うなぎ 鰻を語るinバイク板

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2018/05/08(火) 08:10:10.30ID:76dg/fTK
無性に鰻が食べたくなる時期が有るよね。
シラスウナギが激減してて値上げどころか休業と言う名の閉業や夏の時期しか営業しないって店まで現れてきた。もうこうなったら食えるうちに食って勝ち組になろう(笑)

0952774RR2021/10/11(月) 23:51:53.05ID:f/Hva8fq
自分が持ってる答えが間違ってるんじゃないかとビビって相手に答えを要求するのは小心者の常套手段

0953774RR2021/10/12(火) 09:30:05.03ID:6gak8sGk
>>952
オイオイ、そう言ってやるなよw
つうかそもそも「自分の答えなぞそもそもあいつはアホだから何ら持ってないよ。
大体、アホの前に無知なんだしさ。
だからこれまでの数々の具体的なゴタクしかり、
誰より実際を知る漁師サンの本ですら全部コッチに用意させては、
テメエ自身はカラッポで手ぶらの分際でひたすらセコセコ往生際悪く因縁付けるだけ。
そら小物感丸出し過ぎてマジで笑えるわなw

0954774RR2021/10/12(火) 09:37:33.84ID:6gak8sGk
で?
そんな無知なクソアホ小物野郎の話より、「本当の旬」とやらの
超絶美味しいウナギの祭りは現在いったいドコで盛大な祭りになってるのー?

普段まったくテレビなぞ見ない俺だが、そらもう夏場のように
現在はさぞ賑やかにその「「旬」っぷりを大きく報道されているんだろうねえ?

0955774RR2021/10/12(火) 17:21:31.44ID:o5UPl+rs
自分に対する批判レスに乗っかるとかアホの子なん?

0956774RR2021/10/12(火) 17:46:35.74ID:vQy7wZdx
百済



まずい虫うなぎなんてどーでもええわ

0957774RR2021/10/12(火) 20:20:42.76ID:lG+/If+j
先日生まれて初めて鰻の刺身を食べた
こりゃビックリだわ

0958774RR2021/10/12(火) 20:29:30.35ID:KTK3qJI3
鰻の血は猛毒なのか

0959774RR2021/10/12(火) 23:26:48.79ID:MT9oxU6g
猛毒ではないけど一応毒

0960774RR2021/10/13(水) 07:48:25.18ID:0tWJ0mWe
食中りと同等の症状が出るとの事

0961774RR2021/10/13(水) 08:23:26.00ID:36ZZI3zn
諏訪湖周辺なら諏訪市の老舗2店古畑か帯川
昔ながらの味なら岡谷のあら川

0962774RR2021/10/13(水) 08:59:04.95ID:nBRtKkJj
>>961

そこで現在は待望で時機到来の「本当の旬」である
「一年でもっとも美味しいウナギ」とやらのフィーバーが起きてるって事?

「脂乗りが悪くて旬外れのマズい」夏とは比べ物にならない騒ぎのレベルで
もちろんテレビ等のマスコミ来るわ、
夏を遥かに凌駕する行列が連日バンバンと見られちゃうってか?

0963774RR2021/10/13(水) 11:22:22.58ID:jw39oojg
バレンタインデーのチョコレート屋
クリスマスイブのケーキ屋
恵方巻きのスーパー
土用丑の鰻屋

取材なんざイベント時しか来んわ

0964774RR2021/10/13(水) 12:33:59.54ID:nBRtKkJj
>土用丑の鰻屋

プw
「旬では無い時期」にメディアで取材されて
逆に「旬である時期」にソッポ向かれる“現実”に草

0965774RR2021/10/13(水) 12:37:26.51ID:nBRtKkJj
このような例年の“現実”無視してまで必死に言い張った結果が
現在のこのソッポ向かれた惨状ってオチに爆笑w

938 774RR sage ▼ 2021/10/08(金) 16:03:30.15 ID:boRRYlUd [1回目]
マジレスすると秋は産卵のために食い溜めして脂肪分を蓄えるから旨いんだよ
海に出てしまうとあんまり餌食えないから旅の前に食えるだけ食うの

0966774RR2021/10/13(水) 21:26:44.42ID:xthKit4b
初鰹と戻り鰹みたいなもんだろ
戻り鰹のほうが脂乗ってトロみたいな味だけどニュースになるのはサッパリした初鰹のみ

江戸っ子が初物好きという江戸時代の風習から来てるんだろね

0967774RR2021/10/13(水) 23:11:25.72ID:nBRtKkJj
>>966
戻り鰹の漁の実際など、シーズンに入ると
キチンと現場取材で報道されているような事なのだから
あんま見え透いたホラの言い張りで事実歪曲するのはヤメときなよ。

