[東京 24日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は24日午前の参院財政金融委員会で、日銀の金融政策の目的は物価の安定であり、日銀の財務への配慮のために必要な政策の遂行が妨げられることはない、と述べた。基調的な物価上昇率が2%に向けて高まっていくという見通しが実現していけば、それに応じて利上げをしていくと改めて語った。藤巻健史委員(維新)への答弁。
植田総裁は、日銀のバランスシートに関連し、短期的な調整は短期の資産と負債のやりくりで十分柔軟に対応できていると説明。大量保有している長期国債はただちに市場で売却できないため、買い入れペースを抑制することで少しずつ削減しているところだと語った。
日銀が債務超過に陥っても外国が日銀や円を信用し続けるか、との質問に対し、植田総裁は「通貨の信認は、適切な金融政策運営により物価の安定を図ることを通じて確保されるもの」と指摘。「適切な政策運営を行う能力は財務が赤字になったり、一時的に債務超過になっても支障を生じない。短期金利の調整を行うことで物価の安定を実現することが中長期的にはできていく」との見解を示した。
植田総裁は、日銀保有ETF(上場投資信託)の評価益は2024年度上半期末時点で33兆円と説明。保有ETFがすべて日経平均株価に連動すると仮定した上で試算を行うと、日経平均が1000円下落すれば、評価益は約1兆8000億円程度減少する計算になると語った。
2025年3月24日午後 12:35
ロイター
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/MGWLTLWJFVO3VJP54ZHZBQR6OM-2025-03-24/
【国会答弁】金融政策の目的は物価安定、財務への配慮で妨げられない=植田日銀総裁 [エリオット★]
1へっぽこ立て子@エリオット ★
2025/03/24(月) 12:49:25.24ID:9t+h4d2M2名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:06:11.15ID:/Rpv9bK2 はい
3名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:06:59.35ID:9Bv7+/ZK 何言ってんだこいつ
4名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:08:33.17ID:9Bv7+/ZK 当然のことだが利上げをしたら景気が悪化する
誰も金を借りなくなるからな
誰も金を借りなくなるからな
2025/03/24(月) 13:26:33.09ID:jYy5vo/8
さっさと利上げしろ
何故昨年8月に火消しに走ってしまったのか
何故3月に利上げしなかったのか
何故昨年8月に火消しに走ってしまったのか
何故3月に利上げしなかったのか
6名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:29:29.78ID:uAht4Pnq 利上げするほどいま好景気かな
各社の資料はよくわからん
各社の資料はよくわからん
7名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:36:27.39ID:AwXe1gT9 ETFを売った売却益を
これまでの円安物価高政策で余計な金を支払ってきた人達に配れや
これまでの円安物価高政策で余計な金を支払ってきた人達に配れや
8名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:45:11.90ID:+tcDuTMH さっさと金利5%にしろや!
9名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 13:46:12.28ID:BE7eCiN3 今は他の先進国より物価上昇してるんだろ
10名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 14:14:04.92ID:THJrRsEU >>基調的な物価上昇率が2%に向けて高まっていくという見通しが実現していけば、
2年後まで2%? 5年後まで2%?
そんなことが見通せるとはあなたは神か
2年後まで2%? 5年後まで2%?
そんなことが見通せるとはあなたは神か
11名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 14:43:33.29ID:D0b69nFY12名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 17:04:47.79ID:Au3Rewsr ナイスジョーク
QE終了できないでナニイッテンダこの老害はw
QE終了できないでナニイッテンダこの老害はw
2025/03/24(月) 17:29:32.86
アメリカだと雇用と物価なんだよな
日本は物価だけ
日本は物価だけ
2025/03/24(月) 17:29:52.84
>>12
マネタリーベース見てこいよw
マネタリーベース見てこいよw
15名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 18:10:19.59ID:/4Edzm0B 当然のことだな
中銀は中銀の役割を果たせば良い
FRB史上最悪の議長と呼ばれたアーサーバーンズ、その再来と呼ばれた日銀黒田のような
雇用を加味した金融政策(本当は「雇用」は言い訳でしかなく、本音は低金利を望む政治家、ニクソンであり
安倍聖帝への迎合だ)なんか中銀にあってはならないんだよw
インフレという火に低金利という油をまいたのが、愚かな権威主義者のバーンズであり、
「日銀のラスプーチン」黒田だった。
アメリカのスタグフレーションを止めたのは、インフレファイターのボルカーで
彼の高金利政策で、FFレートは20%にもなったが彼は意に介さなかった。一時的な経済混乱はあったが
荒療治が効いて、すぐに物価安定、低迷していた株価の上昇、経済成長率の引き上げという見事なV字回復で
ボルカーは賞賛され、「賢者」とまで言われたんだ
それを鑑みれば、今こそ金利高、通貨高政策でスタグフレーションを止めるほかない
高金利で問題になる企業に対する目配せ、家計への配慮は中銀の役割ではない。それは政治の役割だよw
そんな当然のことも分からないwオバカな安倍信者w オマエらの言ってることはFX廚のポジトークでもなければ
