X

地上波デジタルの遠距離受信 その23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/09/28(月) 02:16:12.47ID:15EYKtHn0
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1585764415/
2020/09/28(月) 02:16:32.72ID:t8boZjeVa
2
2020/09/28(月) 02:16:36.09ID:t8boZjeVa
3
2020/09/28(月) 02:16:38.65ID:t8boZjeVa
4
2020/09/28(月) 02:16:46.55ID:jvudo4ZIa
5
2020/09/28(月) 02:16:49.33ID:jvudo4ZIa
6
2020/09/28(月) 02:16:52.27ID:jvudo4ZIa
7
2020/09/28(月) 02:16:59.80ID:gcnKsIUDa
8
2020/09/28(月) 02:17:03.03ID:gcnKsIUDa
9
2020/09/28(月) 02:17:08.10ID:gcnKsIUDa
10
2020/09/28(月) 02:17:13.79ID:1mZWzzlea
11
2020/09/28(月) 02:17:16.57ID:1mZWzzlea
12
2020/09/28(月) 02:17:20.08ID:1mZWzzlea
13
2020/09/28(月) 02:17:27.00ID:X9P4HnBEa
14
2020/09/28(月) 02:17:29.65ID:X9P4HnBEa
15
2020/09/28(月) 02:17:34.73ID:X9P4HnBEa
16
2020/09/28(月) 02:17:41.40ID:R7UrvO1/a
17
2020/09/28(月) 02:17:44.36ID:R7UrvO1/a
18
2020/09/28(月) 02:17:47.45ID:R7UrvO1/a
19
2020/09/28(月) 02:17:52.82ID:b+qyAoPxa
20
2020/09/28(月) 02:17:55.61ID:b+qyAoPxa
21
2020/09/28(月) 02:17:58.14ID:b+qyAoPxa
22
2020/09/28(月) 02:18:03.51ID:X9P4HnBEa
23
2020/09/28(月) 02:18:06.63ID:X9P4HnBEa
24
2020/09/28(月) 02:18:09.42ID:X9P4HnBEa
25
2020/09/28(月) 03:13:16.65ID:16VvPYZoa
受信レベルに到着。
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 15:33:03.57ID:oucpUEm50
28会てれと
垢版 |
2020/09/28(月) 15:48:31.16ID:y7Rg9cur0
我が家のテレビ東京最大値

レコーダー15
テレビ18

最近は触れん 10/4が楽しみ
2020/09/28(月) 17:47:30.82ID:ub00gIKKM

酷すぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:57:47.93ID:NFHox2iD0
福島を見たいのでスカイツリーは毒電波。
減衰器でとことんつぶしたいが同一チャンネルである以上、どうしようもない。
31会てれと
垢版 |
2020/09/28(月) 20:46:50.27ID:y7Rg9cur0
東京を見たいので会津若松は毒電波。
向きをどんなに変えようが福島中央テレビがTBSと被っているので写すのが難しい。どうすればいい
2020/09/28(月) 21:37:54.27ID:oucpUEm50
俺なんか埼玉からVチャン回避で、NHKとFTVだけの為に150km先の東塙10Wで見てたもんな。
今考えても4L3面あり得ないわ、デジタルなら1Wって

最近なら、とちテレ宇都宮&矢板&今市29chヌル被り回避で、羽黒山41chから受けていた、今は三毳山を作らせたからフルセグ常時余裕で24時間おくやみ付けている。
2020/09/28(月) 21:40:28.31ID:VtZoO23s0
>>31
アンテナを建ててから言いなさい
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:46:16.21ID:g8h9iz9q0
l
35会てれと
垢版 |
2020/09/29(火) 21:00:26.65ID:8TZC+bOv0NIKU
なんとか回避できないものか。
あなたならどうやってMXとTBSを映す?
2020/09/29(火) 21:30:33.23ID:ro1A8VO70NIKU
アンテナがしょぼすぎる
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 01:50:35.82ID:O31gP5Xm0
c
2020/09/30(水) 01:56:45.16ID:vRCsvHzk0
https://i.imgur.com/eMtesL9.jpg
https://i.imgur.com/obUqWBw.jpg
https://i.imgur.com/CZJATu5.jpg
https://i.imgur.com/i7mUEO8.jpg
2020/09/30(水) 10:30:24.28ID:1TuCAUH/0
福島の話題じゃなくて高知県の話題で盛り上がろうや
2020/09/30(水) 10:53:55.87ID:vRCsvHzk0
高知の室戸岬行ったら、御坊向け30素子凄かったぞ
写真出てきたら貼ってやる
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 05:36:54.72ID:Tp6LrMbX0
b
2020/10/01(木) 19:42:22.03ID:Vd5U8rtza
受信環境がいい=混信状況もいい
2020/10/01(木) 19:57:50.03ID:eJuIYx7m0
>>39
会てれとは良いから、高知や伊予あいテレビの話題
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 02:36:26.03ID:tNX2rL0R0
0
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:22:40.97ID:+F00rwmv0
高知県のやつが出て来たから質問するが
おきゃくとかいう回し飲み文化があるって本当か?
見知らぬ人ともするイベントあるの?きもくない?
テレビで全国放送しろよ。
2020/10/02(金) 11:24:38.82ID:VDV7b4lf0
>>35
https://www.nirai.ne.jp/community-ch/community_ch-2359/
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:02:21.21ID:ValeY7pQd
全指向性のUFOアンテナみたいなやつつけたら瀬戸内地域はどうなるのだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 11:29:38.95ID:eeN+mGx0a
>>45
宮古島でも同じような文化がある
49会てれと
垢版 |
2020/10/03(土) 13:38:18.97ID:dlPkPNxId
>>47 それな
2020/10/03(土) 16:03:34.67ID:8CyJU0nK0
そんなしょぼアンテナじゃ映らないだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 03:14:12.39ID:ihRpDsSM0
i
52会てれと
垢版 |
2020/10/04(日) 12:31:56.84ID:LIimPMgV0
人間アンテナになりました
2020/10/04(日) 16:54:08.82ID:ER78oJmN0
外したの?
54会てれと
垢版 |
2020/10/04(日) 17:49:10.11ID:Enp+Nw8Y0
調整をしました。
調整中は2〜5をウロウロ、他の民放も
離れて下に降りると0になりました
55会てれと
垢版 |
2020/10/04(日) 17:50:15.71ID:Enp+Nw8Y0
そしてUB18L-P(ラインブースター)をかましてブースター利得を下げて高さは最高にしました
56会てれと
垢版 |
2020/10/04(日) 22:46:19.88ID:Enp+Nw8Y0
福島はKFB以外一桁です。飽和を完全になくして人間アンテナで映ったところで固定中
2020/10/05(月) 01:05:14.82ID:alGUdGy10
言ってる事がよく分からないんだが?!
とりあえず、今の時期を外すとこれから益々映らなくなるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 01:49:43.66ID:UoFuzOni0
o
2020/10/05(月) 03:50:46.23ID:wMcrCc1xM
>>52
https://youtu.be/QYDZFuVXxfc
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:05:22.03ID:8LSXqHAZ0
Twitterでやれよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 21:26:41.65ID:EbX+f6Tf0
>>56
twitter見たけど、日曜の再工事で
UB18L-Pを取り付けてブースター2連結しちゃった?

地元の会津若松局が再工事後ほぼ映らなくなってるようだけど、
夏の工事後は映ってたよね?
62会てれと
垢版 |
2020/10/05(月) 21:37:44.33ID:+IyOyPYH0
その方がいいとTwitterで
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:12.09ID:EbX+f6Tf0
>>62
というのはね、飽和をおさえたと言っているけれど
逆に悪化させたんじゃないかと思ってね。
飽和ってのは増幅しすぎのこと。

UB18L-Pだけでも20dBμV程度増幅するので、
地元若松局の受信レベルがアンテナ直下で60dBμVくらいあるならば、
+20で80dBμVになる。
ブースターから受信機までケーブル長が20m程度ならば、UB18L-Pだけで十分なくらい。

この状況でU43Aへ入力するんだから、U43Aの利得切替を33dB(-10)か28dB(-15)にして
利得調整つまみを反時計まわり最小にしないと定格出力をこえる。

地元局が映らなくった原因はこれじゃないかと思って聞いてみたわけ。
2020/10/05(月) 23:13:59.13ID:GqreZjDG0
俺は何が変わったかも分からないTwitterなんか見に行かないぞ
2020/10/05(月) 23:14:42.52ID:GqreZjDG0
建てたのはアンテナじゃないと思っている
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1558181237/
66会てれと
垢版 |
2020/10/05(月) 23:43:09.91ID:+IyOyPYH0
最小になってるはずです
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 02:43:53.27ID:3gYkTp780
@
2020/10/06(火) 14:00:45.36ID:pPEcSOLq0
飽和ってなあに
2020/10/06(火) 20:33:06.07ID:Z18C2nJV0
>>66
仮にU43Aの利得が最小になっていたとしても、
U43Aの定格出力(この機種の場合105dBμV)を越えている可能性がある。

アンテナ直下で70dBμV近くあったら、UB18L-Pで+20、U43Aの最小で+18なので
108dBμVになるのでね。

61での質問にまだ答えてもらっていないので、ついでにいくつか質問したい。
1・・・再工事後に地元局が軒並み映らなくなったようだけど、夏の工事後から再工事までは映っていたの?
2・・・再工事でアンテナの向きはほとんど変わってないよね?
3・・・ブースター(U43A)からテレビレコーダーまでの同軸ケーブルはどのくらいの長さ?
70会てれと
垢版 |
2020/10/06(火) 20:59:49.22ID:yuX2GWHB0
1 しっかりと映っていました。ブースターが最大利得でラインブースターなんかつけてません。
電源オンで40〜42 普通に受像 ノイズなし
電源オフで10〜15 映りません

テレビ東京は入る日だとブースターをオンにするとレベルが触れブースターオフだと入らない

2 ほとんど変わってないと思います。高さが10cm上がってラインブースターをかましただけです。今回はスカイツリーに向けるではなく電波が来てる方向に向けただけなので微妙に変わったかも?

3 アンテナから自分の部屋に引き込んで多分10m?
 一応部屋のローテーションが変わることも考えて少し長めに余らせてくれました。計15mくらい?

>>61 ラインブースターの電源はU43Aでこなせるそうなので   2つはやってないです。電源部は手元にございます
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:12.75ID:Vmg1dqVI0
>>63
U18Lを噛ませたことによってU43Aの適正入力レベルを超えてしまってるんだろうな
受信機が飽和しているというよりかはU43Aが飽和してる感じがする
この場合やはりU43A本体のアッテネータをオンにすべき
2020/10/06(火) 21:39:29.39ID:Z18C2nJV0
>>70
増幅しすぎて定格出力を越えると、ブースターから出力される電波の品質が悪化して
地元局すら映らなくなるってことがよくある。
以前はレグザ数値で40近くあったのに、再工事後アンテナの向きがほとんど変わってないのにレグザの数値で0〜5とかになるのは
たぶんそれじゃないかと。
こうなると、スカイツリー波もアンテナレベルが全く振れない可能性が高い。
しばらく様子を見てみて。

2連結って言い方が悪かったかな・・・。
ラインブースターをかましたってことなので、今はLS206TMH→UB18L-P→U43A→電源部→テレビorレコーダー
になっているってことだよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:56:58.42ID:UMCyUrQ/0
@
2020/10/07(水) 02:34:19.30ID:q2yXslke0
現場で確認してる訳でもないのに、電波に興味もない素人に説明とか無理がないか。
基本や理論が分からないのに始めてるんだよな。

パソコンすら作れないのがネットに接続してたり、オイル交換すら出来ないのが猿マネ免許で公道走っている時代。
Wi-Fiや5Gが何かも分からなければ、周波数以前に、ラジオのダイヤルすら知らないんだもんな
2020/10/07(水) 02:36:02.15ID:q2yXslke0
>>55
まるでタイヤのインチアップ
2020/10/07(水) 02:39:29.35ID:q2yXslke0
>>60
阿武隈や会津藩は強くて、山陰レベルの土佐國は潰されてる運命か
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 03:23:29.67ID:6q32wbR10
g
2020/10/07(水) 18:55:41.84ID:MuA8DEHy0
雨降ってても受信良好な気温だぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 03:06:23.35ID:5u7GRgjJ0
k
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 21:47:11.76ID:kwv+phzR0
>>74
https://i.imgur.com/XtRKNpP.jpg
2020/10/09(金) 01:08:26.29ID:uVuLvoy30
【テレビ】日テレで放送事故か 午後9時55分頃から約2分半 海底の映像など「まもなくダウンタウンDX」流れず [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602164404/
2020/10/09(金) 01:09:37.19ID:c3Z426F00
>>80
やめろ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 02:26:16.75ID:oQf1MI+L0
l
84会てれと
垢版 |
2020/10/09(金) 16:41:13.74ID:fXmbea4dd
U43Aのブースター電源(PSH20)で今2つのブースターの電力を賄っている。なのでラインブースターの電源(UB18L用)
に取り替えれば電力が足りなくなりメインブースターの起動はなくラインブースターのみの増幅になるかな?取っ替えてみようか?


概要 本体やケースに書かれたもの
PSH20 U43Aのブースター用電源
定格電圧 AC100V
定格周波数 50Hz/60Hz (福島は東日本なので50Hz)
定格消費電力 10W


UB18Lのブースター用電源
DC12V 0.03A
DC15V 0.05A
AC100V 50Hz・60Hz /DC12V
2020/10/09(金) 18:27:37.95ID:f5k0rLwE0
とりあえず、ブースターはいらんだろ
最初から言ってる
2020/10/09(金) 18:28:50.22ID:f5k0rLwE0
テクもないのに、ハイパワーのタービン扱えるの?
2020/10/09(金) 19:08:49.47ID:fKhS2C790
ブースターの電源がないとレベルが一桁になる(福島も)
2020/10/09(金) 19:32:43.36ID:kj1CBmXe0
>>84
残念だけど、そのようにはならない。
ラインブースターのみの増幅としたいならば、U43Aの増幅部を取り外す必要がある。

あの、会てれとくん、同軸ケーブルの長さが15mくらいとのことなので、
受信設備に関してはLS206TMH→UB18L増幅部→UB18L電源部→レコーダーorテレビにしておきなさい。

ロケーションって聞いたことあるでしょ? 立地とか位置とか場所などの意味だけど
遠距離受信は場所運なのよ。 特別な機器とか技術でどうにかなるものじゃないの。
電波状況のいい場所にアンテナを置かないと映らない。
自宅の敷地内で復調する電波状況の位置を探せ!
2020/10/09(金) 21:56:37.94ID:KTX+K0Dd0
急に冬になってしまったなあ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:38:08.52ID:hAz6Jngp0
z
2020/10/10(土) 11:58:13.59ID:nCeqA0qD01010
そもそもの順番がめちゃくちゃ
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:59.53ID:4PGb9CMs01010
c
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:16:12.15ID:Asp8+AyN0
地デジってベリカードとかないんかな。
越境受信に対してのあまり良くない考えがあるからやっぱりない物?
2020/10/10(土) 22:24:25.99ID:tCFMA6ur0
SINPOコードでどう評価するんだ?
95会てれと
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:03.32ID:/ZJL3MSn0
だれかアンテナやってくれないかな。
96会てれと
垢版 |
2020/10/10(土) 23:59:29.43ID:/ZJL3MSn0
MX映るっていう自信はないけど
2020/10/11(日) 00:39:20.35ID:jN6Qj+pXM
>>89
急に糞になってしまった
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:00:02.25ID:qTRpyS3f0
z
2020/10/11(日) 04:07:12.58ID:le1qYw1T0
ネットってある意味カンニングやスキミングの楽してワープと変わらないからなあ
職人魂の技術が何も身に付かなく無くなるんだよなあ
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 17:33:55.04ID:aWhG3jhN0
某ウイルスもあるけど会津に行ってやったらどうだ?
みんな結構行ってるって聞いたことあるぞ
2020/10/11(日) 19:03:37.34ID:ZYgAlLw50
最初は交通費+くらいで行ってやろうか?となってたのに断ったんだろ?ハシゴや材料は用意しておいてくれ。
それすら出来ないのに、糞宿や車でブラブラする金はあるような中学生装った奴に助け舟なんか他の奴もなくなった
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 01:28:38.02ID:2ntJO4gj0
z
2020/10/12(月) 02:00:40.59ID:5GbdRueJM
https://www.asahi.co.jp/potsunto/
104会てれと
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:04.59ID:9omyaH0S0
装い×
真実〇
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:21:29.74ID:QVLrdvIN0
地デジベリカードあるよ。
もし一度もブラックアウトしなければ
55555だね。

仮にブラックアウトしても
スキャンで引っかかって、局名認識ができれば
24242なんてことになるのでは。

ワンセグだけ受信してもベリカード来たよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:21.60ID:5bZy7Eh/0
>>105
マジか!
ベリカードあるの知らなかった
ありがとう!
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:25:17.19ID:AXryO4U60
c
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:45:45.14ID:NhZGp0Y40
地デジ再送信って遠距離受信で有効だろう。
なぜなら地元局しか普通のアンテナは見れないが遠距離受信波を再送信すれば遠距離局の電波を浴びることができチューナーでも受信できる。まるでそこにいるかのように
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 05:53:47.86ID:+jkVlg+V0
v
2020/10/17(土) 06:20:31.47ID:AyCpBPNJ0
何を言ってるのか分からない。
MUXと送信機どうするんだ?
それともただの増幅で再送信
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 08:59:15.11ID:cPBTb8Ww0
普通の平面アンテナでブースター使えば5〜6m以上はとぶぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:01:17.68ID:+jkVlg+V0
b
2020/10/17(土) 18:24:21.54ID:QFDt0i6IM
本当に小学生の理科レベルの馬鹿スレになってしまった
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:03.42ID:85TAgNCk0
ふく夢はいつもTBSとMXが映る心配してるけど他の民放がまともに入ってなおかつ会津若松よりもキー局が強く入らないとTBSとMXは無理なのでは?
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:35.96ID:85TAgNCk0
TBSが22chで福島中央テレビとかぶるらしい。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:34:22.16ID:FSRvtroc0
j
2020/10/18(日) 02:19:12.34ID:98rik0Oe0
人間アンテナって、鳥人間コンテストみたいな
https://www.ytv.co.jp/birdman/
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 02:21:27.68ID:FSRvtroc0
o
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:26:32.04ID:Nll9BPpZ0
プリアンプ1個付け→NF1.0→CN比、BER値改善
ブースター1個付け→NF1.5→受信レベル増強
プリアンプ2個付→NF2.0→?