秋の甘み感じる“戻りガツオ” 旬は11月末まで【高知】 (投稿日10/06)
https://youtu.be/W1qD934YA2U

0968774RR2021/10/13(水) 23:19:04.55ID:nBRtKkJj
つうか、他ならぬオメー自身が述べりゃイイ事だろが。

「違いの判るゴールドブレンドな俺は
“晩春から冬の旬ウナギしか食わねえんだ」とかさ。

「脂乗ってトロみたいな味」とやらの鰹の味なんぞより
「本当の旬ウナギ」の味の実際を語ってくれよ? な、オイ。

“マズい夏場の味”とやらと比較して、
どんだけこれから冬にかけてのウナギがすんばらしい味なのかをよ。

0969774RR2021/10/14(木) 00:10:48.71ID:if+d02bX
>>968
>晩春から冬の旬ウナギしか食わねえんだ」とかさ。

随分長い間だな

0970774RR2021/10/14(木) 00:21:14.48ID:UpKEqISo
天然物100%の江戸時代と
養殖物がほぼ100%の現代を未だに理解できないキチガイがまだ暴れてんのか

0971774RR2021/10/14(木) 08:06:20.60ID:nf9iTLYv
釣れないなぁ

0972774RR2021/10/14(木) 10:25:33.76ID:4lpbk6Ix
>>970
江戸時代当時の、現在では貴重な文献扱いされるような数々の絵でも
「天然物100%の江戸時代」が食されていた御府内で営業していた鰻屋は
その料理人から客の姿や様子を見ても、どれも真夏の暑い盛りの時期だろが。

0973774RR2021/10/14(木) 10:29:05.95ID:4lpbk6Ix
つうかグダグダいつまでも往生際悪くハナシ逸らししてねえで
サッサと「本当の旬」とやらのウナギの「実際」を出せよ?

他ならぬ今が「その時期」じゃねえのかよ?

0974774RR2021/10/14(木) 10:31:14.34ID:8s2sQ2Pb
>>972
土用丑の日で大盛況の鰻屋をわざわざ描いてんだろ?馬鹿なの?

0975774RR2021/10/14(木) 10:35:19.76ID:4lpbk6Ix
>>974
プw
オメーの涙目の“そんなゴタク”が数百年経った現在まで
「何ら変わらねえ」現実に草

0976774RR2021/10/14(木) 10:36:04.79ID:ph8FOMPz
「天然鰻は脂がのっておいしい時季なのに、冬は比較的値頃なんです。個人的な楽しみの一つです」と笑う奥田さん。

0977774RR2021/10/14(木) 10:38:23.82ID:4lpbk6Ix
>土用丑の日で大盛況の鰻屋

で?
「本当の旬」とやらが実際に到来した現在のこの時期に
“大盛況”になっている様子はドコー?

0978774RR2021/10/14(木) 10:40:59.43ID:4lpbk6Ix
>>976
>冬は比較的値頃なんです。

プw
「本当の旬」「一年で一番美味しい」とやらのワリには
お寒い限りの有様というw
「現実」がどういうものか良く判るよねw

0979774RR2021/10/14(木) 10:47:27.20ID:4lpbk6Ix
事前に選り分けられて市場に持ち込まれた範囲の個体が全て、の料理人と違い
四季を通じて例年それぞれの時期の膨大な個体を相手にしてきた専業漁師サンのお言葉。

   ↓
「ウナギが肥えるのは梅雨から秋」

「梅雨明けから夏場いっぱいは、どんな大きさのウナギも肥えて味がようなるもんじゃが
こまいやつは秋口に入ると体の脂が急にのうなって、味が落ちよるわね」

0980774RR2021/10/14(木) 11:27:38.15ID:lOvYr+Zm
>>975
ほぼ養殖100%になったから旬も糞も無くなったんだろ馬鹿が
商売に都合のいい風習ってのはそう簡単になくならねーんだよカスw
逆に今天然100%で商売になるくらいうなぎが居るならとっくに土用丑の日なんて廃れてるわ

0981774RR2021/10/14(木) 12:47:02.61ID:4lpbk6Ix
>>980
>養殖100%になったから旬も糞も無くなった

そうだね、いくら養殖というの形態を取っているといえど
自然環境の中で本来は「夏場を中心」に大きくなるウナギという魚の
持って生まれた本来の性質を最大限に利用しているだけに過ぎない事を
「旬が無くなった」だのと認識するアホっぷりを晒すのは
オメーのような無知なゴミだけだよね。

真冬に温室でボイラー炊いて育てたキュウリやトマトを「冬野菜」と呼んだり、
養殖ブリに対し、「旬が無くなった」などとホザくアホウが居るかっての。

0982774RR2021/10/14(木) 12:52:07.38ID:4lpbk6Ix
>商売に都合のいい風習

プw
実際は他ならぬオメー自身もこれまでの人生、
そんな思い付きの「言い訳」に乗っかっては
真夏の時期を中心に鰻屋の暖簾をくぐってばかりで
真冬のクソ寒い中、わざわざバイク飛ばしてまで
蒲焼なんぞ食いに行かねえヤカラだろうによw

0983774RR2021/10/14(木) 12:53:22.28ID:lOvYr+Zm
>>981
おめーは一年中水温管理された養殖の鰻に旬があるって言い張ってるキチガイなんだよ

0984774RR2021/10/14(木) 12:57:10.82ID:4lpbk6Ix
>>983
養殖だろうと天然だろうと
ウナギという魚自体に「旬」が有るのは当り前だろが、涙目のゴミ。