真正のマヌケの考えでしかないわw
それとも低金利で、日本経済の低迷を真に望む半島出身者なのかな?w
中銀は中銀の役割を果たせば良い
FRB史上最悪の議長と呼ばれたアーサーバーンズ、その再来と呼ばれた日銀黒田のような
雇用を加味した金融政策(本当は「雇用」は言い訳でしかなく、本音は低金利を望む政治家、ニクソンであり
安倍聖帝への迎合だ)なんか中銀にあってはならないんだよw
インフレという火に低金利という油をまいたのが、愚かな権威主義者のバーンズであり、
「日銀のラスプーチン」黒田だった。
アメリカのスタグフレーションを止めたのは、インフレファイターのボルカーで
彼の高金利政策で、FFレートは20%にもなったが彼は意に介さなかった。一時的な経済混乱はあったが
荒療治が効いて、すぐに物価安定、低迷していた株価の上昇、経済成長率の引き上げという見事なV字回復で
ボルカーは賞賛され、「賢者」とまで言われたんだ
それを鑑みれば、今こそ金利高、通貨高政策でスタグフレーションを止めるほかない
高金利で問題になる企業に対する目配せ、家計への配慮は中銀の役割ではない。それは政治の役割だよw
そんな当然のことも分からないwオバカな安倍信者w オマエらの言ってることはFX廚のポジトークでもなければ
真正のマヌケの考えでしかないわw
それとも低金利で、日本経済の低迷を真に望む半島出身者なのかな?w
16名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 18:14:37.76ID:/4Edzm0B ついでに言うと、ボルカーは、バーンズの輸出企業への目配せという理由で進行していた
ドル安にトドメを刺して「通貨高」つまりドル高政策に転じたわけね
それで輸入物価の高騰が引き起こすコストプッシュ型のインフレ要因もねじ伏せたw
まさに賢者だわw
やること全てが「日本橋のプーチン」日銀黒田と愚かな安倍聖帝の真逆w
「高金利」と「通貨高」
それで見事にアメリカ経済の復活を成し遂げたんだからね?w
歴史が証明してることなんだよw
コストプッシュ型のインフレに対する処方箋はこれしかないってことはねw
ドル安にトドメを刺して「通貨高」つまりドル高政策に転じたわけね
それで輸入物価の高騰が引き起こすコストプッシュ型のインフレ要因もねじ伏せたw
まさに賢者だわw
やること全てが「日本橋のプーチン」日銀黒田と愚かな安倍聖帝の真逆w
「高金利」と「通貨高」
それで見事にアメリカ経済の復活を成し遂げたんだからね?w
歴史が証明してることなんだよw
コストプッシュ型のインフレに対する処方箋はこれしかないってことはねw
17名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 18:17:40.68ID:/4Edzm0B 「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。
日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」
誰だよwこんなバカなことを真顔で言ってたこどオジはさw
勉強しないでゲームばかりやってた坊ちゃんじゃあるまいし、まともならこんな考えにならないw
円が300円になったら、「日本が買う資材・エネルギーも3倍になる」という当たり前のことには
頭が働かなかったのかな?w (それこそコストプッシュ型インフレの芽だろうw)
日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」
誰だよwこんなバカなことを真顔で言ってたこどオジはさw
勉強しないでゲームばかりやってた坊ちゃんじゃあるまいし、まともならこんな考えにならないw
円が300円になったら、「日本が買う資材・エネルギーも3倍になる」という当たり前のことには
頭が働かなかったのかな?w (それこそコストプッシュ型インフレの芽だろうw)
18名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 18:38:44.86ID:09oGFcXV 植田日銀総裁は、とにかくマイナス金利政策の桎梏からEXITするのが
自分の総裁としての歴史的使命であることを自覚してるんだろうな。
自分の総裁としての歴史的使命であることを自覚してるんだろうな。
19名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 18:46:05.16ID:aL7tgdrs >「適切な政策運営を行う能力は財務が赤字になったり、一時的に債務超過になっても支障を生じない。
先代が適切な政策運営を行う能力を怠らなかったら支障の生じることもありえない矛盾してる回答
先代が適切な政策運営を行う能力を怠らなかったら支障の生じることもありえない矛盾してる回答
20名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 19:09:00.52ID:/4Edzm0B 先代の「日本橋プーチン」は、安倍の希望に沿って財政出動する代わりに輪転印刷機の高速回転を
やったんじゃん(その結果日本橋プーチンは勲章を貰えましたw)
その結果がコノザマ
植田の言ってること(だけw)は中銀の王道だよ
先代こそアタオカだ
やったんじゃん(その結果日本橋プーチンは勲章を貰えましたw)
その結果がコノザマ
植田の言ってること(だけw)は中銀の王道だよ
先代こそアタオカだ
2025/03/24(月) 20:20:26.24ID:7RMRYr0j
>>18
それはそうだろうが、やり方によっては偉大なインフレファイターとして歴史に名を残せたのにねぇ
それはそうだろうが、やり方によっては偉大なインフレファイターとして歴史に名を残せたのにねぇ
22名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 20:23:23.40ID:J7pfyfIi 実際はデュアルマンデートだし、データ次第で柔軟に政策を調整するのがモダンな中央銀行
23名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 20:29:56.32ID:uAht4Pnq 金利あげても以前のような円高あるかな
もうないような感じをうける
もうないような感じをうける
24名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 20:45:12.54ID:/4Edzm0B ネトウヨは経常黒字だし知財収支黒字だしwニッポンの特許ツヨイw