飽和はフィルターを噛ませるから無視するとして、単純にプリアンプ2つ付けはどういう挙動をする?
初段でCNとBERが向上して2段目でもCNとBERが向上するもの?
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 18:33:00.12ID:Nll9BPpZ0
例としてサイトウのAMP-UK+LAMP-UKという使い方があるみたいだけど、2段目のLAMP-UKが飽和さえ起こさなければ(適正入力レベルの範囲で使えば)CNないしBERやMERは劇的に改善するものなのか…
どなたかこういう実験をしてみた方はいませんかね。

現状、プリアンプ1つでCNが19なのをなんとかして23くらいには持っていきたい。
アンテナの高さ、位置は詰めたから頼れるとしたらプリアンプなんだよなぁ…
2020/10/18(日) 20:01:50.16ID:Im0+QnvtM
令和の福島県地デジ遠距離受信! ・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1558181237/
2020/10/18(日) 21:55:39.16ID:uDssnhZa0
ずいぶん難しい話してるね
123会てれと
垢版 |
2020/10/19(月) 00:12:19.63ID:60B7qQmT0
三本槍岳はうちからめっちゃ見える。
三本槍岳からはスカイツリーが見える。
三本槍岳から多少西に角度はつくが映ると思う?
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 00:49:18.41ID:tOvNCvXV0
y
2020/10/19(月) 02:08:28.68ID:p2BxUGeQM
http://mov3.co
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 17:52:02.89ID:fTIbySiq0
茨城県牛久市からTUFを受信したいんだが、可能性あるか?
茨城県でTUF見える南限はどこになるんだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 17:52:49.30ID:fTIbySiq0
鹿島灘一帯ならば
いわき局が受信する可能性はあるね。
2020/10/19(月) 19:52:59.53ID:1RiUxTf7d
鹿嶋市の北部で目の前が海って場所だと、16chのNHKG福島、28chでKFBがフルセグで受信可能。外の福島民放はワンセグならOKだったよ。
2020/10/19(月) 20:37:50.12ID:4xUs4zgpM
アナログ時代なら、那珂湊や大洗くらいが20素子なら限界だぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:13:23.62ID:zMrymLDK0
g
2020/10/20(火) 01:36:36.13ID:JPih+a1Q0
>>123
馬鹿かよ、地元の事を他の奴に聞くとか
今から登って確かめてこい
ホテルなんか巡ってる暇あるなら

やっぱ有線脳だな
釣りで言うなら釣り堀であげた大物自慢
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:08:56.91ID:bfTcClIo0
@
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 11:15:58.09ID:BmC2iw7X0
鹿島灘の方?
アンテナは?
もし移動受信なら本格的な他素子アンテナを高所に設置すれば
銚子近くでも可能性はあるかもね。
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 18:52:37.27ID:derKiA+w0
b
135会てれと
垢版 |
2020/11/01(日) 14:59:44.41ID:Vgj66DDjd
喜多方市の上三宮でテレ東入るよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 02:33:14.32ID:fGX+Unlz0
b
2020/11/02(月) 13:52:20.33ID:+vxY08Zt0
やったじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 21:26:04.77ID:Os/8UxQT0
l
2020/11/05(木) 14:21:07.47ID:V1D77TO00
ネット配信の時代にまだ遠距離やってんのいるのレコードじゃないんだから
2020/11/05(木) 14:57:03.50ID:Yt7NHzKPM
ふく夢さんが申しております
2020/11/05(木) 23:23:34.52ID:VlImlDJn0
配信は録画できないだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 01:21:46.67ID:qNl+jZ/p0
e
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 03:12:23.84ID:Phj0rrP20
>>142
真似すんなアホ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 03:12:32.17ID:Phj0rrP20
q
2020/11/06(金) 13:25:26.74ID:ZdQvtifw0
そろそろ円盤はまだしも魚の骨なんぞ屋根に上がってたらまだネット配信じゃないの?びんぼうくっさになるんじゃなかろうか
2020/11/06(金) 18:17:25.02ID:jEAStWUv0
>>141
うちは配信も視聴も録画出来る
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:54:07.55ID:tmNlxCO00
x
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:02:26.53ID:Lb6xazVZ0
すべての局が配信していない現在、価値はある。
地方局とか見たいし。
UBOXなどもテレ玉とかtvkは流していない。
大阪・東京・神戸のみだ。
ましてNHKローカルも見えないし。
韓国もソウルだけでKNN釜山放送とか見えないよ。
まあ韓国はそれぞれの局のサイトに会員登録すれば見えるけどね。
日本はまだ10年かかるだろう。
2020/11/08(日) 17:42:06.39ID:wIzyvW/hM
ネットに頼るのはAT限定猿
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 19:23:19.96ID:EfApASjt0
i
2020/11/10(火) 14:02:34.45ID:aSWHUr/C0
いまだにVHFアンテナが撤去されてない家とかみるとわらっちゃうのとおなじでそのうちに地デジまだ上げてんだってなるね
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:37:05.64ID:pIiTlnzx0
ネット配信はラグい。テレビはリアルタイム
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 17:41:08.30ID:pIiTlnzx0
フルセグを0秒だと思い換算すると

地上デジタル/テレビ/ナビのフルセグ放送 0秒
端末でのフルセグ放送 0.5〜1秒
ワンセグ放送 1〜2.5秒
リモート視聴 4〜7秒
チューナーでのネット配信 30〜1分
公式同時配信 1〜1分30秒
YouTube違法同時配信 平均1分30秒くらい
電子灯台など 1分30秒くらい
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:30:43.91ID:q/XgIsmp0
^
2020/11/10(火) 19:21:09.92ID:p+8GOerQ0
海外サーバー経由したら、radikoのバッファ最長3分程度にはなる。
2020/11/10(火) 19:22:45.53ID:p+8GOerQ0
フルセグのNHKですら、拠点下のハブ局は1秒遅れる
2020/11/10(火) 23:45:14.52ID:yCUtOcLE0
>>151
その価値観、一般人からはキモイ言われるから気をつけな
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 23:46:06.07ID:q/XgIsmp0
m
2020/11/11(水) 01:12:53.14ID:k5910VQU0
さすがに時代遅れがいたら笑うっすよ
あいつまだパカパカガラケーかよwってな
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 01:41:11.06ID:DDt2mGsR0
i
2020/11/12(木) 10:30:33.44ID:NMgBVqAkM
寒くて映らない
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:25:00.99ID:TEQpJoG30
x
2020/11/13(金) 15:11:57.55ID:NJXKXNW7M
またよく映るようになったわ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:23:00.04ID:tyfR5pBA0
m
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 15:48:00.41ID:7dl92zvj0
UBOXは3−4分
アンドロイドアプリのsatelliteTV(同名cloudTV)は数秒未満。
なんで衛星並みに速いのだろうか。韓国の地方局で体感した。

NHK遅延ひどいよね。
東京と前橋も遅れているぞ。
東京・長野・富山の同時視聴録画をYouTubeで見たことある。
どこで受信したのだろう。まさか山小屋?
登山番組を見ると山小屋に発電機と地デジアンテナがある。
立山のどこかの山荘でご来光を向いているアンテナがあった。東京か?
2020/11/13(金) 19:32:17.48ID:EX9961DCM
水戸、東京は拠点局仕様
前橋、宇都宮は垂れ流し
2020/11/13(金) 21:30:57.76ID:1FwvZv/J0
他は映るのにいちばん見たいチャンネルだけが映らねえ
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 01:06:31.73ID:4/iklt8J0
z
2020/11/15(日) 22:20:24.32ID:5sEbu8SM0
さすがに過疎ってんな
地デジなんてみてんのいないのにな
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:53:44.39ID:N+0BWnWG0
s
2020/11/16(月) 12:30:02.41ID:Ad8GsRuF0
>>169
それはここ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1558181237/
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:51:28.88ID:8iSGOcej0
g
2020/11/18(水) 09:48:40.13ID:rnwQw4O4M
らしくあれのサンテレビは和歌山県内でどこまで映っているか受信調査団 面白かった
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 02:23:48.72ID:vfVg9Tld0
g
2020/11/19(木) 19:05:05.23ID:i2SAluWK0
過去の汚物にしがみつく過疎スレ
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 01:06:10.59ID:Ir/117TY0HAPPY
k
2020/11/20(金) 03:30:38.15ID:8rt4Ya0fMHAPPY
ここの住人に言え
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 13:02:17.27ID:9fKR0XkF0HAPPY
v
2020/11/20(金) 18:28:20.17ID:VWtDO3v70HAPPY
ディスタンス
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:41.06ID:d0iaJAD90HAPPY
宮城県の松山とかだと福島はみれないのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 23:12:05.91ID:9fKR0XkF0HAPPY
z
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:02:49.19ID:Qwmj10Au0
>>180
場所によるけど、松山町で映る県外局は岩手か山形
野球場辺りの高台だと涌谷局向けたアンテナで室根局が拾える場合もある
大崎市周辺の場合、古川や三本木寄りの川沿いだと新庄局や盛岡局、一関局や室根局が狙える場所も多い
田尻から小牛田の北浦辺りだと室根局の入りが強力でカーナビでも
ほぼフルセグで安定
ちなみに鹿島台の駅周辺や高台の立地だと福島が映るが
岩手や山形は地形的に厳しい場合がほとんど
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 04:47:39.11ID:rxsJAtBc0
e
184会てれと
垢版 |
2020/11/23(月) 20:29:13.39ID:j55Imsfe0
遠距離受信の情報提供だけど映像で伝えるのか画像で伝えるかで迷ったりすることってみんなある?
2020/11/23(月) 22:28:49.60ID:FdeFZ3at0
そもそも昔は写真すらなかった
自ら脈々と技術を磨くのみ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:28:04.91ID:pU6KFxui0
i
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 03:11:39.09ID:/maSFrvC0
>>186
死ね
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 03:11:50.40ID:/maSFrvC0
u
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 16:40:15.29ID:vZENCCyAM
>>184
あれから写ったか?
190会てれと
垢版 |
2020/11/24(火) 22:39:18.21ID:6eQpOeCe0
第二弾以降反応なし
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 00:11:36.46ID:JlVkNxre0
f
2020/11/25(水) 19:27:58.26ID:yMojDWBH0
>>190
増幅しすぎて定格出力を越えると、ブースターから出力される電波の品質が悪化して〜省略
〜スカイツリー波もアンテナレベルが全く振れない可能性が高い。
って>72で書いたけど、やっぱりな。

仰角とか考えないほうがいいよ。 山岳回折している山からの距離によるけど20キロとか離れてるから
5度以下になる。ほぼ水平方向から到来するのと同じようなもの。
あと雪国でアンテナに仰角つけたら、雪が積もったときに重さで下を向くからやめたほうが良い。

また工事してもらうんだったら、
LS206TMH→UB18L増幅部→UB18L電源部→レコーダーorテレビにしてもらいな。
そのほうが無難だから。
これでも映らないようなら、そのアンテナ位置ではNGってこと。
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 20:48:25.40ID:l3cZPpi7M
それでわーわー言ってた、おまえの理想の回折されてる山には登ってきたのかよ?
もう早く行かないと雪くるぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 01:14:16.25ID:gxsa94ZK0
m
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 19:56:22.43ID:ZeKSrf9i0
>>120 です
誰もこの実験した事無さそうだったので自分でやってみました。

30ch一局が受信対象。

結果、レベル上昇を確認しました。
REGZAで35→50まで上昇。

使用機器は
REGZA→ブースター電源部→DMB-U33→LAMP-UK<<ここを追加>>→レベル差改善フィルタ→HB-U25MA

DMB-U33はアッテネータをオンにしてゲインは最小。ブースターではなくアッテネータとして使用してます。
やはりスカイツリー波が強すぎてレベル差改善フィルターでは厳しい。
アッテネータを噛ませるしかなかったです。
なおアッテネータを噛ませるとCN比が悪化するかと思いきや、そんな事はなかったです。
続く
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:24:57.23ID:ZeKSrf9i0
使用機器について
HB-U25MA→UHFプリアンプ
レベル差改善フィルタ→TEF-U18U30
LAMP-UK→電流通過型ラインブースター(NF1.0以下なのでプリアンプとして活用)
DMB-U33→33dB型ブースター
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:30:11.33ID:ZeKSrf9i0
これでもまだ稀にブロックノイズが入るので、アンテナを垂直スタックするなりしてマージンを取るしか無さそうです。
まぁこういう試行錯誤が遠距離受信の楽しみだと思っているので、今後も色々と弄ってみようと思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 03:06:47.94ID:jyiimysL0
c
2020/11/27(金) 10:25:21.84ID:23mhtwc90
我が家はどんなアンテナを使ってるのか調べたら
TA-DUF01 https://panasonic.jp/viera/p-db/TA-DUF01_points.html
というものだった
群馬県北部でどうにかTV埼玉を受信できないかと考えてたけど
アンテナから変えないとダメっぽいな
2020/11/27(金) 13:28:35.36ID:hM1fgrVx0
まだ魚の骨なんて屋根の上にあるんだな
どんだけ時代遅れなん
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 16:41:05.50ID:oMOVcl2vM
ネットなかった20世期
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 16:47:02.31ID:oMOVcl2vM
>>190
長野まだこの寒さで写ってるわ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 16:47:51.06ID:oMOVcl2vM
>>184
情報そもそもあるの?
204会てれと
垢版 |
2020/11/27(金) 22:53:00.52ID:inD0/myD0
ローテーターでアンテナ設置するところがあった。

屋根馬の代わりにこれ頼んだら安上がりかも
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 00:24:29.64ID:nQiB/gje0
b
2020/11/28(土) 11:07:49.73ID:kl/p7OyV0
ここの住民まだレコード聞いてそう
2020/11/28(土) 11:15:11.76ID:3ImCE3EK0
広島市内でTV瀬戸内、誰かおらん?
2020/11/28(土) 11:36:59.56ID:JmVvgjgY0
配信は真っ当な方法で録画できないだろw
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:57:33.74ID:rcz5XRtj0
x
2020/11/29(日) 07:35:29.96ID:T2trOOWP0
まぁね古い環境にどっぷり使ってるから気が付かないだろうけど
おまえら時代遅れすぎるだろ
2020/11/29(日) 08:55:41.07ID:2mraccwW0
>>207
広島市内は無理やろ Rccが18で同じやし
五日市に住んでいた時はたまに愛媛が入ってた
2020/11/29(日) 11:21:58.47ID:zx4iC+eYM
せとうちは、福山までしか入らない尾道すら厳しい
まだ南紀のが余裕
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:07:06.33ID:W+kB3sG40NIKU
q
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:28.70ID:JSe1YdKS0NIKU
広島市ケーブルテレビがテレビせとうち流せば解決
なんだが利権うざいね
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:57:49.67ID:W+kB3sG40NIKU
n
216会てれと
垢版 |
2020/11/29(日) 23:31:56.00ID:xsTqeoab0NIKU
わかる人教えてw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14235145889?fr=ios_other
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 01:44:18.41ID:CSB9CN4g0
c
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 03:36:10.02ID:1Xy9BJuMM
また余計な事かくと、ふく夢に勘違いされるからな
まず、那須高原は100%映らない
読んでてすぐ分かる。
今日沢山拾ってきた単語並べて、あれこれ書けば良いと言うことでもないしな。

&#9332;特徴は、テレビチャンネルと系列貼りまくってる宿オタ
&#9333;あとは番組と系列おたく←ほとんどがテレ東しか知らない基地外、アナウンサーも大好き。
とりあえず、局名と系列を覚えた事で満足するタイプ。
部活で言うと文化部、局で言えば技術ど素人の編成やアナウンス
&#9334;あとは、アニメ系の画質オタで、カメラVTRしか興味ない電波素人
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 04:04:22.32ID:ak2U91m+M
あと英検5級はあるけど、5アマ以下の知識で、アマチュアカテは。
無線家なんてテレビ興味ないし、知識もない。
例えるならクルマに興味ないAT限定新規(カタログ見たり、ドライブに今ハマってる)
もちろんテクはない、タイヤオイル交換すら出来ない。
レースに興味がある、耐久レース見るの好きなんで。
俺のクルマをチューニングして自慢したい。
中古の軽のNAなんだけど、最低でも300馬力は。GTRを抜かすくらい飛ばしたい。みたいな感じ
2020/11/30(月) 15:02:54.31ID:jgEhpq990
糖質っぽい
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 21:57:34.68ID:rZ/Qvq8B0
o
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 02:31:20.41ID:3Nu6xnrRM
>>199
それは受信アンテナでない
2020/12/02(水) 09:28:06.62ID:1VR4PyPo0
時間になるまで全裸待機とかもうそんな時代じゃないすよてか笑わせてくれる
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 18:00:45.73ID:u74K5E390
x
225会てれと
垢版 |
2020/12/02(水) 21:17:12.83ID:Z/eRvVKb0
テレビ東京しか入らないことが夏にあったけど
ハイトパターンがテレビ東京だけ違かった?
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 01:40:34.57ID:kUtumnR4M
また難しい話を
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 02:23:35.64ID:Eas78p5lM
https://twitter.com/aizu_tv_it/status/1331146264059150336?s=21