マダイやヒラメやブリに「旬が無い」なぞ
オメー以外のドコのアホウが抜かしているってんだよ、クソアホが。

0985774RR2021/10/14(木) 13:03:28.30ID:4lpbk6Ix
そもそもナニが「一年中水温管理された」だよ、アホンダラ。

夏の土用の丑の日を境に養鰻所の大半のウナギは出荷され、
池はカラッポなのが普通だろうが。
それは全てがそもそも「ウナギの旬」に合わせての事じゃねえか。

それとも、実際は何ら根拠の無い
「平賀源内が言ったから」バナシに合わせて
ワザワザ設備にあれだけカネ掛けて養鰻しているとでもいうのかと。

0986774RR2021/10/14(木) 13:08:17.92ID:4lpbk6Ix
つうかそんな事より
現在絶賛中の“旬ウナギ”とやらが華々しく御登場しているシーンはドコよ?

夏場の土用の丑の日の頃に、あれだけ御大層に“真実”扱いしては
トクイにホザきまくっていた癖に
いざ、その時期が到来すると、例年、ダンマリの荒れ果てた荒野状態とか
いったいどういうコトだよ?

0987774RR2021/10/14(木) 15:15:53.39ID:Eaz77ZVQ
>夏の土用の丑の日を境に養鰻所の大半のウナギは出荷され、
>池はカラッポなのが普通だろうが。

馬鹿にもほどがあるw
夏過ぎたら鰻が消えて食えなくなったことが今までに一度でもあったのか?

そもそも養殖ウナギは温水で育てられ早けりゃ半年で出荷だ
”旬”なんてものが存在するわけねーだろ馬鹿が

0988774RR2021/10/14(木) 15:43:11.90ID:4lpbk6Ix
プw
“消えて無くなる」だよとw
「大半」という文字すら読めねえくらいコーフンすんなってw

0989774RR2021/10/14(木) 15:56:42.58ID:4lpbk6Ix
>そもそも養殖ウナギは温水で育てられ早けりゃ半年で出荷だ

プw
他ならぬこの俺が何度も書き込んできた内容を御大層に持ち出していて草

つか、オメーのようなアホがいくらイミフ抜かしたところで
そんな基本「半年」勝負の養鰻事業に、「一年中」の水温管理なぞ有り得ねえ事くらい
テメエで書き込んでいてまだこのアホは理解出来ねえらしいw
あの夏の出荷時期後を過ぎても尚、以前と同じボイラー炊きまくっての油代使いまくって
例年通して水温管理していると思い込む根拠がさっぱりイミフw

大半の池は既にカラッポという有様だというのに
僅かの残りモノごときの為にエラく高くつくマネを続けているんですなあ、養鰻所ってのはw

0990774RR2021/10/14(木) 16:04:49.12ID:4lpbk6Ix
つうか繰り返すが、そんな事より
現在絶賛中の“旬ウナギ”とやらが華々しく御登場しているシーンはドコよ?
一体ドコで「旬のウナギ」とやらが現在絶賛中でバズってるワケ?

他ならぬ今がその時期なんでしょう?
ねえねえ?

0991774RR2021/10/14(木) 16:08:07.79ID:fC7iRSRs
天然青うなぎを見ながらのシーン

おさん「おーどれも太くて立派だな」
山岡 「うなぎは今が旬ですからねえ」
ババア「あら?うなぎの旬は夏なんじゃないの?ほら土用の丑の日っていうでしょ」
山岡 「あーそれは・・・(以下略)」

美味しんぼエピソード7「炭火の魔力」より抜粋

0992774RR2021/10/14(木) 16:10:53.31ID:Eaz77ZVQ
>池はカラッポなのが普通だろうが。

【空っぽ】
《名ノナ》中に何も入っていないこと。から。
?「―の箱」

中に何も入ってないのに鰻が残ってるのか?
日本語不自由だな?お前朝鮮人か??

>そんな基本「半年」勝負の養鰻事業

まーた知ったかぶりだよ
おれはこう書いたはずだ

>早けりゃ半年
半年で出荷するのは促成栽培の最安物鰻だ
ギリギリまでの高温水と太らせるだけの餌だから半年で出荷できる

坂東太郎等の高級ブランド鰻が半年で出荷するとでも思ってんのか

0993774RR2021/10/14(木) 16:15:02.90ID:66UO2hzV
うめ

0994774RR2021/10/14(木) 16:16:02.61ID:66UO2hzV

0995774RR2021/10/14(木) 16:17:12.89ID:66UO2hzV
ume

0996774RR2021/10/14(木) 16:18:24.24ID:66UO2hzV
UME

0997774RR2021/10/14(木) 16:19:47.79ID:66UO2hzV
埋め

0998774RR2021/10/14(木) 16:27:44.82ID:G4TGanKA
UNAGI

0999774RR2021/10/14(木) 16:30:17.70ID:if+d02bX
キチさようなら

1000774RR2021/10/14(木) 16:30:30.57ID:fC7iRSRs
次スレは無し

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1255日 8時間 20分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。