:37.41ID:hFfuakk3
次スレです。
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562459632/

0983774RR2019/07/07(日) 10:39:20.76ID:OE+fIVlb
>>981
後ろのはバロンも被害者のような…
まあ会社がでかくて取扱量も多いだろうからいろいろあるだろうね。

0984774RR2019/07/07(日) 10:41:46.17ID:D04ou6e8
単にその地域の民度の問題じゃないのかという気もしなくもないが、業界全体が下手なことやってたら着物と一緒で廃れて滅びていくだけよねって気はするな

0985774RR2019/07/07(日) 10:58:14.86ID:ynUb1O6l
>>975
最初から整備は全部自分でやるつもりでバロンでバイク買ったけど、契約時との差異が多数発覚してバロン通いになったオレみたいなのもいる。
「あれ?これってオレの契約した個体と違うんじゃね?」って思うくらいにおかしな事になってた。
正直言って買うのもオレはもう無理。

0986774RR2019/07/07(日) 11:37:49.16ID:lC63hIVD
バロン、中古の話?新車の話?

0987774RR2019/07/07(日) 12:50:20.13ID:5i8W08vj
バロンって一つの会社なの?
フランチャイズじゃないのかな?

0988774RR2019/07/08(月) 21:32:07.59ID:6BbQXM3n
また俺の日記でウメるのか
今日は涼しくてすごしやすかった。
俺のクルマ エアコンのベルトが外してあるから
とても辛い。

0989774RR2019/07/08(月) 21:40:32.09ID:rP89LzTs
>>988
オレのはコンプレッサーも外してある。
雨降ると窓も開けれないし足元からエンジンの熱気伝わって来るしで汗で窓が曇るからヒーターでフロントガラスの曇り取りするから凄い事になる。

0990774RR2019/07/08(月) 23:00:11.95ID:IY9k/3Oq
お前らどんだけレーシーなクルマ転がしてんだよw

0991774RR2019/07/08(月) 23:14:11.44ID:6BbQXM3n
レーシーっつーか
令和で昭和40年代なんですよ。
いまさらながら
三角窓が欲しいくらい。

0992774RR2019/07/08(月) 23:39:10.27ID:rP89LzTs
>>990
昭和末期のステーションワゴンですよ。
私の車種だとエアコンなんて壊れてて当たり前なんです。

0993774RR2019/07/08(月) 23:57:38.35ID:FRQ8hT9H
俺の平成9年式は新車のカテゴリだなw

バイクは昭和60年式(中古車カテゴリ?)

0994774RR2019/07/09(火) 00:10:19.39ID:+8s43Ss3
>>993
ボロ車スレ民の匂いがしますね

0995774RR2019/07/09(火) 00:12:38.27ID:ALlGiedZ
>>994
新車で買ったから新車なのだw

0996774RR2019/07/09(火) 06:56:08.49ID:gbeesSso
>>991

> 令和で昭和40年代なんですよ。


それは平成でも昭和でも40年代は変わらないんじゃ?

0997774RR2019/07/09(火) 08:59:44.46ID:RgqEWt9q
車のコンプレッサーなんて外したら嫁にブチ切れられるわw ちな俺の車ベルト1本掛けだから外せない
三角窓が既に化石っぽかった時代に新車で買ってたフローリアンバンに三角窓が付いてた

0998774RR2019/07/09(火) 09:40:12.25ID:rjNvbVTt
エブリー17万キロ内外ボロボロ何故かエンジン絶好調w

0999774RR2019/07/09(火) 09:41:13.95ID:BitJFE5V
生まれ年に生産された行燈カブをゲットしたぜ

1000774RR2019/07/09(火) 10:26:23.37ID:ZPynwYwQ
>>997
1本掛けのもベルト短いのに交換するだけで良かったり、コンプレッサーの位置にアイドラープーリー付ければ出来ますよ。
先代はベルト交換で余裕でした。
うちも嫁がおりますがオレの車には夏場乗らないので関係ないです。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 100日 2時間 32分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。