地デジ・ラジオ遠距離受信入門 〜アンテナ系部門〜
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1606727070/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:12:08.01ID:lzGrNI0s0
t
2020/12/03(木) 12:34:41.58ID:tNEbLC/d0
>>222
アンテナじゃなきゃ何なんだ
2020/12/03(木) 20:29:58.20ID:YZg0yhnm0
受信はできても安定受信は無理もうやめちまえよ
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:17:22.11ID:iCjE2nFAM
電柱ビラみたいに、あちこち貼るなや
2020/12/04(金) 00:48:44.65ID:dOAyPXnfp
もううんざり
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 01:26:49.79ID:GELDsC6w0
n
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 02:03:24.99ID:7sn/CqexM
馬鹿人間アンテナ
2020/12/04(金) 07:22:41.88ID:zL+qmh9v0
若者はテレビを見ないテレビが必要なのは昭和生まれ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:21:40.91ID:/dXecyT10
h
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:40:17.71ID:Rm5+Rbf1M
人間アンテナと屋根裏アンテナ、どっちのが感度いい
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:41:42.14ID:2L3WDQ6v0
n
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 06:09:50.61ID:bWh21VcwM
いんぽアンテナ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 02:27:52.74ID:kgBJRl720
/
241会てれと
垢版 |
2020/12/08(火) 23:23:17.00ID:GLr5b4ZM0
雪降ると山岳回折波は強くなるのだろうか
242会てれと
垢版 |
2020/12/08(火) 23:23:29.37ID:GLr5b4ZM0
訂正)雪積もると
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 02:08:00.16ID:eY0IEZml0
r
2020/12/09(水) 11:39:58.10ID:ZG0GhLBOM
強くなるね。
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 16:17:29.64ID:2f6kiGNM0
冬は映らねーぞ!
山に行ってこい!
246会てれと
垢版 |
2020/12/09(水) 16:18:30.11ID:OHDJ03Z40
会津って意外と車で行ける山ないんよ
247会てれと
垢版 |
2020/12/09(水) 17:18:27.53ID:OHDJ03Z40
疑問: なんで寒いと電波飛ばないの?
2020/12/09(水) 19:45:45.77ID:WTsl+R7q0
空気抵抗が増えるんだろw
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:01:56.48ID:O2PhppxoM
地元の事を他所者に聴く変質者
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 02:14:37.52ID:nO0xa1YB0
_
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 04:47:48.76ID:bLbe1iDA0
>>246
冬と核部落だけな
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 06:18:04.88ID:D9nFlaxYH
>>247
ガソリンは体積小さくなるだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 08:52:31.74ID:JH0YgJ510
r
2020/12/12(土) 12:49:25.23ID:hK2fJZIu01212
おれのはよく飛ぶよ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 14:34:13.15ID:qAW+EHCH01212
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:13:34.68ID:GhVxu85+0
もう地域制限掛けるのやめてくれ
テレビ衰退の原因や
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 23:14:32.85ID:qAW+EHCH0
v
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:14:23.71ID:l/suGbPsM
まだ写らんのか
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:16:45.08ID:l/suGbPsM
>>254
良く飛ぶとかでなく、良く写るテレビか
そこが無知との違いだよな
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:17:59.09ID:l/suGbPsM
>>216
早く消しとけ
2020/12/13(日) 01:20:02.39ID:CZQ8ASOoa
>>47
瀬戸内航路のフェリーに乗るとわかる
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 01:32:12.20ID:QILJ32Ki0
y
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:27:05.62ID:EehoCCM10
木造アパートで地デジ遠距離受信をする方法を教えてください。アンテナをどうすれば...
お部屋の環境
・生活感満載のお部屋
・ロフトあり
・ベランダなし
・アパート(物件)はJ:com(ケーブルテレビ)
・角部屋なので窓は2つ。
・目的局方面に窓があるが小型で低い位置にある
2020/12/13(日) 23:19:11.75ID:O9WTKEdP0
あきらめろん
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 01:51:08.15ID:VrOxLGCTM
>>263
アパートだろうが、戸建てだろうが、屋根に決まってる
俺はベランダに八木30付けていたけどな
2020/12/14(月) 08:36:28.17ID:jUWFn9gYM
BonDriverProxyから同軸ケーブルに出力するって無理?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 09:36:02.65ID:MzJStDmY0
^
2020/12/14(月) 17:03:19.34ID:NWbrrsceM
もうあれだな、屋根はおろかベランダにすら取り付け出来ないって、パソコンわかんなーい、スマホの操作しかできなーいみたいな
ラジオも周波数どころかダイヤルの概念すら分からないJKと同じ
構造や理論から覚えないから、何かと比較するときどれが良いのか判断出来ないのだ。
那須高原とスカイツリー、屋根馬と屋根裏、人間アンテナと八木アンテナ、同軸とフィーダー
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 01:12:45.60ID:OcVsGniz0
n
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 01:25:47.05ID:jkcfhpBJ0
いまは男でもこの程度の奴しかいないぞ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11231860391?fr=sc_scdd&;__ysp=44Kt44O844Os44K5IOmbu%2BaxoOS6pOaPmw%3D%3D
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 03:24:10.50ID:sUV3b2hF0
-
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:19:58.96ID:heqX5+pa0
電気屋に頼むとか本末転倒
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 04:09:29.74ID:6SJGm3X/0
k
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 05:24:28.00ID:7clDWTnvM
FB
2020/12/27(日) 11:09:29.02ID:pyGMTOeb0
固定設備での遠距離受信の文化は2020年で消滅しました。
2021年以降は、twitterで移動受信報告を各自個人ぐるみでお楽しみ下さい。
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 18:03:17.27ID:1gBamEad0
p
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 06:37:57.92ID:EodbuB3+0
と、ふく夢が申しております。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:18:48.63ID:NQ8HsCv70
b
2020/12/30(水) 21:17:59.68ID:Y+Sr5e7O0
時代遅れのテレビまだ見続けるのけ
2020/12/31(木) 00:50:08.76ID:tIKDk7vla
ここの住人は受信レベルなどの表示しか見てないだろう、トラックが通るレベル下がるブロックノイズ発生。うむ、みたいな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:38:13.95ID:scd7agCs0
k
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:39:06.17ID:E9YZKlKf0
テレビとインターネットは共存すると思う。
やっぱり最終的に災害があった時などに見るのはテレビとかラジオ、スマホであろう。

テレビのことを否定する必要はないかと。
お互いにいいところもあるし情報もお互い早いし
ネットはいろんなオプションとか後付けとかでスペックアップしてくのも楽しいしテレビはテレビでレコーダーとかいい機能を揃えればそれはそれで両方とも楽しいし
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 20:42:33.56ID:h42H5U1I0
p
2021/01/02(土) 23:35:14.00ID:IiZCVOyIM
人間雪だるまアンテナは無事か
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 01:46:18.55ID:Ootzpq9n0
x
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 03:51:11.12ID:V/7TsaEzM
&#9731;&#65039;
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:09:31.34ID:C30AmXphM
氷点下でも200km先は写ってる
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 18:19:59.35ID:j1rX2mzt0
j
2021/01/04(月) 11:53:01.24ID:qV5GjOlLa
↓これ二枚並べてUU混合したら感度アップする?

https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=2278
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 02:53:08.27ID:wlzEtH/Q0
v
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:19:31.90ID:3y94Fkh9M
豚内臓だよ&#128055;
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:21:15.50ID:3y94Fkh9M
>>242
雪積もる方が良い感じ
2021/01/05(火) 08:47:27.16ID:iV3RN1XmM
>>289
26素子相当/ブースター内蔵

動作利得(dB) 総合:26〜34

素の利得が分からない地雷商品だろ
2021/01/05(火) 09:18:42.33ID:8HrqMd66a
一応ブースター無しも26素子相当になってるな
2021/01/05(火) 09:21:26.87ID:8HrqMd66a
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=2274&;category=110&page=1

動作利得(dB) 8.4〜10.2(標準値・規格値)
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 11:15:42.26ID:sdURkosuM
>>293
糞利得に笑ったw
こんなデザインアンテナを選ぶ気がしない
屋根裏よりはマシだろうが
2021/01/05(火) 11:17:56.80ID:tcLeo84RM
【日テレ】<生き残りかけ…「ネット同時配信」4月開始!広告費が激減..若者のテレビ離れは著しい「多くの局員が歯を食いしばっている」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609809629/
2021/01/05(火) 13:24:08.06ID:G2+5FjYkM
八木26素子アンテナ US-LD26持っているけど、ピークの27chでは16.0dBあるな

三重テレビ用に最適w
2021/01/05(火) 13:47:21.51ID:cXJ39on/0
>>295

マスプロの14素子(LSL14)に負けてるな
2021/01/05(火) 14:09:46.75ID:eO62FR3Ca
家の前に高架の道路があって、
屋根上だと9メートルくらい上げないと御坊山のが入らない
地デジ化の時にLS30を6メートル単管で付けたがMBSやWTVが映らない

試しに
平面テンテナを地面に立てかけたらすんなり入った
2021/01/05(火) 14:44:03.70ID:k5VFKxcmM
そんな環境では足場を組まれると受信妨害されそうだ
2021/01/05(火) 14:52:45.27ID:eO62FR3Ca
そもそも
元あったマスト(6m+3m・24φ鉄管@二階の屋根)
支線緩めた途端ねじ曲がったけどどうやって立てた?
2021/01/05(火) 14:55:52.81ID:eO62FR3Ca
>>301

それより玄関横の壁の腰の高さくらいに平面アンテナが鎮座してる様子がね・・・
感度で探したらここになった
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:42:19.80ID:zGPjgRUuM
>>300
フルセグ余裕14素子
https://i.imgur.com/f3r3FKY.jpg
さらにWTV、SUN
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:44:24.51ID:DHvDBNioM
>>294
まあどう考えても間違えだな
マニアなら普通に見抜くレベル
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:01:18.71ID:iRsEc+M6M
>>297
せこいシステム使ってる情けない奴らだよ
放送業務の局システムで運用するなら、ハンディーカメラや携帯のゴミみたいな市販品使うな!
2021/01/06(水) 14:53:17.91ID:gHbTi0PS0
徳島眉山は去年辺りから露骨に大阪方面のビーム絞ってるよね
この一年を通してそれまでは映ってたワンセグすら入らない事がほとんど
2021/01/06(水) 14:55:55.22ID:gHbTi0PS0
>>47>>261
混信でどこもまともに入らない予感
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 02:55:44.43ID:fifO1SRw0
/
310会てれと
垢版 |
2021/01/07(木) 13:14:37.68ID:AH4mFzZq0
地上デジタル放送に使われてるUHF(13〜52ch)の高い周波数帯(ハイチャンネル 35〜52ch)は低い周波数帯(ローチャンネル 13〜34ch)より光の特性にさらに近く直進すると聞きますがローチャンネルでは山岳回折、山岳反射
、大地反射など異常伝播がよくありますがハイチャンネルにもそのような異常伝播は発生するんですか?また損失はどれくらい多くなるんですか?

またローチャンネルで山岳回折された電波は不安定になると聞きますが毎日安定受信するにはどうすればいいですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 02:32:55.23ID:WW/wNBfV0
-
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 01:24:38.10ID:u8FwHxuJ0
>>235
26歳だがテレビ見てるけど?
2021/01/09(土) 18:21:13.60ID:WIXv7dtZM
>>310
周波数高い方が確実に安定する。
かつて自分は筑波山に反射した、一番安定しているNBS38chを見ていたが、デジタルでは不可能に近い。225km
また高温下の夏より、氷点下の冬の方が遥かに安定する。
雪でも同じ。-10℃くらいでも条件は悪くない。
外来の隣接妨害混信が無いため。
2021/01/09(土) 18:26:40.27ID:WIXv7dtZM
>>307
基本的に空中線、輻射パターン変える場合でも総務省には上がるはずなんだが
筑波なんかが、チルト変えただけでも事前に記載はある。
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 18:45:55.86ID:9lBfRREcM
>>310
10万くらいする東京用CATV30素子で良かったら、1万くらいで売ってやっても良いぞ。蹴飛ばしても折れない。KHB、MMTも良好だった。
ただ分割出来ないので、運搬は軽トラくらいは必要
2021/01/09(土) 19:26:45.96ID:fnAwiWsA0
共同視聴用のヤツとか頑丈だよね
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 01:56:31.37ID:wadtytuD0
r
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:22.45ID:H8IJDZb00
チルト変えたなんて気のせいか?
露骨に遠くで受信できたと書くと絞るのかも?
そんなことすればエリア内に支障出るだろうし。
考えられるのは自身のアンテナや豚の経年劣化だろうな。
あとアンテナは温度に弱い。低温のほうが伝送率がよくなるようだ。
地デジも海外衛星も冬のほうが調子がいいね。
一部では紫外線という説もあるが。海外衛星だと昼と夜で感度が違う。
夜だとギリギリだったところが浮き上がって来るし。
コリアサット6という衛星で6つのTPが拾えたりする。昼は3個くらい。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 18:34:26.27ID:8JBOrWrJM
ガソリンと同じだぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 14:45:24.74ID:3BHyHrGrd
夏の方がアンテナレベル上がるのは何故?
2021/01/11(月) 16:08:12.29ID:pfXQ58mvM
うちは冬のほうが良いな
近所の公園の木の葉っぱが落ちるから
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 19:22:06.48ID:vIQfRcTsM
>>320
それしか見てないからだよ
そんなにスカイツリー好きなら行ってきたのか
323会てれと
垢版 |
2021/01/17(日) 13:02:18.79ID:9njeDsSid
田舎の人は東京行ったら終わりって思ってるけど
都会の人は田舎ほどビビってない。田舎が過剰すぎて都会が舐めていてお互い均衡がわからない状態
2021/01/17(日) 21:16:35.19ID:9HEnI/YA0
携帯の新電波が始まってから遠距離局の
電波が強くなって安定受信できるように
なった
受信レベルが38から60まで上がった
携帯様々
2021/01/17(日) 22:21:38.14ID:cA+plBl00
徳島ケーブルテレビに加入して30年、もう地デジと衛星放送しか見ないから解約した
代わりに26素子平面アンテナを隣家に向けたらサンも和歌山も大阪も映ったわ
地デジの為に月3000円も払ってきたのが馬鹿みたい
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 22:26:18.18ID:wFpE6WK6M
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:44:41.59ID:ChI68t1j0
n
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 13:02:04.55ID:kq4SIneUM
>>323
そもそも東京なんか行く用事ないだろ
山奥で事足りるし完結
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:13:11.58ID:MP14claN0
@
330会てれと
垢版 |
2021/01/23(土) 06:27:40.52ID:hwZQFDFc0
スカイツリーから28ch放送されてるらしいけどなんだろう
331憂国の記者
垢版 |
2021/01/23(土) 11:20:09.78ID:cHjRm1aqa
関東近県の地上波チェックしてみたがゴミみたいな番組しかやってない。
朝っぱらからショッピング番組とか

ありえないだろ

もう地上波は終わってる 遠距離受信なんてしなくていい。
お前らはスカパーってもんがあることをちゃんと頭に入れとけ
BSもある。

いらねえんだよ時代遅れなの!
2021/01/23(土) 13:10:43.60ID:oepLCpyx0
そこまでして通販番組が見たいのか?w
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:40:08.52ID:X94Yey5sM
>>330
未だ単純大電力のスカイツリーすらまともに構築せず、未知のネット情報だけ調べて、まずやる事片付けろよ
6年前のラジオライフすら書いてある、今はお前みたいなアプリ好きガジェットネタしかないけどな
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 13:41:44.40ID:GEXf9TNyM
>>331
いつもスカパーで、ジャパネットQVCとかも見てるよ
2021/01/24(日) 00:27:19.69ID:yI0d955BM
>>331
時代はアンテナレスの屋根裏へ
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 01:11:24.09ID:cpsf8RZx0
l
2021/01/24(日) 05:27:02.36ID:mxQGfyBdp
28chはタワーの地上波4K実験でしょ
いい加減多少は自分で調べてくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 08:12:04.63ID:6Retk8G70
b
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:04:55.73ID:6JLbaUhlM
世田谷でも、名古屋でも、大阪や九州でも出てるよ
スカイツリーwスカイツリーw
ど田舎の東京の憧れシンボルだよな

スーパーで言えば、広告の目玉しか気付かない馬鹿w
買いに行ったら売り切れかよー、他に探さず、無駄足
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:08:38.64ID:6JLbaUhlM
>>321
雪降ってても安定していた。
比較すると、普段の穏やかな日中より、雪や氷点下の北風ビュービュー悪天候夜間のが断然安定している。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:45.43ID:B5oItZtz0
https://tvkoudoka.jp/index.html

地デジ4kの試験放送、
アンテナレベルに出てくるもんかな?
2021/01/24(日) 22:50:11.48ID:s6iAvLGLM
TAOすら知らんだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 01:46:40.00ID:x3u7BdIZ0
v
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:04:49.65ID:BzbC6q6o0
-
2021/01/30(土) 14:04:07.17ID:DIqHCZ73M
受信に興味がある受信オタクなので
番組は通販でも韓国ドラマでもいいの
2021/01/30(土) 20:47:40.11ID:fsztYyPUM
富久夢は、宿のチャンネル列だけだけど
よってアンテナはどうでも良い
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 00:11:26.82ID:VXX9wPgQ0
関東広域の表示の謎が解明

結論:アナログ順

関東広域0 NHK総合・東京
関東広域1 NHKEテレ東京
関東広域2 日テレ
関東広域3 TBS
関東広域4 フジテレビ
関東広域5 テレビ朝日
関東広域6 テレビ東京
2021/02/01(月) 06:56:02.33ID:u6QGGPoaM
だから何?って思ったけど、そういう老人テレビあったね
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 09:16:41.70ID:dy9diZfi0
r
2021/02/02(火) 04:32:06.24ID:Sqc4WDPm00202
>>40
御坊&室戸
https://i.imgur.com/AsUk4l4.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 00:19:58.08ID:9Zg/0F2y0
l
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 07:12:06.74ID:KiCZ9PCj0
テレビ放送の原点を想う 「教育テレビ開局に込められた願い」
https://youtu.be/5GEIQtEHWAs
。゚(゚´Д`゚)゚。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 13:01:57.11ID:D/g8DCq9M
最近流行りのLGとかハイセンスのテレビって、
受信感度はどうなの?
ソニーと大差ないなら買いたいんだが
2021/02/13(土) 14:15:58.19ID:V07gvCLzM
ソニーなら受信レベルメーター付いてるけど、そこが問題じゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:07:19.74ID:xi6fr/Q50
日本のテレビ放送っていうアプリ、Androidで出たけど正直どう?
2021/02/14(日) 04:10:47.60ID:9INb7mrdM
そもそもAndroid専用領域だし
iPhoneなんか入れてもマグレで動いてるだけだろ
2021/02/14(日) 04:12:32.56ID:9INb7mrdM
>>353
意味ないだろ、何が基準なんだ?
まずはお前が買って試せよ!
毎回他人に聞いてないで、俺は買わない
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 04:13:21.79ID:9INb7mrdM
>>352
ふくすま会津地方は貧しい部落だったんだな(;ω;)
2021/02/14(日) 04:19:02.31ID:9INb7mrdM
地震大丈夫か、俺は3分くらい船酔い
とちテレが災害放送継続だぞ
ふく夢も那須高原から引っ張るべき
2021/02/14(日) 05:45:30.63ID:gm2hlwf00
福島はNHKとrfcは4放送局、稀に見る規模
NHK福島
NHK若松→建物解体アンテナ建替
NHK郡山→現存、報道、保守あり…若松の管轄
NHK平→

rfc福島本社
rfc郡山、事務所ほぼ無人
rfc若松、事務所ほぼ無人
rfcいわき事務所無人、原町共通アンテナのみ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 06:11:27.46ID:gm2hlwf00
調べたら、まさかの生テレ東が生TBSより一番早かった
2021/02/17(水) 12:57:33.37ID:YA5xZ+Ee0
>>353
流行りなの?
そうは思えないけど
そんなに売れてるんだ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 14:23:55.14ID:3FA/os1b0
z
2021/02/17(水) 17:43:54.90ID:c0eTWAHsM
マジレスするけど、今や2020以降はもう国内メーカーのテレビなんかゴミに近い
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1528408686/
俺は放送用業務用モニターから市販最上位機種まで買いまくったが、ここに並ぶジェネリックのが遥かにマシだから糞ゴミメーカーが撤退している
ちなみに、2Kデジタルで25年4Kで15年前、8Kで5年前、そのペース、今頃4Kチューナーとか4千円の価値すらない
2021/02/17(水) 19:23:19.71ID:QLGxpKzA0
あーはいはい
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 01:43:51.33ID:vtBfxTdZ0
c
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 01:55:13.26ID:Ghb9phOO0
n
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:55:53.13ID:NZ+PSNdi0
隣家のケーブルをアンテナで拾っているやついたんだな。