って喜んでたからなw
日本の底力はまだあるんだろw
地獄の安倍が使い込んで、ニッポンにもう余力が無いなら別だがw
って喜んでたからなw
日本の底力はまだあるんだろw
地獄の安倍が使い込んで、ニッポンにもう余力が無いなら別だがw
25名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 21:01:40.49ID:J7pfyfIi モダンな中央銀行は、以下のような特徴を持っている。
・複数の政策目標(例えば、物価の安定、最大雇用、金融システムの健全性など)を同時に追求し、そのバランスを取ること。
・伝統的な政策金利の調整に加え、量的緩和・引き締め、フォワードガイダンスなど、多様な政策手段を柔軟に運用する。
・豊富な経済データや市場指標を活用し、リアルタイムに市場状況をモニターしながら、状況変化に迅速に対応する。
・市場との透明な対話や情報発信を行い、政策の意図や今後の見通しを積極的に伝える。
現代の中央銀行は「多目的かつ柔軟な政策運営」を実現し、あらゆる経済リスクに対して開かれた姿勢で市場を監視・情報発信する機関であると言える。
・複数の政策目標(例えば、物価の安定、最大雇用、金融システムの健全性など)を同時に追求し、そのバランスを取ること。
・伝統的な政策金利の調整に加え、量的緩和・引き締め、フォワードガイダンスなど、多様な政策手段を柔軟に運用する。
・豊富な経済データや市場指標を活用し、リアルタイムに市場状況をモニターしながら、状況変化に迅速に対応する。
・市場との透明な対話や情報発信を行い、政策の意図や今後の見通しを積極的に伝える。
現代の中央銀行は「多目的かつ柔軟な政策運営」を実現し、あらゆる経済リスクに対して開かれた姿勢で市場を監視・情報発信する機関であると言える。
26名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 21:13:32.60ID:vY4jEuwK2025/03/24(月) 22:05:03.16ID:hov621M9
2025/03/24(月) 22:08:52.89ID:hov621M9
>>26
「利上げしろ。物価高対策しろ」と言っている層も、物価を元に戻す(前年対比でデフレ)にしろと言っているのではなく、
本来の物価目標である2%程度に落とす努力をしろと言っている
つまり、今後も物価高が続ける前提
例外的に立憲民主党が「物価目標を0%以上を目指す」と言い始めたが総すかんくらってた
つまり、殆どの勢力は大なり小なり物価高を容認している
「利上げしろ。物価高対策しろ」と言っている層も、物価を元に戻す(前年対比でデフレ)にしろと言っているのではなく、
本来の物価目標である2%程度に落とす努力をしろと言っている
つまり、今後も物価高が続ける前提
例外的に立憲民主党が「物価目標を0%以上を目指す」と言い始めたが総すかんくらってた
つまり、殆どの勢力は大なり小なり物価高を容認している
2025/03/24(月) 22:13:42.66ID:MdUZr2jX
2020年を境にドル円のレンジが変わってる。同じ日米金利差でも2020年以前と以後では為替は20円くらい違う
レンジがふたたび遷移するかどうかはわからんが、このままならもう以前のような円高にはならない
レンジがふたたび遷移するかどうかはわからんが、このままならもう以前のような円高にはならない
2025/03/24(月) 22:14:36.11ID:hov621M9
>>29
2021年までは日米ともに0金利付近やろ
2021年までは日米ともに0金利付近やろ
31名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 22:39:06.57ID:0grCuM8p 安定させせるとか均一化平等分配するなどの国の財務機能と行為と決まり自体が
国力低下と国民やる気消失させる一番の役目だしな
国力低下と国民やる気消失させる一番の役目だしな
2025/03/24(月) 23:06:24.71ID:MdUZr2jX
>>30
実質金利も含めた分析。レンジ遷移に関しては複数の分析があるんで調べてみれば
実質金利も含めた分析。レンジ遷移に関しては複数の分析があるんで調べてみれば
2025/03/24(月) 23:52:50.88ID:UjdRJKgF
ドル円上がってると思ったら
財務大臣が「デフレ克服していない」とか言って日銀に利上げ牽制したんだな
選挙前に利上げしてほしくないんだろうが、ほんま政治家はあかんなぁ
財務大臣が「デフレ克服していない」とか言って日銀に利上げ牽制したんだな
選挙前に利上げしてほしくないんだろうが、ほんま政治家はあかんなぁ
2025/03/24(月) 23:53:46.31ID:UjdRJKgF
こういう横やり入るの分かり切ってるんだから3月にも利上げしておいて、5-7月は静観で良かったんだよ
35名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 03:06:56.18ID:cf+YRFSb >>25
モダンというボンヤリした意味のない何かカッコイイ言葉で繕ってるだけだよw
基本、金利操作という一手段で本来関係のない事象までを政策目的にすることはできない
だから政治の役割である財政支出や減税という政策手段があるわけだよ
オマエラみたいなネトウヨは安倍の時に散々言ってたやん?
「金融緩和は政策として正しかったが財政支出が足りない」とね 自分のレスを思い出してみようや?
12年の初めにあれだけいた「金利万能論者」「リフレ主義者」(というか単なる貨幣数量論者w)だったオマエラが、
アベノミクスが上手くいかないとみるや、途端にあれだけ嫌ってたケインズ主義に転向して「財政支出」を訴えたことをさw
金利操作だけで、オマエのいうような「モダン」とかいうボンヤリした言葉でそれらの複数の目標を操作することはできないw
数年前のオマエラ安倍信者が自分で言ってたことなんだぞ?w
モダンというボンヤリした意味のない何かカッコイイ言葉で繕ってるだけだよw
基本、金利操作という一手段で本来関係のない事象までを政策目的にすることはできない
だから政治の役割である財政支出や減税という政策手段があるわけだよ
オマエラみたいなネトウヨは安倍の時に散々言ってたやん?
「金融緩和は政策として正しかったが財政支出が足りない」とね 自分のレスを思い出してみようや?
