X



地上波デジタルの遠距離受信 その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/13(火) 21:37:06.20ID:k1qmIRO10
>>21
小僧!
0024名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/14(水) 20:58:56.73ID:ezJrSnC+0St.V
-
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 02:13:34.56ID:uYDjDYn10
>>30
そもそも難視聴放送で味をしめた民が多い。
今やアニメ好きな奴も、デジタルからMXとBS11に時代は変わってるから見なくなった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 20:18:04.61ID:uYDjDYn10
>>38
にわかには深夜アニメ制作費や放映権料が分からないんだな。

テレビ東京での放映は馬鹿高い。
アナログ時代はこれしか選択はなかった。

2004年からのデジタル化で、独立Uを使い製作委員会方式に変わってきた、本数と制作費コストの問題もある。
MXがスカイツリーに移転してから、何社も束ねて無駄金払う独立Uすら不要になった。動画配信サイトやBS11で全国どころか世界をあまねくカバーする事が可能になった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 22:00:51.53ID:uYDjDYn10
>>42
隔離民同士、テレ東大好きな静岡の田舎者とバトってればいいのに。山梨長野民はたぶんポカーン( ゚д゚)
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 22:51:35.52ID:TFDnhXHx0
>>45
静岡県富士市でテレ東は視聴可能なんですけど・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 05:40:10.23ID:e9kFmMhy0
奥多摩や八丈、小笠原でも映るのに大変だな、テレビもFMもない大子や北茨城も羨ましいね。
いわきなんか原発ある富岡までアナログは十王エリアだった。
話は変わり、名護あたりまで鹿児島も映るらしいな。
ベリカード未だに送って来ないKYTが徳之島パワーなのか琉球本当で重宝されてたとは。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 21:11:38.24ID:dOjsCH1A0
-
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 20:55:42.80ID:3LrZp/7N0
遠方局は角度がシビアだな
ベストに調整したと思っても強風て僅かに動いただけで
レベルダウンしている
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/24(土) 22:57:01.28ID:GMS21+XX0
>>50
風で方向が変わるような設置はしっかりと見直せ。
それより天候や季節変動があるのが遠距離受信。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 01:45:28.01ID:5PX94Q1w0
俺は現地調査行って来たから、日本有数難関のとちテレ1波の為に306V偏波に変更する。
新島くらい8波くらいあれば4連スタック嚙ます価値あるんだけどな
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 10:30:44.12ID:TxdQdQ/a0
パラスタックの素子ってカラスが乗っても壊れない?
カラスの体重は結構重そうなんだが
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 12:37:31.40ID:5PX94Q1w0
垂直偏波で鉄柵化
>>53
いつも止まって糞してるよ。
部屋にいるとまた来たかと、吹き矢やBB弾で打ち込んでやりたいが、外れて素子でも折れたら最悪から我慢してる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 18:41:37.13ID:y4ubpqZn0
15年くらい前のラジオライフが偏波面間違いを盛大にやらかしてたな
伊豆半島から伊豆大島だったか遠距離受信する時に垂直偏波なのを知らずに水平偏波で受信しようとしてた
偏波面間違えると感度が3分の1になる
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 00:33:59.43ID:RGC54j0F0
勘違いライフ
>>56
有名なところでは、久里浜とかが垂直&水平などがあるが、
阿南あたりにも確かあった。
児玉もテレビ埼玉だけ垂直だった。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 00:40:37.54ID:RGC54j0F0
↑テレビ埼玉オンリー時代、児玉は水平偏波だった。
>>56
実際、アナログ御前崎は水平偏波でもMXすら映るのを確認している。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:06:49.68ID:z3IJ+kgZa
児玉ってアナアナ変換でテレ玉(当時はまだ通称もテレビ埼玉かw)が28ch→30chに変わったけど
変更前のエリアより狭くなった気がした
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:12:17.22ID:RGC54j0F0
30chは右上に、デジタル化目前もありTVS透かしが入っていた。
デジタルは上里あたりでもきついらしいが謎。
アナログは鴻巣まで行かないと20素子ではきつかった。
LSL30使えば野田や庄和町まで行ける。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:25:39.34ID:z3IJ+kgZa
アナログの時のテレ玉の伝送ルートって放送波受信で平野原→児玉→秩父だと思うんだけど
秩父受信でも児玉30ch受けならTVS透かし入ってたのだろうか

そもそも中継局レベルで透かしやアナアナ変換対策センターの電話番号テロップ等入れられるものなのかと当時感心した覚えがある
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:27:52.73ID:z3IJ+kgZa
「秩父受信でも〜」って秩父市内で一般の視聴者が児玉30chを受信って意味じゃなくて
秩父中継局が児玉中継局からの放送波を受信して送信した放送って意味ね
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 01:44:25.36ID:RGC54j0F0
>>63
アナアナ対策用テロップだから、親局も秩父もないよ。
装置をサテ局に持ち込んでるからね、こんなのはCATV幹線故障テロと大して変わらないんだろうな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 02:05:42.57ID:RGC54j0F0
埼玉県人で最高峰の三峯に住んでる住人は、海抜1000m以上で夏でも朝は暖房炊く日もあるらしい。
そんな二瀬ダムを見下ろすエリアまでカバーしていた大滝局は雁坂トンネル手前にも、土地違いの浦和や大宮のネタを流し続けた。
しかしただ一回、TVSが生中継にやってきたのは、開かずの国道140号の雁坂トンネル開通式だ、SNG車が持ち込まれた、休んで行くべきだった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/26(月) 06:34:26.15ID:CFxKBKAc0
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 20:51:37.87ID:VesZ5o2N0
明日、大荒れの天気になるらしいが、角度調整したアンテナの角度がまた狂いそうで鬱だわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/01(木) 05:14:07.00ID:bCF4rx6+0
-
0077 【中吉】 2018/03/01(木) 05:23:00.38ID:qcohWWz60
東芝は中国に売られて外れ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/02(金) 06:47:58.76ID:wcxXNs0u0
-
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 00:11:29.86ID:3HQWNmsH0
何で湿度が上がると遠方の局のレベルが上がるんだろう?
           気温 湿度 アンテナレベル(正常受信38以上)
0301 pm11 晴 09.0 39     39○ 
0303 pm11 晴 11.0 70     42○

ギリギリで映ってる状態だから3の違いは大きい
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 22:43:22.41ID:3Irws7DA0
海ほたるで静岡の局が受信できるのって、やっぱり海上で遮るものが
ないから届いているってことなのかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/05(月) 19:35:36.01ID:OLndUqOL0
カラスが遠距離用のアンテナに止まってやがった
飛び立つときに衝撃でアンテナが揺れていた
100均の鳥よけマットを両面テープで貼り付ければ効果があると
思われるが見た目が異様になるし
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/07(水) 04:15:36.57ID:0SyGXEzW0
>>88
何気にUHFリングと、怪しげなVHF!?が気になる

>>92
多分・・・(そこは忖度して措きましょう)
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 06:24:17.02ID:Q8fjb2qi0
-
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/08(木) 20:10:31.49ID:Q8fjb2qi0
-
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 00:26:55.87ID:R/U+xBnk0
アマチュアの30mのタワーにLS306でも載せたら遠距離なんかお茶の子さいさいだろうな
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 02:20:49.09ID:DJGtMTI+0
どんな高さでアンテナ立ててもかぼそい信号がノイズに埋もれてしまう距離なら無駄だぜ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/09(金) 06:48:13.34ID:40eGVjy30
-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況