これは驚き
https://ameblo.jp/koushi0620/entry-12648325340.html

富里市でTBCなんか見えるんか?物理チャンネル19ずら?
もし本気で北に向けたら、宮城数局、福島数局入るだろうね。
2021/02/23(火) 20:13:44.89ID:3wqxdWRB0
尼で6kでポチったアンテナ4本分?の受信感度の微弱電界用アンテナがカインズで箱破損品で3.5kで売られてた
返品しても送料とかであまり変わらなそうだから見て見ぬ振りしたです
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:26.31ID:3MkiHthf0
p
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 01:42:17.83ID:PlijWSAz0
>>368
それは5ちゃんスレですら未だにある
TBCはFM8素子以上だろ
2021/02/26(金) 19:56:38.80ID:LfZC45kgM
アンテナ4本分の高感度を謳うLS〜と普及型のU〜、感度とかそんなに劇的変化はないよね?
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:55:24.90ID:rNEFIFzU0
ダメな糞アンテナは、スタック数本分を内臓豚で誤魔化す平面デザイン、屋根裏は論外
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 01:16:52.18ID:LG3XfQv30
n
375会てれと
垢版 |
2021/02/28(日) 11:02:01.31ID:Ul4TnpPB0
ローテーターでアンテナ設置はお高いですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 15:43:53.94ID:l5f7cUUrM
自分で直して立てれば1万かからん
377会てれと
垢版 |
2021/02/28(日) 18:40:39.33ID:Ul4TnpPB0
通販で売ってるものは3万超え
どこで仕入れてるのでしょう
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 00:18:54.55ID:t94+GDXf0
アンテナ屋だろ
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 15:02:46.97ID:t94+GDXf0
本スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
2021/03/01(月) 21:50:30.67ID:xt2y9mkh0
アンテナ→2分配器→チューナーだと普通に映るんだけど分配器とチューナーの間に更に分配器付けて分けたら全く映らない
空きがあればダミー抵抗付ければいいんだけど何故?
ちなみに2つの分配器は全端子電通でブースターかませても駄目でした
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 00:52:03.99ID:H2jqvH4r0
j
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 04:44:15.72ID:NRIabVtU0
テクもないのに分配器やスタックとか笑う
宿も分配だらけの逝かれスノーノイズな旅館アナログは良くあったわ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:14:12.95ID:o7/+wly/00303
n
2021/03/03(水) 10:30:58.66ID:iuZRM8xb00303
>>380
分けすぎで電波が弱まったのかな
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:58:31.87ID:FOuFq7UK0
/
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:38:52.56ID:Q0/sHaJX0
栄養不足
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:17:08.49ID:KUKOzE8QF
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:46:29.94ID:1A4koEeW0
z
2021/03/05(金) 08:46:36.90ID:VC0O7N90a
>>382
渋谷でMXが映らないビジホがあるんだが笑ってやって
卓上アンテナ付けた方が電波強そう
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 19:41:13.76ID:M0mwiD0f0
ここではどのホテルでどんなチャンネルが見られるかの情報提供・共有を目的とするものです。

特に首都圏では一部独立局が見られないホテルがいっぱいあります。

デジタルorデジアナ変換 テレビの機種なども歓迎。

旅館・ホテルの視聴可能なテレビ局 6泊目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1481373633/

今回よりテレビサロン板から移動しました。
2021/03/06(土) 06:47:16.02ID:8MMI5Vrn0
YouTubeで見る外国の遠距離受信家は凄いね
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 21:47:26.94ID:oP122CuB0
三重在住やけど昔のアナログ時代は名古屋と関西が普通に受信が出来て

ある日突然、長野民放まで映るようになりウハウハ状態だったのに
浪合平谷中継局のスピルオーバー のおかげ後に廃止

伊勢と生駒の被りは何とかならんのかほんま
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 07:03:39.69ID:ykoo10/QM
三重住みなら、家になんか居ないで、尾鷲、熊野に矢の川や新宮あたりを徘徊して電測した方が有意義だよ
地デジ開始時に、伊勢のケーブルの南勢も調べに行ったが凄かったな
2021/03/08(月) 00:14:54.94ID:nIchiSHz0
浪合平谷局のおかげで
愛知広範囲で長野局が受信できていたアナログ時代
なんでデジタルでやってくれなかったんだよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:19:42.14ID:cMowlPyS0
/
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 05:34:00.79ID:cquyV5P70
>>394
南信はほとんどケーブルになったな
秩父もだけど
397会てれと
垢版 |
2021/03/10(水) 00:48:26.70ID:u29Ulk/u0
https://twitter.com/aizu_tv_it/status/1369310773877612546?s=21

邪道?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 01:14:57.31ID:AVN9IBnv0
@
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 10:00:36.67ID:Of0n15220
>>397
まだそんな事言ってのかw
金がなければ、ベランダから手で回せば良い

先端と後方に紐付ければ余裕で回せる  ̄ ̄\ / ̄ ̄
ベランダにゴミから拾ってきたテレビでも固定しとけ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 06:41:49.22ID:Obgl93+IM
旅館・ホテルの視聴可能なテレビ局 7泊目 ・
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 23:35:38.23ID:HDVaMWHv0
r
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:40:39.38ID:UmBpW4fS0
>>399
高さ足りなくない?
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:54:53.33ID:Il6EGY2v0
n
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:03:14.58ID:ATaQL0EpM
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:17:53.76ID:D14naOW90
>>402
高さを上げると値段も高くなる
金がないなら、地面のが良いぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 09:29:11.77ID:D14naOW90
>>368
幼稚園児で地デジ遠距離をしていて、中学を卒業したらもっとなんて、どんだけ夢の中なんだよ、またふく夢の話かい?
クルマであちこち電測に行く中学生や高校生もいるし、モーテルめぐりも金かかるのに大したもんだ!
407会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/13(土) 15:25:48.75ID:Do+dQtbD0
サイドベースを上下調整しても拾わないので場所を変える案はいかがでしょう
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:58:12.39ID:D14naOW90
小川さんに聞きなされ
https://koku-byakunews.com/archives/34915
409会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:32:23.02ID:s7jYq9ZG0Pi
>>405
高くあげると折れる。
低めに
410会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:32:56.74ID:s7jYq9ZG0Pi
鬼怒川で今市中継局向けのアンテナで
NHK総合・東京のレベルが23だった。
今後のご参考に
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:52:57.38ID:mg9qwqNX0
h
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 03:05:32.45ID:PiCAdHJXM
今週は鬼怒川の旅館で宿泊かい?
栃木なんかうろうろするなら、原発あたりの東京エリアでも写真撮った方が100倍有意義だぞ、いろんな物あるし
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 03:06:26.24ID:PiCAdHJXM
>>409
太くすればいいじゃん
414会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:05:39.85ID:4B8L62wRd
今のサイドベースの位置を上下しても映りにくい
4月に工事を控えてるのでしてほしいことお願いします。

ちなみに飽和状態のブースターを外した状態でもう一度上下してみようか
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:30:20.93ID:IJNE9+Bz0
飽和状態って、重曹で洗濯でもしてるの?
ブースターってタービンと同じだからなぁ
416会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/15(月) 13:56:45.36ID:RmRjZrWS0
ラインブースターがあって
メインブースターの利得が最大

ラインブースター: UB18L-P
メインブースター: U43A
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:03:21.53ID:9Op3T+nTM
敬愛なる金正恩元帥ミサイルのロケットブースター並みなら東京も余裕だぞ
日本のイージスアフォアならせいぜい猪苗代や羽鳥湖レベル
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:30:15.04ID:McBUEJ9x0
地上波デジタルの遠距離受信part23
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1601177624/
419会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:00:12.28ID:BdTHYGwMd
うちではフルセグいけそうかな。
河東町はワンセグ2/3
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:29:16.03ID:UtxBxFq9M
今の季節逃すとまた灼熱で映らなくなるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 12:36:21.20ID:UtxBxFq9M
そこまで言うなら超暇な時に、ガソリン代+1万で付けに行ってやっても良いぞ
ただしハシゴや部品は用意してくれ
422会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:01:21.59ID:jv3/2PpL0
いつ頃なら?
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:28:22.19ID:N12uW1h20
q
2021/03/17(水) 15:35:38.40ID:JjErOqzD0
雪国ならハシゴくらいある前提で言ってる
うちにすら2本あるし、なければ材木で作成
買うのいやなら、業者に借りた方が速い
425会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/17(水) 23:43:22.07ID:f0bLR9el0
ボロいのはある。
あと拘束ガッチガチのやつも
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 02:08:49.65ID:Qk4DQGe60
t
427会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:08:34.15ID:Yfs0f/Cg0
自宅の屋根の再塗装を控えていて再塗装前にアンテナ工事するとせっかく映ったのが映らくなりそうだけどそんなことはないでしょうか
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:21:18.42ID:+tsYAO8K0
塗装した後のが良いんじゃ?
屋根屋にやって貰えそうだし
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 19:22:30.25ID:+tsYAO8K0
>>425
地面や畑の中に鯉のぼりをオヌヌメする&#127887;
2021/03/18(木) 19:39:42.80ID:YcbY57nN0
塗装で足場組んでくれたら比較的安全だから自分でやれるよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 22:01:19.62ID:Mmc3S1xrM
足場なんか頼りにしてたらいつまでも進まんぞ
滑りやすい屋根の上で、片足や逆立ちで雪かきしろ
432会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:31:35.89ID:Yfs0f/Cg0
前工事やった時ラインブースターをつけてもらってテレビ朝日とテレビ東京が人間アンテナで4まで行った。

今のポジションはサイドベースでも良好ですが
屋根の他の位置だと映ることもあるとかはありますか?
また今のポジションでラインブースターを外せば復調しますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 00:39:37.62ID:Yo6JE0mx0
p
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 01:31:28.83ID:eoU37Noy0
絶対、鯉のぼりのが癒されるし、家族や近所の理解もあると思う
ブースターなんてLINEより糞だからw
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 21:31:51.76ID:jl1zifqx0
>>432
>屋根の他の位置だと映ることもあるとかはありますか?

映る可能性もあるし、映らない可能性もある。
https://blog.goo.ne.jp/antena1ban/e/6da3f4f8d7e0c870988ba2c68ce58f01
業者のブログを見ると、業者も一度依頼主のところにうかがってアンテナと測定器を使い電波状況を調べてるよ。
映るかどうかは調べてはじめてわかる。
>また今のポジションでラインブースターを外せば復調しますか?

ラインブースターを外すということは一回目の工事後と同じ状況になるけど、映ってなかったよね。
以前も書いたけど、LS206TMH→UB18L増幅部→UB18L電源部→レコーダーorテレビという設備にしとけば無難だから。
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 23:24:53.05ID:eoU37Noy0
福山蔵王も笠岡もうろつきまくった
https://i.imgur.com/5TBxZ6g.jpg
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 23:26:41.07ID:eoU37Noy0
これってやっぱり自宅で映らないから宿巡りするの?
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:09:41.79ID:nmF7a8sE0
-
439会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:32:39.28ID:Jbua/WTz0
>>435
弱い電波は測定器使っても意味ないのでは
440会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:37:16.15ID:Jbua/WTz0
今の配線のままブースターの利得のやつを最小にひねっただけで見れそうかな。でもブースター付けないと0
付けてようやく2〜5くらい
441会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:51:30.40ID:Jbua/WTz0
ちなみにブースターの利得が最大なせいで
福島の民放すら32くらいで復調しない。
前までは46くらいでギリ復調したけど。

でも関東のアンテナ線をさしてるより関東のアンテナ線を中に通してるエアコンの穴の方に近づけると50くらいになる。なぜだろう。

でもブースターの利得をあげた時テレビ朝日とフジテレビ
を拾いました。だけど工事が終わったらずっと0。
人間アンテナだろうか。


そしてTBSはどう映そう
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:36:33.67ID:SBCwMuBqM
馬鹿に限ってブースターと騒ぐ
難聴になった奴が、ガリバリで音量と言う名のノイズMAX
亀みたいなスピードしか出ない、矢澤ステなどのゴミオートマワゴンが糞ダサい爆音マフラーを奏でるようなもん
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:08:29.77ID:TbOCKptV0
>>439
いや、ワンセグ測定モードがあるから。

そういや、次の工事で何を頼むつもりなのよ?
自分の気の向くままに業者に頼んでたら、前回の工事の二の舞になるぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 00:37:57.80ID:KHNAGpH20
人が良過ぎる( ̄ー ̄ )鯉のぼりでも建てた方がマシだ
https://www.vip-times.co.jp/?talent_id=M99-0354
2021/03/21(日) 13:29:38.93ID:3X4lTzoSM
http://blog.livedoor.jp/cordial8317-kyudan110/archives/23213731.html
446会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:18:56.30ID:4c+d/qsM0
>>421
うちは屋根が少し高めだと言われた。
うちは福島県だけど遠いところ大丈夫でしょうか
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:50:44.91ID:JC9MX5sP0
高いなんて、むしろラッキーじゃないか
448会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:21:24.37ID:4c+d/qsM0
4月、いつごろかわからないが、屋根のペンキの再塗装をするっぽくて電波伝播に影響がないか心配。
つけてもらったのに映らなくなったりとか。

誰かやってください
449会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:21:44.29ID:4c+d/qsM0
電気屋さんの人もこの時期エアコン工事でカツカツだから
長時間は無理だと思うに
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 01:00:18.17ID:dM+J8PTi0
n
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 01:45:12.11ID:AzQECjsx0
ペンキに電波反射塗料でも使うのか?
遮熱塗料は俺も使っているが。
屋根なんか自分で塗ったらどうだ?
ペンキ代1万円だぞ、外壁は5000
452会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:51:22.96ID:bg8PV3N30
といっても自治体でやることだし
453会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:31:46.23ID:bg8PV3N30
TBSが一番心配
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 01:19:53.93ID:vyA2AkrC0
m
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 13:15:10.43ID:lPWqHOhr0
アンテナやペンキなんて大変じゃないでしょ
除染や除霊に比べたら、、、
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:29:24.89ID:QaKhK8QK0
>>453
同じ周波数の場合アンテナを2本とか4本スタックして打ち消す方法があるけど
地元局だと電波が強くてプロでも難しい。

というか、それを考える前に地元の22chが停波中にTBS22chが復調するか確認せよ。
屋根とかベランダとかどこにアンテナを置いたら復調するのか探さないと、話が先に進まない。

とりあえず今のアンテナ位置でU43A増幅部を取り外し、UB18Lだけにして復調するか確認
してもらい、復調しないなら他の場所を探してもらいな。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 00:25:43.98ID:JeIuVcVf0
q
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 02:01:30.35ID:+1z8dgUjM
俺が散々ここで停波状況を呟いてるも完全スルー!!
やっぱただの宿客だな
放送開始するまで寝れないのがデフォなのに
だから視聴者なんだよ
459会てれと
垢版 |
2021/03/25(木) 17:22:12.84ID:+Deo3rbn0
4月まで待って
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:24:56.02ID:6DIlJ0SZ0
誰も待ってない
電波すら待ってない
2021/03/26(金) 16:18:05.72ID:gxHgJNyBM
原発のクレーン車みたいに人間アンテナになるのか&#127959;
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:24:38.23ID:+hm/XA8N0
g
463会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:07:54.51ID:aNm2zcIY0NIKU
ペンキ塗りで足場組むからその時屋根に登ってやってみます

何をすればいい?
464会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:08:14.80ID:aNm2zcIY0NIKU
4月第二週
2021/03/29(月) 13:01:25.93ID:3mh4ariC0NIKU
スマホに飛ばせるワイヤレスのテレビチューナーがあれば便利、屋根の上でスマホを見ながらレベルをアンテナ確認できる
2021/03/29(月) 13:02:39.92ID:3mh4ariC0NIKU
こういうのとかhttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/
2021/03/29(月) 13:04:53.41ID:3mh4ariC0NIKU
スマホ2台あったらテレビ画面を写して、アンテナレベルを屋根上のスマホで確認しながら方向調整
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:04:09.96ID:1hBkNHjE0NIKU
衛星ではよくやるパターンだよな
30年前からトランスミッターで
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:06:26.37ID:1hBkNHjE0NIKU
ペンキ自分でやれよ
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:09:27.73ID:1hBkNHjE0NIKU
チャンネルしか貼らない馬鹿スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
技術的情報は一切なし
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:41:39.10ID:7CDqgmpTMNIKU
>>464
3月の第二週
福島だけの同時5系列サイマルは震災リレー録画したか
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 23:05:54.51ID:1hBkNHjE0NIKU
TBSのCDTVで、大子町上岡から乃木坂生放送やってたぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 01:16:40.72ID:V7g5LtJ20
@
474会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:34:49.38ID:q/ELBzcc0
今のサイドベースの位置だと映らないので三の舞になってしまう。アンテナの位置を変えようと思うんだけど
工事の際、外のケーブルの長さがギリギリで遠くに話すことができない。素人だと固定された線(露出してるけど)を外すことが難しい。

今度足場を組むときに自分でやるんだけど。
ケーブルを伸ばすときに延長のアダプタ(100均とかに売ってるやつ)を使って延長しても損失は少ないのかなって思うので使おうと思うんだけどそんなことなさそうですか?