12年の初めにあれだけいた「金利万能論者」「リフレ主義者」(というか単なる貨幣数量論者w)だったオマエラが、
アベノミクスが上手くいかないとみるや、途端にあれだけ嫌ってたケインズ主義に転向して「財政支出」を訴えたことをさw
金利操作だけで、オマエのいうような「モダン」とかいうボンヤリした言葉でそれらの複数の目標を操作することはできないw
数年前のオマエラ安倍信者が自分で言ってたことなんだぞ?w
36名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 03:11:48.99ID:cf+YRFSb 12年〜13年頃のBIZは酷かったよw
金利万能論者、リフレ論者で溢れてた
曰く「財政支出はタイムラグが出て効果が相殺されるから効率が悪い」「金利だけで全て良くなるw実際良くなったやんw」
などなどw
ところが、「歩く東日本大震災」「歩く天災」「キングボンビー」安倍がやらかした消費税増税という
愚行で上手くいかなくなると、途端に金利万能論を捨て去って「緊縮に走る財務省が悪いw」「安倍さんは増税に反対してたw」
「財務省のせいで財政支出が足りないからマイナスに落ち込んだ」etc
2年前の自分のレスを読み返せば恥ずかしくなるような自説を滔々と語ってたんだよw
オマエラ安倍信者って厚顔無恥なの?w バカなの? 士ぬの?w 士ねよwカスw
金利万能論者、リフレ論者で溢れてた
曰く「財政支出はタイムラグが出て効果が相殺されるから効率が悪い」「金利だけで全て良くなるw実際良くなったやんw」
などなどw
ところが、「歩く東日本大震災」「歩く天災」「キングボンビー」安倍がやらかした消費税増税という
愚行で上手くいかなくなると、途端に金利万能論を捨て去って「緊縮に走る財務省が悪いw」「安倍さんは増税に反対してたw」
「財務省のせいで財政支出が足りないからマイナスに落ち込んだ」etc
2年前の自分のレスを読み返せば恥ずかしくなるような自説を滔々と語ってたんだよw
オマエラ安倍信者って厚顔無恥なの?w バカなの? 士ぬの?w 士ねよwカスw
2025/03/25(火) 04:51:45.14ID:aoP9Q9co
>>36
実際安倍は増税に反対してたでしょ
高橋洋一を信頼しきってたんだから
2年の延期が精一杯の抵抗だったの
アベノミクスだってやりたかったことの半分もできなかった
財務官僚とその操り人形の抵抗が凄まじすぎるんだよ
総理になったら何でも思い通りにできるとでも思ってんの?
独裁政治じゃないんだからさあ
実際安倍は増税に反対してたでしょ
高橋洋一を信頼しきってたんだから
2年の延期が精一杯の抵抗だったの
アベノミクスだってやりたかったことの半分もできなかった
財務官僚とその操り人形の抵抗が凄まじすぎるんだよ
総理になったら何でも思い通りにできるとでも思ってんの?
独裁政治じゃないんだからさあ
38名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 05:48:24.19ID:ymJl/9AX アベノミクスにおいて金融政策は「第一の矢」でしかなく恐らく
安倍自信が最も重視していたのは「第三の矢」の成長戦略だろう
金融政策が万能で増税も構造改革も必要ないと言ってた人たちは
最初から安倍信者とは別人だったんじゃないか
安倍自信が最も重視していたのは「第三の矢」の成長戦略だろう
金融政策が万能で増税も構造改革も必要ないと言ってた人たちは
最初から安倍信者とは別人だったんじゃないか
39名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 08:22:27.57ID:vYCkjFrg はあ、全然安定してないじゃん。異世界の住人なのか?
40名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 09:45:45.52ID:7US+GLyY >>19
中央銀行は債務超過になっても何も起きないんだから、別に嘘は言ってないぞ
中央銀行は債務超過になっても何も起きないんだから、別に嘘は言ってないぞ
2025/03/25(火) 09:56:06.65ID:K9UYH/8+
>>10
期待インフレ率という概念を知らないのか
期待インフレ率という概念を知らないのか
2025/03/25(火) 09:57:03.56ID:K9UYH/8+
>>18
とっくに抜け出してるだろ
とっくに抜け出してるだろ
2025/03/25(火) 09:58:34.96ID:K9UYH/8+
44名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 09:59:51.29ID:n/dALWSo 増税が一番の悪手
何の努力も無く税収が増えるからな
それを2回もやったのが安倍晋三
何の努力も無く税収が増えるからな
それを2回もやったのが安倍晋三
2025/03/25(火) 10:01:51.32ID:K9UYH/8+
増税で財政健全化を達成した国は無いからな
46名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 10:18:10.90ID:ip4CP4RO 主食の価格が一年で2倍になるわーくに
47名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 10:32:58.07ID:ETZotkgn >>5
日本経済破壊したい五毛だな
日本経済破壊したい五毛だな
48名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 10:34:12.38ID:ETZotkgn 軽々しく利上げしろとかいう阿呆はなんの責任も負ってないカスである
49名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 11:23:22.10ID:sWJWC9rO 今朝のニッポン放送ラジオ、産経新聞記事曰く
関税攻撃をいったん回避できたか
トランプ大統領の高官が4月2日の自動車関税発動を見送った
神風か、なにか
でもこの先はわからないな
関税攻撃をいったん回避できたか
トランプ大統領の高官が4月2日の自動車関税発動を見送った
神風か、なにか
でもこの先はわからないな
2025/03/25(火) 11:59:15.62ID:CNkik+xa