高さを伸ばそうにも雪と風でアンテナが折れる。
屋根馬は雪国に向かない。
つまり最近の住宅でよく見かけるローテーターを土台にしてあげるしかないのかなと思っています。

そこのところの意見もお願いします。

質問バンバン受け付けます。
475会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:40:50.17ID:q/ELBzcc0
【かすかに届いてるチャンネル一覧】
スカイツリー
※略

会津若松(地元局)

NHK総合 16
NHKEテレ  14
福島テレビ  18
福島中央テレビ22
テレビユー福島20
KFB福島放送 30


新潟
NHK総合 13
NHKEテレ 15
BSN 17
NST 19
TeNY 26
新潟テレビ21 23
476会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:45:15.01ID:q/ELBzcc0
山形
NHKEテレ 13

新庄?
YTS山形テレビ21

福島
NHK総合 13
NHKEテレ  14
福島テレビ  25
福島中央テレビ27
テレビユー福島26
KFB福島放送 29

受信:会津坂下町

受信地点に共通して見える山
大倉山、三倉山は可視不可能 

その他スカイツリーが見える山の可視可能な山
三本槍岳、赤面山、茶臼岳
2021/03/31(水) 01:05:50.63ID:1+idNFl80
j
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 01:48:14.70ID:ITFpRK000
l
479あほらし
垢版 |
2021/03/31(水) 01:52:16.96ID:wJ34BDuy0
>>474
サイドベースとかクルマの話でもしよーぜ!
馬鹿馬鹿しいから書くか迷ってたけど、おまえ恥ずかしくないのかよ
F栓すら加工出来ないのが、ローテーターとか一丁前に部品の名称すら把握してないのが、質問受け付けます。とか無知に俺たちが質問して何か得でもあるのか?普通逆だろ
おまえは逆位相からやれ
480あほらし
垢版 |
2021/03/31(水) 01:54:32.54ID:wJ34BDuy0
>>475
こんな親局クラスの大電力すら粕めないのか
かすすぎるだろ
481あほらし
垢版 |
2021/03/31(水) 01:55:58.36ID:wJ34BDuy0
>>476
もうおまえはリモコン押すくらいしか出来ないんだから
もっと他の事に金使った方が良いんじゃね?
482こちらで
垢版 |
2021/03/31(水) 02:03:03.89ID:wJ34BDuy0
地上波デジタルの遠距離受信part23
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1601177624/
2021/03/31(水) 17:49:16.40ID:VHZ5c9m2M
でもあれだな
省電力のVサテ民…見通しですらスタックや豚を噛まさないと映らない、富岡の大熊、楢葉、広野の普通の庶民以下のテクだと感じる

他難視聴サテは、窪田や勿来V、石川V…
只見や金山、荒海あたりも10W以下1桁のVローチャンネルは都市ノイズなんかあると尚更映らないからU転した例もある
2021/04/01(木) 01:08:14.58ID:hKXN7WYr0USO
n
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 08:45:19.59ID:/1oMgAOu0USO
c
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 04:58:22.42ID:ZSV2d+og0
地デジ・ラジオ遠距離受信入門 ・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1572429414/
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 05:00:02.35ID:ZSV2d+og0
地デジ・ラジオ遠距離受信入門 〜アンテナ系部門〜
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1606727070/
2021/04/04(日) 00:39:28.00ID:24Gk1z9j0
p
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:47:47.76ID:UrysVPVy0
f
490会てれと(旧ふく夢TX)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:48:28.81ID:Iq7bnzxF0
サイディング塗装の時、足場組むから屋根登れるって
2021/04/07(水) 00:18:30.87ID:pGv6xWS60
g
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 02:11:27.89ID:YIKKUYpG0
0
2021/04/08(木) 00:40:32.66ID:iVfXY2mo0
>>492
真似すんなボケ
2021/04/08(木) 00:40:40.60ID:iVfXY2mo0
n
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:31.93ID:eZkrtUY+0
u
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:27:12.77ID:flsAEawPM
福島県会津地方限定 地上デジタル放送 ・
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1574503301/
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:30:14.70ID:flsAEawPM
南東北限定(宮城、山形、福島)地上デジタル
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bs/1601200294/
2021/04/10(土) 00:06:38.09ID:FXCbxQ5n0
f
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 02:16:59.84ID:JJiC6KQE0
x
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 07:51:06.64ID:rq/S5+4Z0
500
501会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:16.17ID:wvMkOxwg0
やはりそもそもの電波が弱い場合、どうすれば見れるようになりますか
2021/04/11(日) 22:01:39.75ID:YoE5ZqKpM
30素子のアンテナで駄目ならどうにもならん(´・ω・`)
503会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:14:47.75ID:wvMkOxwg0
標高が低いので難しいそうです。

300mでもチラホラな世界。
200越えないと会津でテレ東は難しい。
会津坂下町は阿賀川の向きが南北から新潟方面に屈折する1番大事な場所なので山都町方面(川西地区)に行くにつれ標高が低くなっていきます。うちは湯川よりなので海抜178.7mです。
屋根までが10mあるかないか。

マストは1.5mのてっぺんにLS206TMHをつけてると仮定すると。

海抜 189.2m
町北町で映る場所の標高を出すと202m
上三宮で243.3m

200〜500m 600m行かないくらいに密集してることがわかり100m代で受信したことがない。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:05.26ID:RzGib0Nf0
もう来ないでください
505会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:10.27ID:wvMkOxwg0
189mというと

会津若松市高野町くらいの標高になる
そこでは新潟も関東も弱い

新潟の電波は180m以上なら受信が可能である。
※自分調べ

【キー局の受信高のまとめ】
会津若松市

・ダクトなど
199
200


・常時受信
200 201 202 203 204 213 215 216 218 219
220 221 227 239 245 246 263


喜多方市/耶麻郡

・ダクトなど
256

・常時受信
239 243 249 292 292 296 297 309 318 332 343 343 378 417※ 436 518 535 617 637 638

※復調はしてないが受信確認
2021/04/12(月) 00:30:22.20ID:qE1nMonV0
g
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 01:24:10.21ID:QQCLQmDM0
^
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 00:05:12.09ID:1F2JeMNC0
>>502
人間アンテナがあるだろ
2021/04/13(火) 00:45:54.24ID:ceZLCfrh0
e
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 01:53:47.85ID:EqKvuiFG0
z
2021/04/14(水) 00:27:41.02ID:yvGWXxmx0
>>510
真似すんなアホ
2021/04/14(水) 00:27:49.79ID:yvGWXxmx0
n
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:29:59.35ID:NACSlz300
n
514ただのかまってちゃん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:58:40.10ID:Z3srqpSS0
>>505
こんな情報より、原発ホットスポットの数値でもあげた方が喜ばれる
他人に質問しておきながら、自分ちの写真すらあげられないのか
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 02:09:15.64ID:f02Ee/N30
r
2021/04/16(金) 00:13:56.52ID:4cSpzGbb0
i
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 01:51:02.74ID:Arg3DBlg0
g
2021/04/16(金) 16:46:47.10ID:k9qipzLFr
しつこい
2021/04/17(土) 01:01:04.36ID:xqL/QXrt0
k
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 01:34:08.49ID:cfxPVsSC0
z
2021/04/18(日) 01:01:23.11ID:tPhmA8f70
l
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 01:49:03.39ID:sqIyIvQH0
0
2021/04/26(月) 16:52:59.71ID:9mQ/WHiOM
【非常事態】テレビ宮崎 放送機器に障害 正常に受信できない状態に [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619419321/
2021/04/27(火) 00:46:46.10ID:9RUPgYa50
n
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 02:45:09.61ID:9NYjfp/X0
/
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 13:50:16.19ID:HJYZ8/q60
>>518
水虫に見えたぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 08:23:59.54ID:b3AM/LLm0
雷の季節がやってきました。
もう昼は暑くて受信不安定になり出したな
2021/05/02(日) 00:46:17.32ID:K7jkerAS0
n
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 00:52:49.85ID:txEPWmxI0
z
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 17:36:37.18ID:KQD1ueIxM
>>307
テレビnew徳島があったら、まるで高知KUTVみたいな感じだな
2021/05/07(金) 00:36:38.55ID:jQpYD0SG0
i
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 01:15:26.67ID:oqZ5TcQH0
d
2021/05/12(水) 06:58:58.28ID:tkGCDqpe0
高エレメントアンテナで受信だ

   __             
  ///              
  巛巛《╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂╂┫
  \\\        └──────=||=─────┘
    ̄ ̄                 ||
                       ||
                       ||
                       ||  
                       ||  
2021/05/13(木) 00:37:06.33ID:a+3SC0L30
p
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 03:26:07.14ID:ze7t9phT0
u
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 04:08:09.59ID:0RBJTA1r0
>>466
そもそもこんな悪名高きゴミチューナーじゃ24時間レベル1桁だな
受信できません。画面をスマホに飛ばしたところで意味がない
2021/05/17(月) 00:36:00.27ID:w/triklwM
p
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/17(月) 01:26:10.58ID:5uD3bwOL0
k
539会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/05/23(日) 00:22:59.21ID:cz7PSpty0
福岡方面のEスポがやばかったらしい。
Twitterがすごい
2021/05/23(日) 00:23:40.36ID:xwfWJawpr
地デジ
2021/05/23(日) 01:06:14.76ID:SRHIIwSd0
g
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 02:11:22.51ID:6yQBL/eN0
行って受信調査してもない所の話かい
で、自分のとこはどうなったの
2021/05/24(月) 00:31:23.92ID:TB/ehyfp0
f
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:43:37.65ID:ZT+hxCi90
d
545会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:20:56.82ID:NtFoD7qLa
標高低いので難しいと審議中
2021/05/31(月) 00:39:59.24ID:TyJdaxEV0
g
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 01:25:19.88ID:PnkMCxkb0
0
548会てれと(旧ふく夢)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:04:41.29ID:F0TXZt3000606
要は自宅で東京のRF(TS)が来ればいいので光転送装置で東京の拠点から在京キー局8波を流してもらう(両方とは光1Gbps契約)

【対象波】J:COM契約でUHFch
1 NHK総合・東京 27
2 NHKEテレ東京 26
4 日テレ     25
5 テレビ朝日   24
6 TBS 22
7 テレビ東京   23
8 フジテレビジョン21
9 TOKYOMX1 20 ※変調

【東京】
アンテナケーブル(CATVから)

分配器

光伝送変換/送信機(UHF8波のみ)
(IP転送)RF→IP

【福島】
光伝送変換/受信機
IP→RF

分配器

テレビ

鉄塔で100万かけるならこっちだと混信や風の心配がないですが
停電だとインフラが止まりますね
2021/06/07(月) 00:36:06.49ID:H3I2SzX50
n
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 01:40:18.97ID:rl4fd4RK0
z
2021/06/07(月) 06:12:39.73ID:YfCdbvjd0
nとかzとか
アルファベットの一文字投稿が目障りなんだが、ブロックする方法有ったら教えて
2021/06/08(火) 00:35:37.79ID:jBmvI1/N0
g
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 01:11:49.38ID:h5u7vdUw0
m
2021/06/08(火) 10:36:58.85ID:WoLlmUwJM
>>551
自分はmate使っているが ^.{0,2}$ これでngしている
2021/06/09(水) 00:37:45.87ID:gdx2MvOk0
t
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 00:58:01.47ID:j7e0W+9r0
e
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 05:29:29.32ID:OyroEp7+M
BOXしか興味ないにわかは巣に帰れ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
2021/06/12(土) 00:37:31.95ID:e3qYj9EW0
p
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 02:07:54.03ID:D6cqvykQ0
d
2021/06/17(木) 03:47:15.84ID:6EYQZPkm0
>>533
50素子くらいあるらしい… ちなみに福井市内。
http://blog-imgs-55.fc2.com/j/g/2/jg2usl/NCM_0012.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/j/g/2/jg2usl/NCM_0014a.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/j/g/2/jg2usl/NCM_0016a.jpg
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 01:16:10.03ID:w2F3Sm270
g
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 10:11:22.51ID:NxqGv3QzM
>>560
舞鶴向けか?
小浜ならLS30だらけ
2021/06/18(金) 15:15:19.00ID:w0MkMcpXM
八木アンテナは5素子くらいからエレメントを増やしても利得の伸び率がどんどん下がるからねぇ
2021/06/19(土) 00:17:42.80ID:Pn7XUKHs0
q
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 01:34:12.19ID:MJfwW1Em0
b
2021/06/20(日) 03:17:16.26ID:Cgv1SSGu0
>>560
反射器を見るにマスプロのLS30 or LS30TMHを伸ばした感じだな
2021/06/21(月) 00:35:52.15ID:y5rwR/0I0
p
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 01:58:06.94ID:8I/tVfFY0
^
2021/06/25(金) 19:12:39.28ID:riiirqfZ0
>>560
アンテナの長さが2倍になると送信所との距離が1/2相当になるし
同じく3倍になると送信所との距離が1/3相当になる
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 01:53:20.27ID:1SpGYvqu0
m
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 16:51:41.11ID:2to8Rno40
>>560
何を視聴しているのか受信が視てみたい気がする。
アナログ時代に視ていたもので、今は使っていな
いのかもしれない。
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:26:55.68ID:1nJtd9ZJM
在阪KBSだろうな
最低常時200-夜間300kmはいける
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:28:50.73ID:E9fzHoWz0
4本バラスタックのほうがいいかもな。
でもLS(ラブストーリーシリーズ)はそれ自体が
4バラスタックだからやっぱり写真のように長く
した方がいいのかな。指向性がシビアだと思うな。
スピルオーバーのない今はどうだろう。
とにかく北陸はむかしからLS30上げている家が多いな。
2021/07/02(金) 13:30:49.00ID:Q/wuAmENM
とっくに調べたら舞鶴で確定したよ
まあ余裕だな、4パラはロスあるから
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 01:12:19.88ID:l1apOekR0
f
2021/07/06(火) 12:42:00.15ID:vaW8NmsO0
熱海の土石流地区は、東京波の直接受信地区なんかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 16:47:44.85ID:tVBHr3ELM
東京タワーVHF地域だよ
普通に小田原視聴
578576
垢版 |
2021/07/06(火) 19:20:09.75ID:vaW8NmsO0
スカイツリーは不可だが、関東広域民放が可でしたか、ありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 02:51:27.96ID:O3lEERPe0
/
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 18:01:00.43ID:SlgUlExAM0707
>>560
調べたら、10年以上前のアナログから貼られてた写真
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:29:55.54ID:7bvVfF7n00707
静岡・伊東地区で
静岡全局と関東広域見れるホテルってどこだっけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 05:01:15.09ID:ilQreLIoM
また宿しか興味ないお前か…
熱海なんてお主が好きな勿来と変わらん
まだアンテナ立ててないの?
583知恵遅れスレ
垢版 |
2021/07/08(木) 05:05:19.57ID:ilQreLIoM
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1543236719/
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 18:20:59.42ID:PsaCYxUI0
あげても無意味な感じの状況で混信したりTBSがキツかったりするから鉄塔上げてあーだこーだするなら
TS over IP の方がいいのかなーなんて言うふうになってきてます。

MXもTBSもテレビ東京も90くらいで受信できるし
データ放送○
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 20:13:40.11ID:hLfQyCmfM
買うの?よく金あるね
2021/07/14(水) 11:14:19.98ID:LCBVzRKIM
まだ骨組み背負ってテレビみてるのか時代は配信だぞ
2021/07/14(水) 11:58:27.12ID:RId7t2GQa
ラジオのスレでもやたら配信に誘導してる奴が居るが、多分そういうのをやってる業者の回し者なんだろうな…
2021/07/14(水) 12:01:18.15ID:RId7t2GQa
あと配信は
・何を見てるか統計取得されてるのが気持ち悪い
・公式には録画できない
・出演者が不祥事やらかしたらしばらく配信停止、最悪お蔵入り
・インターネット回線の混雑具合に影響される
・通信容量制限の問題
こらがあるから嫌い
2021/07/14(水) 20:42:11.51ID:FkIz75Q6M
据え置きテレビとか家に帰らんとみれんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 01:52:15.06ID:nvvXdK2G0
m
2021/07/15(木) 07:49:44.03ID:N23L/HyEM
>>588
タバコ脳の屁理屈と同じレベル
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:22.04ID:ZgiAqplY0
^
593会てれと
垢版 |
2021/07/24(土) 19:21:49.08ID:o77mpOGfa
でも実際、鉄塔立ててアンテナあげるのとIP配信は同じくらいの値段になりそう
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 01:15:34.25ID:Zg6+d/zp0
v
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:51:02.91ID:UxTZhqGH0NIKU
ベランダに一人でアンテナすら立てれないのが何を
俺の中学生時代以下だぞ
2021/08/02(月) 13:19:58.94ID:byKkjwkBM
いつのまにはテレビより配信のほうが視聴者多くなったねぇこのまま従来のテレビは衰退すんだな
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:33:13.01ID:qbWgqfYm0
x
2021/08/06(金) 20:43:46.11ID:aEmjO8Sy0
形じゃなくて型じゃないのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 01:22:49.75ID:33O8Fe950
y
2021/08/14(土) 19:26:20.97ID:E2CRc02V0
東京の多摩地区で以前、神奈川テレビがみれていたのですが、
いつの間にか見れなくなってしまいました。

同じようにテレビとハードディスクレコーダーをつなげています。

しいてあげるとすると東京スカイツリーができたタイミングなのかもしれません。。。

どうしたらみれますか?

ブースターとか買おうかともおもったのですが、無駄になるともったいないとおもいまだやっていません。
アドバイスよろしくおねがいします。
2021/08/14(土) 21:59:48.01ID:lMR3E+2k0
神奈川テレビじゃなくてテレビ神奈川
2021/08/14(土) 22:01:14.19ID:E2CRc02V0
(;・∀・)
2021/08/14(土) 22:15:39.37ID:UAA1DcKTr
ブースター付けた所で受信レベル改善するわけじゃないしな(´・ω・`)
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/15(日) 01:33:51.49ID:k4Pzsj7t0
c
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 16:41:28.29ID:5TYrxzdyM
>>600
またふく夢の東京アジトかよ
低能同様にネットに頼れば?
606会てれと
垢版 |
2021/08/27(金) 07:41:19.83ID:BE8f9Fed0
うちはJ:comでtvk、テレ玉、MXです。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 00:55:49.60ID:fKvMBh2y0
g
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 04:50:13.31ID:VbcmMGS50
これいつもの好きな場所じゃん
https://i.imgur.com/PZzqAF6.jpg
https://youtu.be/xbR0onM1efo
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 07:30:27.08ID:z4hcIH3V0
>>603
もうアンテナ建てたの?
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 08:26:49.10ID:MlX6A7O60
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ

ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。

先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
2021/08/31(火) 10:37:17.63ID:7JDpfGdx0
書き殴りの文章じゃ読みにくいから誰も相手にしない
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 16:43:06.45ID:h17SZFq40
>>593
ふく夢みたいに若い中学生や高校生は良いよなー
アンテナ建たずとも息子はすぐ立つから
2021/09/05(日) 19:42:41.21ID:DdYu7Blf0
月に数万でこれだけの作業必要なら全然簡単じゃないやん
たいして儲からないし、よっぽどの暇人しかやらないだろ

文章見ただけで作業の面倒臭さが伝わって来たわw
2021/09/06(月) 14:38:24.01ID:gqNXQxwja
フジテレビ、番組のネット同時配信を「年度内開始」で調整 [773723605]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630905499/
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 01:15:04.29ID:4Dye4iDD0
r
2021/09/08(水) 01:38:33.58ID:7TJVCD+L0
アンテナのメンテナンスには良い季節だねえ
2021/09/08(水) 01:39:07.58ID:7TJVCD+L0
>>614
まあだいたいは権利関係で、cmはフィラーになるから使えないな
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:19:14.98ID:fPgqtK210
@
2021/10/18(月) 08:46:33.53ID:1Rd9Kzaaa
・5Gスマホのミリ波対応を加速、村田製作所がL字型RFアンテナモジュールを開発
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2110/18/news041.html

メトロサークを使って、より高感度な地デジ用平面アンテナを作れないものか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 02:11:10.72ID:mM4/sy/a0
k
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:28:14.95ID:eN2JPoW6a
>>612
ジジイ下ネタ乙
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:47:47.23ID:tlRU2jgj0
鶴見岳山頂は別府市を見下ろすことができる場所ですが
どういったチャンネルが視聴可能でしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 08:09:56.79ID:62sVd7ebrEVE
行ってみてきたら
2022/01/02(日) 09:32:04.53ID:2kYiTZGJ0
平面アンテナってゲインを見てたら結構凄いが
20素子とかの八木と同等なん?
2022/01/02(日) 09:47:03.23ID:pE0iA22Ar
あれはブースター込みのインチキ数値じゃなかったっけ?
626会てれと
垢版 |
2022/01/03(月) 00:25:20.48ID:T7n9EhA10
UAH261シリーズ
8.4dB〜10.2dB(標準値)

UAH261ASシリーズ(ブースター内蔵)
26dB〜34dB(総合利得)

八木アンテナだと利得10dBはアンテナ20素子で超えてしまいそうですが。26素子で10.2とは指向性が広いのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 01:35:36.35ID:yPRyC3fn0
x
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/07(月) 05:19:06.43ID:axb33Zf/0
まだそんなこといってたの
2022/03/06(日) 19:13:11.14ID:LhEwoFKX0
NHK岡山『ポツンと送信所』“電波を止めるな” 金甲山送信所
https://www.youtube.com/watch?v=BxqeDeBZJBA
2022/03/06(日) 22:16:32.48ID:qVmC6Tx60
きんこうさんそうしんしょ
2022/03/06(日) 22:25:42.85ID:8Le44KNw0
金甲は瀬戸内の一番サービスエリアの広い、重要な山だね

NHKの送信機が二重化されてて、片方が落ちても減力放送が継続されるとわかりやすい
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/17(木) 04:38:44.94ID:T3auh2NR0
ふく夢は地震アンテナ大丈夫かい
633会てれと
垢版 |
2022/03/19(土) 15:59:50.33ID:slL/rUwUa
無害です。

ちなみに最近はTV TESTかXit Brickをリモートデスクトップできないか考えてます
2022/03/19(土) 21:06:29.57ID:JRdPEjTgr
アンテナ建ててたら倒れてたかもね
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 00:48:35.05ID:oeSFiCON0
h
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 17:51:10.40ID:oSy/TBlgM
TVKと千葉テレビ両方3CHで写りますが混信はしませんCH+-で調整するだけ
2022/04/03(日) 17:56:52.77ID:oSy/TBlgM
+はTVK
−は千葉テレビ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 01:28:21.12ID:KiIB2ODe0
v
2022/04/04(月) 21:37:20.89ID:oTCJmcUz00404
>>636
物理チャンネルが違うからやろ
2022/04/04(月) 22:15:02.95ID:RXbcHEU70
どうやら物理チャンネルを理解できてないみたいよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 00:58:26.49ID:AN9Vq3hh0
u
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 16:02:25.87ID:+G7lliGxM
中心周波数か違います
TVKは
503.142857MHz

千葉テレビは
575.142857MHz

総務省のサイトに書いてある
2022/04/23(土) 16:02:08.46ID:BlWO5smM0
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204220001019.html

柳生さんが八ヶ岳にも拠点を持った経緯について、柳生家に「13歳になると
1人旅をする」という家訓があり、出身地茨城から離れた、標高の高い山梨に
憧れて訪れたと説明。

テレビの遠距離受信は標高が高いところが有利だったから、憧れたのかな?
2022/05/13(金) 11:48:12.05ID:HSm2wKmfa
なんか勘違いしてるようだけど坊が峰の物理チャンネル潰しで在京波は映らないよ
それよりは長野波かな、あと普通にCATV
一応在京映るところはあるけど内緒
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 08:40:41.17ID:l3Pz2gZw0
k
646会てれと
垢版 |
2022/05/20(金) 13:21:21.52ID:3WeDwTYnp
>>636
チバテレは30chで船橋から
tvkは18chで鶴見区からの送信です。
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:27:09.89ID:AlTazxE50
>>642
>>646
それは親局受信の場合だから中継局受信だと物理chは異なる局もあるし
横浜市内受信可能なtvkの物理chが違う中継局だと
49ch:みなとみらい
17ch:戸塚、笹下、釜利谷、大船

上記の対象地域でもロケーション次第ではCTC船橋も受信可能だったりするし
2022/05/21(土) 19:56:59.69ID:2Gt1Bktl0
t
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 01:14:44.74ID:WvIvxw2d0
q
2022/05/22(日) 14:21:17.39ID:NNuZO4Q50
地震大丈夫か
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 01:15:08.09ID:4PkP0FnU0
y
652会てれと
垢版 |
2022/06/04(土) 11:19:41.01ID:Thkh0x+90
那須高原中継局と十王中継局の電波シュミレーションお願いします(指向性つき)
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:20:51.74ID:pvXWOIHG0
x
654会てれと
垢版 |
2022/06/05(日) 09:50:58.90ID:bQ9vM7+y0
福島・西郷村 新甲子トンネルで52ch テレビ東京携帯 受信
福島・福島市 土湯峠 NHK携帯2 (盛岡) 受信
2022/06/05(日) 22:42:30.24ID:Uahj7/nY0
「はい!テレビ朝日です」でスカイツリーの送信設備を見せてくれた。
お守りがぶら下がってるし、ぶっとい同軸とか面白かったよ。
東京タワーに予備の送信機があると言ってたけどまた東京タワーから放送しないかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 01:24:47.47ID:YqOfGhYC0
n
2022/06/21(火) 20:18:49.41ID:AJh2QilOM
ここも書き込み減りましたね
2022/06/21(火) 21:38:48.70ID:7PDcuwJQ0
ツイッターを見る方が増えたな
659会てれと
垢版 |
2022/06/23(木) 16:26:38.67ID:n12tcSeAp
時代はオープンチャット?
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 01:17:17.10ID:tDRN7L4A0
r
661会てれと
垢版 |
2022/06/26(日) 16:43:30.68ID:+EI4ORNx0
https://ameblo.jp/aitereto/entry-12750282500.html
わたらせテレビと佐野ケーブルテレビとケーブルテレビの比較です。
関東最強三大ケーブルテレビの対決です。
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 01:17:57.52ID:E+qTjsau0
x
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:28:14.47ID:vVGmzm090
c
2022/08/07(日) 21:11:55.94ID:E3on0fo9M
岡山・香川の民放エリアはなぜ一緒?
珍しい電波相互乗り入れ
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1293461?rct=top_special_view
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 14:31:18.60ID:3/QXXmVB00808
>>600
奥多摩中継局受信なら素直に諦めろ。TVKが該当しそうな局は下記。
横浜局(本局)、愛川中継局、青野原中継局、相模原中継局
中継局は皆が南方向に指向性が有るから本局を狙うしか無い。
本社は2004年(平成16年)に移転した後にデジタル化を行っている。
独立局の本社が移転しているのなら送信点も移転しているのでは?
TVK中継局一覧
https://www.tvk-yokohama.com/company/chukei.php
横浜局(本局)
https://tv-area.jp/#/map/?lat=35.524641811331094&lng=139.66373924916354&id=89
666会てれと
垢版 |
2022/08/10(水) 18:21:57.28ID:XuIylXTop
八王子でチバテレを見る方法
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 02:37:43.95ID:2zUoDIio0
k
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 03:19:36.75ID:td+BR/N10
>>666

> 八王子でチバテレを見る方法
いつものネットを使えば良いじゃないか
見てる人間は甲府周辺でもいるし
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 03:20:29.06ID:td+BR/N10
>>660

> r
fc
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 19:43:25.65ID:UZ9Qixfk0
>>666
距離は74Kmとそれなりに遠いけど目立った地形遮蔽が無いからイケルのでは?
八王子の海抜が120m〜150mと高く送信タワーも200mの高さが有るし。
経路的にはレインボーブリッジとか恵比寿の辺りを通るので建造物遮蔽も深刻では無さそう。
少し気に成る所は強電界エリアの西側がえぐれている所だな。
送信出力を西側を弱く給電しているのかも知れない。
兎に角、自前とか友達のマンションとかで弱電界用アンテナで受信実験してみれば良いのでは?
2022/08/13(土) 20:11:58.19ID:UZ9Qixfk0
670だけど訂正する。やっぱり駄目かも知れない。送信点は本社じゃ無く別に有る。
送信点は船橋三山送信所で経路を調べたらモロに皇居とか新宿御苑とか通ってく。
距離は66Kmと少し短くなるけど建造物遮蔽は深刻な予感。
でも、実験としては面白いかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 02:18:30.71ID:nTrnPGuM0
n
673会てれと
垢版 |
2022/08/14(日) 15:39:34.45ID:OfS9Mai9p
家電量販店だと微々たるもので触れてたりしますよ。
2とか3とか
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 01:13:20.44ID:xaI3dHEo0
0
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 09:06:07.59ID:8uMyUQBI0
>>666
A−PABの放送区域は地上10mの高さで電界強度が1mV/m以上得られる区域
だから距離を測って公式で実効放射電力を推測して八王子の距離を割り当てればOKかも。
八王子方向の実効放射電力はザックリ計算で5.57W(と思う。)
八王子界隈の電界強度は計算によると47.97dBμV/m
サン電子HPによる所の微弱電界(地域外)の外の「更に弱いエリア」と思われる。
だからチャレンジするならマスプロ電工のLS306とか良いかも。駄目なら諦めロン。
参考資料 
https://home.jeita.or.jp/page_file/20211106112418_UzXJjutkmd.pdf
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 13:04:02.63ID:ft+Lwoy30
八王子界隈の電界強度を47.97dBμV/mと仮定し受信機の入力を計算してみる。
電界強度 47.97dBμV/m
ケーブル長 20m
ケーブル損失 30dB/100m
アンテナ利得 14dB
波長 0.52m
受信機レベル=47.97+20log(0.52/3.14)+14-30/100*20-6=34.35
マスプロ電工のLS306と30dBのプリアンプが必要かも。
プリアンプも40dB位の入力がないと厳しいから相当に冒険かも知れない。
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 20:10:31.51ID:RhsGCr6A0
日本工学院八王子キャンパスの公式ブログによれば
数年前CTCが不安定になったとか
http://blog13.neec.ac.jp/archives/51519739.html
2022/08/18(木) 13:49:41.97ID:6NeUBf5V0
>>677
日本工学院八王子キャンパスの場所をストリートビューで拝見しました。
研究棟のビルトップなら最高の受信点かもしれません。
近場の道路の標高が155mで10階建てのペントハウス上なら200m高はイケルかも。
ソレでも駄目なら素直に諦めた方が良いかも。
やっぱり新宿副都心のビル群は高すぎたと言う事だろうか。
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 22:38:03.35ID:OYqW0G+x0
すべてのテレビ局が配信すれば解決なのに
2022/08/19(金) 18:10:37.26ID:X1jl56lx0
【ホリエモン】地方テレビ局開局か? [175786485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1660889170/
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 03:24:33.05ID:h7KhT8Fn0
o
2022/08/22(月) 11:35:16.91ID:742G5RujM
八木アンテナ(メーカー)が自社のパラスタックアンテナをスタックにして、ブースターを2段入れて衛星ゴリゾント(UHF700MHz帯)の公開受信展示をしたのをご存知?

ここまで頑張れば微弱な電波を物に出来ると言う事です
2022/08/22(月) 11:40:17.18ID:742G5RujM
↑訂正
700MHz✕
470MHz○
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 11:49:18.97ID:JszkRCxX0
>>683
700MHzでいいんよ
日本のUHFテレビチャンネルの上の方で送信していた
百聞は一見に如かず、映し出される画像で衝撃を受けた人はさぞかし多かっただろう
2022/08/22(月) 15:07:21.15ID:742G5RujM
訂正が間違いでした
すみません

ある冬のイベントで雪でパラボラアンテナ作ってゴリゾント受信した記事があった
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 01:48:57.20ID:axYL+W/F0
g
2022/08/31(水) 00:42:02.48ID:32TtZpZ60
地デジでアンテナの合成を行うのは効果が薄いかも知れない。
明確な回答は無いのだがデジタル化で位相アンテナの製品が消えた。
CATV総合管理技術者試験の講習会でもアンテナの合成は否定的だった。
もしかして電波形式とか何らかの理由で効果が薄いのかも知れない。
だからパラスタックアンテナ1本かメッシュパラボラで狙うと良いかも。
そしてなるべく低い入力値を許容するプリアンプを付けると良いかも。
CATV−WINKはエリア外でTVKを受信する為にパラボラを使っている。
グーグルストリートビューで交差点から局舎を見上げると見つかります。参考にどうぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 02:37:54.60ID:qtXkcIeO0
r
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 21:49:48.34ID:O4rWxxek0
平面アンテナを斜めに立てたらアンテナレベル上がって
遠距離受信フルセグできたわ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:56:55.92ID:O1Z+620w0
へぇー
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 17:58:29.32ID:O1Z+620w0
>>682
懐かしいなあ
ウェーブハンターがまたアマ無線用、アマチュア衛星向けにも出していた頃やってたなー
ゴリゾン見てたわ、SECAMにして
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 22:07:31.09ID:dOSdaJY2d
そういや、気になったんだが、横浜市でみなとみらい以外に静岡映るところってあるんかな
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 01:55:40.21ID:OiJDZmic0
昔はあったけど…
かつて、西〜南方向の見晴らしがいい横浜の高台では?
御殿場(太郎坊・五合目)※在京局の平塚開局以降は45chのSBSのみ受信可
三島(玄岳)※多摩のアナ変以降は全滅
が受信可能だったけどね

地デジ化以降、県西の小田原地域ぐらいしか静岡県域は受信できないよ
基本的には熱海(初島)で、小田原(真鶴岬)と同じアンテナで受信可能
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 04:00:28.86ID:OjPF/V8K0
アナログ御殿場、アナログ三島もいったわ
1996頃
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 04:01:51.43ID:OjPF/V8K0
>>692
静岡はやる価値ないよ
長野、山梨、福島より映らないから
2022/09/20(火) 11:49:49.50ID:mEoxbYOn0
静岡東部から東京キー局受信したいよお
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 19:02:29.37ID:isy+1JrK0
何も入らない福島からよりかは楽勝でしょ
2022/09/20(火) 22:42:04.55ID:2+REPK+J0
>>697
総務省に潰されてます
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 08:56:48.61ID:/gwQzbot0
v
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 21:34:12.09ID:iZXkHpNX0
むかし見に行った清水小島か芝川はVV偏波だったな
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 20:08:05.16ID:kMO4XmB30
>>695
どこはいるの?
2022/09/25(日) 17:13:16.88ID:2t9s5ImN0
過去に城ヶ島で5素子パラスタ+30dBブースターでMXフルセグ、CTCワンセグ、熱海局ワンセグで受信できた
あの辺は基本的に平塚局受信だけどアンテナ次第ではスカイツリーも安定受信できそうな雰囲気
受信機の性能の問題かアンテナ単体だとMXはワンセグ止まりだった
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 01:48:58.14ID:Fchk6nwL0
j
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 04:37:54.59ID:EXMWIfzg0
そこまでやってほとんど成果なしか
これなら俺が最初に見つけた御前崎の車載屋根ルーフの垂直ロッドアンテナでMX受信した方が
2022/09/26(月) 22:07:56.89ID:LQcxneso0
>>704
もちろんフルセグだよね?
御前崎なら新島方面に障害物がないから割と簡単な気がする
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 06:19:05.29ID:7rhOwazl0
z
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 00:43:46.65ID:8XAEuNm50
>>702
三浦市熱海波、MX、チバテレフルセグ受信
https://chideji.at.webry.info/201311/article_4.html
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 06:18:43.38ID:QESKgaD20
>>705
それはアナログしか試していない。ロッドアンテナでメリット3程度
ちなみに御前崎の新島パターンは、完全な漏れ波だからパラ20は必要だね。
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 06:20:10.40ID:QESKgaD20
>>707
これかなり凄い電気屋だな
電気屋もだけど、こんなの頼む主のが凄いわ
ちなみに熱海なんか映らないと思うけどな。
海抜やビームから普通に考えて三島なんじゃないか
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 06:27:00.03ID:u68QVdn10
>>709
玄岳の三島局は地デジだと駿河湾方向への指向性があって相模湾側へは飛んでいない
同一施設内から南東方向へは別名義の熱海網代局が飛んでるけど
指向性が鋭い上に出力も実行輻射も弱いし
中継局の物理chは三島、熱海、熱海網代ともにSATVは別chを割当
http://www.denpa-data.com/denpadata/chukyotokai_tv/shizuoka_digital.htm
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80
https://491mhz.net/soushinjo/shizuoka/mishima.html

NHK横浜HP内の受信情報にあるpdfでも
県西部において静岡管轄の熱海局が受信可能なのは公表されているし
www.nhk.or.jp/yokohama/pdf/kanagawa_digi_list.pdf
2022/10/03(月) 06:40:42.69ID:pEzvbOYH0
scramble matter?  10/03 06:40
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 02:21:02.18ID:j3KxbHjJ0
c
2022/10/04(火) 13:54:30.03ID:y9+dbpj/0
時代の最先端の法律を振りかざすな
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 02:06:32.58ID:nFOBEmkx0
t
2022/10/05(水) 11:03:55.51ID:8HihAoWu0
スクラビングバブルまだか
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:25:09.87ID:zje2cJN+M
>>710
長文サンクス
昔、御殿場、伊豆長岡、玄岳も行った。
もう20年以上前だ。

三島デジタルはさらに飛んでないのか
これかなり詳細な記載だね
初島なかなかやるな
2022/10/06(木) 09:46:11.85ID:z9GVrAWS0
放送の押し売りは止めてください
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 01:33:23.59ID:7wKmCh2F0
l
2022/10/08(土) 15:08:07.29ID:gHeBJvU70
で、沼津市で東京キー局拾う方法は?
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 01:28:00.19ID:f4f/WxeO0
c
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 11:38:07.43ID:ruwaEHQj0
VHFじゃないし沼津じゃ箱根や三島函南旦那の山々を超えないでしょ
9割大半はチャンネルの問題だが
福島よりは余裕かと思うがね
2022/10/09(日) 22:53:41.47ID:4DUf0KbR0
小田原中継局拾った事例はあったけどな
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 01:13:28.87ID:G2HkYw8G0
b
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 12:53:20.62ID:4IQuF+2R0
東京タワーからスカイツリーに高さ2倍になって、たたが100kmくらいでも被りで写らないんだから困ったもんだね
俺は隣県の北関東でも10wや3wくらいでもフルセグで見てるけど
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 13:15:23.23ID:zFOxeEww0
携帯の700MHz帯の影響かいままでは問題なかった遠距離受信がやばくなってきた
お昼とかほとんど映らない
2022/11/22(火) 14:02:31.98ID:RvMZYApN0
>>725
関係あるのか?
2022/11/22(火) 20:48:11.22ID:P+ky0aEh0
ブースターを使うと過入力による飽和状態になり抑圧されることがる
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 02:17:17.58ID:aJweSlcg0
x
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:01:10.49ID:p4bhWvMW0
質問だが
去年の夏に岡山市の自宅でUA20+U20L2CBを広島方面に向けて近畿広域局が入感したんだが
異常伝搬か?たぶん兵庫のどっかの反射波だと思うんだが
730GTVプレミアム
垢版 |
2022/12/01(木) 11:07:31.25ID:5toMh6lJ0
https://www.gtv.co.jp/program/gtvpre/
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 00:52:44.44ID:HlFoJunF0
o
2022/12/06(火) 08:47:41.19ID:5ZWbFPO80
この1文字だけ定期的に書くのは何?自動保守スクリプトか何か?
2022/12/06(火) 10:20:12.38ID:9dfZowVQ0
超長距離受信なら3万6000qの彼方からの信号を毎日受信している
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 09:38:10.93ID:ahHB8G6N0
0
2022/12/08(木) 22:46:16.30ID:ri3jxn7o0
>>733
地上波で頼む
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 01:19:11.73ID:h3J3JltS0
q
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:56:24.55ID:f9JXzAa20
>>729
俺は長野の電波を太平洋に向けていた
2022/12/21(水) 11:47:59.40ID:GZil/xY0a
アンテナ増やそうとLS306TMHの価格をカカクコムで見たら
6月頃に市場価格が一気に約2倍の価格に跳ね上がってて笑えない
さすがに財布に辛過ぎる
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 01:55:21.33ID:jRRAEaYN0
v
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 11:24:20.37ID:8Tf7Sh230
あらゆる値段上がってるよ
以前の中古が新品みたいに
2022/12/26(月) 16:28:56.17ID:9T8thksir
鉄も高くなったからね(TдT)
742会てれと
垢版 |
2022/12/26(月) 19:25:46.79ID:jZr65xGId
新潟と鹿瀬の電波が飽和しあって半値幅が13°でした。SFN混信ってやつだ。どうしよ。あまりでかいのつけれないのに。つけるなら縦に2本w (サイドベースなんでLS206TMHよりも小型化するのを前提に)