2025/03/25(火) 15:21:32.78ID:CTR24UYn
2025/03/25(火) 16:00:55.16ID:K9UYH/8+
コアコアCPIで語れ
53名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 16:13:59.05ID:iVwbZacw 利上げで冷や水を浴びせるトカゲ顔。年寄りの冷や水とはこのことやなw
2025/03/25(火) 18:29:34.37ID:Donro2Pw
今のインフレで一番喜んでるのは、間違いなく財務省
55名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 18:33:56.47ID:cf+YRFSb 中銀と政治のアコードとかイミフなカッコイイこと言えば済むと勘違いしたのが安倍信者
「日銀は政府の子会社」と言い切った安倍ゲリの考えでは政府と日銀は対等ではない
「日銀は政府の言う事を聞け」・・・これだった
(事実、そうしたから黒田は、日銀としては松下以来、※松下は退任して7年も後になっての受賞※
19年ぶりの勲章をもらったw しかもすぐにw 松下以後の速水、福井、白方は日本政府から勲章貰ってないから
黒田の勲章授与は異常と言える)
まぁ多くの独裁志向の政治家も同じ考えで、度々政治家の恣意的な介入で金融政策の自由が侵された
だからこそ中銀は政治からの独立が重要とされ、政治の都合で中銀本来の役割「物価の安定」の為の金融政策が歪められてはならない、とされたんだ
経済に万能な処方箋は無い、だから政治と中銀は別であるべきで、役割も別であるべきなのw
インフレと不況が同時に進む事態に対する政策の方向性で、両者の対応が分かれるのは自然なことなのさ
「日銀は政府の子会社」と言い切った安倍ゲリの考えでは政府と日銀は対等ではない
「日銀は政府の言う事を聞け」・・・これだった
(事実、そうしたから黒田は、日銀としては松下以来、※松下は退任して7年も後になっての受賞※
19年ぶりの勲章をもらったw しかもすぐにw 松下以後の速水、福井、白方は日本政府から勲章貰ってないから
黒田の勲章授与は異常と言える)
まぁ多くの独裁志向の政治家も同じ考えで、度々政治家の恣意的な介入で金融政策の自由が侵された
だからこそ中銀は政治からの独立が重要とされ、政治の都合で中銀本来の役割「物価の安定」の為の金融政策が歪められてはならない、とされたんだ
経済に万能な処方箋は無い、だから政治と中銀は別であるべきで、役割も別であるべきなのw
インフレと不況が同時に進む事態に対する政策の方向性で、両者の対応が分かれるのは自然なことなのさ
56名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 18:43:29.47ID:nnYALDfQ 円高で付加価値をつくる
白川総裁がいってたようなことは、工業製品でみなまったく実行できず
俺が大学院の同期生のいえにあそびにいくとカワイイ、とか
アニメとかおかしなのしかできなかったのは残念だ
白川総裁がいってたようなことは、工業製品でみなまったく実行できず
俺が大学院の同期生のいえにあそびにいくとカワイイ、とか
アニメとかおかしなのしかできなかったのは残念だ
2025/03/25(火) 18:48:51.09ID:Npyecr+9
>>1
だったらいつまで金利を上げずにおくつもりだ? 居眠りでもしてるのか、植田は??
だったらいつまで金利を上げずにおくつもりだ? 居眠りでもしてるのか、植田は??
2025/03/25(火) 18:48:59.16ID:dSkph9cy
59名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 19:24:40.35ID:mhUU10ve なんというか
こいつは現実よりも教条的な考えを優先させるんだな
必ず大きな失敗をするし失敗している
反省できないからどうにもならんね
こいつは現実よりも教条的な考えを優先させるんだな
必ず大きな失敗をするし失敗している
反省できないからどうにもならんね
60名刺は切らしておりまして
2025/03/25(火) 19:33:18.64ID:nnYALDfQ マリリン・ボス・サバント女史の問答みてると
理論もあてにならないってのはアメリカ人がひどいだろ
理論もあてにならないってのはアメリカ人がひどいだろ
61名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 02:33:38.26ID:8YFbo06n >>52
「FRB史上最悪の議長」と言われたアーサー・バーンズも
インフレ否定に、独自の食品・エネルギーを除いた指標(後のコアCPI)を用いて
利上げを求める議会に対し「インフレなんて妄想ですよwホラごらんの通りw」と冷笑していたよ
その結果どうなったか? ・・・ちょっと調べればわかることだと思うんだけどねw
学者が統計でコアなりコアコアなりを持ち出すのは正しいが、政策判断としては別の観点・複数の物差が
必要だということを、この逸話は物語ってるんだが
「FRB史上最悪の議長」と言われたアーサー・バーンズも
インフレ否定に、独自の食品・エネルギーを除いた指標(後のコアCPI)を用いて
利上げを求める議会に対し「インフレなんて妄想ですよwホラごらんの通りw」と冷笑していたよ
その結果どうなったか? ・・・ちょっと調べればわかることだと思うんだけどねw
学者が統計でコアなりコアコアなりを持ち出すのは正しいが、政策判断としては別の観点・複数の物差が
必要だということを、この逸話は物語ってるんだが
62名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 02:35:28.82ID:8YFbo06n つまり、物価の現状判断を求めるのに食品・エネルギーに関する数値を除外してはいけない
(特に日本は自給率が低いので)という警鐘だな
(特に日本は自給率が低いので)という警鐘だな
63名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 02:39:42.27ID:8YFbo06n 「家計が値上げを容認しているw」などとあろうことか、国会答弁で冷笑した黒田だけに、
スガーリンの強要で大幅に下がった携帯電話料金と、コロナ禍で大幅に下がった宿泊外泊費だけで現状を判断するという
黒田イズムを採っていた・・・などと噂されたが(あくまで噂だがw)