オプチャでラインブースターだけにしろって言われてラインブースターにしたら、ワンセグが映らなくなって品質が上がりアンテナレベルが20を超える。そしてノーマルブースターや室内ブースターを足すと17に落ちるがなぜか品質は下がる癖にワンセグが安定する。
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:50:05.93ID:xp/1W3q40
/
2023/02/22(水) 16:27:09.85ID:25yvRrrOM
【話題】NHK熊本のAMラジオが900キロ離れた千葉県で聞こえた!? [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677046701/
2023/02/22(水) 20:12:12.70ID:EHR1mwj80
BCL世代には何の不思議もない
2023/02/25(土) 13:39:00.25ID:7eTWZRGb0
地元局なので遠距離受信とはちょっと違うけど札幌市豊平区で約13km離れた簾舞中継局がLS206で全局フルセグ(CNR25dB程度、エラーフリー)で受信できた
出力300mWだけど標高550mくらいの山の上にあるのが効いてるのかも
もっと近い藻岩下(同じく300mW)はアナログ時代はV11chのSTVとUHF3局だけそこそこ綺麗に映ってたけどデジタルは20,22,26,34chしか受信できず
75kmほど離れた歌志内(10W)はアナログ時代ポータブルテレビでも全部映ってたけどデジタルはアンテナを向けてもほぼ反対方向で全てch被り(配置違い)の簾舞を拾ってしまい受信不能
アナログ時代にLS20を簾舞に向ければVHFアンテナ要らなかったかもね(V-LowのHBCとNHKが日曜の昼間に何故かパルスノイズが酷かったし)

あと前に何かの資料で「円山地区は手稲山が見通せないので歌志内局を受信している世帯がある」というのを見たけど実際に現地に見に行ったらLS27Gと思われるアンテナが歌志内に向いているマンションがあった
2023/02/25(土) 13:47:38.13ID:7eTWZRGb0
他にもブースターを入れると映像は映らないけど32chでHBC(小樽)とか垂直にすると30chでTVh(宮の沢)が入ったり
普通の放送は何も無いはずの36chでCNR2dBほどの反応があったけど琴似のエリア放送だったりして
色々な県の電波が入り交じる本州四国九州に生まれていたらもっと面白かったんだろうなぁ( ノД`)
2023/03/07(火) 19:51:12.50ID:d32ggsWl0
地方放送局、複数県で同じ番組可能に 法案閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA027VT0S3A300C2000000/
2023/03/11(土) 13:25:42.98ID:JkkrF44+0
物理チャンネルかぶせの回避方法ってないのかな
2023/04/19(水) 07:45:36.39ID:zisniDPtM
NHKに激震、Googleが世界中の民放をライブ配信すると発表 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681778701/
2023/04/23(日) 17:41:33.27ID:fGXfk00s0
twitter アカウントを持って無ければ、
twitter で、”遠距離受信”って検索できなくなったのでツマランわ。
2023/05/01(月) 09:24:29.32ID:BLDSOhUB0
>>751
共感
2023/05/02(火) 14:13:46.86ID:V4IvIC4ia
>>749
アナログと技術はおなじだよ
スタックでヌルポイントに追い込む
2023/05/06(土) 10:21:32.46ID:pLAVCz2F0
>>753
そんなことほんとにできるのかな
2023/05/28(日) 16:51:58.73ID:MPEkg7CO0
改正放送法が成立 複数地方局で同一番組
2023/05/29(月) 01:24:50.40ID:KlY6pV2z0
改正放送法が成立 複数地方局で同一番組
https://news.yahoo.co.jp/articles/69367f5db538bf0ee439c47e30b016a733ca623e
2023/06/20(火) 00:09:06.94ID:LVj4PoPBa
>>754
やってる個人っぽい電気屋(電波障害対策屋)のホームページはあるし
見た所ではセオリー通りだよ(アナログと同じ手法の組み合わせアンテナ)
ただし同じ事を街の電気屋に求めても難しいから自分でやるしかないんじゃね
その業者は東日本だったかな
俺はライト派だから14の水平スタックだけだが
2023/06/20(火) 23:47:27.21ID:jfCq7v1K0
やはり奈良テレビは西方向へは厳しめに調整されているのか
大阪では岡山香川波より弱い模様
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 10:23:12.17ID:TEv7DRqC0
テレビ大阪はともかく奈良テレビは大阪府へのスピルオーバーを許して欲しいな
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 02:03:51.58ID:/oewRXtK0
>>757
アンテナ前方からの妨害波対策だと
通常のスタック混合器だと固定ヌルしかできないから制約が多い
ヌル角の調整にはアンテナの方位をずらすしか方法がないんだよね

位相差アンテナ用の位相調整器だと可変ヌルが可能
アンテナの方位と位相調整器の可変機能の両方でヌル角を調整できる
しかし現行品は無い(かつて日アンとDXに地デジ用があった)
2023/07/02(日) 12:40:24.24ID:BWLLyp9Wa
>>760
そんなことはないよ
新潟 電波障害対策 スタック etcでググれば専門業者の手法が出てる
アナログ時の対策本に出てた手法だから間違いないでしょ
つか目的によるがスタックするなら広帯域で同調させるが損失の大きい市販機器を使うより自作で任意のchでマッチングさせたほうが損失が少ないよ
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 01:16:28.63ID:r1PRFsfE0
s
2023/08/18(金) 20:23:24.96ID:bzZwxBp70
新潟の関温泉付近で、秋田の放送が受信できてビックリだった。
普通のカーナビのテレビで、安定したフルセグ受信できてた。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:35:26.68ID:Kr84YDg2D
https://www.youtube.com/watch?v=DDW6ADMwkUI&t

最近フラットアンテナ映るって業者が市内に出没してるけどどうなん?
最近のは10年前に流行ったのフラットアンテナの3倍の大きさで弱電界用だけど
うちの市は盆地で越県越境隣県受信(0.1mw県外中継局)受信地域で
微弱電界用20素子パラスタック+UHFブースター+1.8マストx2本接続+馬が30年前からのデフォだけど
最近のフラットアンテナで大丈夫かな?
特に自宅はアナログ時代に30素子パラスタック+46dbUHFブースター+18dbラインブースターでギリ映るか映らないくらいだった
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:39:21.60ID:Kr84YDg2D
ちなみにNHKとマスプロ電工の営業車に測定してもらったら地デジは映らないと太鼓判を押されました
近所の人は土木会社の社長だったから電力会社の高圧用コンクリート柱建てて地デジアンテナ取り付けて隣県放送がばっちり映ってた
2023/08/24(木) 18:55:13.72ID:bTtlo0Uta
アンテナ単体の利得で比較する必要がある
平面の弱電界用はブースター内臓でしょ
八木式の直下にブースター付けたほうが良い気がする
挿入位置に依って劣化度合いが変わるから微弱電界地域は必ず直下
電柱云々は15m柱だからどうでも良い
uhfはハイトパターンが顕著に出るので高いほうが良いとは限らない
3dで入念にアンテナ設置場所を探る必要がある
結局、映らない原因の特定が出来てないと何も始まらない
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:47:31.00ID:MyhM/HZW0
u
2023/08/26(土) 11:25:16.98ID:1DwIHeyQM
フラットアンテナは出始めた頃の製品だと単体の利得が2~3dbみたいなのもあったな
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:53:01.05ID:a3g4cQUG0
c
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:56:14.10ID:egqr0azoD
https://i.imgur.com/dAx9K0M.jpeg

これ映るのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 15:53:10.68ID:egqr0azoD
https://i.imgur.com/1GtlMVS.jpeg

隣近所はこんな感じだがもしかしたら平面アンテナは竹林や杉林が風で揺れるとき葉っぱの電波妨害を迂回できるとか?
2023/09/12(火) 16:58:15.11ID:yaTMskj2a
1枚目はdiyでしょ
vhfアンテナの給電部がぶら下がってるし30素子の反射器が半分取れてる
使ってるのは平面だけかな
2枚目は緑色屋根が障害物になってる
横に逃げれば一番良いが
20素子だからそれ程弱電界では無いのかも
どちらもブースターを直下に入れてないから改善の余地はある
弱電界はf型直付け用低ノイズの奴を使用してからが本番
弱い電波をケーブルに流すだけで品質劣化し劣化後にブーストしても品質は戻らないよ
2023/09/12(火) 17:08:27.99ID:yaTMskj2a
>>771
平面だからと言うのはないよ
そもそも障害物に向けて受信するのは難しい
基本的に見通しを重視
障害物で減衰した状態だとgiを超えた反射波が妨害波になる事もある(d/uが悪くなる)
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 01:28:21.12ID:h9C+QGGK0
z
2023/09/29(金) 15:18:31.92ID:M60AR4Lu0NIKU
>>770
風が強い所なのか
上の超弱電界用で遠い送信所のも今は映っているとは思うが持って後一年くらい
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 02:24:22.58ID:wxpyX1tW0
n
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 22:12:11.83ID:ZpjOPc15D
https://youtu.be/jUzE4PmivD0?t=247

平面ダメやんU206単独にも負けてる
マスプロ26素子型ブースター内臓より強力な平面ってあるの?
っていうかブースター内臓平面にさらに屋外UHFブースター付けたらレベル60以上映るのか?
2023/10/20(金) 12:29:45.73ID:9LFER3ED0
映らない
2023/10/20(金) 22:59:41.46ID:hpTE1EQa0
ブースターはケーブル長の減衰を補うだけで、受信レベル自体の改善にはならんだろ(´・ω・`)
2023/10/20(金) 23:38:50.06ID:9LFER3ED0
ここで扱う位の電波の弱さでは伝送損失に依る質の劣化を防ぐ意味(一定強度以下では距離損に比例して品質劣化する)はあるから
出来るだけアンテナ直下に低雑音型を付けて一定以上のレベル(距離損による品質劣化しない値)を確保する
後は距離損失補償分の配慮だけ
ブースター内蔵平面が誤解される理由がそれ(直下低雑音内臓なので以下の取り回しがイージーでもアンテナ地点の信号品質が保たれやすい)
デジタルでは一度劣化した品質は増幅では補償出来ないから弱電界では直下増幅は有効
最終的にはアナログと同じくロケーションが最重要だけど
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 02:49:53.82ID:nRb47dYu0
h
2023/10/21(土) 22:50:06.75ID:hgcx4OI/0
最初のアンプでC/Nが決まる
その後いくら増幅してもC/Nは改善しない
だからブースター内蔵平面の後にブースターを付けても無駄
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 01:09:50.78ID:1aywnkv00
k
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 06:00:26.87ID:GrkKiSi60
https://i.imgur.com/KYdvEGr.jpg

これどこのメーカー使ってるの?
あといくらでやってくれるの?

チャンネル中継所 直線距離20km
電力 ERP 100mW 1.29W
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 06:17:27.12ID:GrkKiSi60
https://i.imgur.com/NlCSUJB.jpg
近所はこんな感じです
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 06:32:24.52ID:GrkKiSi60
https://i.imgur.com/aGtnQf0.jpg
国道沿いに降りたところ
上と同じ方向だがこれで映ってるのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 06:38:11.39ID:GrkKiSi60
https://i.imgur.com/IguaZqk.jpg
上と同じ国道沿いのCATV受信アンテナ
ここから2.3Kmぐらいの自宅に同軸線?を引っ張ってるハズ
2023/12/20(水) 11:24:50.25ID:cyeM1faF0
>>784
ここは業者スレじゃないから金額は知らんよ
写真を見る限り30素子で遠距離などの微弱電流と平面、20組織で地元局をMIXって感じじゃね
30素子はセオリー通り直下にブースター入れてる
一つは平面だけでテレビに拘りがない世帯でしょう
最後のは道沿いっぽいから建物障害を交わせるケースかも
a-pabサイトで受診できそうな中継局と方向を見れば良いんじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 15:24:26.15ID:GrkKiSi60
https://i.imgur.com/yQIokTG.jpg
ちなみに受信したい中継所から撮った写真で赤線が県境で黄色矢印が30素子アンテナがあった所の山
2023/12/21(木) 01:09:55.70ID:63hfoNna0
30素子は強風に耐えられないこともあるからな
支線が切れて大惨事になった(´Д⊂ヽ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 02:19:54.99ID:yIZYqBG50
k
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:42:16.76ID:5f5Le4Wc0
質問だが
今AU20AX+UA20の水平スタック(AU20AX、UA20×2のいずれも垂直偏波)で岡山市北区の岡山駅付近の線路沿いから県外波を受信しようとしてる
四国側に向けたらNHK総合高松がぎりぎりフルセグ復調した
AU20AXを水平偏波にして広島側へ向けると異常伝搬でytvなどの関西波が入るけど基本ワンセグ
広島波や愛媛波、徳島波などは受信成功したためしがない
どうすれば改善できる?
2023/12/23(土) 15:13:00.16ID:sc4Qh7EG0
難しいかな
地図で見ると山があるから東西しか取れない気がする
近い大規模局は兵庫の摩耶山でサンテレビ、他は徳島眉山jrtかな
次は福山の中小規模
岡山なら香川は取っても意味ないし
異常伝搬は春先に起きるから落ち着いてる今も受診できるなら別の理由かも
中古の測定器でも買って受信電圧が分からないと判断は厳しいんじゃね
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 19:33:32.68ID:5f5Le4Wc0
>>793
11月下旬〜12月初旬にytvがワンセグで復調したことならある
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 22:16:13.70ID:S+y/ugS50
>>788
弱電界地域(ちゃちなスマホのワンセグ機能で1本立つか立たないかくらい)で場所を選べば平面アンテナでも入る場合があるからね
目的の電波をこの設備で全部受信してるなら場所や高さの選定にかなり根気は要ったと思う

>>792
水平偏波で北讃岐局目的で普通のアンテナを一本向ければ岡山駅近くなら入るとは思う
あとは場所にもよるけどサンテレビ目的で摩耶山方向に水平偏波でパラスタックアンテナを一本かな
2023/12/27(水) 08:35:44.97ID:YOqskfik0
>>792
ヘタな素人のスタックは止めるべき、むしろアンテナ1本より利得を落としてる可能性がある
アマチュア無線ならケーブルインピーダンスと波長を最適に計算されたスタック用ケーブル付整合器があるけれどね
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 04:36:23.12ID:tUVB6mlA0
q
2023/12/28(木) 09:27:47.70ID:ucHRZLhK0
スタックする目的を明確にする必要があるよ
二本のスタックでは理論上は+6dB
市販のミキサーは広帯域でマッチングさせてるので
それが−3くらいと接続損失が−2くらい
合計すると+1位しかアップしない
利得目的ではなくヌルポイントに妨害波を追い込む時やビームパターンをシャープにする時には有効
利得目的なら自作で目的の周波数に合わせたQマッチなどを利用する
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:39:31.22ID:MAPThzeN0
792です
さっきAU20AX水平偏波1本にして広島方面に向けたけど関西波は入らなかった
上記では基本ワンセグって書いたけど今年3月11日にytvが数分間フルセグ復調した(その時の映像撮ってる)
普段ワンセグ復調する時はMBSとABCも復調する場合が多い(確率はMBS>ABC)んだけどこの日は関テレもワンセグ復調した
レベル的にはytv>MBS>ABC>関テレの順番が多い(ABC(15ch)と関テレ(17ch)は香川方面に向けたら総社中継局か前田山のKSB、RNC?(詳細不明)になる)
また香川方面に向けると謎の19ch、C19chが入感するがワンセグ復調経験はなし(CATVのコミュニティチャンネルがU19chを使用しているが、それとの関係性は不明。そもそもコミュニティチャンネルがアンテナの実で受信できるのか自体が謎)
ちなみに自宅マンション受信
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 16:10:56.66ID:MAPThzeN0
まず広島方面に向けたら関西波が入る原理が分からん
多分反射波だと思うけどどこで反射してるのかが...
2023/12/28(木) 17:37:31.55ID:Fy2gSTDq0
>>798
テレビ愛知(物理23ch)用に色んなミキサーやらバンドパスフィルターやらが売られていたのを思い出すな(*´ω`*)
2023/12/28(木) 19:09:28.41ID:8n7JliIAH
>>801
アナログ時代はカタログに載ってない、その地専用のアンテナやブースターがその地のホムセンに置いてたわな
最初見た時は何じゃこら~だったわ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 00:36:56.87ID:+q338wNu0
e
2024/02/01(木) 07:01:42.02ID:w2YJCWh8d
福岡市の志賀島の西側でドコモのタブレット(F-04H)でワンセグだが壱岐方向に向けたら長崎局の一部映ったよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 01:12:25.05ID:YNvpCGge0
h
2024/02/02(金) 12:38:05.48ID:ClXcW8o5M0202
「外国規格の無線機使わないで」TVへ障害、ニセコ地区で呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706829942/
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 01:27:00.44ID:z4xZccje0
j
808名無しさん@お腹いっぱい、
垢版 |
2024/02/06(火) 23:42:30.79ID:zEggW8C60
新潟の妙高で東京のTBSとフジをフルセグ受信した時はびっくりしたな。
809名無しさん@お腹いっぱい、
垢版 |
2024/02/06(火) 23:42:39.51ID:zEggW8C60
新潟の妙高で東京のTBSとフジをフルセグ受信した時はびっくりしたな。
810名無しさん@お腹いっぱい、
垢版 |
2024/02/06(火) 23:42:40.53ID:zEggW8C60
新潟の妙高で東京のTBSとフジをフルセグ受信した時はびっくりしたな。
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 01:52:58.15ID:Io00poud0
b
2024/02/07(水) 09:34:25.91ID:sVqc4VsW0
それってつまり、そのエリアを対象にするケーブルテレビが再送信できるって事だよな
尤も地元局が同意してくれないだろうが
2024/02/07(水) 14:29:24.44ID:choxmquOr
岐阜県内でもテレビ愛知の区域外再送信不許可はある(´・ω・`)
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 01:10:21.12ID:h4mspmHk0
m
815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:36:07.97ID:UXgNn+Bs0
これが
https://i.imgur.com/ucUMnRB.jpg
こうなった
https://i.imgur.com/OgSsNMG.jpg
令和の平面アンテナ性能すごいじゃんよ?
どこのメーカーだ
2024/03/23(土) 09:14:24.02ID:waYdout+0
昔の話だがTVの多局受信が目的で滋賀県の山の方に移住した人の話があった。
家はブロックで自分で建てたとか。
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 01:22:04.54ID:x7vA/ZU20
r
2024/04/02(火) 07:10:41.59ID:it0EXAP00
↑コイツかなり頭悪そう
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 10:34:33.00ID:tgfatzY50
q
2024/04/02(火) 18:44:01.44ID:it0EXAP00
↓コイツかなり頭わるそう
2024/04/02(火) 19:25:12.80ID:0Qpi/1hGa
ID:it0EXAP00はガイジ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 04:22:36.13ID:kyT/T1b50
e
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 06:25:41.67ID:zyOci9kYa
あげ
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:37:15.82ID:+thEAbVk0NIKU
age
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:46:09.54ID:R3HlH26/0
受信レベルage
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:00:45.66ID:yb0NtM0W0
あげ
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:12:59.44ID:l/xUYkzPa
age
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:13:51.37ID:l/xUYkzPa
age
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:41:16.54ID:x0T01sUi0
age
2024/06/11(火) 19:03:13.20ID:Tsb5AnVO0
遠距離受信やってる人ってアンテナ直下での受信レベルどのぐらいある?
やっぱり30dBuV切ってる?
2024/06/11(火) 20:26:35.27ID:3ahLiVHi0
その位が限界じゃね
フェージングでプラマイ10は変動するから
瞬間映れば良いって理由にはいかないわな
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 02:09:09.16ID:jaMifMqZ0
/
2024/06/12(水) 11:20:01.64ID:4hvbpRuq0
アンテナをスタックする時、それぞれのアンテナにラインブースターを入れて増幅してから混合ってありかな?
全通電型の混合器も存在してるし、やろうと思えばできそうだけど、
ネットで検索してもあまり見ないから、何か問題があるのかなと。
ちなみにスタックの目的は妨害波除去。
シングルのアンテナ直下(パラではない25素子)でCHが被ってないチャンネルが25dBuV程度しかなく、
元々レベルに余裕がないのもある。
2024/06/12(水) 13:32:22.73ID:nEsZlbuc0
>>833
テレビ愛知(23ch)と三重テレビ(27ch)を混合する時はそのやり方じゃないと駄目だったな
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 02:11:13.59ID:rWz49KGX0
q
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 22:52:30.39ID:anPAugK+0
自分の家から観れないと意味ないよ(´・ω・`)
2024/06/20(木) 03:27:30.42ID:u8SaL+pZ0
まだこのスレあったんか
2024/06/20(木) 03:31:07.95ID:u8SaL+pZ0
福島県 テレビ東京受信するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1558600985
2024/06/20(木) 03:31:39.80ID:u8SaL+pZ0
そういやテレビ大阪すごくなったな
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/21(金) 02:22:37.25ID:Xp/aPifx0
c
2024/06/21(金) 16:33:56.56ID:VKcR70/B0
最近は遠距離受信やりにくくなってるから新聞のテレビ欄の掲載局数減ってるね。第2テレビ欄廃止したり。
福岡市内の西日本新聞や毎日新聞なんかは福岡局しか掲載されてないし。
2024/06/21(金) 17:44:49.23ID:B5vta10wa
> テレビ大阪すごくなった
凄くなったのは社屋だけでエリアはカスのままや
はよ菅谷さんの発言通り京都と兵庫にもエリア拡大して欲しいわ