統計の数値を恣意的に操作し判断するなんてたわいもないことなんでw
(特に勲章欲しさで「金融緩和」という結論を動かさない黒田にとって、為にするための数値でしかなかったw)
スガーリンの強要で大幅に下がった携帯電話料金と、コロナ禍で大幅に下がった宿泊外泊費だけで現状を判断するという
黒田イズムを採っていた・・・などと噂されたが(あくまで噂だがw)
統計の数値を恣意的に操作し判断するなんてたわいもないことなんでw
(特に勲章欲しさで「金融緩和」という結論を動かさない黒田にとって、為にするための数値でしかなかったw)
64名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 07:02:10.89ID:OlMlC+zu コアコアCPIでしか判断できません、のでコアコアCPIで判断します
エネルギー、生鮮、値動きが無理です
5年前10年前となんて比較出来ません分かりません
エネルギー、生鮮、値動きが無理です
5年前10年前となんて比較出来ません分かりません
2025/03/26(水) 08:21:20.10ID:yzhETC2f
ハイパーインフレくっぞ
66名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 11:28:40.84ID:OQgAdOWS インフレって本来は需要増大による物価上昇を指してたのに、いつの間にか物価上昇そのもの(原因は問わない)になっちゃったから話が噛み合わなくなってるんだよな。
デフレも同じで、需要の変動の方を政策として気にすべき観点なのに、物価だけをなんとかしようとするからおかしくなる。
デフレも同じで、需要の変動の方を政策として気にすべき観点なのに、物価だけをなんとかしようとするからおかしくなる。
2025/03/26(水) 11:36:50.17ID:GRienw+l
2025/03/26(水) 11:38:58.28ID:oG6bD98E
>>66
そらお前(というかお前が盲信してる三橋)が間違ってるから話しが噛み合わないんだよw
そらお前(というかお前が盲信してる三橋)が間違ってるから話しが噛み合わないんだよw
69名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 12:05:50.37ID:8tvboO5z >>1
通貨の信任って、つまるところ、その国に住む者が安心して暮らしているかどうかだろ?
ところが今の日本は少子化だ、これは未来の日本人が日本から逃げ出している事を意味する。
いまなお、金融緩和がどうした、金利がどうしたとのんきに議論していていいのかよ。
通貨の信任って、つまるところ、その国に住む者が安心して暮らしているかどうかだろ?
ところが今の日本は少子化だ、これは未来の日本人が日本から逃げ出している事を意味する。
いまなお、金融緩和がどうした、金利がどうしたとのんきに議論していていいのかよ。
70名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 12:41:34.45ID:VdF4x81E 原材料価格やエネルギー価格や人件費等の価格が円安の輸入インフレや人手不足の賃金インフレで上昇すれば供給サイドの要因によるコストプッシュインフレで、需要拡大の要因でインフレが起きれば需要サイドの要因によるディマンドプルインフレ、日本は供給サイドのコストプッシュインフレで国内需要が縮小し続けている
コストプッシュインフレで金利を上げると需給ギャップのマイナスがさらに悪化しリセッションになるだけ
コストプッシュインフレでリセッションすればスタグフレーションになる
コストプッシュインフレで金利を上げると需給ギャップのマイナスがさらに悪化しリセッションになるだけ
コストプッシュインフレでリセッションすればスタグフレーションになる
2025/03/26(水) 13:00:40.00ID:MzsFVKYJ
>>1
じゃ物価安定のためにとっとと利上げしろよ。
じゃ物価安定のためにとっとと利上げしろよ。
72名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 15:31:44.12ID:vRMk+Cq/73名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 15:58:07.12ID:XxfDFpHV >>72
だから、そこは政府の政策の役割だろっての
オマエラは森羅万象の経済事象を「1つの政策で全てなんとかしろ」って
ハナから無茶なことを言ってるにすぎないんだよw
そんなの無理だから、政府と中銀と役割が分かれてる、「分離せざるをえない」というのは
オマエラみたいな単独バカじゃない、そして政治家のゴリ押しで経済が悪くなったことを経験で知ってる
先人の知恵なんだわ
金利1つでオマエみたいな要求をかなえられるなら、そもそも政府から独立した(独立性が高い)中銀なんて要らない
政治家が官僚に指図できる官庁だけで良いんだからさ
だから、そこは政府の政策の役割だろっての
オマエラは森羅万象の経済事象を「1つの政策で全てなんとかしろ」って
ハナから無茶なことを言ってるにすぎないんだよw
そんなの無理だから、政府と中銀と役割が分かれてる、「分離せざるをえない」というのは
オマエラみたいな単独バカじゃない、そして政治家のゴリ押しで経済が悪くなったことを経験で知ってる
先人の知恵なんだわ
金利1つでオマエみたいな要求をかなえられるなら、そもそも政府から独立した(独立性が高い)中銀なんて要らない
政治家が官僚に指図できる官庁だけで良いんだからさ
2025/03/26(水) 15:59:36.70ID:pVP7hTjk
日本の潜在成長率ってゼロ近いんで今は不景気じゃないよね。実力通りの低成長が続いてるだけ
ただしちょっと下振れすると即マイナス成長だし、インフレ率がそこそこあればスタグフレーション
問題なのは低すぎる潜在成長率
ただしちょっと下振れすると即マイナス成長だし、インフレ率がそこそこあればスタグフレーション
問題なのは低すぎる潜在成長率
75名刺は切らしておりまして
2025/03/26(水) 16:00:14.72ID:XxfDFpHV だから「金利万能論者」「リフレ論者」の安倍信者は14年頃から盛んに言ってきたやん?
「政府の財政支出が足りない」ってね
オマエラ「金利だけでなんとかしろよw」とは言わなかったぞ?
「政府の財政支出が足りない」ってね
オマエラ「金利だけでなんとかしろよw」とは言わなかったぞ?
2025/03/26(水) 16:02:11.50ID:pVP7hTjk
あと労働力不足が成長の蓋になってる現状だと景気後退でも雇用はそこまで悪化しない可能性が高い。特に若い層は
今だって先進国最低の成長率だけど、どこも人手不足だし
今だって先進国最低の成長率だけど、どこも人手不足だし
2025/03/26(水) 16:11:01.05ID:pVP7hTjk
労働投入量は2010年くらいからほぼ横ばい
労働投入量
2010 100
2019 97
高齢化でフルタイム労働者がどんどん抜けていくのを高齢者と主婦のパートでなんとか補ってきた
この状態で政府支出を増やすと経済効果の薄い政府事業に人手が取られ、民間の事業がまわらなくなる。で、成長率低下と。給料はちょっと上がったかも
労働投入量
2010 100
2019 97
高齢化でフルタイム労働者がどんどん抜けていくのを高齢者と主婦のパートでなんとか補ってきた
この状態で政府支出を増やすと経済効果の薄い政府事業に人手が取られ、民間の事業がまわらなくなる。で、成長率低下と。給料はちょっと上がったかも
2025/03/26(水) 16:54:10.72ID:Airq3ceh
会議日誌・会議資料 第217回国会 | 衆議院憲法審査会
ps://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/217.htm
ps://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/217.htm
2025/03/26(水) 23:39:52.90ID:DmbAvPGG
>>72
ヴォルカーが際限ない利上げをしたときほどのインフレにはなっていないから、インフレ率が改善するまで連続で利上げし続けたとしてもそこまでの不況にはならん
しかし、今の日本は利上げの副作用に怯えるあまり何年もインフレを放置してしまっている。バーンズのように政権に配慮して右往左往して治療を長引かせるのではなく、ヴォルカーのような強い意志で引き締めろっつー話しじゃねーの?
ヴォルカーが際限ない利上げをしたときほどのインフレにはなっていないから、インフレ率が改善するまで連続で利上げし続けたとしてもそこまでの不況にはならん
しかし、今の日本は利上げの副作用に怯えるあまり何年もインフレを放置してしまっている。バーンズのように政権に配慮して右往左往して治療を長引かせるのではなく、ヴォルカーのような強い意志で引き締めろっつー話しじゃねーの?
2025/03/26(水) 23:42:42.61ID:cbab5alF
中央銀行の利上げとセットで政府が定額給付などを行って弱者保護をするんだよ
物価高対策の利上げをせずに給付だけしてたら、それはインフレ加速させるんだよ
物価高対策の利上げをせずに給付だけしてたら、それはインフレ加速させるんだよ
2025/03/27(木) 03:55:28.71ID:6LkI/IE2
>>79
そういうのはオイルショックみたいに強烈なコストプッシュインフレの場合だけ
現実に昭和のオイルショック時に日銀は利上げを間髪入れずに継続してインフレを抑え込んだ
日銀はインフレファイターとしての実績はある
そういうのはオイルショックみたいに強烈なコストプッシュインフレの場合だけ
現実に昭和のオイルショック時に日銀は利上げを間髪入れずに継続してインフレを抑え込んだ
日銀はインフレファイターとしての実績はある
82名刺は切らしておりまして
2025/03/27(木) 05:52:45.77ID:GSv0vkQJ 今の日本で利上げしたいなら財政出動とセットでやらないと、国民生活が壊れる
これだけエンゲル係数が上がってるんだから、減税なり給付付き税額控除なりでカバーしないと
これだけエンゲル係数が上がってるんだから、減税なり給付付き税額控除なりでカバーしないと
2025/03/27(木) 13:02:57.61ID:mwSTP+vI
>>82
大量に供給してから回収しないと単純に市場内の通貨量が減るだけだしな
大量に供給してから回収しないと単純に市場内の通貨量が減るだけだしな
2025/03/27(木) 14:03:53.45ID:HDnmzQFk
根本的な問題である少子高齢化に手を打てない以上ひたすら状況は悪化する
金利や給付の調整も大事なんだけど、もう負け試合は確定なので、どれだけ痛みが少ない経路を取れるかという問題でしかない
日本の経済データはよく見るけど虚しさしか残らない
金利や給付の調整も大事なんだけど、もう負け試合は確定なので、どれだけ痛みが少ない経路を取れるかという問題でしかない
日本の経済データはよく見るけど虚しさしか残らない
85名刺は切らしておりまして
2025/03/27(木) 18:00:49.23ID:AWeziUft 日銀はインフレファイターにもなれるのにそうしなかったのは
「やっぱり・・・」の黒田の(日銀19年ぶり、あわよくば三権の長以外で初の大勲位)勲章欲しさ故だったんだろうねぇ
権力に媚うりやがって・・・w
もう官僚を日銀総裁にすべきじゃないね(たすき掛け人事の復活は阻止しなければならない)
次は(国籍条項無いので)実績のある外国人でよろしくw
「やっぱり・・・」の黒田の(日銀19年ぶり、あわよくば三権の長以外で初の大勲位)勲章欲しさ故だったんだろうねぇ
権力に媚うりやがって・・・w
もう官僚を日銀総裁にすべきじゃないね(たすき掛け人事の復活は阻止しなければならない)
次は(国籍条項無いので)実績のある外国人でよろしくw
86名刺は切らしておりまして
2025/03/27(木) 18:10:40.33ID:cVVgGzxp クンニしよう、ばっかか
2025/03/27(木) 20:39:30.63ID:HDnmzQFk
「デフレはただの貨幣現象、緩和で解決できる」ってな調子でやってたからやめるにやめられなかったんだろう
黒田在任中は自民党保守派もまだ数がいて、金融引き締めに文句言ってたし
黒田在任中は自民党保守派もまだ数がいて、金融引き締めに文句言ってたし
88名刺は切らしておりまして
2025/03/28(金) 01:09:08.11ID:io5bxAzn 次期日銀総裁はグローバルファイナンス誌で、バンカーが選ぶベストのセントラルバンカー受賞者から
選ぶようにな?