それはそうと調べてみたんだけど京都府の場合、舞鶴では空山の展望台の辺りでSUNの18ch中継局と混信するもののワンセグでなら何とか見れるらしい
後はアナログ放送の時代に大江山(福知山市)でも受信できていたらしいから今でも恐らくワンセグで受信できるはず
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 02:03:33.27ID:H7UN6Xlo0
b
2024/06/22(土) 02:16:10.94ID:ng/PU62+0
京都市伏見区とか宇治市とか久御山町の辺りぐらいならTVOとSUNもKBSと同時受信可能やね
2024/06/22(土) 20:16:34.41ID:Ih4sFhvI0
広島県西端の廿日市市でも山口県地上波は映らないんだな
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 01:45:40.71ID:wrBgNKl30
m
2024/06/23(日) 04:07:34.42ID:lDozuoGn0
Twitterには書いておいたけど、和歌山は海南から御坊まで、徳島せとうちもガンガン入るし、やばい場所だったな
対岸の室戸岬や東陽町、眉山送信所も行ったけど
TVOは岬までだな
WTV送信所ならかするかも
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 02:09:31.59ID:Y4E+KO300
r
2024/06/24(月) 02:42:08.17ID:lFfiWly80
テレビ大阪ってせとうちやテレQのが貢献してるよな視聴者には
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 02:25:45.38ID:R+wdtinB0
u
2024/06/29(土) 09:53:56.61ID:OqrpvPl40
>>849
確かにそう思う
テレビ大阪はバス旅とかすごい遅れてやってたしほんとテレビせとうちを兵庫県まで広域化したほうがいい
大阪の放送局はどの放送局もおかしい
ゴールデンタイムを独自の番組やったりクソだと思うよ
関西人は負けん気が強いというよりひねくれものだと思うわ
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/30(日) 02:14:51.36ID:KUOFi+H/0
v
2024/06/30(日) 10:54:54.41ID:0KjoD9MY0
何度かBBCびわ湖WTVテレビ和歌山に行ったがこの二つは特に凄いぞ!
建物が開局当時のまま。

びわ湖は、KBS京都に丸かぶりでエリア喰われているのに営業も耐えている。
テレ和歌もTVOとは桁違いな海山間だらけの広域エリアなのに田辺に支局スタジオ、WBSは新宮までスタジオ放送局もある。
それと比べたらテレビ大阪はほんと楽だわ
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/01(月) 02:08:01.21ID:5usGNKEa0
m
2024/07/11(木) 14:16:03.53ID:Ohf+BKE+0
奈良テレビ事故ったよな
誰かUTN時代のあげてくれや
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/12(金) 01:47:39.76ID:RktU2Ucd0
z
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 16:44:07.08ID:2AiY7+330
2階ベランダでマスプロLS206パラスタック直下でマスプロレベルチェッカーで37dBμVだったけどマスプロ平面アンテナ26素子ブースター内臓に変えて映りますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 00:39:28.92ID:QzZala0v0
×内臓
2024/07/18(木) 02:51:07.69ID:jobBzqKL0
閉店アンテナなんか付けてる馬鹿いないよ
目視で見えるくらいなら

デザインアンテナなんてメーカーが売るだけに開発したもんだし

そんなにあれがいいなら、GPダイポールに被せる園芸プランターでも100均やホームセンターで買ってくるとか
2024/07/18(木) 11:19:16.49ID:MwBV5n0Q0
>>857
ロケーション不明なので一般論としてアンテナ単体の利得で比較かな
ベランダ内でハイトパターンが顕著なら設置場所の自由が利く平面が有利かも
乗り出して足元から屋根までの範囲に設置できるから
個人的には振り回せる小型のアンテナで最良のポイントを探しアンテナ勝負にするわ
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 01:54:41.79ID:+g+JwQM10
m
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 14:19:58.96ID:IkRw73Hh0
しかしアンテナ工事を請け負っている業者でも、知識が古いままで「弱電界地域ではデザインアンテナが使えない」と思い込んでいることも少なくありません。

断る業者はアンテナ専門業者ではない事が多い
「弱電界地域でデザインアンテナが使えない」と勘違いをしている業者の多くは、アンテナ専門業者でないことがほとんどです。

例えば本業の電気工事の合間についでにアンテナ工事を請け負っている業者や、地域の電気屋さんのようにアンテナ工事の施工件数が少ない業者は、アンテナ知識をアップデートする機会がありません。

また正しいアンテナ知識を持っていたとしても、弱電界地域でのアンテナ工事には特別な施工ノウハウが求められるため、工事をするスタッフの経験不足から弱電界地域へのデザインアンテナの設置を断ってしまいがちです。

依頼を断られないようにするためにも、弱電界地域のデザインアンテナ設置工事は、施工実績が豊富でノウハウのあるアンテナ専門業者へ依頼することが重要です。
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 14:20:50.55ID:IkRw73Hh0
ここでは、弱電界地域でのデザインアンテナ工事経験が豊富な「地デジやドットコム」だからこそ提案できる工夫を4つご紹介します。

どのような工夫を行うかはご自宅の電波状況や業者の経験によって様々ですが、アンテナ工事を考えておられる方は是非参考にしてください。

レベルチェッカーで設置場所を最適化
弱電界地域にデザインアンテナを設置する場合、レベルチェッカーで電波測定を行い、設置場所の最適化を行います。

このような電波チェックはどのアンテナ工事でも行うのですが、弱電界地域では最新式の精密な測定器を使用して特に念入りに行い、ご自宅で最も電波の強い場所を探します。

わずか数ミリの違いでも電波状況が全く異なることがあるため、できるだけ周辺環境の変化などの影響を受けづらく、電波状況が良い場所に設置することが重要です。

もし自宅周辺の電波状況が非常に悪く、アンテナだけでは十分な電波を受信できない場合、次のブースターを利用します。
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/15(日) 14:21:33.17ID:IkRw73Hh0
敷地内電柱は材料費を負担すれば個人で設置することができますし、もし電柱の設置をしたくない場合は物置の屋根などに設置することもできます。

もし高さが足りずに敷地内電柱などではデザインアンテナを利用できない場合、次の反射波を活用するテクニックがあります。

反射波の有効活用
反射波とは、建物に反射した電波のことです。

都心や住宅街などで高い建物に囲まれてしまっている場合、周囲の建造物からはねかえってくる電波をデザインアンテナで拾うことができます。

この反射波はあまり強くないことが多いため、レベルチェッカーで正確に電波測定を行い、デザインアンテナとブースターを併設した上で工事を行うことがほとんどです。

このようなノウハウを使うと、スポットで発生する弱電界地域でもデザインアンテナが利用できるようになります。
2024/09/15(日) 15:14:45.89ID:XhuhYj6I0
いかにも胡散臭いサイトの説明って感じの文
2024/09/15(日) 17:34:22.58ID:jEqdfE0Nr
岐阜市内でデザインアンテナでテレビ愛知(物理23ch)を受信している人居たら教えてほしいが(笑)
2024/09/15(日) 18:45:02.14ID:GjRJzYv90
数ミリがどの部分か分からんがuhfの周波数から言ってもハイトパターンでは、それ程変わらない
またその程度でハイトパターンが顕著に変化するなら弱電界ではなく強電界の極めて近距離でしょうね
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 02:13:31.08ID:AWSLwSq60
k
2024/09/18(水) 09:20:25.24ID:C+Eic22oM
近隣をみると、ほとんどUHFアンテナが立っておらず、築浅の家で稀に八木アンテナ水平設置、垂直設置されているのを見かける場合、受信環境が相当厳しいと判断した方が良いでしょうか。

藤沢駅圏内の丘の方で新築中です。ケーブルや光テレビを引くか悩み中。追加の固定費がかかるのがなぁ。
2024/09/18(水) 10:57:20.24ID:+emvjKPC0
>>869
a-pabと言うサイトに地上波放送エリアのめやすがあるよ
大規模中継局のエリアならその地の全てのchが受信出来る
中小中継局から受信すると歯抜けになるかも?放送教サイトで確認
アンテナが縦なのは垂直偏波を受信してる、山間部などで見かける
自治体がケーブルやってた地域はエリア内でもアンテナ立ててない家は多い
2024/09/18(水) 11:00:51.81ID:+emvjKPC0
一応、このスレは遠距離受信スレだから…
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 19:28:22.24ID:xYrwyDfC0
八木アンテナがUHFだろw
藤沢は郊外の住宅戸建で平面アンテナも多いわ
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/22(日) 09:37:31.24ID:+sZe89Wb0
1階屋根設置アンテナ方向には屋根の太陽光パネルや2階建や毎年木が育っててで邪魔
LS206直下で39.8db 22mer 測定器で辛うじて地デジマーク点灯
26素子平面アンテナブースター付直下で55dB17.7merマーク無
平面は簡単に映るって言ってたけど全然駄目やんけ
2024/09/22(日) 23:03:52.96ID:Zv24v99vr
八木アンテナの26素子って全長3メートルのやつか(*´ω`*)
2024/09/23(月) 01:35:37.86ID:rIzZ1jWb0
おそらく縦長の平面アンテナだと思うけど、ハイトパターンの関係で電波は入ってくるけど、品質が駄目ってことだな
2024/09/23(月) 01:36:38.60ID:rIzZ1jWb0
>>874
26素子相当の平面アンテナのことだと思う
2024/09/23(月) 01:38:55.24ID:rIzZ1jWb0
チャンネル間のレベル差も大きそうだな
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 02:53:11.96ID:NYKX1ISk0
e
2024/09/23(月) 10:41:08.14ID:Bfv96HfW0
>>874
それ306じゃね、マスプロは頭二桁数字が素子数
2024/09/23(月) 10:49:34.58ID:Bfv96HfW0
>>873
それls直下にF型接続の低雑音型ブースター付ければ良いんじゃね?
俺なら設置場所を探るかスタック化するけど
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/23(月) 16:47:27.31ID:Jbxp9Q/40
LS206のマストにEP3UBつけて利得MAX0dbライン電源offの-20dbの出力端子で測ったら72db27MERだったわ
2024/10/01(火) 03:31:05.65ID:z4qGLeTi0
何の話してるの?
藤沢からなら平塚に熱海も行けるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 10:45:59.21ID:MfoHs1760
e
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 18:13:10.67ID:v/gKpFLZ0
アンテナ方向に3階建てビル 6m鋼管ポールに取付 DXアンテナUAX20直下で31db 17mer
アンテナ1m下にDXアンテナ UHFブースター U38Aで67db 23merだった
隣県受信とは言え地デジ電波が厳しい過ぎるわ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 18:35:29.05ID:v/gKpFLZ0
もしかしたらマスプロ電工LS206とEP3Uの方が良かったのか?
2024/10/05(土) 21:43:36.02ID:TRUifguer
マスプロの性能表に絶対うそはありません
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 01:54:16.98ID:5sD6HifaH
o
2024/12/05(木) 07:18:55.56ID:XnbRt+le0
はい
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 10:58:33.90ID:753oX+NZ0
o
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 19:16:21.58ID:D8TaOGmj0
築40年1階建赤色塗装鉄骨造スレート屋根 場所は街中ロケーション
スレートに乘ったら屋根割れそうなので屋根の壁側にBS用サイドベースとLS206と屋外用ブースターで無理やり取り付けたがMERが18から22ぐらいで全然安定せずTVはブロックノイズが時々出てる。試しに平面アンテナブースター内蔵26素子レベルってのを付けたらMER25に安定まで改善した。
イケるやん26素子相当平面アンテナ
馬鹿にしてたけど使えるわ
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/02(木) 19:25:34.24ID:D8TaOGmj0
家(元倉庫を改造)が街中の低いところで障害物が多いから指向性のパラスタックじゃ無理で電波反射を平面アンテナが上手く拾ったのかな?26素子相当平面アンテナのレベル測定は41dBμVぐらいだった
2025/01/04(土) 01:15:51.41ID:92gLc5Vsr
マスプロの規格表に絶対うそはありません。ご理解と信頼あるデータにご期待ください。
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 12:17:14.59ID:tdu/wWE50
d
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 08:20:31.75ID:pi49RX+h0
5つ星のうち5.0 遠距離受信用
2024年7月5日に日本でレビュー済み
スタイル: 26素子(ブースター内蔵)パターン名:
自宅から約2kmの場所に1Wの中継局があるものの標高差が大きく灯台下暗し状態でした。
親局の1kW送信所は約35Km離れておりアナログ時代に弱電界地用パラスタックで狙っても充分な感度が得られずデジタル化後も諦めていましたが、受信状態を改善する目的にレベルチェッカーをレンタルして調べたところ電界強度は低いものの受信信号品質が近くの中継局よりも良質なことが判明し、内蔵ブースターだけでも充分な受信感度が得られることからポールを立てて設置しました。
BSアンテナとの混合器・分配器等が設置された場所まで直線距離で50mほど離れているため100mの5Cケーブルを手配し損失補填用にアンテナ上部取付け型のブースターを追加しています。
https://i.imgur.com/CptbInE.jpeg
2025/03/29(土) 12:09:39.93ID:Av4Uc/k+0NIKU
舞鶴市の市街地の外れでワンセグだけどTVOを受信できた
そのCATVの対象エリア内でワンセグで受信できたら、余所で受信したフルセグを再送信しても良い様に区域外再送信の条件を大幅に緩和して欲しいなあ…
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 19:26:08.74ID:UA6LjedT0NIKU
f
2025/03/30(日) 00:23:20.09ID:VJLo66ZZ0
>>895
そういうの昔考えたことあるわ。市内のとこかで受信できれば中継局から再送信してもいいようにしたらと。
あとは、例えばエリアとエリア外との人との移動が多い所は再送信を認めるとか。例えば京都市内と大阪府内とは人の移動が多いから京都でも再送信を認めるとか。

ただ、もうこのネットの時代、全国5系列は映るように地域格差は是正すぺきだと思うけどな。それでも観てもらえないんじゃないか?
2025/03/30(日) 15:39:54.85ID:gTZKlEhtr
CATVの区域外再送信は許可出なきゃどうにもならないからな
岐阜だとテレビ愛知は無理なけーすがあった
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 16:21:20.42ID:lTTq+XpB0
g
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 10:30:59.91ID:ymPuVDDf0
Tverで我慢…
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 19:41:02.24ID:B96XyLCo0
TVerはエガちゃんの一件あったから信用失墜したわ。

それより福岡のCATV局もいい加減九州他県の局も区域外再送信してくれよ。ホークス戦とワイドショーのホークスマンセーが気に食わんわ。
逆に長崎県なんて地元民放4局あるのに福岡民放5局再送信してるしな。有明海側と壱岐対馬は。
2025/04/22(火) 11:08:36.91ID:wZnrLemG0
Ψ
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 17:20:38.27ID:1ZCPo6RBH
l
2025/04/29(火) 17:29:45.64ID:inRVZGmAMNIKU
μ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 07:18:49.05ID:BNAy2MVa0
y
2025/04/30(水) 11:31:19.02ID:On/ci/PqM
σ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 13:27:09.61ID:Rb0KAMoH0
u
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況