(日銀総裁は国籍条項はない)日本語喋られなくてもいい
日本人に拘らず人種に拘らず、世界の評価・実績・実力で選べよ?
昨年のナンバーワンはフィリピン中銀総裁のエリ・レモロナ
(通貨の弱小国ほど中銀の役割は重く、舵取りは難しいが、昨年の手腕は見事と言うほかない)
黒田は世界が採点するセントラルバンカーでは落第点だったな、そういやw
(日本語喋れることしか能がないw 金融知識はシティの凡庸なバンカー並みw)
選ぶようにな?
(日銀総裁は国籍条項はない)日本語喋られなくてもいい
日本人に拘らず人種に拘らず、世界の評価・実績・実力で選べよ?
昨年のナンバーワンはフィリピン中銀総裁のエリ・レモロナ
(通貨の弱小国ほど中銀の役割は重く、舵取りは難しいが、昨年の手腕は見事と言うほかない)
黒田は世界が採点するセントラルバンカーでは落第点だったな、そういやw
(日本語喋れることしか能がないw 金融知識はシティの凡庸なバンカー並みw)
89名刺は切らしておりまして
2025/03/28(金) 01:12:31.07ID:io5bxAzn つーか、政治家が日本語しか理解できない方が悪いし、移民入れまくってる自民が
上級公務員は身内とか日本人からしか選ぼうとしない方がおかしい
日本の危機はクロフネが救ってきた歴史に鑑みれば、今こそ舵取は外国人に任せよ
(先輩への目配り、政治家への忖度、前例主義でしか動かない、日本人の悪癖が、戦後80年
ここにきてまた悪い方に行ってる・・反省しない国民だよなぁw ニッポン人w)
上級公務員は身内とか日本人からしか選ぼうとしない方がおかしい
日本の危機はクロフネが救ってきた歴史に鑑みれば、今こそ舵取は外国人に任せよ
(先輩への目配り、政治家への忖度、前例主義でしか動かない、日本人の悪癖が、戦後80年
ここにきてまた悪い方に行ってる・・反省しない国民だよなぁw ニッポン人w)
2025/03/28(金) 02:21:10.03ID:sdNL5tnQ
2025/03/28(金) 07:41:39.82ID:uCAnkKAc
日銀には「期限」という概念が無い
92名刺は切らしておりまして
2025/03/31(月) 07:51:36.80ID:j3Yb48jg 大量に抱え込んだ国債どうすんだ
93名刺は切らしておりまして
2025/03/31(月) 08:18:12.29ID:55L3NfOg94名刺は切らしておりまして
2025/03/31(月) 08:18:59.46ID:55L3NfOg >>43
国際収支が酷いことなってるもんな今のわーくには
国際収支が酷いことなってるもんな今のわーくには
95名刺は切らしておりまして
2025/03/31(月) 08:30:36.15ID:ckGpiM4o >>15
その政策で資産が増えるのは企業と富裕層だけな気もするけど大丈夫なの?
その政策で資産が増えるのは企業と富裕層だけな気もするけど大丈夫なの?
2025/03/31(月) 20:04:50.35ID:sg1VrbvN
97名刺は切らしておりまして
2025/03/31(月) 23:09:23.18ID:svwF3O3I >>15
その政策で資産が増えるのは企業と富裕層だけな気もするけど大丈夫なの?
その政策で資産が増えるのは企業と富裕層だけな気もするけど大丈夫なの?
98名刺は切らしておりまして
2025/04/02(水) 23:56:57.26ID:y6emC66I こんな状況でも円高ならないのはもう選ばれない通貨なんだよな。ちなみに円以外の主要国の通貨はドル安だ。なので円高は諦めるしか無い。つまり金融緩和を破綻するまで続けるしか無い。でも相対的に勝手に利上げ方向になるだろうな。
つまり日銀のコントロールが効かなくなる状態。もう間近だと思う。
つまり日銀のコントロールが効かなくなる状態。もう間近だと思う。
2025/04/03(木) 00:19:01.93ID:Vgj4nIS4
行き着く先は預金封鎖だろ
100名刺は切らしておりまして
2025/04/04(金) 09:44:05.26ID:ibpCIHqZ 日銀がしてるのは低利払い安定だろ
レスを投稿する
ニュース
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 京都 下京区の国道1号 地中からの大量の水で冠水し交通規制 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- トランプ氏「歴代最高の就任100日間だった」 就任以来初の集会で [夜のけいちゃん★]
- 【安倍晋三】小野口征とかいう謎の書き込み、みんなよく分からないので下手にいじれない [748563222]
- 国際問題アナリスト「今の財務省はグローバリストの温床ですよ。日本のディープステートの中心です。」 [827565401]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 万博擁護派「治安の悪い地域はアフタヌーンティーに備え付けのジャムを全部使い切るから紙コップにしてるんですよ」 [788736982]
- 🏡🐷☎北朝鮮に生まれてよかったー🇰🇵💕🚀🏡
- 大阪万博の目玉である自動運転バス、勝手に動き出して事故ったため運行中止 [455679766]